セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_5tgNVL8yUwes3

トランザクションレポートの改悪が過ぎる

当社では決済ごとに決済期間のトランザクション(レポート>ペイメント)からダウンロードして、どの商品が売り上がったか、また差し引かれる項目を確認して社内の処理を行なっていました。
最近この仕様が変わってしまい、複数の購入に対しても表の中では1商品名しか見えなかったり(複数の合算での価格なのに見た目は1商品の価格になっている)、商品名も途中で切れてしまい見れなかったりするものに変わりました・・

サポートにか問い合わせると、「過去の決済情報」と照らして確認してほしいとのことでしたがこちらは商品名ではなくSKUコードしか出てこないので突き合わせが非常に困難です。

皆さんは同様のことで困られていたりしませんでしょうか?
どのように社内の処理をされていますか?

教えていただけますと幸いです。
ルーティンでうまく回っていたのに、このように情報を減らす改悪をされると非常に困ります。

891件の閲覧
8件の返信
タグ:トランザクション, 支払い
130
返信
user profile
Seller_5tgNVL8yUwes3

トランザクションレポートの改悪が過ぎる

当社では決済ごとに決済期間のトランザクション(レポート>ペイメント)からダウンロードして、どの商品が売り上がったか、また差し引かれる項目を確認して社内の処理を行なっていました。
最近この仕様が変わってしまい、複数の購入に対しても表の中では1商品名しか見えなかったり(複数の合算での価格なのに見た目は1商品の価格になっている)、商品名も途中で切れてしまい見れなかったりするものに変わりました・・

サポートにか問い合わせると、「過去の決済情報」と照らして確認してほしいとのことでしたがこちらは商品名ではなくSKUコードしか出てこないので突き合わせが非常に困難です。

皆さんは同様のことで困られていたりしませんでしょうか?
どのように社内の処理をされていますか?

教えていただけますと幸いです。
ルーティンでうまく回っていたのに、このように情報を減らす改悪をされると非常に困ります。

タグ:トランザクション, 支払い
130
891件の閲覧
8件の返信
返信
8件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

9月末に トピが立ちましたね。
元に戻ったり また変わってたりと迷走してたみたいですが

セラセンには 下記が

決済レポートは「決済レポートV2」形式でダウンロードすることをお勧めします。このレポートでは同じ財務データが少ない列で提供されるため、トランザクションを合計し、ピボットテーブルを使用して、支払いを照会し、データを分析できます。2022年3月31日以降、「決済レポート」形式と「XML」形式はサポート対象外になります。すでに「決済レポートV2」を使用している場合、別途必要なアクションはありません。

40
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

当社も、税理士さんに、月別のトランザクションを渡して決算しています。別にそう困っていません。
というか、一つ一つの取引を追いかけると、大変なので、月ごとの収支で、勘定立てています。期間別のトランザクションがあれば、決算はできると思います。個々の会社の瀬戦略には不便と思います。

最初は、アマゾンFBA内の在庫を、どう評価するので悩みましたが、今は何とかやっています。

50
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

非常に困りますね。

当方もペイメントトランザクションのデータを丸投げで税理士さんにお願いしていたのですが、新しいレイアウトの列項目が以下の通り。

日付
トランザクションの種類
注文番号
商品の詳細
商品価格合計
プロモーション割引合計
Amazon手数料
その他
合計 (JPY)

おいおい、「その他」って・・・。

ざっと見ると、「その他」には、販売価格から逆算した消費税(商品税)と、ポイントが含まれている。でも、「その他」だからそれ以外の費目も含まれる可能性は十分。

税額とポイントを合算して「その他」として提示されても・・・。

今までペイメントトランザクションを最小単位の明細データとして利用してきたけど、レイアウトは変わるし、「その他」では困るし、もはやこれでは役に立たない。少なくとも税理士さんに渡すデータとしては使えない。

