「出荷遅延」により「アカウント停止」になりそうなのですが、どうすればいいでしょうか?
私は去年、大口出品を始めたばかりの者です。
運営・販売方法は「受注販売(取り寄せ)」をしております。
そのため「注文を受ける」⇒「発注して私(出品者)に届く」⇒「お客様へと発送」の流れです。
ですが、発注した商品にトラブルがあり、手元に届くまでに時間がかかるアクシデントが発生しました。
お客様にも「発送の遅延」はお伝えし、品物の発注もなんとか2週間の間には届くように出来ました。
これで良いと思っていましたが、「1/6」にAmazonから「出荷遅延」による「アカウント停止の恐れあり」と知らせがありました。
このままでは「アカウント」が消えてしまう。
そう思い、なんとか挽回(あるいは回避)をしたいのですが、方法が解りません。
どなたか、この状況の場合はどう対処するべきかお教え願えないでしょうか?
お願いいたします。
「出荷遅延」により「アカウント停止」になりそうなのですが、どうすればいいでしょうか?
私は去年、大口出品を始めたばかりの者です。
運営・販売方法は「受注販売(取り寄せ)」をしております。
そのため「注文を受ける」⇒「発注して私(出品者)に届く」⇒「お客様へと発送」の流れです。
ですが、発注した商品にトラブルがあり、手元に届くまでに時間がかかるアクシデントが発生しました。
お客様にも「発送の遅延」はお伝えし、品物の発注もなんとか2週間の間には届くように出来ました。
これで良いと思っていましたが、「1/6」にAmazonから「出荷遅延」による「アカウント停止の恐れあり」と知らせがありました。
このままでは「アカウント」が消えてしまう。
そう思い、なんとか挽回(あるいは回避)をしたいのですが、方法が解りません。
どなたか、この状況の場合はどう対処するべきかお教え願えないでしょうか?
お願いいたします。
6件の返信
Seller_P7c2heHVwzIyH
警告が来るという事は、遅延が何件も発生しているのでしょうか?
あまり周りに迷惑を掛けないようにして欲しいものですね。
さて「既に遅延が発生した注文」があるのなら、それについては
どうしようもないと思います。
全体の注文数に対する遅延の%が問題になるのなら、今後は優良な
注文を増やして、遅延の%を薄めるように努力するくらい。
もう少しで「出荷遅延になる注文」が現在進行形であるのなら
「注文をキャンセル」する事により「出荷遅延」は回避できます。
(ただし出荷前キャンセル率は上がります)
アマゾンのお知らせが「このまま出荷遅延が発生するようですと、、」
のような条件付きの警告で、今後の見直しを。 という事なら
「無在庫販売」を止めるのが一番
しかし、中々そうも行かない場合は
出荷作業日数(リードタイム)を長めに設定する とか
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/200955560
出品カタログから「時間の掛かりそうな商品は取り下げる」とか
Seller_ebtgKPcACFkK7
リードタイムの設定が短すぎるのだと思いますので、適当な日数へ変更をされるべきでしょう
ただ、すでに注文を受けてしまっている分については、なかなか対応が難しいです
注文をキャンセル処理するか、アカウント停止にならないことを祈るかになると思います
お客様がキャンセルを望まない場合は、出荷していないのに出荷通知を出すという規約違反行為を犯さないといけなくなるので、アカウント停止を避けることをとりあえず第一に考えるのであれば、お客様がキャンセルを望んでいなくてもお客様にお詫びしてキャンセルするしかないと思います
Seller_SOiMozd0aCVg1
たいへん恐縮ですが、
行っているのは 無在庫転売 そのものではないかと思います。
良い商品、
自信を持って販売出来る商品であれば、
予めご自身で発注なさり、在庫として持つべきです。
これが 仕入れ です。
商売に於いて 仕入れ はリスクではありませんよ。
リスクではなく利益を得るための必要な経費です。
そして発送までのリードタイムを1日に設定する。
もしくはFBA出品とする。
出荷遅延やキャンセルを あり得ない事 とするのが唯一の方法です。
この機会に是非、運営方法を改めて下さい。
アカウントを健全に保つために考えて頂ければと思います。
出品者の健全なアカウントは、
ご購入者さまの安心に繋がります。
2018/01/07 2:32にリリーによって編集されました
Seller_DUYDKTnd9phID
厳しいお言葉かもしれませんが、無在庫な以上は全て「想定内」の出来事です。
アカ停を避ける、又は今後の信用を挽回したいのであれば他のセラー様も記載の通り運営方法を改めるしかないかと。
このままでは必ずまた同じトラブルが起こり、次こそアカ停・削除は避けられないでしょう。
Seller_9CVVPXEL3hLTk
わたしも何度か経験がありますが、出荷遅延率を劇的にさげなくてはなりません。そのためには、多少赤字でも即売れかつ、自己発送しやすく、クリックポストでの発送できるサイズの商品を大量に仕入て発送すればよいです。ポイントは赤字でもアカウントヘルスの回復を優先するべきという事です。雑誌とか、薄っぺらい文房具がいいと思います。
Seller_9N0YwNWHS3JzH
当店もドロップシッピングを行っておりますが、
現状遅延によるアカウントへのダメージはありません。
まず考えられるのはリードタイムの設定が間違っているのではないでしょうか
当店では1~2日で手配できる商品についてはリードタイム4、
3~4日での手配商品はリードタイム7で設定しております。
まれにメーカーが欠品した場合などは遅延が発生しますが、
それでも割り合いにすると0.05%以下の発生率です。
もしリードタイムに間違いが無く、それでも遅延が大量発生するようであれば、
それは御社が安定的に供給できない商品であるということです。
根本的に商売の方法を見直す必要があるでしょう。