セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_iAqneBZP2njVC

Amazon責による破損の際の補てんについて

FBAで配送していただいている間に商品が破損してかつそれをamazon社側が認めた場合なんですが、まず商品代金をお客様に返金して、出品者には商品代金から配送代行手数料を引いたものが返金されます。そして商品の方は補てんになりますが、これは商品代金から販売手数料と配送代行手数料が引かれたものです。つまり配送代行手数料は2回引かれます。

これずっと思っていることなのですが、配送中に破損がなければお客様はそれを受け取って終わりな訳です。この事故によって返品が発生して、それに起因している配送代行手数料を出品者側が負担する、っていうのはこれおかしいんじゃないかと思うんですけけれど、皆さんのご意見は如何でしょうか。

1439件の閲覧
37件の返信
タグ:価格, 手数料
90
返信
user profile
Seller_iAqneBZP2njVC

Amazon責による破損の際の補てんについて

FBAで配送していただいている間に商品が破損してかつそれをamazon社側が認めた場合なんですが、まず商品代金をお客様に返金して、出品者には商品代金から配送代行手数料を引いたものが返金されます。そして商品の方は補てんになりますが、これは商品代金から販売手数料と配送代行手数料が引かれたものです。つまり配送代行手数料は2回引かれます。

これずっと思っていることなのですが、配送中に破損がなければお客様はそれを受け取って終わりな訳です。この事故によって返品が発生して、それに起因している配送代行手数料を出品者側が負担する、っていうのはこれおかしいんじゃないかと思うんですけけれど、皆さんのご意見は如何でしょうか。

タグ:価格, 手数料
90
1439件の閲覧
37件の返信
返信
37件の返信
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

プラットフォーマーと出店者の関係調整の枠組みが立ち上がったら、亥の一番に取り上げられるところではないかと思ってみています。

60
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_Y9XhefyCiq6bc

これ起こるたびに質問しているのですが
回答も対応もしてくれません
なぜか紛失だとしても送料とられます

10
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

FBAは 辞めたので詳しくないのですが
2重に手数料を取られるのは たまったもんじゃないですね。
これも優先的地位の乱用に当たる気がします・・・
1セラーでは何も出来ないですし 公取委へ訴えるしかないのかも

60
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

セラーが個で訴えても、契約書の根っこを抑えられていたら、太刀打ちできないでしょうね。
また、プラットフォーム審議会や公取委がどう考えるかも、我々ではどうにもならない。

全体的にコロコロ変わる規約や方針に恐ろしくなり、こちらも自社出荷メインに切り替えてます。

今回の内容以外に
(1)発送料金の基準が変更される
(2)返品・返金の依頼にサードパーティは関与できない。(勘違いに対するサポートも不可)
(3)カタログ停止が簡単に発生するので、FBA在庫にリスクがある
(4)万が一アカウント停止になったら、FBA在庫を処分されるリスクがある
などなど。。。

不利な条件やリスクが増えていると思いますが、それでも自社出荷に切り替えない出品者は、FBAから受ける恩恵の方が大きいと判断された結果だと思います。 大統領選以降のGAFA問題の動きで大きく揺れると思いますが、まだまだ先の話。 それまでは利益幅を大きくとるなど、それらリスクに耐えるしかないというのが現実なのかもしれませんね。。。

40
user profile
Seller_kjHpd0RdreFfa

昨年11月ころから消費税分の補填もなくなりました。あきらめています。

10
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_iAqneBZP2njVC

補てん時の消費税については


こちらを良ければご参照ください。

商品価格部分は税抜き、手数料部分が税込みで計算されています。手数料部分に課税されている消費税は出品者から見ると税額控除の対象になりますが、この税額は開示してくれないそうです。私はこれは消費税法上の問題があるように思うのですが、とにかくそういうことのようです

00
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

最近は発送→返品(受け取り要求無しとか)でそのまま紛失→補填みたいな極悪コンボをされます。
配送料、手数料、安い補填額…
配送会社に直接請求するからとテクサポに伝えても、
無理です。の一点張り。
個人的には配送会社か倉庫、どちらかで盗んでもバレないシステムでは?と思います。

40
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

加え「販売手数料をさらに引いたもの」要するに全額返金です。
FBAに限らず、出品者出荷のマーケットプレイス販売。さらに、Amazon以外の別プラットフォームでも同様です。
(2回目は運送屋持ちで もう1回送るのが普通ですけど、同じ条件で返金と言う意味です。事後処理で運送屋に全額破損補償請求しますけど)

返送されたものが再販可能状態であれば在庫補充ですね。

開封された。など再販不可の場合は、仰せ通り補てんとなります。
「フルフィルメントセンター返却後」の補てんの考えは、下記に記載いたしました。
お時間ございましたらご確認ください。

これを避ける手段としてはFBAは利用せず
マーケットプレイス自己発送で、
返品は防げませんが、破損紛失は「運送屋に全額破損補償請求」でしょうかね。

00
user profile
Seller_iAqneBZP2njVC

Amazon責による破損の際の補てんについて

FBAで配送していただいている間に商品が破損してかつそれをamazon社側が認めた場合なんですが、まず商品代金をお客様に返金して、出品者には商品代金から配送代行手数料を引いたものが返金されます。そして商品の方は補てんになりますが、これは商品代金から販売手数料と配送代行手数料が引かれたものです。つまり配送代行手数料は2回引かれます。

