セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_TkRUBB0uDXNJt

出品申請承認後の出品でコンディション変更を求められることについて

出品承認を得て5品ほど同じメーカー(BenQ)の商品を仕入れて出品していましたが、出品後に同社の営業の方からAmazonから許可を得ているというメールが届き、新品から中古にコンディション変更するように言われました。下記がその一部です。

「7/1以降、ユーザーが非正規取扱店からベンキュー製品を購入した場合、メーカーの正規保証やサービスが一切受けられなくなっております。

ベンキュージャパンの非正規取扱店がベンキュージャパン製品を新品として販売することは、Amazonのコンディションガイドラインに基づき、正規販売店から購入した場合と同等の保証が受けられないため新品として出品できない商品に該当されます。
そのため、速やかにベンキュージャパン製品の販売を停止するかコンディションを中古品に変更してください。 」

出品許可が下りても、コンディション変更になったらそれに従わなければいけないという規約になっているとは知っていますが、こちらの場合、すでに規約変更しているのに、Amazonでは出品承認を続けており、知らずに仕入れてしまった出品者が次々と同様の被害に遭っている模様。

「7/1以降、殆どの販売店様に販売商品の取り下げまたは中古品への変更を行っていただいております。」

とも書かれているのですが、契約していない出品者の見分けが付いていちいちメール送信するぐらいなら、直接契約した人以外は出品許可を出さないようにすればいいだけではないかと思います。

私自身、30万円以上の売掛を抱えたまま、新品なら今でも十分利益が出るのに、赤字で損切り売りをするしかない状況です。新品出品申請者を次々と承認することで、多くの人が本来仕入れない商品を買ってしまい、このメーカーの売上に貢献している一方で、赤字苦しむことになっていると思います。(そして実質新品なのに、中古出品者と競合することになり値下げ合戦になるわけですから、メーカーにもメリットがあるとも思えません。)

多くのメーカーもAmazonも転売は黙認している一方で、こういうことが横行していいのでしょうか。本来新品扱いさせたくないものを新品として虚偽承認したほうが規約違反ではないかと思いますが、こういうことを問題視してAmazonに抗議する方法はないのでしょうか。

525件の閲覧
27件の返信
タグ:タイムセール, 新しい商品, 海外への展開
20
返信
user profile
Seller_TkRUBB0uDXNJt

出品申請承認後の出品でコンディション変更を求められることについて

出品承認を得て5品ほど同じメーカー(BenQ)の商品を仕入れて出品していましたが、出品後に同社の営業の方からAmazonから許可を得ているというメールが届き、新品から中古にコンディション変更するように言われました。下記がその一部です。

「7/1以降、ユーザーが非正規取扱店からベンキュー製品を購入した場合、メーカーの正規保証やサービスが一切受けられなくなっております。

ベンキュージャパンの非正規取扱店がベンキュージャパン製品を新品として販売することは、Amazonのコンディションガイドラインに基づき、正規販売店から購入した場合と同等の保証が受けられないため新品として出品できない商品に該当されます。
そのため、速やかにベンキュージャパン製品の販売を停止するかコンディションを中古品に変更してください。 」

出品許可が下りても、コンディション変更になったらそれに従わなければいけないという規約になっているとは知っていますが、こちらの場合、すでに規約変更しているのに、Amazonでは出品承認を続けており、知らずに仕入れてしまった出品者が次々と同様の被害に遭っている模様。

「7/1以降、殆どの販売店様に販売商品の取り下げまたは中古品への変更を行っていただいております。」

とも書かれているのですが、契約していない出品者の見分けが付いていちいちメール送信するぐらいなら、直接契約した人以外は出品許可を出さないようにすればいいだけではないかと思います。

私自身、30万円以上の売掛を抱えたまま、新品なら今でも十分利益が出るのに、赤字で損切り売りをするしかない状況です。新品出品申請者を次々と承認することで、多くの人が本来仕入れない商品を買ってしまい、このメーカーの売上に貢献している一方で、赤字苦しむことになっていると思います。(そして実質新品なのに、中古出品者と競合することになり値下げ合戦になるわけですから、メーカーにもメリットがあるとも思えません。)

多くのメーカーもAmazonも転売は黙認している一方で、こういうことが横行していいのでしょうか。本来新品扱いさせたくないものを新品として虚偽承認したほうが規約違反ではないかと思いますが、こういうことを問題視してAmazonに抗議する方法はないのでしょうか。

タグ:タイムセール, 新しい商品, 海外への展開
20
525件の閲覧
27件の返信
返信
27件の返信
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

正規ルートで仕入れているなら、問屋からさかのぼってメーカーに真偽を確認。

単に転売しているなら、アマゾン外で処分。

BenQウエブに、正規取扱店が一覧で掲載されているから、そこから漏れているようなら加えるように連絡。

50
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

BenQ営業からの通告通りです。
ブランド出品許可申請 通ったとしても 保証あるものに関しては 二次流通の新品コンディション出品はガイドライン違反です。新品販売されたいのでしたら正規販売店(一次流通)契約結ぶことお勧めします。最近は問題あるFBA在庫は廃棄方針ですから、新品販売に対しての真贋受けないよう メーカーからの通告に従ったほうが良いと思います。

以下の商品は、Amazonで「新品」として出品することはできません。

  • 個人(個人事業主を除く)から仕入れた商品。
  • メーカー保証がある場合、購入者がメーカーの正規販売代理店から販売された商品と同等の保証(保証期間など)を得られない商品(例えば、メーカー保証がある場合に、すでにメーカーが定める保証期間が始まっている、または保証期限が切れている商品など)
  • プロモーション品、プライズ品、おまけに関しては、出品自体は許可されていますが、「新品」としては出品できません。 出品する場合は、コンディションガイドライン に沿って中古品として該当するコンディションで出品してください。
  • Amazon.co.jp限定商品としてAmazonによって販売されている商品(Amazonが特別に承認している場合を除く)。

なお、中古品として出品する際は、プロモーション品、プライズ品、おまけなどである旨をコンディション説明欄へ明記してください。

共通ガイドライン2: エレクトロニクス、楽器、ホーム(家具/インテリア/キッチン)、ホームアプライアンス、文房具・オフィス用品、パソコン・周辺機器、大型家電、カメラ

すでにメーカーが定める保証期間が始まっている場合、または保証期限が切れている場合は、中古品として登録してください。

コンディション使用状態商品本体、同梱品、部品、パーツの汚れや傷新品購入時の同梱品(取扱説明書を含む)新品購入時の部品やパーツ製品保証および動作保証
新品未開封および未使用全くなしすべてありすべてありメーカー保証がある場合、すでにメーカーが定める保証期間が始まっている、または保証期限が切れている商品は、新品として出品できません。

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G200339950

50
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

出品後に同社の営業の方からAmazonから許可を得ているというメールが届き、新品から中古にコンディション変更するように言われました

本当にBenQの営業なのかもしれませんね。でも、多数の商品、多数の新品出品者がいるはずなのに、一件一件セラーを探して、個別にメールを送付するなんて面倒な事をするでしょうか。本当に非正規店の新品出品をやめされるのであれば、BenQからAmazonに非正規店の新品出品停止を停止すればいいように思えます。

