セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_vYGYp1yNuRjtK

ドン・キホーテで仕入れた物品のテープについて

お世話になっております。

ドン・キホーテで仕入れた商品があるのですが、テープで厳重に包装してあります。
このテープははがす必要はありますか?(はがしたら外装が傷つきそうで怖いです)
剥がす必要がある場合、どのように剥がしたらいいのでしょうか?
シールはがしを利用してもあまり効果がないような気がします。
ただ自分がお客様だった場合に、テープが張ってあるとあまりいい印象はなくなる気がします。
また、防犯シールは印刷されていないラベルを上から貼ることで問題なくなると聞いたのですが、認識は合ってますでしょうか?

お手数ですが、よろしくお願いいたします。

1801件の閲覧
160件の返信
00
返信
user profile
Seller_vYGYp1yNuRjtK

ドン・キホーテで仕入れた物品のテープについて

お世話になっております。

ドン・キホーテで仕入れた商品があるのですが、テープで厳重に包装してあります。
このテープははがす必要はありますか?(はがしたら外装が傷つきそうで怖いです)
剥がす必要がある場合、どのように剥がしたらいいのでしょうか?
シールはがしを利用してもあまり効果がないような気がします。
ただ自分がお客様だった場合に、テープが張ってあるとあまりいい印象はなくなる気がします。
また、防犯シールは印刷されていないラベルを上から貼ることで問題なくなると聞いたのですが、認識は合ってますでしょうか?

お手数ですが、よろしくお願いいたします。

00
1801件の閲覧
160件の返信
返信
160件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

商品に貼られたテープを剥がす事より
ドンキで買った物は 仕入れとは言いませんし
個人の所有物を販売するって事になりますので 新品では販売が出来ません。

こういった物は フリマで売って下さい。
Amaは BtoB BtoCの販売サイトだという認識を持って頂きたいです。

商品が何か分かりませんが 何かあったら・・・

何かとは 真贋調査や知財などで訴えられた際は
仕入れルートの証明が必要になります。証明できないと 最悪はアカウント停止です

さらに

個人の安全に関わる製品および家庭用品
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/GU5H4KPBMUFE6XHH

であるなど

出品制限のある商品もあります。

制限対象商品
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G200164330

上記に関して 全てクリアしてますか?

Amaで販売する限りは Amazonポリシーを読んでから出品しましょう

プログラムポリシー
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/521

220
user profile
Seller_f8PxucupUahML

アクビ様の言われる通りです

物が分からないので(某国製品は海外セラーや競合店から通報も多いので)
ama販売ではなく他サイトで販売するか?

新品ではなく中古(これでも訴えられることもある)で販売するか
書類提出になったら小売店(ドンキ)・ネット小売りサイト(amazon含む)は
小売店転売品となりますので(いくら未使用新品でも)請求書等の提示できる書類は通らない事が殆どです

ご自責ですが、中古で出品したとして
そこにテープ厳重記載すればいいかなと思います

しかし、開封もせず、動作確認必要品ならセラーとして確認するでしょうし
付属・動作確認不用品雑貨(キズ割れ汚れ他)のチェックも必要かと思います

私もアクビ様もama規定に則っての販売を勧めているだけで
出品ができたとしても、後々トピ主様に面倒(アカ停・売上留保に発展)に巻き込まれる可能性が高いので心配しているだけで他意はありませんから、ご自責で行なってくださいね

120
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

家電量販店やホームセンターのセール品は新品で出品してもよいのでしょうか?

その道の行き着く先は、期限間近のクリアランスセールスや期限切れの表記改竄によるゴミ漁りとなり、米国では社会問題に発展。 その後、Amazonは通報により転売となると容易に停止処分を下す流れになり、冤罪まで発生する事態に。

困ったものだ。。。

50
user profile
Seller_Otfrz0Bn2hVle

昔はアマゾンも「アマゾンに出店しよう、個人でも簡単出品」みたいにマーケットプレイス出品者を広く募集していた時期もあり、その時は規制も緩かったですが今はトピ主さんのいうような方法で特に新規出店者の場合は規制も多く大変かと思います。当然今でもドンキ等から仕入れて新品で売っているセラーさんたちもいると思いますが、それが良い悪いは置いといて、今でも生き残ってる方たちは顧客からの評価も良く販売実績や売上実績もあり、A→Zさんが言われるようにそれなりに努力されてきた強いアカウントの方たちかと思います。
こんな言い方は失礼かもしれませんが、過去のフォーラムで何度も出てる話題でトピを立て、「ドン・キホーテで仕入れた商品があるのですが、テープで厳重に包装してあります。このテープははがす必要はありますか?」とか「みなさんどこで仕入れているのですか?」とか的外れの質問をしているようでは物販ビジネスに向いてないと思います。

150
user profile
Seller_qtXLxPjo3F7jM

海外メーカー仕入れですが、箱にダメージがある場合は新品の箱に入れ直し、その旨を記載し、安く販売することもあります。

ただセール品を買い集めた『何でもやさん』のようなショップですと、扱っている商品を見るとなんとなくわかるので、それぞれの商品を専門的に扱っている他のショップから高い確率で真贋申請され、後でお困りになるような気がします。

50
user profile
Seller_lf7KrZDaRNUhj

ドン・キホーテの仕入れ別に大丈夫ですよ。
Amazonのガイドラインに抵触してなければいいので、
ドンキで仕入れたものでも新品出品OKなものはたくさんあります。
ドンキのシールは、シール剥がし液などで剥がして納品すればOKです。
外箱が破けたらアウトです。

あと、ここで、卸からじゃないとダメだとか、知的財産権が、とか真贋が、とか、
言っている人たくさんいますけど、そんなことはないのでご安心ください。
(あと、そういう人たちと議論するつもりもないので、
これを書いたからと言って絡んでこないでくださいね、
あくまで良識ある質問者様へ、誤情報が飛び交ってるので、かわいそうと思い書いてます)

まず、Amazonの規約では、販売許可が下りているかどうかは、
メーカーとの問題なので、Amazonはノータッチですと書かれてます
(つまり、販売許可が下りてなくてもAmazonで販売できる、
それを理由にアカバンはされません
※ただ、メーカーが通報してくる可能性はあるので、
二次流通に寛容なメーカーかどうかを見極める必要はあるだけで、
Amazonとの問題ではありません)

また、小売り仕入れだと、真贋調査が通らないというのも完全な誤解です。
真贋調査とは、単に、出品している商品が本物か偽物か、証明してくださいということを問われているだけです。
来る理由は、メーカーからの嫌がらせ通報、ランダムピックアップ、AIの判断などです。

こちらは、対象商品が本物であることの証明さえできれば通ります。

ただ、ドンキで買いました!ってレシートをAmazonに送ってもなんの証明にもなりません。
Amazonには、その店が正規品の取扱店か、コピー品の取扱店かの区別がつきませんので。