決済レポートの方を使うしかないということか。

50
user profile
Seller_jgZMlfYc9vnVk

元々商品別の売上推移は別ファイルで管理しているので特に不便は感じていないですね。

会計だけであれば振込がある度にレポート>ペイメントの「一覧」タブで表示される数字を「売上」と「手数料」「広告」「預金」に仕訳するだけです。

前回から支出に「その他」という項目が表示されていますが、まだ何なのか調べてませんけどね。

00
user profile
Seller_upIlkkFZaH13Y

当社も困っています。当然発生主義で売上計上していましたが、突然入金ベースになってしまい、非常に困っています。法人ですので現金主義はありえません。仕方ないので一件ずつ注文を見て、出荷日に直して売上計上しています。入金も当然大切ですが、出荷日が非常に大切で、出荷しているのに売上が計上されていないと当然期ずれで売上除外と税務署から言われます。ほんと困っています。

100
user profile
Seller_PbCSkSX6rh65c

トランザクションに表示される
税金・配送料・その他も、合計にせず、ひとつひとつ表示してほしい
売上商品の各販売個数も表示してほしい

30
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_5tgNVL8yUwes3

トランザクションレポートの改悪が過ぎる

当社では決済ごとに決済期間のトランザクション(レポート>ペイメント)からダウンロードして、どの商品が売り上がったか、また差し引かれる項目を確認して社内の処理を行なっていました。
最近この仕様が変わってしまい、複数の購入に対しても表の中では1商品名しか見えなかったり(複数の合算での価格なのに見た目は1商品の価格になっている)、商品名も途中で切れてしまい見れなかったりするものに変わりました・・

サポートにか問い合わせると、「過去の決済情報」と照らして確認してほしいとのことでしたがこちらは商品名ではなくSKUコードしか出てこないので突き合わせが非常に困難です。

皆さんは同様のことで困られていたりしませんでしょうか?
どのように社内の処理をされていますか?

教えていただけますと幸いです。
ルーティンでうまく回っていたのに、このように情報を減らす改悪をされると非常に困ります。

891件の閲覧
8件の返信
タグ:トランザクション, 支払い
130
返信
user profile
Seller_5tgNVL8yUwes3

トランザクションレポートの改悪が過ぎる

当社では決済ごとに決済期間のトランザクション(レポート>ペイメント)からダウンロードして、どの商品が売り上がったか、また差し引かれる項目を確認して社内の処理を行なっていました。
最近この仕様が変わってしまい、複数の購入に対しても表の中では1商品名しか見えなかったり(複数の合算での価格なのに見た目は1商品の価格になっている)、商品名も途中で切れてしまい見れなかったりするものに変わりました・・

サポートにか問い合わせると、「過去の決済情報」と照らして確認してほしいとのことでしたがこちらは商品名ではなくSKUコードしか出てこないので突き合わせが非常に困難です。

皆さんは同様のことで困られていたりしませんでしょうか?
どのように社内の処理をされていますか?

教えていただけますと幸いです。
ルーティンでうまく回っていたのに、このように情報を減らす改悪をされると非常に困ります。

タグ:トランザクション, 支払い
130
891件の閲覧
8件の返信
返信
user profile

トランザクションレポートの改悪が過ぎる

投稿者:Seller_5tgNVL8yUwes3

当社では決済ごとに決済期間のトランザクション(レポート>ペイメント)からダウンロードして、どの商品が売り上がったか、また差し引かれる項目を確認して社内の処理を行なっていました。
最近この仕様が変わってしまい、複数の購入に対しても表の中では1商品名しか見えなかったり(複数の合算での価格なのに見た目は1商品の価格になっている)、商品名も途中で切れてしまい見れなかったりするものに変わりました・・

サポートにか問い合わせると、「過去の決済情報」と照らして確認してほしいとのことでしたがこちらは商品名ではなくSKUコードしか出てこないので突き合わせが非常に困難です。

皆さんは同様のことで困られていたりしませんでしょうか?
どのように社内の処理をされていますか?