まずはテクニカルサポートに対応を確認する事でしょう。
でも、仕入れ先の請求書などを求められて、逆にまずい事になるかもしれませんが・・・。

BenQを語った競合セラーの嫌がらせ、という可能性はないのでしょうかね。
次のように返信してもいいかもしれません。
「承知しました。Amazonからの指示であれば従いますので、メーカーからAmazonに非正規店に対する出品停止指示(依頼)を出していただくようお願いします」

多くのメーカーもAmazonも転売は黙認している一方で、

メーカーは黙認はしていないと思いますよ。黙認しているのはAmazonです。
ただ、偽物や中古が新品として販売されたり、個人など非正規店からの購入後、メーカーに直接保証を求めるケースが多い場合などは、出品規制をする場合もあるかもしれません。

特に、メーカーは購入者から直接保証を持ちかけられると困るでしょうね。
断りにくいし、購入履歴を見ると出品者は非正規のマケプレセラーで、どんな流通経路を経由したのかわからない。だから、本当にBenQの営業からのメールだとしても納得はできます。

新品なら今でも十分利益が出るのに、赤字で損切り売りをするしかない状況です。新品出品申請者を次々と承認することで、多くの人が本来仕入れない商品を買ってしまい、このメーカーの売上に貢献している一方で、赤字苦しむことになっていると思います。(そして実質新品なのに、中古出品者と競合することになり値下げ合戦になるわけですから、メーカーにもメリットがあるとも思えません。)

上記はせどらーの視点で見たせどらーの理屈です。

多くのメーカーもAmazonも転売は黙認している一方で、こういうことが横行していいのでしょうか。

Amazonが黙認してきたのは、せどらーを利用する事でAmazonの売上、利益の拡大に貢献してきたから。メーカーが黙認してきたわけではありません。

せどらーが増えすぎて、前述のようなメーカー保証問題についてのクレームが続出した場合は、購入者保護の観点から増えすぎた新品転売を規制する方向性の判断がされても不思議ではありません。それは、一つのリスクかもしれません。

ただ、個人的な見方ですが、Amazonで販売する多数のセラーが非正規のせどらーなので、特定のメーカー、ブランドに対する規制はされても、全ての新品転売を実質的に禁止するような事はしないと思います。おっしゃるようにAmazonは「今までせどらーの転売を黙認してきた」わけですから。

40
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

今回の場合、BENQはAmazonに対し、コンディション違反としての規約違反としてそちらを通報して処分を発生させる事もでき、そちらの方が簡単でしょう。

問題があり、これをアカスペに伝えても機能しません。 Amazonのテクサポに相談すると、ブランドレジストリより、知的財産権の侵害で通報するように推奨されるのですが、コンディション違反に知的財産権の疑惑をかけるのは、知的財産権の濫用になるとも考えられます。 また、BENQの行なった行為には、そちらに停止処分が与えられないようにした優しさすら感じます。

ご投稿者が行なった行為は、二次流通品を一次流通品として販売した有利誤認を引き起こし、これは刑法では詐欺罪にもなりかねます。 BENQは出品するなら正しく行うようにと伝えており、中古品(新品未開封・メーカー保証なしなど)と正確な情報で販売することで解消されるでしょう。 これが理解できないようなら、違法行為にもつながるので、セドリはやめた方がいいです。

40
user profile
Seller_TkRUBB0uDXNJt

締めくくります。
主旨を見落とされている方が多いのですが、Amazonの規約ではコンディション変更があった場合には承認を受けていても従わなければならない、というところまでです。

BenQがやっていることは、7月1日から規約が変わっているのに、Amazonでは新品出品申請の承認をし続け、(意図があってもなくても型落ち品なども含めそのままであれば売れ残るかもしれない商品を転売者を含む購入者に買わせ)、出品を発見してから個別に中古に落とさせる。売れなくても転売者がカネを払っているから需要は維持できる、ということになります。

3ヶ月たった今でも、新品出品申請すればすぐに承認になります。

なんのための承認システムなのでしょうか。←ここです。重要なのは。

転売屋が増えすぎて一掃したいのであれば、承認段階で却下すればいいだけのことです。BenQにもその選択肢はあります。

このことはカスタマーサポートにも抗議しました。

1通目は「規約違反しているセラーを見つけたらこちらに報告して下さい」というリンク付きのピンぼけ返信が来ましたが、どこをどう読めばそうなるんですかと抗議したところ、

「ブランドの新品出品承認の問題に関しましては、出品者様のご申告内容を鑑み、担当部署に上申させていただきましたことをご報告いたします。

つきましては、担当部署で詳細な確認の上、必要がございましたら、適宜対応させていただきます。」

という返信を頂きました。Amazonのカスタマーサポートレベルでは問題認識がなかったということです。

尚、真贋調査が来たことは単なる偶然かもしれませんが、正規の納品書と領収書を即座に提出しているせいか、その後Amazonからは何も言ってきていません。

00
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

転売系締め出しのトピックですと、
トピ主さま擁護の「いいね」が 20-50 とズラーッと並ぶのが通例ですが
1つも付かないのは珍しい状況ですね。不思議です。

80
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

基本的にだ、セドラーってもう賞味期限が切れた業態だということは、認識したほうがいいと思う。

私を含めて「ほぼセドラー」出身者は多いが、干支が一周するくらい生き残っているセラーは、どこかの時点で正規流通に乗り換えている。

質問者さんもだ、セドラーであることに拘泥せず、正規店に業態転換すべき時期が来てるんじゃないの?

「中古ほぼ新品」なら中古品だから叩かれることはない。でも、「新品」として販売した途端に、真贋調査が入ってくる可能性がある。

それから、出品承認をするのはアマゾンで、今回警告をしてきているのはメーカー。全く無関係の第三者だ。

で、質問者さんは、どうしても新品として出品したいのであれば、並行輸入品として出品してみたらどうだろうか。真贋調査の責任はとれないけどね。

50
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

最悪のシナリオまで考えて、ご検討される事をお勧めします。

ニュースの流れを読んでいれば、セドラーに対する締め付けが強くなってるのはトレンドでしょう。

増えすぎて迷惑

というのは流れを読むには、足りないかと思います。

セドラーの増加>セドラー間による競争の激化>賞味未期限切れ直近のセールス品の購入販売>期限切れ商品の処分品をゴミ箱から漁り販売

という流れになり、社会問題まで発展しました。 世論により、セドラーに対する処置の厳格化が徐々に行われてます。 日本では、今年発生したアイドルグッズ転売者の一斉処分のケースなどで、さらに拍車をかけているでしょう。

今はまだ過渡期のようで、非正規のセドラーによる新品販売がされているようなカタログは多数見かけます。 Amazonにリコール責任が生まれた後、Amazonにてセドリが二次流通品を新品にて販売する行為のリスクは、さらに一段と高まっているでしょうね。 真贋調査をかけられ、真贋調査にパスができず、過去の販売に対して返金(リコール)が行われた場合が最悪のストーリーとなると思うので、このリスクも考えられた方が良いかもしれませんね。

20
user profile
Seller_REkzfuLyKmn27

こちらの文言って別に公にしてなくても弊社も機械物扱ってますが業界的には当然のように周知されている事で今回ベンキューさんが改めて公言されたのは転売屋さん絡みのトラブルが多かったからではないでしょうか?