つまりドンキがそのメーカーの正規品取扱店であることを調べて併せて報告する必要があります。
メーカーのホームページで取扱店舗にドンキがあれば、そのURLを併せて添付、
そういうのが無ければ、メーカーに問い合わせて、ドンキが正規取り扱い店であることの確認をとって、
そのときのメーカー担当者の名前と電話番号を併せてアカスペへ報告。
(これ以外にも取れる手段はたくさんあります)

そして、自分は、レシートとともに、
「このようにドンキは○○メーカーの正規取扱店であるため、
ここから仕入れて出品したので本物です。」

と伝えれば証明できます。

上記をちゃんと理解できれば、レシートを送っただけでは真贋調査への回答にはなっておらず、
通りにくいことが分かるかと思います。

そして、一時期、レシートをAmazonに送ったのに、真贋調査に通らなかったということが多発したので、
なぜか、”小売店で買ったものを出品するのは規約違反だ”っていう、妄言を吐く人が多発しました。。。

真贋調査と規約違反は別問題です。
レシートだけ送っても、本物の証明にならないから、ハネラれていただけで、
しっかりとレシートをもとに”証明”しさえすれば、通ります。
(逆に言えば、証明が難しそうな、怪しい店舗からは買ったら、真贋長が来ると厳しいですが、大手量販店であればまず問題なく証明可能です)

ちなみに、メーカーからの嫌がらせで真贋調査がきても問題なしです。
何度も言うように、本物かどうかを聞かれているだけの調査なので、
上記のように本物であるということの証明をするだけです。
(そのメーカーから販売許可が下りているかどうかは別問題です。それはメーカとの問題でAmazonはノータッチです)

話を戻しますが、基本的にAmazonでの新品ルールは、個人調達品でなく、メーカー保証があること、外箱にキズがないこと(その他もろもろありますけど)が条件なので、
それさえ守れていれば、小売りで買ったものだろうが新品で出せます。
ただ、認定販売店でないとメーカー保証をしないという、メーカーも一部あるのでその確認だけ必要です。ルンバとかね。

以上、誤情報にまどわされないようにしてくださいね。

Amazon歴が10年以上あるとか、ベテラン風ふかす人間いますが、
彼らが、規約に熟知しているかどうかは別問題。
私たちが日常の法律に熟知してなくても生活できるように、
Amazonの規約をすみずみまで知らなくても、商売可能です。

また、その人の商売活動とは生涯無縁な規約などもあるにも関わらず、
知らない他分野に適当に口出しする人ほんと多いですからね。

290
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

皆さまのご意見、いずれも「真なり」とは思いますね。

お客さんの立場で「ドンキの転売品やんか、近所で買えば良かったわ」というのも分かりますし、
「ドンキ遠いから助かる〜」というのも分かります。

新品ならば新品としての保証、メーカーからの重大な情報(欠陥等)を元に協力できるか?など、クリアできるのであれば或いはAmazonの規約上では「新品」なのかもしれません。(信頼できる仕入れ先か?という表現しか無いので…)

例えば街のディスカウントショップ、そこら辺の倒産品を引き取って「新品」として売る店もあります。
法律的な解釈は難しいですよね。小売→小売の流れですし、
問屋引き上げ品も厳密には新品?中古?結構あります。

ただ、Amazonが大きくなった以上、「社会的責任に応える為、より信頼できる出品者と取引がしたい」という方向性は間違いないでしょうし、
その時にどんなリスクがあるのか?は考えなければいけません。

私も先日、「結局のところ売っていいのかダメなのかよく分からんけどなんだかトラブルを抱えそうな商品だなぁ」という感じでいろんな立場からの認識の違いをトピで学びました。
商売は「そのリスク、取れるん?」って話だと思うので、
リスクが取れるならドンキでも家電量販店でも総合スーパーでも処分品を買って売ったら良いと思いますよ。

ただ、Amazonとしてはどう考えるか?お客さんとしてはどう思うか?はよくよく考えないと、
とんでもない結末になると思います。
個人的には転売ヤーがいてもいいんです。ただ、そのリスクをきちんと教えない、或いは考えないコンサルタントとか転売ヤーは自己責任で。と思いますよ。

90
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

「新品」として出品できない商品
以下の商品は、Amazonで「新品」として出品することはできません。
①.個人(個人事業主を除く)から仕入れた商品。
②.メーカー保証がある場合、購入者がメーカーの正規販売代理店から販売された商品と同等の保証(保証期間など)を得られない商品(例えば、メーカー保証がある場合に、すでにメーカーが定める保証期間が始まっている、または保証期限が切れている商品など)。
③.プロモーション品、プライズ品、おまけに関しては、出品自体は許可されていますが、「新品」としては出品できません。出品する場合は、コンディションガイドラインに沿って中古品として該当するコンディションで出品してください。


「ドン・キホーテで仕入れた品」とおうことなので、規約の①③はクリアしています。

問題は②の保証関係。
これについて責任を持てるなら、
「ドン・キホーテ購入品」を新品で出品することは問題ないと考えます。

メーカー保証はドン・キホーテ購入の時点から保証期間が開始されます。
一年保証の場合、半年後に売れた場合に
残りの半年は保証がない状態となるので「NG」となりますが、
この半年分を販売者自身で保証する場合は問題ないようです。

「保証期間内に故障などがあった場合、新品と交換します」
これを謳って、実践できるのであれば
2次販売でもアマゾン上問題はないです。
・・・と数年前にテクサポから聞きました。(今は知らないw)

ただし、元の店舗の痕跡は完全に消去する必要アリです。

自分で購入した商品にどっかの店の管理シールなどが貼ってあった場合、
クレーム挙げて評価1で返品しますw

80
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

そんじょそこらの転売ヤーには負けない自信があり(何?)

わたしは中学生のころから店のお手伝いでショップアカウントのオークションやってましたので
そのころの転売ヤーさんの感覚でお話しますけれど、

新品で出していいという感覚は
アマゾンの規約とマッチしてましたね。
メーカー保証始まっていたらそれは新品ではなく。
CD、ゲームソフトは開封されていて未使用でも新品ではなく。

今なら平気で、メーカー保証開始されていても、
また、わざわざシュリンクを自前で巻いたりもして、
新品扱いで出品してるのがおりますが、、いい加減爆発しろとか思ってたり 笑笑
お客さん、バンバン通報して!とか思ってたり。

昔の転売ヤーさんの方がコンディションはこだわりがあったなー。
いかにして状態温存させプレ値寝かせするか?とか。

で、よく考えたら、今の転売屋って、安値買いの転売がメインなのかな?
ま、ツール使用してるからそんなもんなんかな?

プレ値行きそうなCDを情報早めにキャッチして数千枚仕入れたりとかした方が
面白味、ありますょ。
そういう時は世界を牛耳った感がハンパない 笑笑

結局はお客さんがどう思うか?で商売成り立つか?成り立たないか?なんですけどね。
もう手に入らないからと価格差益を狙うのか?
他の店で安く売ってたので価格差益を狙うのか?