これずっと思っていることなのですが、配送中に破損がなければお客様はそれを受け取って終わりな訳です。この事故によって返品が発生して、それに起因している配送代行手数料を出品者側が負担する、っていうのはこれおかしいんじゃないかと思うんですけけれど、皆さんのご意見は如何でしょうか。

1439件の閲覧
37件の返信
タグ:価格, 手数料
90
返信
user profile
Seller_iAqneBZP2njVC

Amazon責による破損の際の補てんについて

FBAで配送していただいている間に商品が破損してかつそれをamazon社側が認めた場合なんですが、まず商品代金をお客様に返金して、出品者には商品代金から配送代行手数料を引いたものが返金されます。そして商品の方は補てんになりますが、これは商品代金から販売手数料と配送代行手数料が引かれたものです。つまり配送代行手数料は2回引かれます。

これずっと思っていることなのですが、配送中に破損がなければお客様はそれを受け取って終わりな訳です。この事故によって返品が発生して、それに起因している配送代行手数料を出品者側が負担する、っていうのはこれおかしいんじゃないかと思うんですけけれど、皆さんのご意見は如何でしょうか。

タグ:価格, 手数料
90
1439件の閲覧
37件の返信
返信
user profile

Amazon責による破損の際の補てんについて

投稿者:Seller_iAqneBZP2njVC

FBAで配送していただいている間に商品が破損してかつそれをamazon社側が認めた場合なんですが、まず商品代金をお客様に返金して、出品者には商品代金から配送代行手数料を引いたものが返金されます。そして商品の方は補てんになりますが、これは商品代金から販売手数料と配送代行手数料が引かれたものです。つまり配送代行手数料は2回引かれます。

これずっと思っていることなのですが、配送中に破損がなければお客様はそれを受け取って終わりな訳です。この事故によって返品が発生して、それに起因している配送代行手数料を出品者側が負担する、っていうのはこれおかしいんじゃないかと思うんですけけれど、皆さんのご意見は如何でしょうか。

タグ:価格, 手数料
90
1439件の閲覧
37件の返信
返信
37件の返信
37件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

プラットフォーマーと出店者の関係調整の枠組みが立ち上がったら、亥の一番に取り上げられるところではないかと思ってみています。

60
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_Y9XhefyCiq6bc

これ起こるたびに質問しているのですが
回答も対応もしてくれません
なぜか紛失だとしても送料とられます

10
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

FBAは 辞めたので詳しくないのですが
2重に手数料を取られるのは たまったもんじゃないですね。
これも優先的地位の乱用に当たる気がします・・・
1セラーでは何も出来ないですし 公取委へ訴えるしかないのかも

60
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

セラーが個で訴えても、契約書の根っこを抑えられていたら、太刀打ちできないでしょうね。
また、プラットフォーム審議会や公取委がどう考えるかも、我々ではどうにもならない。

全体的にコロコロ変わる規約や方針に恐ろしくなり、こちらも自社出荷メインに切り替えてます。

今回の内容以外に
(1)発送料金の基準が変更される
(2)返品・返金の依頼にサードパーティは関与できない。(勘違いに対するサポートも不可)
(3)カタログ停止が簡単に発生するので、FBA在庫にリスクがある
(4)万が一アカウント停止になったら、FBA在庫を処分されるリスクがある
などなど。。。

不利な条件やリスクが増えていると思いますが、それでも自社出荷に切り替えない出品者は、FBAから受ける恩恵の方が大きいと判断された結果だと思います。 大統領選以降のGAFA問題の動きで大きく揺れると思いますが、まだまだ先の話。 それまでは利益幅を大きくとるなど、それらリスクに耐えるしかないというのが現実なのかもしれませんね。。。

40
user profile
Seller_kjHpd0RdreFfa

昨年11月ころから消費税分の補填もなくなりました。あきらめています。

10
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_iAqneBZP2njVC

補てん時の消費税については


こちらを良ければご参照ください。

商品価格部分は税抜き、手数料部分が税込みで計算されています。手数料部分に課税されている消費税は出品者から見ると税額控除の対象になりますが、この税額は開示してくれないそうです。私はこれは消費税法上の問題があるように思うのですが、とにかくそういうことのようです

00
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

最近は発送→返品(受け取り要求無しとか)でそのまま紛失→補填みたいな極悪コンボをされます。
配送料、手数料、安い補填額…
配送会社に直接請求するからとテクサポに伝えても、
無理です。の一点張り。
個人的には配送会社か倉庫、どちらかで盗んでもバレないシステムでは?と思います。

40
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

加え「販売手数料をさらに引いたもの」要するに全額返金です。
FBAに限らず、出品者出荷のマーケットプレイス販売。さらに、Amazon以外の別プラットフォームでも同様です。
(2回目は運送屋持ちで もう1回送るのが普通ですけど、同じ条件で返金と言う意味です。事後処理で運送屋に全額破損補償請求しますけど)