転売屋さんは店舗で買う事を仕入れって言いますが店舗で買った瞬間から保証期間が開始されるわけですよね。
この時点で正規販売店と転売屋さんから買ったお客様には不平等が起きる訳ですね。

トピ主さんはメーカーにも転売屋さんが買う事がメリットあると思われるかもしれませんが転売屋さんに流通をめちゃくちゃにされると正規販売店が離れる可能性もあります。
当店も流通価格が崩壊した某大手企業商品の扱いを最近やめました。

そうなるとメーカーや代理店からすれば年間数千万数億数十億単位を真面目に在庫、販売してくれた正規販売店離れがすすみますからメーカーや代理店からすれば死活問題になりかねません。

まだベンキューさんは事前に言ってくれるだけ優しいメーカーさんではないでしょうか?(いきなり知財真贋で訴えてこないだけでも)

60
user profile
Seller_j7cSYZQlySPOI

優しい対応だと思います。
メーカーは商標権や知的財産権など、様々な正当な権利を使って更に強行的に出ることが出来ます。
それをされれば真贋調査などを経てアカウントが停止される可能性も十分あります。

商売ができなくなる危機にニアミスした(している)状態です。
メーカーにお詫び申し上げて、即出品を削除したほうが良いです。
今のうちならFBAなら在庫を戻せるでしょう。
(真贋調査にかけられて証明ができないと破棄されます)

最小限の損害で抑えるなら今です。

20
user profile
Seller_TkRUBB0uDXNJt

出品申請承認後の出品でコンディション変更を求められることについて

出品承認を得て5品ほど同じメーカー(BenQ)の商品を仕入れて出品していましたが、出品後に同社の営業の方からAmazonから許可を得ているというメールが届き、新品から中古にコンディション変更するように言われました。下記がその一部です。

「7/1以降、ユーザーが非正規取扱店からベンキュー製品を購入した場合、メーカーの正規保証やサービスが一切受けられなくなっております。

ベンキュージャパンの非正規取扱店がベンキュージャパン製品を新品として販売することは、Amazonのコンディションガイドラインに基づき、正規販売店から購入した場合と同等の保証が受けられないため新品として出品できない商品に該当されます。
そのため、速やかにベンキュージャパン製品の販売を停止するかコンディションを中古品に変更してください。 」

出品許可が下りても、コンディション変更になったらそれに従わなければいけないという規約になっているとは知っていますが、こちらの場合、すでに規約変更しているのに、Amazonでは出品承認を続けており、知らずに仕入れてしまった出品者が次々と同様の被害に遭っている模様。

「7/1以降、殆どの販売店様に販売商品の取り下げまたは中古品への変更を行っていただいております。」

とも書かれているのですが、契約していない出品者の見分けが付いていちいちメール送信するぐらいなら、直接契約した人以外は出品許可を出さないようにすればいいだけではないかと思います。

私自身、30万円以上の売掛を抱えたまま、新品なら今でも十分利益が出るのに、赤字で損切り売りをするしかない状況です。新品出品申請者を次々と承認することで、多くの人が本来仕入れない商品を買ってしまい、このメーカーの売上に貢献している一方で、赤字苦しむことになっていると思います。(そして実質新品なのに、中古出品者と競合することになり値下げ合戦になるわけですから、メーカーにもメリットがあるとも思えません。)

多くのメーカーもAmazonも転売は黙認している一方で、こういうことが横行していいのでしょうか。本来新品扱いさせたくないものを新品として虚偽承認したほうが規約違反ではないかと思いますが、こういうことを問題視してAmazonに抗議する方法はないのでしょうか。

525件の閲覧
27件の返信
タグ:タイムセール, 新しい商品, 海外への展開
20
返信
user profile
Seller_TkRUBB0uDXNJt

出品申請承認後の出品でコンディション変更を求められることについて

出品承認を得て5品ほど同じメーカー(BenQ)の商品を仕入れて出品していましたが、出品後に同社の営業の方からAmazonから許可を得ているというメールが届き、新品から中古にコンディション変更するように言われました。下記がその一部です。

「7/1以降、ユーザーが非正規取扱店からベンキュー製品を購入した場合、メーカーの正規保証やサービスが一切受けられなくなっております。

ベンキュージャパンの非正規取扱店がベンキュージャパン製品を新品として販売することは、Amazonのコンディションガイドラインに基づき、正規販売店から購入した場合と同等の保証が受けられないため新品として出品できない商品に該当されます。
そのため、速やかにベンキュージャパン製品の販売を停止するかコンディションを中古品に変更してください。 」

出品許可が下りても、コンディション変更になったらそれに従わなければいけないという規約になっているとは知っていますが、こちらの場合、すでに規約変更しているのに、Amazonでは出品承認を続けており、知らずに仕入れてしまった出品者が次々と同様の被害に遭っている模様。

「7/1以降、殆どの販売店様に販売商品の取り下げまたは中古品への変更を行っていただいております。」

とも書かれているのですが、契約していない出品者の見分けが付いていちいちメール送信するぐらいなら、直接契約した人以外は出品許可を出さないようにすればいいだけではないかと思います。

私自身、30万円以上の売掛を抱えたまま、新品なら今でも十分利益が出るのに、赤字で損切り売りをするしかない状況です。新品出品申請者を次々と承認することで、多くの人が本来仕入れない商品を買ってしまい、このメーカーの売上に貢献している一方で、赤字苦しむことになっていると思います。(そして実質新品なのに、中古出品者と競合することになり値下げ合戦になるわけですから、メーカーにもメリットがあるとも思えません。)

多くのメーカーもAmazonも転売は黙認している一方で、こういうことが横行していいのでしょうか。本来新品扱いさせたくないものを新品として虚偽承認したほうが規約違反ではないかと思いますが、こういうことを問題視してAmazonに抗議する方法はないのでしょうか。

タグ:タイムセール, 新しい商品, 海外への展開
20
525件の閲覧
27件の返信
返信
user profile

出品申請承認後の出品でコンディション変更を求められることについて

投稿者:Seller_TkRUBB0uDXNJt

出品承認を得て5品ほど同じメーカー(BenQ)の商品を仕入れて出品していましたが、出品後に同社の営業の方からAmazonから許可を得ているというメールが届き、新品から中古にコンディション変更するように言われました。下記がその一部です。

「7/1以降、ユーザーが非正規取扱店からベンキュー製品を購入した場合、メーカーの正規保証やサービスが一切受けられなくなっております。

ベンキュージャパンの非正規取扱店がベンキュージャパン製品を新品として販売することは、Amazonのコンディションガイドラインに基づき、正規販売店から購入した場合と同等の保証が受けられないため新品として出品できない商品に該当されます。
そのため、速やかにベンキュージャパン製品の販売を停止するかコンディションを中古品に変更してください。 」