最終的にそれお客さん喜んでるの?と思えないことには長続きはしないかとは思いますけどね。
ドンキで安売りしてる商品を流しただけで喜ぶのかな?

90
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

業者しゃんで卸で真贋クリアできないっつー方もおるんですが 笑笑
そういうのはどうなるんですか?

だから、転売勧める人多くなってるのかな 笑笑
メーカーにも卸業者にも相手にされないでしょうし。

運が良ければ審査は当たんないらしいし、
また、そういうところは大したものを売ってないかもね。

30
user profile
Seller_vYGYp1yNuRjtK

ドン・キホーテで仕入れた物品のテープについて

お世話になっております。

ドン・キホーテで仕入れた商品があるのですが、テープで厳重に包装してあります。
このテープははがす必要はありますか?(はがしたら外装が傷つきそうで怖いです)
剥がす必要がある場合、どのように剥がしたらいいのでしょうか?
シールはがしを利用してもあまり効果がないような気がします。
ただ自分がお客様だった場合に、テープが張ってあるとあまりいい印象はなくなる気がします。
また、防犯シールは印刷されていないラベルを上から貼ることで問題なくなると聞いたのですが、認識は合ってますでしょうか?

お手数ですが、よろしくお願いいたします。

1801件の閲覧
160件の返信
00
返信
user profile
Seller_vYGYp1yNuRjtK

ドン・キホーテで仕入れた物品のテープについて

お世話になっております。

ドン・キホーテで仕入れた商品があるのですが、テープで厳重に包装してあります。
このテープははがす必要はありますか?(はがしたら外装が傷つきそうで怖いです)
剥がす必要がある場合、どのように剥がしたらいいのでしょうか?
シールはがしを利用してもあまり効果がないような気がします。
ただ自分がお客様だった場合に、テープが張ってあるとあまりいい印象はなくなる気がします。
また、防犯シールは印刷されていないラベルを上から貼ることで問題なくなると聞いたのですが、認識は合ってますでしょうか?

お手数ですが、よろしくお願いいたします。

00
1801件の閲覧
160件の返信
返信
user profile

ドン・キホーテで仕入れた物品のテープについて

投稿者:Seller_vYGYp1yNuRjtK

お世話になっております。

ドン・キホーテで仕入れた商品があるのですが、テープで厳重に包装してあります。
このテープははがす必要はありますか?(はがしたら外装が傷つきそうで怖いです)
剥がす必要がある場合、どのように剥がしたらいいのでしょうか?
シールはがしを利用してもあまり効果がないような気がします。
ただ自分がお客様だった場合に、テープが張ってあるとあまりいい印象はなくなる気がします。
また、防犯シールは印刷されていないラベルを上から貼ることで問題なくなると聞いたのですが、認識は合ってますでしょうか?

お手数ですが、よろしくお願いいたします。

タグ:手数料
00
1801件の閲覧
160件の返信
返信
160件の返信
160件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

商品に貼られたテープを剥がす事より
ドンキで買った物は 仕入れとは言いませんし
個人の所有物を販売するって事になりますので 新品では販売が出来ません。

こういった物は フリマで売って下さい。
Amaは BtoB BtoCの販売サイトだという認識を持って頂きたいです。

商品が何か分かりませんが 何かあったら・・・

何かとは 真贋調査や知財などで訴えられた際は
仕入れルートの証明が必要になります。証明できないと 最悪はアカウント停止です

さらに

個人の安全に関わる製品および家庭用品
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/GU5H4KPBMUFE6XHH

であるなど

出品制限のある商品もあります。

制限対象商品
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G200164330

上記に関して 全てクリアしてますか?

Amaで販売する限りは Amazonポリシーを読んでから出品しましょう

プログラムポリシー
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/521

220
user profile
Seller_f8PxucupUahML

アクビ様の言われる通りです

物が分からないので(某国製品は海外セラーや競合店から通報も多いので)
ama販売ではなく他サイトで販売するか?

新品ではなく中古(これでも訴えられることもある)で販売するか
書類提出になったら小売店(ドンキ)・ネット小売りサイト(amazon含む)は
小売店転売品となりますので(いくら未使用新品でも)請求書等の提示できる書類は通らない事が殆どです

ご自責ですが、中古で出品したとして
そこにテープ厳重記載すればいいかなと思います

しかし、開封もせず、動作確認必要品ならセラーとして確認するでしょうし
付属・動作確認不用品雑貨(キズ割れ汚れ他)のチェックも必要かと思います

私もアクビ様もama規定に則っての販売を勧めているだけで
出品ができたとしても、後々トピ主様に面倒(アカ停・売上留保に発展)に巻き込まれる可能性が高いので心配しているだけで他意はありませんから、ご自責で行なってくださいね

120
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

家電量販店やホームセンターのセール品は新品で出品してもよいのでしょうか?

その道の行き着く先は、期限間近のクリアランスセールスや期限切れの表記改竄によるゴミ漁りとなり、米国では社会問題に発展。 その後、Amazonは通報により転売となると容易に停止処分を下す流れになり、冤罪まで発生する事態に。

困ったものだ。。。

50
user profile
Seller_Otfrz0Bn2hVle

昔はアマゾンも「アマゾンに出店しよう、個人でも簡単出品」みたいにマーケットプレイス出品者を広く募集していた時期もあり、その時は規制も緩かったですが今はトピ主さんのいうような方法で特に新規出店者の場合は規制も多く大変かと思います。当然今でもドンキ等から仕入れて新品で売っているセラーさんたちもいると思いますが、それが良い悪いは置いといて、今でも生き残ってる方たちは顧客からの評価も良く販売実績や売上実績もあり、A→Zさんが言われるようにそれなりに努力されてきた強いアカウントの方たちかと思います。
こんな言い方は失礼かもしれませんが、過去のフォーラムで何度も出てる話題でトピを立て、「ドン・キホーテで仕入れた商品があるのですが、テープで厳重に包装してあります。このテープははがす必要はありますか?」とか「みなさんどこで仕入れているのですか?」とか的外れの質問をしているようでは物販ビジネスに向いてないと思います。

150
user profile
Seller_qtXLxPjo3F7jM

海外メーカー仕入れですが、箱にダメージがある場合は新品の箱に入れ直し、その旨を記載し、安く販売することもあります。

ただセール品を買い集めた『何でもやさん』のようなショップですと、扱っている商品を見るとなんとなくわかるので、それぞれの商品を専門的に扱っている他のショップから高い確率で真贋申請され、後でお困りになるような気がします。

50
user profile
Seller_lf7KrZDaRNUhj

ドン・キホーテの仕入れ別に大丈夫ですよ。
Amazonのガイドラインに抵触してなければいいので、
ドンキで仕入れたものでも新品出品OKなものはたくさんあります。
ドンキのシールは、シール剥がし液などで剥がして納品すればOKです。
外箱が破けたらアウトです。

