ペイメントダッシュボードの「支払いをリクエスト」の障害か(2021年11月)
Amazonからの売上金の入金についてですが、ペイメントダッシュボードの「支払いをリクエスト」のボタンでリクエストできる利用可能な資金の額が、通常支払われる額より少ないという現象が起きています。
売上全体-留保中のトランザクション=約150万円あるにも関わらず、「支払いをリクエスト」のボタンで利用可能な資金が20万円程度と表示されています。
これまでは追跡可能な配送方法で出荷して7日経過した商品は、売り上げの保留が解除されて支払いリクエストが可能になっていたのですが…
現時点のマーケットプレイス補償、チャージバック申請、パフォーマンス低下に関する通知もなく、追跡可能率も100パーセント、アカウントレベルの引当金の表示も¥0です。
テクニカルサポートも理由がわからず、調査するとのことでしたが、同様の現象が起こっている方はいますでしょうか?
ペイメントダッシュボードの「支払いをリクエスト」の障害か(2021年11月)
Amazonからの売上金の入金についてですが、ペイメントダッシュボードの「支払いをリクエスト」のボタンでリクエストできる利用可能な資金の額が、通常支払われる額より少ないという現象が起きています。
売上全体-留保中のトランザクション=約150万円あるにも関わらず、「支払いをリクエスト」のボタンで利用可能な資金が20万円程度と表示されています。
これまでは追跡可能な配送方法で出荷して7日経過した商品は、売り上げの保留が解除されて支払いリクエストが可能になっていたのですが…
現時点のマーケットプレイス補償、チャージバック申請、パフォーマンス低下に関する通知もなく、追跡可能率も100パーセント、アカウントレベルの引当金の表示も¥0です。
テクニカルサポートも理由がわからず、調査するとのことでしたが、同様の現象が起こっている方はいますでしょうか?
32件の返信
Seller_f8PxucupUahML
状況お察しいたします
同様なことは起こったことありません
リクエストの場合に与信があるとは知りませんでした
当方、引当金無し/リクエストは可能、ですが2WEEKサイクルで
特に急いでの入金より、いつもの方のサイクルが助かるので
一度も変えたこと(リクすると曜日が変わるので)ありません
こちらも知りませんでした
締日の前日の売上は、翌日に反映され今回の支払いに普通に入金されます
セラー取得時期(マーチャント・出店型)で違うのかもしれませんが
PayPay銀行名称変更以降、引当金ではなく振込NG/次回納金など
システム不具合が、トピ主様事象にも出たのかもしれませんね
今まで可能で、急に入金出来ないなんて、今後も不安かと
ご事情もあるかとは思いますが、入金リクエストボタンではなく
通常の2WEEKサイクルもご検討ください
トピ主様が対象かはわかりませんが
先ほどの追跡可能の件もお客様に届く前?に出荷通知で入金サイクルに入ると思ってはおります・・・憶測ですが他のセラー様も同じかと思います
売上が多いと与信など何か引っかかるのでしょうかね?
引当金やアカ停以外、耳にしたことありません
他のセラー様や新規セラー様で、いきなり売上増大は
保留(TS検討・支払日も通常より伸びる)ことはありますが
Seller_d8ocSw9LORnIX
「通常支払われる額」というのが次回予定日に自動的に支払われる額ということであれば、リクエストできる金額とイコールになるのは次回予定日であり、それ以前は留保される金額があるので、少ない金額であるのが正常な表記でしょう。
「保留」される金額や期間はキャンセルリスクを考慮した「与信」の要素をあるので、セラーによって異なるのではと思います。
急に売上が増えると留保期間が長いとか。
「リクエスト可能額」と「次回支払予定額」の差は全セラーに起こっていると思います。
Seller_2lbRong27gQi7
私も先週ぐらいから謎の「留保中のトランザクション」というものがペイメントページに現れました。
まぁ不自然な挙動はいつものことなので気にしてませんが、
留保が初めて解除されるのが17日なので、
留保→支払い可能額に行くのか、留保→引当金に行くのかによって変わりますかね。
後者だと一ヶ月近く支払いが遅れる計算になりますが、
留保中のトランザクションというのが現れてから引当金が0で推移してるので、
より分かりやすく払い出し可能な日時を示してくれてるのかしら?程度に考えてます。
Seller_krtk2g2dlJQAi
ちょうど7日だったかは定かではないですが今までは同様のサイクルで支払いがなされていました。
今保留中トランザクションを確認したところ出荷日から支払い実行日がちょうど10日後になってましたね。
全員が10日後なのかどうか分かりませんが支払いの実行が7日から10日に伸びたための誤差の可能性はないですか?
Seller_hSGw2pS89b660
本件ですが、テクニカルサポートからまだ最終的な回答がありません。
この挙動が障害なのか、売り上げの入金に関する仕様が変更されたのか、はっきりしていただきたいのですが…
モデレーターさんからも正式に周知を行っていただけないでしょうか?
Seller_hSGw2pS89b660
本件ですがテクニカルサポートからシステムに問題があったと回答がありました。
どのような障害なのか説明がなく、修正したと回答されていますが、現時点でもペイメントダッシュボードの留保が解除された金額と支払リクエスト可能額には差が残ったまま支払われていませんので、継続して調査依頼を行っています。
ペイメントダッシュボードで「純利益」と「利用可能な資金」の金額がずれている方は本来支払リクエスト可能な金額が再度引当金として支払不可能になっている可能性がありますので、テクニカルサポートに確認したほうが良いと思います。
Seller_hSGw2pS89b660
Amazonから意味不明な回答が来ているのですが、どなたか解読可能な方がいれば助けてください…
ご担当者様
Amazonテクニカルサポートよりご連絡申し上げます。
お問合せいただきました 利用可能な資金「現在」、引当金 についてご案内いたします。
通常の支払いサイクルではなく、支払いリクエスト(利用可能な資金「現在」)される前は、引当金の金額が確定していないためペイメントダッシュボード一覧には表示されず、支払いリクエスト(利用可能な資金「現在」)される前に、引当金の確定金額は確認できかねる状況でございます。
「11/24に解消された問題」につきましては、留保中トランザクションが支払い実行日に、トランザクションに反映されると共に、利用可能な資金にも即時表示されるよう担当部署にて対応をおこないました。
純利益の金額が、利用可能な資金「現在」の金額と一致しないことにつきましては、障害などは発生しておりません。また、今回ご指摘いただきましたアカウント引当金の表示につきましては、「利用可能な資金:現在」の金額が表示される場合、引当金の金額を確定させ同時に表示されるよう、システム改善案として改善に努めさせていただきます。
支払いリクエスト(利用可能な資金「現在」)の仕様につきましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
今後ともAmazon.co.jpをよろしくお願いいたします。
Seller_PrxAjokXMl2zd
勝手翻訳してみた。
1)通常の支払い周期での処理では、引当金を定例処理で確定させてから支払っている。
2)支払リクエストを依頼された場合、引当金は都度算定することになるので、画面の表示とは一致しない。支払リクエストでの処理では、実際の支払処理前に引当金を知ることはできない。
思ったんだけどね、テクサポの元ネタって英語なんじゃないかな。
日本国内では、勘定系などの基幹部分は全く開発していないんじゃないか?