出品許可が下りても、コンディション変更になったらそれに従わなければいけないという規約になっているとは知っていますが、こちらの場合、すでに規約変更しているのに、Amazonでは出品承認を続けており、知らずに仕入れてしまった出品者が次々と同様の被害に遭っている模様。

「7/1以降、殆どの販売店様に販売商品の取り下げまたは中古品への変更を行っていただいております。」

とも書かれているのですが、契約していない出品者の見分けが付いていちいちメール送信するぐらいなら、直接契約した人以外は出品許可を出さないようにすればいいだけではないかと思います。

私自身、30万円以上の売掛を抱えたまま、新品なら今でも十分利益が出るのに、赤字で損切り売りをするしかない状況です。新品出品申請者を次々と承認することで、多くの人が本来仕入れない商品を買ってしまい、このメーカーの売上に貢献している一方で、赤字苦しむことになっていると思います。(そして実質新品なのに、中古出品者と競合することになり値下げ合戦になるわけですから、メーカーにもメリットがあるとも思えません。)

多くのメーカーもAmazonも転売は黙認している一方で、こういうことが横行していいのでしょうか。本来新品扱いさせたくないものを新品として虚偽承認したほうが規約違反ではないかと思いますが、こういうことを問題視してAmazonに抗議する方法はないのでしょうか。

タグ:タイムセール, 新しい商品, 海外への展開
20
525件の閲覧
27件の返信
返信
27件の返信
27件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

正規ルートで仕入れているなら、問屋からさかのぼってメーカーに真偽を確認。

単に転売しているなら、アマゾン外で処分。

BenQウエブに、正規取扱店が一覧で掲載されているから、そこから漏れているようなら加えるように連絡。

50
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

BenQ営業からの通告通りです。
ブランド出品許可申請 通ったとしても 保証あるものに関しては 二次流通の新品コンディション出品はガイドライン違反です。新品販売されたいのでしたら正規販売店(一次流通)契約結ぶことお勧めします。最近は問題あるFBA在庫は廃棄方針ですから、新品販売に対しての真贋受けないよう メーカーからの通告に従ったほうが良いと思います。

以下の商品は、Amazonで「新品」として出品することはできません。

  • 個人(個人事業主を除く)から仕入れた商品。
  • メーカー保証がある場合、購入者がメーカーの正規販売代理店から販売された商品と同等の保証(保証期間など)を得られない商品(例えば、メーカー保証がある場合に、すでにメーカーが定める保証期間が始まっている、または保証期限が切れている商品など)
  • プロモーション品、プライズ品、おまけに関しては、出品自体は許可されていますが、「新品」としては出品できません。 出品する場合は、コンディションガイドライン に沿って中古品として該当するコンディションで出品してください。
  • Amazon.co.jp限定商品としてAmazonによって販売されている商品(Amazonが特別に承認している場合を除く)。

なお、中古品として出品する際は、プロモーション品、プライズ品、おまけなどである旨をコンディション説明欄へ明記してください。

共通ガイドライン2: エレクトロニクス、楽器、ホーム(家具/インテリア/キッチン)、ホームアプライアンス、文房具・オフィス用品、パソコン・周辺機器、大型家電、カメラ

すでにメーカーが定める保証期間が始まっている場合、または保証期限が切れている場合は、中古品として登録してください。

コンディション使用状態商品本体、同梱品、部品、パーツの汚れや傷新品購入時の同梱品(取扱説明書を含む)新品購入時の部品やパーツ製品保証および動作保証
新品未開封および未使用全くなしすべてありすべてありメーカー保証がある場合、すでにメーカーが定める保証期間が始まっている、または保証期限が切れている商品は、新品として出品できません。

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G200339950

50
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

出品後に同社の営業の方からAmazonから許可を得ているというメールが届き、新品から中古にコンディション変更するように言われました

本当にBenQの営業なのかもしれませんね。でも、多数の商品、多数の新品出品者がいるはずなのに、一件一件セラーを探して、個別にメールを送付するなんて面倒な事をするでしょうか。本当に非正規店の新品出品をやめされるのであれば、BenQからAmazonに非正規店の新品出品停止を停止すればいいように思えます。

まずはテクニカルサポートに対応を確認する事でしょう。
でも、仕入れ先の請求書などを求められて、逆にまずい事になるかもしれませんが・・・。

BenQを語った競合セラーの嫌がらせ、という可能性はないのでしょうかね。
次のように返信してもいいかもしれません。
「承知しました。Amazonからの指示であれば従いますので、メーカーからAmazonに非正規店に対する出品停止指示(依頼)を出していただくようお願いします」

多くのメーカーもAmazonも転売は黙認している一方で、

メーカーは黙認はしていないと思いますよ。黙認しているのはAmazonです。
ただ、偽物や中古が新品として販売されたり、個人など非正規店からの購入後、メーカーに直接保証を求めるケースが多い場合などは、出品規制をする場合もあるかもしれません。

特に、メーカーは購入者から直接保証を持ちかけられると困るでしょうね。
断りにくいし、購入履歴を見ると出品者は非正規のマケプレセラーで、どんな流通経路を経由したのかわからない。だから、本当にBenQの営業からのメールだとしても納得はできます。

新品なら今でも十分利益が出るのに、赤字で損切り売りをするしかない状況です。新品出品申請者を次々と承認することで、多くの人が本来仕入れない商品を買ってしまい、このメーカーの売上に貢献している一方で、赤字苦しむことになっていると思います。(そして実質新品なのに、中古出品者と競合することになり値下げ合戦になるわけですから、メーカーにもメリットがあるとも思えません。)

上記はせどらーの視点で見たせどらーの理屈です。

多くのメーカーもAmazonも転売は黙認している一方で、こういうことが横行していいのでしょうか。

Amazonが黙認してきたのは、せどらーを利用する事でAmazonの売上、利益の拡大に貢献してきたから。メーカーが黙認してきたわけではありません。

せどらーが増えすぎて、前述のようなメーカー保証問題についてのクレームが続出した場合は、購入者保護の観点から増えすぎた新品転売を規制する方向性の判断がされても不思議ではありません。それは、一つのリスクかもしれません。

ただ、個人的な見方ですが、Amazonで販売する多数のセラーが非正規のせどらーなので、特定のメーカー、ブランドに対する規制はされても、全ての新品転売を実質的に禁止するような事はしないと思います。おっしゃるようにAmazonは「今までせどらーの転売を黙認してきた」わけですから。

40
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

今回の場合、BENQはAmazonに対し、コンディション違反としての規約違反としてそちらを通報して処分を発生させる事もでき、そちらの方が簡単でしょう。

問題があり、これをアカスペに伝えても機能しません。 Amazonのテクサポに相談すると、ブランドレジストリより、知的財産権の侵害で通報するように推奨されるのですが、コンディション違反に知的財産権の疑惑をかけるのは、知的財産権の濫用になるとも考えられます。 また、BENQの行なった行為には、そちらに停止処分が与えられないようにした優しさすら感じます。

ご投稿者が行なった行為は、二次流通品を一次流通品として販売した有利誤認を引き起こし、これは刑法では詐欺罪にもなりかねます。 BENQは出品するなら正しく行うようにと伝えており、中古品(新品未開封・メーカー保証なしなど)と正確な情報で販売することで解消されるでしょう。 これが理解できないようなら、違法行為にもつながるので、セドリはやめた方がいいです。