教えていただけますと幸いです。
ルーティンでうまく回っていたのに、このように情報を減らす改悪をされると非常に困ります。

タグ:トランザクション, 支払い
130
891件の閲覧
8件の返信
返信
8件の返信
8件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

9月末に トピが立ちましたね。
元に戻ったり また変わってたりと迷走してたみたいですが

セラセンには 下記が

決済レポートは「決済レポートV2」形式でダウンロードすることをお勧めします。このレポートでは同じ財務データが少ない列で提供されるため、トランザクションを合計し、ピボットテーブルを使用して、支払いを照会し、データを分析できます。2022年3月31日以降、「決済レポート」形式と「XML」形式はサポート対象外になります。すでに「決済レポートV2」を使用している場合、別途必要なアクションはありません。

40
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

当社も、税理士さんに、月別のトランザクションを渡して決算しています。別にそう困っていません。
というか、一つ一つの取引を追いかけると、大変なので、月ごとの収支で、勘定立てています。期間別のトランザクションがあれば、決算はできると思います。個々の会社の瀬戦略には不便と思います。

最初は、アマゾンFBA内の在庫を、どう評価するので悩みましたが、今は何とかやっています。

50
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

非常に困りますね。

当方もペイメントトランザクションのデータを丸投げで税理士さんにお願いしていたのですが、新しいレイアウトの列項目が以下の通り。

日付
トランザクションの種類
注文番号
商品の詳細
商品価格合計
プロモーション割引合計
Amazon手数料
その他
合計 (JPY)

おいおい、「その他」って・・・。

ざっと見ると、「その他」には、販売価格から逆算した消費税(商品税)と、ポイントが含まれている。でも、「その他」だからそれ以外の費目も含まれる可能性は十分。

税額とポイントを合算して「その他」として提示されても・・・。

今までペイメントトランザクションを最小単位の明細データとして利用してきたけど、レイアウトは変わるし、「その他」では困るし、もはやこれでは役に立たない。少なくとも税理士さんに渡すデータとしては使えない。

決済レポートの方を使うしかないということか。

50
user profile
Seller_jgZMlfYc9vnVk

元々商品別の売上推移は別ファイルで管理しているので特に不便は感じていないですね。

会計だけであれば振込がある度にレポート>ペイメントの「一覧」タブで表示される数字を「売上」と「手数料」「広告」「預金」に仕訳するだけです。

前回から支出に「その他」という項目が表示されていますが、まだ何なのか調べてませんけどね。

00
user profile
Seller_upIlkkFZaH13Y

当社も困っています。当然発生主義で売上計上していましたが、突然入金ベースになってしまい、非常に困っています。法人ですので現金主義はありえません。仕方ないので一件ずつ注文を見て、出荷日に直して売上計上しています。入金も当然大切ですが、出荷日が非常に大切で、出荷しているのに売上が計上されていないと当然期ずれで売上除外と税務署から言われます。ほんと困っています。

100
user profile
Seller_PbCSkSX6rh65c

トランザクションに表示される
税金・配送料・その他も、合計にせず、ひとつひとつ表示してほしい
売上商品の各販売個数も表示してほしい

30
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

9月末に トピが立ちましたね。
元に戻ったり また変わってたりと迷走してたみたいですが

セラセンには 下記が

決済レポートは「決済レポートV2」形式でダウンロードすることをお勧めします。このレポートでは同じ財務データが少ない列で提供されるため、トランザクションを合計し、ピボットテーブルを使用して、支払いを照会し、データを分析できます。2022年3月31日以降、「決済レポート」形式と「XML」形式はサポート対象外になります。すでに「決済レポートV2」を使用している場合、別途必要なアクションはありません。

40
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

9月末に トピが立ちましたね。
元に戻ったり また変わってたりと迷走してたみたいですが

セラセンには 下記が

決済レポートは「決済レポートV2」形式でダウンロードすることをお勧めします。このレポートでは同じ財務データが少ない列で提供されるため、トランザクションを合計し、ピボットテーブルを使用して、支払いを照会し、データを分析できます。2022年3月31日以降、「決済レポート」形式と「XML」形式はサポート対象外になります。すでに「決済レポートV2」を使用している場合、別途必要なアクションはありません。

40
返信
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

当社も、税理士さんに、月別のトランザクションを渡して決算しています。別にそう困っていません。
というか、一つ一つの取引を追いかけると、大変なので、月ごとの収支で、勘定立てています。期間別のトランザクションがあれば、決算はできると思います。個々の会社の瀬戦略には不便と思います。

最初は、アマゾンFBA内の在庫を、どう評価するので悩みましたが、今は何とかやっています。

50
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

当社も、税理士さんに、月別のトランザクションを渡して決算しています。別にそう困っていません。
というか、一つ一つの取引を追いかけると、大変なので、月ごとの収支で、勘定立てています。期間別のトランザクションがあれば、決算はできると思います。個々の会社の瀬戦略には不便と思います。