あと、ここで、卸からじゃないとダメだとか、知的財産権が、とか真贋が、とか、
言っている人たくさんいますけど、そんなことはないのでご安心ください。
(あと、そういう人たちと議論するつもりもないので、
これを書いたからと言って絡んでこないでくださいね、
あくまで良識ある質問者様へ、誤情報が飛び交ってるので、かわいそうと思い書いてます)

まず、Amazonの規約では、販売許可が下りているかどうかは、
メーカーとの問題なので、Amazonはノータッチですと書かれてます
(つまり、販売許可が下りてなくてもAmazonで販売できる、
それを理由にアカバンはされません
※ただ、メーカーが通報してくる可能性はあるので、
二次流通に寛容なメーカーかどうかを見極める必要はあるだけで、
Amazonとの問題ではありません)

また、小売り仕入れだと、真贋調査が通らないというのも完全な誤解です。
真贋調査とは、単に、出品している商品が本物か偽物か、証明してくださいということを問われているだけです。
来る理由は、メーカーからの嫌がらせ通報、ランダムピックアップ、AIの判断などです。

こちらは、対象商品が本物であることの証明さえできれば通ります。

ただ、ドンキで買いました!ってレシートをAmazonに送ってもなんの証明にもなりません。
Amazonには、その店が正規品の取扱店か、コピー品の取扱店かの区別がつきませんので。

つまりドンキがそのメーカーの正規品取扱店であることを調べて併せて報告する必要があります。
メーカーのホームページで取扱店舗にドンキがあれば、そのURLを併せて添付、
そういうのが無ければ、メーカーに問い合わせて、ドンキが正規取り扱い店であることの確認をとって、
そのときのメーカー担当者の名前と電話番号を併せてアカスペへ報告。
(これ以外にも取れる手段はたくさんあります)

そして、自分は、レシートとともに、
「このようにドンキは○○メーカーの正規取扱店であるため、
ここから仕入れて出品したので本物です。」

と伝えれば証明できます。

上記をちゃんと理解できれば、レシートを送っただけでは真贋調査への回答にはなっておらず、
通りにくいことが分かるかと思います。

そして、一時期、レシートをAmazonに送ったのに、真贋調査に通らなかったということが多発したので、
なぜか、”小売店で買ったものを出品するのは規約違反だ”っていう、妄言を吐く人が多発しました。。。

真贋調査と規約違反は別問題です。
レシートだけ送っても、本物の証明にならないから、ハネラれていただけで、
しっかりとレシートをもとに”証明”しさえすれば、通ります。
(逆に言えば、証明が難しそうな、怪しい店舗からは買ったら、真贋長が来ると厳しいですが、大手量販店であればまず問題なく証明可能です)

ちなみに、メーカーからの嫌がらせで真贋調査がきても問題なしです。
何度も言うように、本物かどうかを聞かれているだけの調査なので、
上記のように本物であるということの証明をするだけです。
(そのメーカーから販売許可が下りているかどうかは別問題です。それはメーカとの問題でAmazonはノータッチです)

話を戻しますが、基本的にAmazonでの新品ルールは、個人調達品でなく、メーカー保証があること、外箱にキズがないこと(その他もろもろありますけど)が条件なので、
それさえ守れていれば、小売りで買ったものだろうが新品で出せます。
ただ、認定販売店でないとメーカー保証をしないという、メーカーも一部あるのでその確認だけ必要です。ルンバとかね。

以上、誤情報にまどわされないようにしてくださいね。

Amazon歴が10年以上あるとか、ベテラン風ふかす人間いますが、
彼らが、規約に熟知しているかどうかは別問題。
私たちが日常の法律に熟知してなくても生活できるように、
Amazonの規約をすみずみまで知らなくても、商売可能です。

また、その人の商売活動とは生涯無縁な規約などもあるにも関わらず、
知らない他分野に適当に口出しする人ほんと多いですからね。

290
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

皆さまのご意見、いずれも「真なり」とは思いますね。

お客さんの立場で「ドンキの転売品やんか、近所で買えば良かったわ」というのも分かりますし、
「ドンキ遠いから助かる〜」というのも分かります。

新品ならば新品としての保証、メーカーからの重大な情報(欠陥等)を元に協力できるか?など、クリアできるのであれば或いはAmazonの規約上では「新品」なのかもしれません。(信頼できる仕入れ先か?という表現しか無いので…)

例えば街のディスカウントショップ、そこら辺の倒産品を引き取って「新品」として売る店もあります。
法律的な解釈は難しいですよね。小売→小売の流れですし、
問屋引き上げ品も厳密には新品?中古?結構あります。

ただ、Amazonが大きくなった以上、「社会的責任に応える為、より信頼できる出品者と取引がしたい」という方向性は間違いないでしょうし、
その時にどんなリスクがあるのか?は考えなければいけません。

私も先日、「結局のところ売っていいのかダメなのかよく分からんけどなんだかトラブルを抱えそうな商品だなぁ」という感じでいろんな立場からの認識の違いをトピで学びました。
商売は「そのリスク、取れるん?」って話だと思うので、
リスクが取れるならドンキでも家電量販店でも総合スーパーでも処分品を買って売ったら良いと思いますよ。

ただ、Amazonとしてはどう考えるか?お客さんとしてはどう思うか?はよくよく考えないと、
とんでもない結末になると思います。
個人的には転売ヤーがいてもいいんです。ただ、そのリスクをきちんと教えない、或いは考えないコンサルタントとか転売ヤーは自己責任で。と思いますよ。

90
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

「新品」として出品できない商品
以下の商品は、Amazonで「新品」として出品することはできません。
①.個人(個人事業主を除く)から仕入れた商品。
②.メーカー保証がある場合、購入者がメーカーの正規販売代理店から販売された商品と同等の保証(保証期間など)を得られない商品(例えば、メーカー保証がある場合に、すでにメーカーが定める保証期間が始まっている、または保証期限が切れている商品など)。
③.プロモーション品、プライズ品、おまけに関しては、出品自体は許可されていますが、「新品」としては出品できません。出品する場合は、コンディションガイドラインに沿って中古品として該当するコンディションで出品してください。


「ドン・キホーテで仕入れた品」とおうことなので、規約の①③はクリアしています。

問題は②の保証関係。
これについて責任を持てるなら、
「ドン・キホーテ購入品」を新品で出品することは問題ないと考えます。

メーカー保証はドン・キホーテ購入の時点から保証期間が開始されます。
一年保証の場合、半年後に売れた場合に
残りの半年は保証がない状態となるので「NG」となりますが、
この半年分を販売者自身で保証する場合は問題ないようです。

「保証期間内に故障などがあった場合、新品と交換します」
これを謳って、実践できるのであれば
2次販売でもアマゾン上問題はないです。
・・・と数年前にテクサポから聞きました。(今は知らないw)

ただし、元の店舗の痕跡は完全に消去する必要アリです。

自分で購入した商品にどっかの店の管理シールなどが貼ってあった場合、
クレーム挙げて評価1で返品しますw

80
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

そんじょそこらの転売ヤーには負けない自信があり(何?)

わたしは中学生のころから店のお手伝いでショップアカウントのオークションやってましたので
そのころの転売ヤーさんの感覚でお話しますけれど、

新品で出していいという感覚は
アマゾンの規約とマッチしてましたね。
メーカー保証始まっていたらそれは新品ではなく。
CD、ゲームソフトは開封されていて未使用でも新品ではなく。

今なら平気で、メーカー保証開始されていても、
また、わざわざシュリンクを自前で巻いたりもして、
新品扱いで出品してるのがおりますが、、いい加減爆発しろとか思ってたり 笑笑
お客さん、バンバン通報して!とか思ってたり。

昔の転売ヤーさんの方がコンディションはこだわりがあったなー。
いかにして状態温存させプレ値寝かせするか?とか。

で、よく考えたら、今の転売屋って、安値買いの転売がメインなのかな?
ま、ツール使用してるからそんなもんなんかな?

プレ値行きそうなCDを情報早めにキャッチして数千枚仕入れたりとかした方が
面白味、ありますょ。
そういう時は世界を牛耳った感がハンパない 笑笑

結局はお客さんがどう思うか?で商売成り立つか?成り立たないか?なんですけどね。
もう手に入らないからと価格差益を狙うのか?
他の店で安く売ってたので価格差益を狙うのか?

最終的にそれお客さん喜んでるの?と思えないことには長続きはしないかとは思いますけどね。
ドンキで安売りしてる商品を流しただけで喜ぶのかな?

90
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

業者しゃんで卸で真贋クリアできないっつー方もおるんですが 笑笑
そういうのはどうなるんですか?

だから、転売勧める人多くなってるのかな 笑笑
メーカーにも卸業者にも相手にされないでしょうし。

運が良ければ審査は当たんないらしいし、
また、そういうところは大したものを売ってないかもね。

30
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

商品に貼られたテープを剥がす事より
ドンキで買った物は 仕入れとは言いませんし
個人の所有物を販売するって事になりますので 新品では販売が出来ません。

こういった物は フリマで売って下さい。
Amaは BtoB BtoCの販売サイトだという認識を持って頂きたいです。

商品が何か分かりませんが 何かあったら・・・

何かとは 真贋調査や知財などで訴えられた際は
仕入れルートの証明が必要になります。証明できないと 最悪はアカウント停止です

さらに

個人の安全に関わる製品および家庭用品
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/GU5H4KPBMUFE6XHH

であるなど

出品制限のある商品もあります。

制限対象商品
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G200164330

上記に関して 全てクリアしてますか?

Amaで販売する限りは Amazonポリシーを読んでから出品しましょう

プログラムポリシー
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/521

220
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

商品に貼られたテープを剥がす事より
ドンキで買った物は 仕入れとは言いませんし
個人の所有物を販売するって事になりますので 新品では販売が出来ません。

こういった物は フリマで売って下さい。
Amaは BtoB BtoCの販売サイトだという認識を持って頂きたいです。

商品が何か分かりませんが 何かあったら・・・

何かとは 真贋調査や知財などで訴えられた際は
仕入れルートの証明が必要になります。証明できないと 最悪はアカウント停止です

さらに

個人の安全に関わる製品および家庭用品
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/GU5H4KPBMUFE6XHH

であるなど

出品制限のある商品もあります。

制限対象商品
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G200164330

上記に関して 全てクリアしてますか?

Amaで販売する限りは Amazonポリシーを読んでから出品しましょう

プログラムポリシー
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/521

220
返信
user profile
Seller_f8PxucupUahML

アクビ様の言われる通りです

物が分からないので(某国製品は海外セラーや競合店から通報も多いので)
ama販売ではなく他サイトで販売するか?

新品ではなく中古(これでも訴えられることもある)で販売するか
書類提出になったら小売店(ドンキ)・ネット小売りサイト(amazon含む)は
小売店転売品となりますので(いくら未使用新品でも)請求書等の提示できる書類は通らない事が殆どです

ご自責ですが、中古で出品したとして
そこにテープ厳重記載すればいいかなと思います

しかし、開封もせず、動作確認必要品ならセラーとして確認するでしょうし
付属・動作確認不用品雑貨(キズ割れ汚れ他)のチェックも必要かと思います

私もアクビ様もama規定に則っての販売を勧めているだけで
出品ができたとしても、後々トピ主様に面倒(アカ停・売上留保に発展)に巻き込まれる可能性が高いので心配しているだけで他意はありませんから、ご自責で行なってくださいね

120
user profile
Seller_f8PxucupUahML

アクビ様の言われる通りです

物が分からないので(某国製品は海外セラーや競合店から通報も多いので)
ama販売ではなく他サイトで販売するか?

新品ではなく中古(これでも訴えられることもある)で販売するか
書類提出になったら小売店(ドンキ)・ネット小売りサイト(amazon含む)は
小売店転売品となりますので(いくら未使用新品でも)請求書等の提示できる書類は通らない事が殆どです

ご自責ですが、中古で出品したとして
そこにテープ厳重記載すればいいかなと思います

しかし、開封もせず、動作確認必要品ならセラーとして確認するでしょうし
付属・動作確認不用品雑貨(キズ割れ汚れ他)のチェックも必要かと思います

私もアクビ様もama規定に則っての販売を勧めているだけで
出品ができたとしても、後々トピ主様に面倒(アカ停・売上留保に発展)に巻き込まれる可能性が高いので心配しているだけで他意はありませんから、ご自責で行なってくださいね

120
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

家電量販店やホームセンターのセール品は新品で出品してもよいのでしょうか?

その道の行き着く先は、期限間近のクリアランスセールスや期限切れの表記改竄によるゴミ漁りとなり、米国では社会問題に発展。 その後、Amazonは通報により転売となると容易に停止処分を下す流れになり、冤罪まで発生する事態に。

困ったものだ。。。

50
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

家電量販店やホームセンターのセール品は新品で出品してもよいのでしょうか?

その道の行き着く先は、期限間近のクリアランスセールスや期限切れの表記改竄によるゴミ漁りとなり、米国では社会問題に発展。 その後、Amazonは通報により転売となると容易に停止処分を下す流れになり、冤罪まで発生する事態に。

困ったものだ。。。

50
返信
user profile
Seller_Otfrz0Bn2hVle

昔はアマゾンも「アマゾンに出店しよう、個人でも簡単出品」みたいにマーケットプレイス出品者を広く募集していた時期もあり、その時は規制も緩かったですが今はトピ主さんのいうような方法で特に新規出店者の場合は規制も多く大変かと思います。当然今でもドンキ等から仕入れて新品で売っているセラーさんたちもいると思いますが、それが良い悪いは置いといて、今でも生き残ってる方たちは顧客からの評価も良く販売実績や売上実績もあり、A→Zさんが言われるようにそれなりに努力されてきた強いアカウントの方たちかと思います。
こんな言い方は失礼かもしれませんが、過去のフォーラムで何度も出てる話題でトピを立て、「ドン・キホーテで仕入れた商品があるのですが、テープで厳重に包装してあります。このテープははがす必要はありますか?」とか「みなさんどこで仕入れているのですか?」とか的外れの質問をしているようでは物販ビジネスに向いてないと思います。

150
user profile
Seller_Otfrz0Bn2hVle

昔はアマゾンも「アマゾンに出店しよう、個人でも簡単出品」みたいにマーケットプレイス出品者を広く募集していた時期もあり、その時は規制も緩かったですが今はトピ主さんのいうような方法で特に新規出店者の場合は規制も多く大変かと思います。当然今でもドンキ等から仕入れて新品で売っているセラーさんたちもいると思いますが、それが良い悪いは置いといて、今でも生き残ってる方たちは顧客からの評価も良く販売実績や売上実績もあり、A→Zさんが言われるようにそれなりに努力されてきた強いアカウントの方たちかと思います。
こんな言い方は失礼かもしれませんが、過去のフォーラムで何度も出てる話題でトピを立て、「ドン・キホーテで仕入れた商品があるのですが、テープで厳重に包装してあります。このテープははがす必要はありますか?」とか「みなさんどこで仕入れているのですか?」とか的外れの質問をしているようでは物販ビジネスに向いてないと思います。

150
返信
user profile
Seller_qtXLxPjo3F7jM

海外メーカー仕入れですが、箱にダメージがある場合は新品の箱に入れ直し、その旨を記載し、安く販売することもあります。

ただセール品を買い集めた『何でもやさん』のようなショップですと、扱っている商品を見るとなんとなくわかるので、それぞれの商品を専門的に扱っている他のショップから高い確率で真贋申請され、後でお困りになるような気がします。

50
user profile
Seller_qtXLxPjo3F7jM

海外メーカー仕入れですが、箱にダメージがある場合は新品の箱に入れ直し、その旨を記載し、安く販売することもあります。

ただセール品を買い集めた『何でもやさん』のようなショップですと、扱っている商品を見るとなんとなくわかるので、それぞれの商品を専門的に扱っている他のショップから高い確率で真贋申請され、後でお困りになるような気がします。

50
返信
user profile
Seller_lf7KrZDaRNUhj

ドン・キホーテの仕入れ別に大丈夫ですよ。
Amazonのガイドラインに抵触してなければいいので、
ドンキで仕入れたものでも新品出品OKなものはたくさんあります。
ドンキのシールは、シール剥がし液などで剥がして納品すればOKです。
外箱が破けたらアウトです。

あと、ここで、卸からじゃないとダメだとか、知的財産権が、とか真贋が、とか、
言っている人たくさんいますけど、そんなことはないのでご安心ください。
(あと、そういう人たちと議論するつもりもないので、
これを書いたからと言って絡んでこないでくださいね、
あくまで良識ある質問者様へ、誤情報が飛び交ってるので、かわいそうと思い書いてます)

まず、Amazonの規約では、販売許可が下りているかどうかは、
メーカーとの問題なので、Amazonはノータッチですと書かれてます
(つまり、販売許可が下りてなくてもAmazonで販売できる、
それを理由にアカバンはされません
※ただ、メーカーが通報してくる可能性はあるので、
二次流通に寛容なメーカーかどうかを見極める必要はあるだけで、
Amazonとの問題ではありません)

また、小売り仕入れだと、真贋調査が通らないというのも完全な誤解です。
真贋調査とは、単に、出品している商品が本物か偽物か、証明してくださいということを問われているだけです。
来る理由は、メーカーからの嫌がらせ通報、ランダムピックアップ、AIの判断などです。

こちらは、対象商品が本物であることの証明さえできれば通ります。

ただ、ドンキで買いました!ってレシートをAmazonに送ってもなんの証明にもなりません。
Amazonには、その店が正規品の取扱店か、コピー品の取扱店かの区別がつきませんので。

つまりドンキがそのメーカーの正規品取扱店であることを調べて併せて報告する必要があります。
メーカーのホームページで取扱店舗にドンキがあれば、そのURLを併せて添付、
そういうのが無ければ、メーカーに問い合わせて、ドンキが正規取り扱い店であることの確認をとって、
そのときのメーカー担当者の名前と電話番号を併せてアカスペへ報告。
(これ以外にも取れる手段はたくさんあります)

そして、自分は、レシートとともに、
「このようにドンキは○○メーカーの正規取扱店であるため、
ここから仕入れて出品したので本物です。」

と伝えれば証明できます。

上記をちゃんと理解できれば、レシートを送っただけでは真贋調査への回答にはなっておらず、
通りにくいことが分かるかと思います。

そして、一時期、レシートをAmazonに送ったのに、真贋調査に通らなかったということが多発したので、
なぜか、”小売店で買ったものを出品するのは規約違反だ”っていう、妄言を吐く人が多発しました。。。

真贋調査と規約違反は別問題です。
レシートだけ送っても、本物の証明にならないから、ハネラれていただけで、
しっかりとレシートをもとに”証明”しさえすれば、通ります。
(逆に言えば、証明が難しそうな、怪しい店舗からは買ったら、真贋長が来ると厳しいですが、大手量販店であればまず問題なく証明可能です)

ちなみに、メーカーからの嫌がらせで真贋調査がきても問題なしです。
何度も言うように、本物かどうかを聞かれているだけの調査なので、
上記のように本物であるということの証明をするだけです。
(そのメーカーから販売許可が下りているかどうかは別問題です。それはメーカとの問題でAmazonはノータッチです)

話を戻しますが、基本的にAmazonでの新品ルールは、個人調達品でなく、メーカー保証があること、外箱にキズがないこと(その他もろもろありますけど)が条件なので、
それさえ守れていれば、小売りで買ったものだろうが新品で出せます。
ただ、認定販売店でないとメーカー保証をしないという、メーカーも一部あるのでその確認だけ必要です。ルンバとかね。

以上、誤情報にまどわされないようにしてくださいね。

Amazon歴が10年以上あるとか、ベテラン風ふかす人間いますが、
彼らが、規約に熟知しているかどうかは別問題。
私たちが日常の法律に熟知してなくても生活できるように、
Amazonの規約をすみずみまで知らなくても、商売可能です。

また、その人の商売活動とは生涯無縁な規約などもあるにも関わらず、
知らない他分野に適当に口出しする人ほんと多いですからね。

290
user profile
Seller_lf7KrZDaRNUhj

ドン・キホーテの仕入れ別に大丈夫ですよ。
Amazonのガイドラインに抵触してなければいいので、
ドンキで仕入れたものでも新品出品OKなものはたくさんあります。
ドンキのシールは、シール剥がし液などで剥がして納品すればOKです。
外箱が破けたらアウトです。

あと、ここで、卸からじゃないとダメだとか、知的財産権が、とか真贋が、とか、
言っている人たくさんいますけど、そんなことはないのでご安心ください。
(あと、そういう人たちと議論するつもりもないので、
これを書いたからと言って絡んでこないでくださいね、
あくまで良識ある質問者様へ、誤情報が飛び交ってるので、かわいそうと思い書いてます)

まず、Amazonの規約では、販売許可が下りているかどうかは、
メーカーとの問題なので、Amazonはノータッチですと書かれてます
(つまり、販売許可が下りてなくてもAmazonで販売できる、
それを理由にアカバンはされません
※ただ、メーカーが通報してくる可能性はあるので、
二次流通に寛容なメーカーかどうかを見極める必要はあるだけで、
Amazonとの問題ではありません)

また、小売り仕入れだと、真贋調査が通らないというのも完全な誤解です。
真贋調査とは、単に、出品している商品が本物か偽物か、証明してくださいということを問われているだけです。
来る理由は、メーカーからの嫌がらせ通報、ランダムピックアップ、AIの判断などです。

こちらは、対象商品が本物であることの証明さえできれば通ります。

ただ、ドンキで買いました!ってレシートをAmazonに送ってもなんの証明にもなりません。
Amazonには、その店が正規品の取扱店か、コピー品の取扱店かの区別がつきませんので。

つまりドンキがそのメーカーの正規品取扱店であることを調べて併せて報告する必要があります。
メーカーのホームページで取扱店舗にドンキがあれば、そのURLを併せて添付、
そういうのが無ければ、メーカーに問い合わせて、ドンキが正規取り扱い店であることの確認をとって、
そのときのメーカー担当者の名前と電話番号を併せてアカスペへ報告。
(これ以外にも取れる手段はたくさんあります)

そして、自分は、レシートとともに、
「このようにドンキは○○メーカーの正規取扱店であるため、
ここから仕入れて出品したので本物です。」

と伝えれば証明できます。

上記をちゃんと理解できれば、レシートを送っただけでは真贋調査への回答にはなっておらず、
通りにくいことが分かるかと思います。

そして、一時期、レシートをAmazonに送ったのに、真贋調査に通らなかったということが多発したので、
なぜか、”小売店で買ったものを出品するのは規約違反だ”っていう、妄言を吐く人が多発しました。。。

真贋調査と規約違反は別問題です。
レシートだけ送っても、本物の証明にならないから、ハネラれていただけで、
しっかりとレシートをもとに”証明”しさえすれば、通ります。
(逆に言えば、証明が難しそうな、怪しい店舗からは買ったら、真贋長が来ると厳しいですが、大手量販店であればまず問題なく証明可能です)

ちなみに、メーカーからの嫌がらせで真贋調査がきても問題なしです。
何度も言うように、本物かどうかを聞かれているだけの調査なので、
上記のように本物であるということの証明をするだけです。
(そのメーカーから販売許可が下りているかどうかは別問題です。それはメーカとの問題でAmazonはノータッチです)

話を戻しますが、基本的にAmazonでの新品ルールは、個人調達品でなく、メーカー保証があること、外箱にキズがないこと(その他もろもろありますけど)が条件なので、
それさえ守れていれば、小売りで買ったものだろうが新品で出せます。
ただ、認定販売店でないとメーカー保証をしないという、メーカーも一部あるのでその確認だけ必要です。ルンバとかね。

以上、誤情報にまどわされないようにしてくださいね。

Amazon歴が10年以上あるとか、ベテラン風ふかす人間いますが、
彼らが、規約に熟知しているかどうかは別問題。
私たちが日常の法律に熟知してなくても生活できるように、
Amazonの規約をすみずみまで知らなくても、商売可能です。

また、その人の商売活動とは生涯無縁な規約などもあるにも関わらず、
知らない他分野に適当に口出しする人ほんと多いですからね。

290
返信
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

皆さまのご意見、いずれも「真なり」とは思いますね。

お客さんの立場で「ドンキの転売品やんか、近所で買えば良かったわ」というのも分かりますし、
「ドンキ遠いから助かる〜」というのも分かります。

新品ならば新品としての保証、メーカーからの重大な情報(欠陥等)を元に協力できるか?など、クリアできるのであれば或いはAmazonの規約上では「新品」なのかもしれません。(信頼できる仕入れ先か?という表現しか無いので…)

例えば街のディスカウントショップ、そこら辺の倒産品を引き取って「新品」として売る店もあります。
法律的な解釈は難しいですよね。小売→小売の流れですし、
問屋引き上げ品も厳密には新品?中古?結構あります。

ただ、Amazonが大きくなった以上、「社会的責任に応える為、より信頼できる出品者と取引がしたい」という方向性は間違いないでしょうし、
その時にどんなリスクがあるのか?は考えなければいけません。

私も先日、「結局のところ売っていいのかダメなのかよく分からんけどなんだかトラブルを抱えそうな商品だなぁ」という感じでいろんな立場からの認識の違いをトピで学びました。
商売は「そのリスク、取れるん?」って話だと思うので、
リスクが取れるならドンキでも家電量販店でも総合スーパーでも処分品を買って売ったら良いと思いますよ。

ただ、Amazonとしてはどう考えるか?お客さんとしてはどう思うか?はよくよく考えないと、
とんでもない結末になると思います。
個人的には転売ヤーがいてもいいんです。ただ、そのリスクをきちんと教えない、或いは考えないコンサルタントとか転売ヤーは自己責任で。と思いますよ。

90
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

皆さまのご意見、いずれも「真なり」とは思いますね。

お客さんの立場で「ドンキの転売品やんか、近所で買えば良かったわ」というのも分かりますし、
「ドンキ遠いから助かる〜」というのも分かります。

新品ならば新品としての保証、メーカーからの重大な情報(欠陥等)を元に協力できるか?など、クリアできるのであれば或いはAmazonの規約上では「新品」なのかもしれません。(信頼できる仕入れ先か?という表現しか無いので…)

例えば街のディスカウントショップ、そこら辺の倒産品を引き取って「新品」として売る店もあります。
法律的な解釈は難しいですよね。小売→小売の流れですし、
問屋引き上げ品も厳密には新品?中古?結構あります。

ただ、Amazonが大きくなった以上、「社会的責任に応える為、より信頼できる出品者と取引がしたい」という方向性は間違いないでしょうし、
その時にどんなリスクがあるのか?は考えなければいけません。

私も先日、「結局のところ売っていいのかダメなのかよく分からんけどなんだかトラブルを抱えそうな商品だなぁ」という感じでいろんな立場からの認識の違いをトピで学びました。
商売は「そのリスク、取れるん?」って話だと思うので、
リスクが取れるならドンキでも家電量販店でも総合スーパーでも処分品を買って売ったら良いと思いますよ。

ただ、Amazonとしてはどう考えるか?お客さんとしてはどう思うか?はよくよく考えないと、
とんでもない結末になると思います。
個人的には転売ヤーがいてもいいんです。ただ、そのリスクをきちんと教えない、或いは考えないコンサルタントとか転売ヤーは自己責任で。と思いますよ。