40
user profile
Seller_TkRUBB0uDXNJt

締めくくります。
主旨を見落とされている方が多いのですが、Amazonの規約ではコンディション変更があった場合には承認を受けていても従わなければならない、というところまでです。

BenQがやっていることは、7月1日から規約が変わっているのに、Amazonでは新品出品申請の承認をし続け、(意図があってもなくても型落ち品なども含めそのままであれば売れ残るかもしれない商品を転売者を含む購入者に買わせ)、出品を発見してから個別に中古に落とさせる。売れなくても転売者がカネを払っているから需要は維持できる、ということになります。

3ヶ月たった今でも、新品出品申請すればすぐに承認になります。

なんのための承認システムなのでしょうか。←ここです。重要なのは。

転売屋が増えすぎて一掃したいのであれば、承認段階で却下すればいいだけのことです。BenQにもその選択肢はあります。

このことはカスタマーサポートにも抗議しました。

1通目は「規約違反しているセラーを見つけたらこちらに報告して下さい」というリンク付きのピンぼけ返信が来ましたが、どこをどう読めばそうなるんですかと抗議したところ、

「ブランドの新品出品承認の問題に関しましては、出品者様のご申告内容を鑑み、担当部署に上申させていただきましたことをご報告いたします。

つきましては、担当部署で詳細な確認の上、必要がございましたら、適宜対応させていただきます。」

という返信を頂きました。Amazonのカスタマーサポートレベルでは問題認識がなかったということです。

尚、真贋調査が来たことは単なる偶然かもしれませんが、正規の納品書と領収書を即座に提出しているせいか、その後Amazonからは何も言ってきていません。

00
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

転売系締め出しのトピックですと、
トピ主さま擁護の「いいね」が 20-50 とズラーッと並ぶのが通例ですが
1つも付かないのは珍しい状況ですね。不思議です。

80
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

基本的にだ、セドラーってもう賞味期限が切れた業態だということは、認識したほうがいいと思う。

私を含めて「ほぼセドラー」出身者は多いが、干支が一周するくらい生き残っているセラーは、どこかの時点で正規流通に乗り換えている。

質問者さんもだ、セドラーであることに拘泥せず、正規店に業態転換すべき時期が来てるんじゃないの?

「中古ほぼ新品」なら中古品だから叩かれることはない。でも、「新品」として販売した途端に、真贋調査が入ってくる可能性がある。

それから、出品承認をするのはアマゾンで、今回警告をしてきているのはメーカー。全く無関係の第三者だ。

で、質問者さんは、どうしても新品として出品したいのであれば、並行輸入品として出品してみたらどうだろうか。真贋調査の責任はとれないけどね。

50
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

最悪のシナリオまで考えて、ご検討される事をお勧めします。

ニュースの流れを読んでいれば、セドラーに対する締め付けが強くなってるのはトレンドでしょう。

増えすぎて迷惑

というのは流れを読むには、足りないかと思います。

セドラーの増加>セドラー間による競争の激化>賞味未期限切れ直近のセールス品の購入販売>期限切れ商品の処分品をゴミ箱から漁り販売

という流れになり、社会問題まで発展しました。 世論により、セドラーに対する処置の厳格化が徐々に行われてます。 日本では、今年発生したアイドルグッズ転売者の一斉処分のケースなどで、さらに拍車をかけているでしょう。

今はまだ過渡期のようで、非正規のセドラーによる新品販売がされているようなカタログは多数見かけます。 Amazonにリコール責任が生まれた後、Amazonにてセドリが二次流通品を新品にて販売する行為のリスクは、さらに一段と高まっているでしょうね。 真贋調査をかけられ、真贋調査にパスができず、過去の販売に対して返金(リコール)が行われた場合が最悪のストーリーとなると思うので、このリスクも考えられた方が良いかもしれませんね。

20
user profile
Seller_REkzfuLyKmn27

こちらの文言って別に公にしてなくても弊社も機械物扱ってますが業界的には当然のように周知されている事で今回ベンキューさんが改めて公言されたのは転売屋さん絡みのトラブルが多かったからではないでしょうか?

転売屋さんは店舗で買う事を仕入れって言いますが店舗で買った瞬間から保証期間が開始されるわけですよね。
この時点で正規販売店と転売屋さんから買ったお客様には不平等が起きる訳ですね。

トピ主さんはメーカーにも転売屋さんが買う事がメリットあると思われるかもしれませんが転売屋さんに流通をめちゃくちゃにされると正規販売店が離れる可能性もあります。
当店も流通価格が崩壊した某大手企業商品の扱いを最近やめました。

そうなるとメーカーや代理店からすれば年間数千万数億数十億単位を真面目に在庫、販売してくれた正規販売店離れがすすみますからメーカーや代理店からすれば死活問題になりかねません。

まだベンキューさんは事前に言ってくれるだけ優しいメーカーさんではないでしょうか?(いきなり知財真贋で訴えてこないだけでも)

60
user profile
Seller_j7cSYZQlySPOI

優しい対応だと思います。
メーカーは商標権や知的財産権など、様々な正当な権利を使って更に強行的に出ることが出来ます。
それをされれば真贋調査などを経てアカウントが停止される可能性も十分あります。

商売ができなくなる危機にニアミスした(している)状態です。
メーカーにお詫び申し上げて、即出品を削除したほうが良いです。
今のうちならFBAなら在庫を戻せるでしょう。
(真贋調査にかけられて証明ができないと破棄されます)

最小限の損害で抑えるなら今です。

20
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

正規ルートで仕入れているなら、問屋からさかのぼってメーカーに真偽を確認。

単に転売しているなら、アマゾン外で処分。

BenQウエブに、正規取扱店が一覧で掲載されているから、そこから漏れているようなら加えるように連絡。

50
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

正規ルートで仕入れているなら、問屋からさかのぼってメーカーに真偽を確認。

単に転売しているなら、アマゾン外で処分。

BenQウエブに、正規取扱店が一覧で掲載されているから、そこから漏れているようなら加えるように連絡。

50
返信
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

BenQ営業からの通告通りです。
ブランド出品許可申請 通ったとしても 保証あるものに関しては 二次流通の新品コンディション出品はガイドライン違反です。新品販売されたいのでしたら正規販売店(一次流通)契約結ぶことお勧めします。最近は問題あるFBA在庫は廃棄方針ですから、新品販売に対しての真贋受けないよう メーカーからの通告に従ったほうが良いと思います。

以下の商品は、Amazonで「新品」として出品することはできません。

  • 個人(個人事業主を除く)から仕入れた商品。
  • メーカー保証がある場合、購入者がメーカーの正規販売代理店から販売された商品と同等の保証(保証期間など)を得られない商品(例えば、メーカー保証がある場合に、すでにメーカーが定める保証期間が始まっている、または保証期限が切れている商品など)
  • プロモーション品、プライズ品、おまけに関しては、出品自体は許可されていますが、「新品」としては出品できません。 出品する場合は、コンディションガイドライン に沿って中古品として該当するコンディションで出品してください。
  • Amazon.co.jp限定商品としてAmazonによって販売されている商品(Amazonが特別に承認している場合を除く)。

