【情報共有】Amazonの破損増えておりませんか
当方の出品事例ではないのですが、
情報共有の意味で書き込みいたします。
先ごろエコ対策として
FBA発送の紙封筒型の素材が変わったことは
多くの方が認知されているとは思いますが、
当方の購入事例で事故多発しておりますので
あえて注意喚起したいと思います。
現在使われている封筒の材質は紙段ボール
の一番衝撃に耐えられないタイプのものです。
以前のプチプチタイプの封筒もかなり衝撃に弱いものでした。
それでも事故率はそれほど高くはなかったです。
当方は趣味でアマゾンで
年間かなりのDVDやCD買うのですが
この封筒では防御不可能です。
この1か月で梱包が原因と思われる破損が
4件、数十%になっています。
高い事故率です。
そのうち2件はDVD BOXタイプで
箱がもろつぶれ
再発送したところ再度破損。
やってられません。
プライムデーでポイントありきで買ったのですが、
今度だめならヨドバシで買います。
そもそもこんな簡易な封筒で壊れ物送るとか
考えられません。
一応2度ともCSにクレームしましたが
担当外なので改善は望めないかもしれません。
当方はほとんどAmazonの小売りのもの買っているので
交換可能ですが、
マケプレのものや
破損に弱いCDは今後考えないといけません。
単行本や雑誌はこの封筒でも問題ないのかもしれませんが
壊れたりへこんだりして商品価値下がるものは
不安があります。
現に2度目交換しろといったらクレーマー扱いされ
リーダー案件で何とか理解は得ましたが、
セラーにとっては破損返品となると
大きな問題ではないでしょうか。
明らかに梱包材の問題なので発送事故
(ヤマト、日本郵便等)の責任とも
言えないでしょうし、どちらが
事故保障するのかも気になります。
そもそもCDやDVD一枚でも大きなダンボールで
送ってくることもあるし、どういう選別になっているのでしょうか。
エコでプラごみ減らしても破損品のごみはどうなるのでしょうか?
コンビニのレジ袋のようなアピールありきの施策に思えます。
【情報共有】Amazonの破損増えておりませんか
当方の出品事例ではないのですが、
情報共有の意味で書き込みいたします。
先ごろエコ対策として
FBA発送の紙封筒型の素材が変わったことは
多くの方が認知されているとは思いますが、
当方の購入事例で事故多発しておりますので
あえて注意喚起したいと思います。
現在使われている封筒の材質は紙段ボール
の一番衝撃に耐えられないタイプのものです。
以前のプチプチタイプの封筒もかなり衝撃に弱いものでした。
それでも事故率はそれほど高くはなかったです。
当方は趣味でアマゾンで
年間かなりのDVDやCD買うのですが
この封筒では防御不可能です。
この1か月で梱包が原因と思われる破損が
4件、数十%になっています。
高い事故率です。
そのうち2件はDVD BOXタイプで
箱がもろつぶれ
再発送したところ再度破損。
やってられません。
プライムデーでポイントありきで買ったのですが、
今度だめならヨドバシで買います。
そもそもこんな簡易な封筒で壊れ物送るとか
考えられません。
一応2度ともCSにクレームしましたが
担当外なので改善は望めないかもしれません。
当方はほとんどAmazonの小売りのもの買っているので
交換可能ですが、
マケプレのものや
破損に弱いCDは今後考えないといけません。
単行本や雑誌はこの封筒でも問題ないのかもしれませんが
壊れたりへこんだりして商品価値下がるものは
不安があります。
現に2度目交換しろといったらクレーマー扱いされ
リーダー案件で何とか理解は得ましたが、
セラーにとっては破損返品となると
大きな問題ではないでしょうか。
明らかに梱包材の問題なので発送事故
(ヤマト、日本郵便等)の責任とも
言えないでしょうし、どちらが
事故保障するのかも気になります。
そもそもCDやDVD一枚でも大きなダンボールで
送ってくることもあるし、どういう選別になっているのでしょうか。
エコでプラごみ減らしても破損品のごみはどうなるのでしょうか?
コンビニのレジ袋のようなアピールありきの施策に思えます。
18件の返信
Seller_Y9XhefyCiq6bc
これできたらいいな思いましたがFC間の商品移動が結構多いので参考にならないです
間違いなく破損紛失増えていますし補償等対応がめちゃくちゃ雑になってます。
ただちゃんとした補償をしてもらえる出品者もいるみたいです。
Seller_J2V406I4AaV8t
以前、お客様からのご注文商品が立て続けに破損、また、その時期に破損が相次ぎました。
テクサポさんに苦情を申しますと「段ボール箱に入れて発送とは限らない。」との事ですので、せめて「壊れ物注意」のラベルぐらいは貼り付けて出荷してほしい旨をお願いすると「そうした対応は行っていない。」と無責任極まりない返答を得ています。
当方がFBAに委託している商品は、いずれもアルミラミネート袋入り。アマの規約であるFBA梱包要件もクリアしております。一時期よりは、「まし」になりましたが、相変わらずの様ですね(涙
セラーの立場でもトピ主様と同感です。殿様商売ってところですか。
Seller_J2V406I4AaV8t
全くの同感です。「壊れ物注意」のラベル程度は貼り付けて出荷すべきですね。先ず、配送会社も苦情対応などで苦慮されていると想像いたします。
Seller_D0HT2vYgAxaZW
間違いなく増えています。
衛生用品出品していますが、FBA使用で配送トラブルによる損傷多発。
おかげで評価落としまくりです。また、箱の損傷で中身が無事にもかかわらず破棄される。
何のために製造現場が頑張って作っているのか…。
倉庫による違いというか作業員による違いでしょう。
もっとマニュアル化してほしいものです。
Seller_olWtKZmCQjgYS
FBA出荷でデリバリープロバイダによる配送が増えてから、破損がちょっと増えているような気がしてます。
輸送時に破損しそうな商品については極力自己出荷するようにしてます。
これって、自己出荷を増やすように仕向けられてるんじゃ・・・。
Seller_d8ocSw9LORnIX
別のトピにも書いたが、「増えています」と書いても「そうだね」で終わるので
対象期間中の破損個数 / 対象期間中の累計納品個数
で投稿すると、倉庫業界全体の許容範囲とされている数値との比較もできると思います。
あとは問題点の切り分けとして、庫内作業中か搬送途中かまでわかるとより問題を特定しやすいんだけどね。
ADPの某社は配送事故が多かったとか。xxx倉庫は事故が多いとか。
私はamazonのどこかに癌細胞があると思っています。
これはきっとamazonの倉庫業務を請け負っている会社同士でも関心事だとおもうのですが。
そのうち競合からの内部告発もありそう。