90
返信
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

「新品」として出品できない商品
以下の商品は、Amazonで「新品」として出品することはできません。
①.個人(個人事業主を除く)から仕入れた商品。
②.メーカー保証がある場合、購入者がメーカーの正規販売代理店から販売された商品と同等の保証(保証期間など)を得られない商品(例えば、メーカー保証がある場合に、すでにメーカーが定める保証期間が始まっている、または保証期限が切れている商品など)。
③.プロモーション品、プライズ品、おまけに関しては、出品自体は許可されていますが、「新品」としては出品できません。出品する場合は、コンディションガイドラインに沿って中古品として該当するコンディションで出品してください。


「ドン・キホーテで仕入れた品」とおうことなので、規約の①③はクリアしています。

問題は②の保証関係。
これについて責任を持てるなら、
「ドン・キホーテ購入品」を新品で出品することは問題ないと考えます。

メーカー保証はドン・キホーテ購入の時点から保証期間が開始されます。
一年保証の場合、半年後に売れた場合に
残りの半年は保証がない状態となるので「NG」となりますが、
この半年分を販売者自身で保証する場合は問題ないようです。

「保証期間内に故障などがあった場合、新品と交換します」
これを謳って、実践できるのであれば
2次販売でもアマゾン上問題はないです。
・・・と数年前にテクサポから聞きました。(今は知らないw)

ただし、元の店舗の痕跡は完全に消去する必要アリです。

自分で購入した商品にどっかの店の管理シールなどが貼ってあった場合、
クレーム挙げて評価1で返品しますw

80
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

「新品」として出品できない商品
以下の商品は、Amazonで「新品」として出品することはできません。
①.個人(個人事業主を除く)から仕入れた商品。
②.メーカー保証がある場合、購入者がメーカーの正規販売代理店から販売された商品と同等の保証(保証期間など)を得られない商品(例えば、メーカー保証がある場合に、すでにメーカーが定める保証期間が始まっている、または保証期限が切れている商品など)。
③.プロモーション品、プライズ品、おまけに関しては、出品自体は許可されていますが、「新品」としては出品できません。出品する場合は、コンディションガイドラインに沿って中古品として該当するコンディションで出品してください。


「ドン・キホーテで仕入れた品」とおうことなので、規約の①③はクリアしています。

問題は②の保証関係。
これについて責任を持てるなら、
「ドン・キホーテ購入品」を新品で出品することは問題ないと考えます。

メーカー保証はドン・キホーテ購入の時点から保証期間が開始されます。
一年保証の場合、半年後に売れた場合に
残りの半年は保証がない状態となるので「NG」となりますが、
この半年分を販売者自身で保証する場合は問題ないようです。

「保証期間内に故障などがあった場合、新品と交換します」
これを謳って、実践できるのであれば
2次販売でもアマゾン上問題はないです。
・・・と数年前にテクサポから聞きました。(今は知らないw)

ただし、元の店舗の痕跡は完全に消去する必要アリです。

自分で購入した商品にどっかの店の管理シールなどが貼ってあった場合、
クレーム挙げて評価1で返品しますw

80
返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

そんじょそこらの転売ヤーには負けない自信があり(何?)

わたしは中学生のころから店のお手伝いでショップアカウントのオークションやってましたので
そのころの転売ヤーさんの感覚でお話しますけれど、

新品で出していいという感覚は
アマゾンの規約とマッチしてましたね。
メーカー保証始まっていたらそれは新品ではなく。
CD、ゲームソフトは開封されていて未使用でも新品ではなく。

今なら平気で、メーカー保証開始されていても、
また、わざわざシュリンクを自前で巻いたりもして、
新品扱いで出品してるのがおりますが、、いい加減爆発しろとか思ってたり 笑笑
お客さん、バンバン通報して!とか思ってたり。

昔の転売ヤーさんの方がコンディションはこだわりがあったなー。
いかにして状態温存させプレ値寝かせするか?とか。

で、よく考えたら、今の転売屋って、安値買いの転売がメインなのかな?
ま、ツール使用してるからそんなもんなんかな?

プレ値行きそうなCDを情報早めにキャッチして数千枚仕入れたりとかした方が
面白味、ありますょ。
そういう時は世界を牛耳った感がハンパない 笑笑

結局はお客さんがどう思うか?で商売成り立つか?成り立たないか?なんですけどね。
もう手に入らないからと価格差益を狙うのか?
他の店で安く売ってたので価格差益を狙うのか?

最終的にそれお客さん喜んでるの?と思えないことには長続きはしないかとは思いますけどね。
ドンキで安売りしてる商品を流しただけで喜ぶのかな?

90
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

そんじょそこらの転売ヤーには負けない自信があり(何?)

わたしは中学生のころから店のお手伝いでショップアカウントのオークションやってましたので
そのころの転売ヤーさんの感覚でお話しますけれど、

新品で出していいという感覚は
アマゾンの規約とマッチしてましたね。
メーカー保証始まっていたらそれは新品ではなく。
CD、ゲームソフトは開封されていて未使用でも新品ではなく。

今なら平気で、メーカー保証開始されていても、
また、わざわざシュリンクを自前で巻いたりもして、
新品扱いで出品してるのがおりますが、、いい加減爆発しろとか思ってたり 笑笑
お客さん、バンバン通報して!とか思ってたり。

昔の転売ヤーさんの方がコンディションはこだわりがあったなー。
いかにして状態温存させプレ値寝かせするか?とか。

で、よく考えたら、今の転売屋って、安値買いの転売がメインなのかな?
ま、ツール使用してるからそんなもんなんかな?

プレ値行きそうなCDを情報早めにキャッチして数千枚仕入れたりとかした方が
面白味、ありますょ。
そういう時は世界を牛耳った感がハンパない 笑笑

結局はお客さんがどう思うか?で商売成り立つか?成り立たないか?なんですけどね。
もう手に入らないからと価格差益を狙うのか?
他の店で安く売ってたので価格差益を狙うのか?

最終的にそれお客さん喜んでるの?と思えないことには長続きはしないかとは思いますけどね。
ドンキで安売りしてる商品を流しただけで喜ぶのかな?

90
返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

業者しゃんで卸で真贋クリアできないっつー方もおるんですが 笑笑
そういうのはどうなるんですか?

だから、転売勧める人多くなってるのかな 笑笑
メーカーにも卸業者にも相手にされないでしょうし。

運が良ければ審査は当たんないらしいし、
また、そういうところは大したものを売ってないかもね。

30
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

業者しゃんで卸で真贋クリアできないっつー方もおるんですが 笑笑
そういうのはどうなるんですか?

だから、転売勧める人多くなってるのかな 笑笑
メーカーにも卸業者にも相手にされないでしょうし。

運が良ければ審査は当たんないらしいし、
また、そういうところは大したものを売ってないかもね。

30
返信

同様のディスカッション

同様のディスカッション