なお、中古品として出品する際は、プロモーション品、プライズ品、おまけなどである旨をコンディション説明欄へ明記してください。

共通ガイドライン2: エレクトロニクス、楽器、ホーム(家具/インテリア/キッチン)、ホームアプライアンス、文房具・オフィス用品、パソコン・周辺機器、大型家電、カメラ

すでにメーカーが定める保証期間が始まっている場合、または保証期限が切れている場合は、中古品として登録してください。

コンディション使用状態商品本体、同梱品、部品、パーツの汚れや傷新品購入時の同梱品(取扱説明書を含む)新品購入時の部品やパーツ製品保証および動作保証
新品未開封および未使用全くなしすべてありすべてありメーカー保証がある場合、すでにメーカーが定める保証期間が始まっている、または保証期限が切れている商品は、新品として出品できません。

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G200339950

50
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

BenQ営業からの通告通りです。
ブランド出品許可申請 通ったとしても 保証あるものに関しては 二次流通の新品コンディション出品はガイドライン違反です。新品販売されたいのでしたら正規販売店(一次流通)契約結ぶことお勧めします。最近は問題あるFBA在庫は廃棄方針ですから、新品販売に対しての真贋受けないよう メーカーからの通告に従ったほうが良いと思います。

以下の商品は、Amazonで「新品」として出品することはできません。

  • 個人(個人事業主を除く)から仕入れた商品。
  • メーカー保証がある場合、購入者がメーカーの正規販売代理店から販売された商品と同等の保証(保証期間など)を得られない商品(例えば、メーカー保証がある場合に、すでにメーカーが定める保証期間が始まっている、または保証期限が切れている商品など)
  • プロモーション品、プライズ品、おまけに関しては、出品自体は許可されていますが、「新品」としては出品できません。 出品する場合は、コンディションガイドライン に沿って中古品として該当するコンディションで出品してください。
  • Amazon.co.jp限定商品としてAmazonによって販売されている商品(Amazonが特別に承認している場合を除く)。

なお、中古品として出品する際は、プロモーション品、プライズ品、おまけなどである旨をコンディション説明欄へ明記してください。

共通ガイドライン2: エレクトロニクス、楽器、ホーム(家具/インテリア/キッチン)、ホームアプライアンス、文房具・オフィス用品、パソコン・周辺機器、大型家電、カメラ

すでにメーカーが定める保証期間が始まっている場合、または保証期限が切れている場合は、中古品として登録してください。

コンディション使用状態商品本体、同梱品、部品、パーツの汚れや傷新品購入時の同梱品(取扱説明書を含む)新品購入時の部品やパーツ製品保証および動作保証
新品未開封および未使用全くなしすべてありすべてありメーカー保証がある場合、すでにメーカーが定める保証期間が始まっている、または保証期限が切れている商品は、新品として出品できません。

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G200339950

50
返信
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

出品後に同社の営業の方からAmazonから許可を得ているというメールが届き、新品から中古にコンディション変更するように言われました

本当にBenQの営業なのかもしれませんね。でも、多数の商品、多数の新品出品者がいるはずなのに、一件一件セラーを探して、個別にメールを送付するなんて面倒な事をするでしょうか。本当に非正規店の新品出品をやめされるのであれば、BenQからAmazonに非正規店の新品出品停止を停止すればいいように思えます。

まずはテクニカルサポートに対応を確認する事でしょう。
でも、仕入れ先の請求書などを求められて、逆にまずい事になるかもしれませんが・・・。

BenQを語った競合セラーの嫌がらせ、という可能性はないのでしょうかね。
次のように返信してもいいかもしれません。
「承知しました。Amazonからの指示であれば従いますので、メーカーからAmazonに非正規店に対する出品停止指示(依頼)を出していただくようお願いします」

多くのメーカーもAmazonも転売は黙認している一方で、

メーカーは黙認はしていないと思いますよ。黙認しているのはAmazonです。
ただ、偽物や中古が新品として販売されたり、個人など非正規店からの購入後、メーカーに直接保証を求めるケースが多い場合などは、出品規制をする場合もあるかもしれません。

特に、メーカーは購入者から直接保証を持ちかけられると困るでしょうね。
断りにくいし、購入履歴を見ると出品者は非正規のマケプレセラーで、どんな流通経路を経由したのかわからない。だから、本当にBenQの営業からのメールだとしても納得はできます。

新品なら今でも十分利益が出るのに、赤字で損切り売りをするしかない状況です。新品出品申請者を次々と承認することで、多くの人が本来仕入れない商品を買ってしまい、このメーカーの売上に貢献している一方で、赤字苦しむことになっていると思います。(そして実質新品なのに、中古出品者と競合することになり値下げ合戦になるわけですから、メーカーにもメリットがあるとも思えません。)

上記はせどらーの視点で見たせどらーの理屈です。

多くのメーカーもAmazonも転売は黙認している一方で、こういうことが横行していいのでしょうか。

Amazonが黙認してきたのは、せどらーを利用する事でAmazonの売上、利益の拡大に貢献してきたから。メーカーが黙認してきたわけではありません。

せどらーが増えすぎて、前述のようなメーカー保証問題についてのクレームが続出した場合は、購入者保護の観点から増えすぎた新品転売を規制する方向性の判断がされても不思議ではありません。それは、一つのリスクかもしれません。

ただ、個人的な見方ですが、Amazonで販売する多数のセラーが非正規のせどらーなので、特定のメーカー、ブランドに対する規制はされても、全ての新品転売を実質的に禁止するような事はしないと思います。おっしゃるようにAmazonは「今までせどらーの転売を黙認してきた」わけですから。

40
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

出品後に同社の営業の方からAmazonから許可を得ているというメールが届き、新品から中古にコンディション変更するように言われました

本当にBenQの営業なのかもしれませんね。でも、多数の商品、多数の新品出品者がいるはずなのに、一件一件セラーを探して、個別にメールを送付するなんて面倒な事をするでしょうか。本当に非正規店の新品出品をやめされるのであれば、BenQからAmazonに非正規店の新品出品停止を停止すればいいように思えます。

まずはテクニカルサポートに対応を確認する事でしょう。
でも、仕入れ先の請求書などを求められて、逆にまずい事になるかもしれませんが・・・。

BenQを語った競合セラーの嫌がらせ、という可能性はないのでしょうかね。
次のように返信してもいいかもしれません。
「承知しました。Amazonからの指示であれば従いますので、メーカーからAmazonに非正規店に対する出品停止指示(依頼)を出していただくようお願いします」

多くのメーカーもAmazonも転売は黙認している一方で、

メーカーは黙認はしていないと思いますよ。黙認しているのはAmazonです。
ただ、偽物や中古が新品として販売されたり、個人など非正規店からの購入後、メーカーに直接保証を求めるケースが多い場合などは、出品規制をする場合もあるかもしれません。

特に、メーカーは購入者から直接保証を持ちかけられると困るでしょうね。
断りにくいし、購入履歴を見ると出品者は非正規のマケプレセラーで、どんな流通経路を経由したのかわからない。だから、本当にBenQの営業からのメールだとしても納得はできます。

新品なら今でも十分利益が出るのに、赤字で損切り売りをするしかない状況です。新品出品申請者を次々と承認することで、多くの人が本来仕入れない商品を買ってしまい、このメーカーの売上に貢献している一方で、赤字苦しむことになっていると思います。(そして実質新品なのに、中古出品者と競合することになり値下げ合戦になるわけですから、メーカーにもメリットがあるとも思えません。)

上記はせどらーの視点で見たせどらーの理屈です。

多くのメーカーもAmazonも転売は黙認している一方で、こういうことが横行していいのでしょうか。

Amazonが黙認してきたのは、せどらーを利用する事でAmazonの売上、利益の拡大に貢献してきたから。メーカーが黙認してきたわけではありません。

せどらーが増えすぎて、前述のようなメーカー保証問題についてのクレームが続出した場合は、購入者保護の観点から増えすぎた新品転売を規制する方向性の判断がされても不思議ではありません。それは、一つのリスクかもしれません。

ただ、個人的な見方ですが、Amazonで販売する多数のセラーが非正規のせどらーなので、特定のメーカー、ブランドに対する規制はされても、全ての新品転売を実質的に禁止するような事はしないと思います。おっしゃるようにAmazonは「今までせどらーの転売を黙認してきた」わけですから。

40
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

今回の場合、BENQはAmazonに対し、コンディション違反としての規約違反としてそちらを通報して処分を発生させる事もでき、そちらの方が簡単でしょう。

問題があり、これをアカスペに伝えても機能しません。 Amazonのテクサポに相談すると、ブランドレジストリより、知的財産権の侵害で通報するように推奨されるのですが、コンディション違反に知的財産権の疑惑をかけるのは、知的財産権の濫用になるとも考えられます。 また、BENQの行なった行為には、そちらに停止処分が与えられないようにした優しさすら感じます。

ご投稿者が行なった行為は、二次流通品を一次流通品として販売した有利誤認を引き起こし、これは刑法では詐欺罪にもなりかねます。 BENQは出品するなら正しく行うようにと伝えており、中古品(新品未開封・メーカー保証なしなど)と正確な情報で販売することで解消されるでしょう。 これが理解できないようなら、違法行為にもつながるので、セドリはやめた方がいいです。

40
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

今回の場合、BENQはAmazonに対し、コンディション違反としての規約違反としてそちらを通報して処分を発生させる事もでき、そちらの方が簡単でしょう。

問題があり、これをアカスペに伝えても機能しません。 Amazonのテクサポに相談すると、ブランドレジストリより、知的財産権の侵害で通報するように推奨されるのですが、コンディション違反に知的財産権の疑惑をかけるのは、知的財産権の濫用になるとも考えられます。 また、BENQの行なった行為には、そちらに停止処分が与えられないようにした優しさすら感じます。

ご投稿者が行なった行為は、二次流通品を一次流通品として販売した有利誤認を引き起こし、これは刑法では詐欺罪にもなりかねます。 BENQは出品するなら正しく行うようにと伝えており、中古品(新品未開封・メーカー保証なしなど)と正確な情報で販売することで解消されるでしょう。 これが理解できないようなら、違法行為にもつながるので、セドリはやめた方がいいです。

40
返信
user profile
Seller_TkRUBB0uDXNJt

締めくくります。
主旨を見落とされている方が多いのですが、Amazonの規約ではコンディション変更があった場合には承認を受けていても従わなければならない、というところまでです。

BenQがやっていることは、7月1日から規約が変わっているのに、Amazonでは新品出品申請の承認をし続け、(意図があってもなくても型落ち品なども含めそのままであれば売れ残るかもしれない商品を転売者を含む購入者に買わせ)、出品を発見してから個別に中古に落とさせる。売れなくても転売者がカネを払っているから需要は維持できる、ということになります。

3ヶ月たった今でも、新品出品申請すればすぐに承認になります。

なんのための承認システムなのでしょうか。←ここです。重要なのは。

転売屋が増えすぎて一掃したいのであれば、承認段階で却下すればいいだけのことです。BenQにもその選択肢はあります。

このことはカスタマーサポートにも抗議しました。

1通目は「規約違反しているセラーを見つけたらこちらに報告して下さい」というリンク付きのピンぼけ返信が来ましたが、どこをどう読めばそうなるんですかと抗議したところ、

「ブランドの新品出品承認の問題に関しましては、出品者様のご申告内容を鑑み、担当部署に上申させていただきましたことをご報告いたします。

つきましては、担当部署で詳細な確認の上、必要がございましたら、適宜対応させていただきます。」

という返信を頂きました。Amazonのカスタマーサポートレベルでは問題認識がなかったということです。

尚、真贋調査が来たことは単なる偶然かもしれませんが、正規の納品書と領収書を即座に提出しているせいか、その後Amazonからは何も言ってきていません。

00
user profile
Seller_TkRUBB0uDXNJt

締めくくります。
主旨を見落とされている方が多いのですが、Amazonの規約ではコンディション変更があった場合には承認を受けていても従わなければならない、というところまでです。

BenQがやっていることは、7月1日から規約が変わっているのに、Amazonでは新品出品申請の承認をし続け、(意図があってもなくても型落ち品なども含めそのままであれば売れ残るかもしれない商品を転売者を含む購入者に買わせ)、出品を発見してから個別に中古に落とさせる。売れなくても転売者がカネを払っているから需要は維持できる、ということになります。

3ヶ月たった今でも、新品出品申請すればすぐに承認になります。

なんのための承認システムなのでしょうか。←ここです。重要なのは。

転売屋が増えすぎて一掃したいのであれば、承認段階で却下すればいいだけのことです。BenQにもその選択肢はあります。

このことはカスタマーサポートにも抗議しました。

1通目は「規約違反しているセラーを見つけたらこちらに報告して下さい」というリンク付きのピンぼけ返信が来ましたが、どこをどう読めばそうなるんですかと抗議したところ、

「ブランドの新品出品承認の問題に関しましては、出品者様のご申告内容を鑑み、担当部署に上申させていただきましたことをご報告いたします。

つきましては、担当部署で詳細な確認の上、必要がございましたら、適宜対応させていただきます。」

という返信を頂きました。Amazonのカスタマーサポートレベルでは問題認識がなかったということです。

尚、真贋調査が来たことは単なる偶然かもしれませんが、正規の納品書と領収書を即座に提出しているせいか、その後Amazonからは何も言ってきていません。

00
返信
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

転売系締め出しのトピックですと、
トピ主さま擁護の「いいね」が 20-50 とズラーッと並ぶのが通例ですが
1つも付かないのは珍しい状況ですね。不思議です。

80
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

転売系締め出しのトピックですと、
トピ主さま擁護の「いいね」が 20-50 とズラーッと並ぶのが通例ですが
1つも付かないのは珍しい状況ですね。不思議です。

80
返信
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

基本的にだ、セドラーってもう賞味期限が切れた業態だということは、認識したほうがいいと思う。

私を含めて「ほぼセドラー」出身者は多いが、干支が一周するくらい生き残っているセラーは、どこかの時点で正規流通に乗り換えている。

質問者さんもだ、セドラーであることに拘泥せず、正規店に業態転換すべき時期が来てるんじゃないの?

「中古ほぼ新品」なら中古品だから叩かれることはない。でも、「新品」として販売した途端に、真贋調査が入ってくる可能性がある。

それから、出品承認をするのはアマゾンで、今回警告をしてきているのはメーカー。全く無関係の第三者だ。

で、質問者さんは、どうしても新品として出品したいのであれば、並行輸入品として出品してみたらどうだろうか。真贋調査の責任はとれないけどね。

50
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

基本的にだ、セドラーってもう賞味期限が切れた業態だということは、認識したほうがいいと思う。

私を含めて「ほぼセドラー」出身者は多いが、干支が一周するくらい生き残っているセラーは、どこかの時点で正規流通に乗り換えている。

質問者さんもだ、セドラーであることに拘泥せず、正規店に業態転換すべき時期が来てるんじゃないの?

「中古ほぼ新品」なら中古品だから叩かれることはない。でも、「新品」として販売した途端に、真贋調査が入ってくる可能性がある。

それから、出品承認をするのはアマゾンで、今回警告をしてきているのはメーカー。全く無関係の第三者だ。

で、質問者さんは、どうしても新品として出品したいのであれば、並行輸入品として出品してみたらどうだろうか。真贋調査の責任はとれないけどね。

50
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

最悪のシナリオまで考えて、ご検討される事をお勧めします。

ニュースの流れを読んでいれば、セドラーに対する締め付けが強くなってるのはトレンドでしょう。

増えすぎて迷惑

というのは流れを読むには、足りないかと思います。

セドラーの増加>セドラー間による競争の激化>賞味未期限切れ直近のセールス品の購入販売>期限切れ商品の処分品をゴミ箱から漁り販売

という流れになり、社会問題まで発展しました。 世論により、セドラーに対する処置の厳格化が徐々に行われてます。 日本では、今年発生したアイドルグッズ転売者の一斉処分のケースなどで、さらに拍車をかけているでしょう。

今はまだ過渡期のようで、非正規のセドラーによる新品販売がされているようなカタログは多数見かけます。 Amazonにリコール責任が生まれた後、Amazonにてセドリが二次流通品を新品にて販売する行為のリスクは、さらに一段と高まっているでしょうね。 真贋調査をかけられ、真贋調査にパスができず、過去の販売に対して返金(リコール)が行われた場合が最悪のストーリーとなると思うので、このリスクも考えられた方が良いかもしれませんね。

20
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

最悪のシナリオまで考えて、ご検討される事をお勧めします。

ニュースの流れを読んでいれば、セドラーに対する締め付けが強くなってるのはトレンドでしょう。

増えすぎて迷惑

というのは流れを読むには、足りないかと思います。

セドラーの増加>セドラー間による競争の激化>賞味未期限切れ直近のセールス品の購入販売>期限切れ商品の処分品をゴミ箱から漁り販売

という流れになり、社会問題まで発展しました。 世論により、セドラーに対する処置の厳格化が徐々に行われてます。 日本では、今年発生したアイドルグッズ転売者の一斉処分のケースなどで、さらに拍車をかけているでしょう。

今はまだ過渡期のようで、非正規のセドラーによる新品販売がされているようなカタログは多数見かけます。 Amazonにリコール責任が生まれた後、Amazonにてセドリが二次流通品を新品にて販売する行為のリスクは、さらに一段と高まっているでしょうね。 真贋調査をかけられ、真贋調査にパスができず、過去の販売に対して返金(リコール)が行われた場合が最悪のストーリーとなると思うので、このリスクも考えられた方が良いかもしれませんね。

20
返信
user profile
Seller_REkzfuLyKmn27

こちらの文言って別に公にしてなくても弊社も機械物扱ってますが業界的には当然のように周知されている事で今回ベンキューさんが改めて公言されたのは転売屋さん絡みのトラブルが多かったからではないでしょうか?

転売屋さんは店舗で買う事を仕入れって言いますが店舗で買った瞬間から保証期間が開始されるわけですよね。
この時点で正規販売店と転売屋さんから買ったお客様には不平等が起きる訳ですね。

トピ主さんはメーカーにも転売屋さんが買う事がメリットあると思われるかもしれませんが転売屋さんに流通をめちゃくちゃにされると正規販売店が離れる可能性もあります。
当店も流通価格が崩壊した某大手企業商品の扱いを最近やめました。

そうなるとメーカーや代理店からすれば年間数千万数億数十億単位を真面目に在庫、販売してくれた正規販売店離れがすすみますからメーカーや代理店からすれば死活問題になりかねません。

まだベンキューさんは事前に言ってくれるだけ優しいメーカーさんではないでしょうか?(いきなり知財真贋で訴えてこないだけでも)

60
user profile
Seller_REkzfuLyKmn27

こちらの文言って別に公にしてなくても弊社も機械物扱ってますが業界的には当然のように周知されている事で今回ベンキューさんが改めて公言されたのは転売屋さん絡みのトラブルが多かったからではないでしょうか?

転売屋さんは店舗で買う事を仕入れって言いますが店舗で買った瞬間から保証期間が開始されるわけですよね。
この時点で正規販売店と転売屋さんから買ったお客様には不平等が起きる訳ですね。

トピ主さんはメーカーにも転売屋さんが買う事がメリットあると思われるかもしれませんが転売屋さんに流通をめちゃくちゃにされると正規販売店が離れる可能性もあります。
当店も流通価格が崩壊した某大手企業商品の扱いを最近やめました。

そうなるとメーカーや代理店からすれば年間数千万数億数十億単位を真面目に在庫、販売してくれた正規販売店離れがすすみますからメーカーや代理店からすれば死活問題になりかねません。

まだベンキューさんは事前に言ってくれるだけ優しいメーカーさんではないでしょうか?(いきなり知財真贋で訴えてこないだけでも)

60
返信
user profile
Seller_j7cSYZQlySPOI

優しい対応だと思います。
メーカーは商標権や知的財産権など、様々な正当な権利を使って更に強行的に出ることが出来ます。
それをされれば真贋調査などを経てアカウントが停止される可能性も十分あります。

商売ができなくなる危機にニアミスした(している)状態です。
メーカーにお詫び申し上げて、即出品を削除したほうが良いです。
今のうちならFBAなら在庫を戻せるでしょう。
(真贋調査にかけられて証明ができないと破棄されます)

最小限の損害で抑えるなら今です。

20
user profile
Seller_j7cSYZQlySPOI

優しい対応だと思います。
メーカーは商標権や知的財産権など、様々な正当な権利を使って更に強行的に出ることが出来ます。
それをされれば真贋調査などを経てアカウントが停止される可能性も十分あります。

商売ができなくなる危機にニアミスした(している)状態です。
メーカーにお詫び申し上げて、即出品を削除したほうが良いです。
今のうちならFBAなら在庫を戻せるでしょう。
(真贋調査にかけられて証明ができないと破棄されます)

最小限の損害で抑えるなら今です。

20
返信