最初は、アマゾンFBA内の在庫を、どう評価するので悩みましたが、今は何とかやっています。

50
返信
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

非常に困りますね。

当方もペイメントトランザクションのデータを丸投げで税理士さんにお願いしていたのですが、新しいレイアウトの列項目が以下の通り。

日付
トランザクションの種類
注文番号
商品の詳細
商品価格合計
プロモーション割引合計
Amazon手数料
その他
合計 (JPY)

おいおい、「その他」って・・・。

ざっと見ると、「その他」には、販売価格から逆算した消費税(商品税)と、ポイントが含まれている。でも、「その他」だからそれ以外の費目も含まれる可能性は十分。

税額とポイントを合算して「その他」として提示されても・・・。

今までペイメントトランザクションを最小単位の明細データとして利用してきたけど、レイアウトは変わるし、「その他」では困るし、もはやこれでは役に立たない。少なくとも税理士さんに渡すデータとしては使えない。

決済レポートの方を使うしかないということか。

50
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

非常に困りますね。

当方もペイメントトランザクションのデータを丸投げで税理士さんにお願いしていたのですが、新しいレイアウトの列項目が以下の通り。

日付
トランザクションの種類
注文番号
商品の詳細
商品価格合計
プロモーション割引合計
Amazon手数料
その他
合計 (JPY)

おいおい、「その他」って・・・。

ざっと見ると、「その他」には、販売価格から逆算した消費税(商品税)と、ポイントが含まれている。でも、「その他」だからそれ以外の費目も含まれる可能性は十分。

税額とポイントを合算して「その他」として提示されても・・・。

今までペイメントトランザクションを最小単位の明細データとして利用してきたけど、レイアウトは変わるし、「その他」では困るし、もはやこれでは役に立たない。少なくとも税理士さんに渡すデータとしては使えない。

決済レポートの方を使うしかないということか。

50
返信
user profile
Seller_jgZMlfYc9vnVk

元々商品別の売上推移は別ファイルで管理しているので特に不便は感じていないですね。

会計だけであれば振込がある度にレポート>ペイメントの「一覧」タブで表示される数字を「売上」と「手数料」「広告」「預金」に仕訳するだけです。

前回から支出に「その他」という項目が表示されていますが、まだ何なのか調べてませんけどね。

00
user profile
Seller_jgZMlfYc9vnVk

元々商品別の売上推移は別ファイルで管理しているので特に不便は感じていないですね。

会計だけであれば振込がある度にレポート>ペイメントの「一覧」タブで表示される数字を「売上」と「手数料」「広告」「預金」に仕訳するだけです。

前回から支出に「その他」という項目が表示されていますが、まだ何なのか調べてませんけどね。

00
返信
user profile
Seller_upIlkkFZaH13Y

当社も困っています。当然発生主義で売上計上していましたが、突然入金ベースになってしまい、非常に困っています。法人ですので現金主義はありえません。仕方ないので一件ずつ注文を見て、出荷日に直して売上計上しています。入金も当然大切ですが、出荷日が非常に大切で、出荷しているのに売上が計上されていないと当然期ずれで売上除外と税務署から言われます。ほんと困っています。

100
user profile
Seller_upIlkkFZaH13Y

当社も困っています。当然発生主義で売上計上していましたが、突然入金ベースになってしまい、非常に困っています。法人ですので現金主義はありえません。仕方ないので一件ずつ注文を見て、出荷日に直して売上計上しています。入金も当然大切ですが、出荷日が非常に大切で、出荷しているのに売上が計上されていないと当然期ずれで売上除外と税務署から言われます。ほんと困っています。

100
返信
user profile
Seller_PbCSkSX6rh65c

トランザクションに表示される
税金・配送料・その他も、合計にせず、ひとつひとつ表示してほしい
売上商品の各販売個数も表示してほしい

30
user profile
Seller_PbCSkSX6rh65c

トランザクションに表示される
税金・配送料・その他も、合計にせず、ひとつひとつ表示してほしい
売上商品の各販売個数も表示してほしい

30
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう