不可解・理不尽なパフォーマンス評価
Amazonに書籍・映画のDVD・VHSを細々と出品して15年になる零細店舗(出品形態は大口、すべて自己発送)です。先日、自分のパフォーマンスをチェックしていたところ 「購入者の商品レビューポリシー違反」として「危険」に2つの数字が表示され、VHS2タイトルが削除されていました。この2タイトルはいずれも6~7年前に販売を終了し、在庫がすでにないもので、何を今さら出品削除なのかと不審に思いAmazonに問い合わせたところ以下の回答が返ってきました。
「当サイトのカスタマーレビューポリシーに違反する不正なレビュー行為が高い発生率で確認されたため、出品者様がレビューと引き換えに報酬提供を行っていた商品を削除いたしました。
これは最終決定であるため、この問題についてこれ以上 E メールをいただいても返信できない可能性があります。 セラーパフォーマンスチーム」
Amazonのいう「レビューと引き換えに報酬提供を行っていた」という事実はほかの出品を含め15年間全くありません。大体、2000円前後の商品、しかも1点物が多いので 購入された方にレビューを求め、その報酬提供を行ってなんのメリットがあるのでしょうか。しかも該当するVHSは6,7年前に販売が終了しているもので、全く意味不明です。改めてAmazonに問合わせしましたが無反応です。
実害がないのでほおっておく手もありますが、いわれなくパフォーマンスが「危険」点灯しているのが不愉快です。対処の方法を教授ください。
不可解・理不尽なパフォーマンス評価
Amazonに書籍・映画のDVD・VHSを細々と出品して15年になる零細店舗(出品形態は大口、すべて自己発送)です。先日、自分のパフォーマンスをチェックしていたところ 「購入者の商品レビューポリシー違反」として「危険」に2つの数字が表示され、VHS2タイトルが削除されていました。この2タイトルはいずれも6~7年前に販売を終了し、在庫がすでにないもので、何を今さら出品削除なのかと不審に思いAmazonに問い合わせたところ以下の回答が返ってきました。
「当サイトのカスタマーレビューポリシーに違反する不正なレビュー行為が高い発生率で確認されたため、出品者様がレビューと引き換えに報酬提供を行っていた商品を削除いたしました。
これは最終決定であるため、この問題についてこれ以上 E メールをいただいても返信できない可能性があります。 セラーパフォーマンスチーム」
Amazonのいう「レビューと引き換えに報酬提供を行っていた」という事実はほかの出品を含め15年間全くありません。大体、2000円前後の商品、しかも1点物が多いので 購入された方にレビューを求め、その報酬提供を行ってなんのメリットがあるのでしょうか。しかも該当するVHSは6,7年前に販売が終了しているもので、全く意味不明です。改めてAmazonに問合わせしましたが無反応です。
実害がないのでほおっておく手もありますが、いわれなくパフォーマンスが「危険」点灯しているのが不愉快です。対処の方法を教授ください。
18件の返信
Seller_f8PxucupUahML
ご存じだと思いますが、販売済み品は停止のままでなく
商品削除しないと、何かの法令変更・条例に引っかかると
今回のようなケースになり、対応済みでも180日間表示され続けます
これは対象するコメントが無いため流用されただけで
思い与えることは無いことが多いです
1個以上から危険表示もあります
amaシステムなのでどうすることも出来ません
180日間我慢です、180日後また別商品が表示されないように注意です
(当方、半年ごと別商品を見つけては繰り返しされております)
VHSが配給会社や出演者の問題か?アダルトか?はわかりませんが
販売済みの度の商品が対応されるかも不明ですので注意が必要です
ご存じだとは思いますがアダルトDVD取扱いセラー様も
数百の削除受けたそうです
Seller_EAxuB14Ps9RiS
ご連絡ありがとうございました。実は15年間、自分では商品ページを作成したことは一度もなく、すべてAmazon商品ページからの出品でした。いわゆる相乗りです。また書籍・DVD・VHSいずれもアダルト等の特殊?なものではなく、子供から大人までが普通に手にできるものでした。おっしゃるように多分、著作権等でAmazon商品ページ自体が引っ掛かり削除したもの推察されます。それにしてもその理由が購入者レヴューとは呆れます。アドバイス有難うございました。
Seller_EAxuB14Ps9RiS
1件、1件個別に対応していたらきりがない、まとめてバッサリということなんでしょう。Amazonの体質がよくわかりました。ありがとうございます。
Seller_QVh5BptyRApUb
お気持ちわかります。
過去にたまたま入手した商品を、
Amazonに掲載されていたページに出品して
当時はなんの問題もなく出品できた商品で
「どうぞご自由にお売りください^_^」と言った感じで
規制や注意喚起も無く、
販売手数料をしっかりとAmazonは徴収して
何かの理由で「販売禁止」になり、
その商品が、ただ「在庫管理の停止中」に残っていた在庫0のデータをもとに
おそらく人工知能で適当に判別して
「ポリシーに違反している」
と、一方的な判断でパフォーマンスをさげられた、
ということでしょうか。
当店も何点かありましたが、
テクニカルサポートの対応も機械的に感じました。
いい加減で理不尽なことでも
もう時代の流れと割り切って、
大変なことになる前に
過去に売った商品は削除していくのも仕事のうちと思い、
たまに思い出したかのように削除しています。
量も多く、削除も面倒な作業だと思いますが、
おそらく今のAmazonのシステム上、そうしていくのが妥当だと思います。
(どんなに正当な理由があっても、あちらは詳細を識別する技術や感性が追いついていないのだと感じます。)
Seller_EAxuB14Ps9RiS
おっしゃる通りです。ひとつひとつ引っ掛かつていては先に進めない、もっともっと
大変な思いをされている出品者の方もいらっしゃるわけですから、まあ時代の流れなんでしょうね。人間的なアナログの時代が懐かしいです。老人の独り言になりました、ありがとうございます。
Seller_hsp6wV2abAIKZ
@dfdeccf87cebd6d588a3 様
セラーフォーラムをご利用いただきありがとうございます。
Annaと申します。よろしくお願い致します。
本件に関してお心当たりがないとのことですが、以下の可能性につきましても今一度ご確認いただけますでしょうか。
Amazonのポリシーでは、以下の行為は禁止されています。
– ご自身の商品やサービスに関するレビューまたはコミュニティコンテンツの作成、変更、または投稿
– 競合する商品やサービスに関するレビューまたはコミュニティコンテンツの作成、変更、または投稿
– カスタマーレビューの見返りに報酬を提供すること
– レビューまたはコミュニティコンテンツの作成、変更、または投稿の見返りとして、商品の無料提供や割引などの報酬を提供すること
上記内容をご確認の上、もしお心当たりがございましたら、今後同様の問題を防ぐための予防策をお考えいただき、実施いただきますようお願い致します。
なお、お心当たりがない場合、申し立てボタンより申し立てすることが可能ですのでご対応いただけますと幸いです。
Amazonのポリシーに関して、下記リンクもご参照ください。
購入者の商品レビューポリシー
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/GYRKB5RU3FS5TURN
出品者の禁止活動および行為、ならびに遵守事項
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/200386250
なお、@A-to-Z 様が仰っておりますように、商品規約の遵守は問題が解決しても約180日間ほどアカウント健全性ダッシュボード上に残りますことご了承願います。
お役に立てれば幸いです。
Anna
Seller_EAxuB14Ps9RiS
レビューまたはコミュニティコンテンツについて全く心当たりがない旨を、申立画面より
伝えましたが、全くの無反応です。やはりポンコツAIですね。
Seller_QVh5BptyRApUb
ありがとうございます。
なるほどです。
つまり、「せどり」か「店舗買取」で入手した商品を
誰かがAmazonで作成したVHSかDVDのカタログに
5〜6年前に新品か中古で一点だけ出品した、ということですね。
たしかに「商品レビュー」をしてもらうために報酬を払っていた、
というのはおかしいです。
わざわざそんなことをするのは
もしかしたら販売元のカタログ制作者ぐらいなものです。
当店も2、3年前に中古で販売したCDと本が
「知的財産権の侵害」ということで、パフォーマンスが危険になっていました。
テクニカルサポートに連絡しても「180日残ります〜」しか言ってくれませんでしたね。
Amazonさんも過去とは違い、
巨大になりすぎてか、現在起きているいろいろな問題に対して
そのような対応しかできないのかもしれませんね。
その時その時で状況は変わってきてしまい、納得いかないこともありますが、それを受け入れて、自分なりに考えて対策をしていくのが生き残る手段なのかな、と思いました。
私もモヤモヤしていたので書き込んでしまいました。
どうもすみませんm(_ _)m
Seller_EAxuB14Ps9RiS
老婆心さま
ご連絡ありがとうございました。おっしゃる通りです。10年以上前は個人で新規に商品ページに作成などとても大変なことでした。当店で出品したのはもともとアマゾン本体が
作成してあった商品ページです。誰かが個人で立ち上げた商品ページなどはほぼ皆無でした。したがってその後、何か、法令変更などでアマゾン自体が商品ページを削除せざるを得なくなった、相乗りで出品していた店舗にしては個別にいちいち対応・説明するのは面倒なので、何か適当な理由をつけて一斉に排除した、ということなのでしょう。
ただ出品者にペナルティを科すというのはおかしな話です。まあポンコツのAIが判定した結果なんでしょうが、全く人間味がありません。Amazonがここ5,6年で巨大化したある意味コントロールされなくなってきているのかもしれませんね。団塊世代にはなかなかついていけない時代に入りました。私の愚痴を聞いていただいてありがとうございます。
フォーラームで議論していただいて少しはもやもやが解消されました。