返送されたものが再販可能状態であれば在庫補充ですね。

開封された。など再販不可の場合は、仰せ通り補てんとなります。
「フルフィルメントセンター返却後」の補てんの考えは、下記に記載いたしました。
お時間ございましたらご確認ください。

これを避ける手段としてはFBAは利用せず
マーケットプレイス自己発送で、
返品は防げませんが、破損紛失は「運送屋に全額破損補償請求」でしょうかね。

00
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

プラットフォーマーと出店者の関係調整の枠組みが立ち上がったら、亥の一番に取り上げられるところではないかと思ってみています。

60
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

プラットフォーマーと出店者の関係調整の枠組みが立ち上がったら、亥の一番に取り上げられるところではないかと思ってみています。

60
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA
この投稿は削除されました
00
返信
user profile
Seller_Y9XhefyCiq6bc

これ起こるたびに質問しているのですが
回答も対応もしてくれません
なぜか紛失だとしても送料とられます

10
user profile
Seller_Y9XhefyCiq6bc

これ起こるたびに質問しているのですが
回答も対応もしてくれません
なぜか紛失だとしても送料とられます

10
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

FBAは 辞めたので詳しくないのですが
2重に手数料を取られるのは たまったもんじゃないですね。
これも優先的地位の乱用に当たる気がします・・・
1セラーでは何も出来ないですし 公取委へ訴えるしかないのかも

60
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

FBAは 辞めたので詳しくないのですが
2重に手数料を取られるのは たまったもんじゃないですね。
これも優先的地位の乱用に当たる気がします・・・
1セラーでは何も出来ないですし 公取委へ訴えるしかないのかも

60
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

セラーが個で訴えても、契約書の根っこを抑えられていたら、太刀打ちできないでしょうね。
また、プラットフォーム審議会や公取委がどう考えるかも、我々ではどうにもならない。

全体的にコロコロ変わる規約や方針に恐ろしくなり、こちらも自社出荷メインに切り替えてます。

今回の内容以外に
(1)発送料金の基準が変更される
(2)返品・返金の依頼にサードパーティは関与できない。(勘違いに対するサポートも不可)
(3)カタログ停止が簡単に発生するので、FBA在庫にリスクがある
(4)万が一アカウント停止になったら、FBA在庫を処分されるリスクがある
などなど。。。

不利な条件やリスクが増えていると思いますが、それでも自社出荷に切り替えない出品者は、FBAから受ける恩恵の方が大きいと判断された結果だと思います。 大統領選以降のGAFA問題の動きで大きく揺れると思いますが、まだまだ先の話。 それまでは利益幅を大きくとるなど、それらリスクに耐えるしかないというのが現実なのかもしれませんね。。。

40
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

セラーが個で訴えても、契約書の根っこを抑えられていたら、太刀打ちできないでしょうね。
また、プラットフォーム審議会や公取委がどう考えるかも、我々ではどうにもならない。

全体的にコロコロ変わる規約や方針に恐ろしくなり、こちらも自社出荷メインに切り替えてます。

今回の内容以外に
(1)発送料金の基準が変更される
(2)返品・返金の依頼にサードパーティは関与できない。(勘違いに対するサポートも不可)
(3)カタログ停止が簡単に発生するので、FBA在庫にリスクがある
(4)万が一アカウント停止になったら、FBA在庫を処分されるリスクがある
などなど。。。

不利な条件やリスクが増えていると思いますが、それでも自社出荷に切り替えない出品者は、FBAから受ける恩恵の方が大きいと判断された結果だと思います。 大統領選以降のGAFA問題の動きで大きく揺れると思いますが、まだまだ先の話。 それまでは利益幅を大きくとるなど、それらリスクに耐えるしかないというのが現実なのかもしれませんね。。。

40
返信
user profile
Seller_kjHpd0RdreFfa

昨年11月ころから消費税分の補填もなくなりました。あきらめています。

10
user profile
Seller_kjHpd0RdreFfa

昨年11月ころから消費税分の補填もなくなりました。あきらめています。

10
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA
この投稿は削除されました
00
返信
user profile
Seller_iAqneBZP2njVC

補てん時の消費税については


こちらを良ければご参照ください。

商品価格部分は税抜き、手数料部分が税込みで計算されています。手数料部分に課税されている消費税は出品者から見ると税額控除の対象になりますが、この税額は開示してくれないそうです。私はこれは消費税法上の問題があるように思うのですが、とにかくそういうことのようです

00
user profile
Seller_iAqneBZP2njVC

補てん時の消費税については


こちらを良ければご参照ください。

商品価格部分は税抜き、手数料部分が税込みで計算されています。手数料部分に課税されている消費税は出品者から見ると税額控除の対象になりますが、この税額は開示してくれないそうです。私はこれは消費税法上の問題があるように思うのですが、とにかくそういうことのようです

00
返信
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

最近は発送→返品(受け取り要求無しとか)でそのまま紛失→補填みたいな極悪コンボをされます。
配送料、手数料、安い補填額…
配送会社に直接請求するからとテクサポに伝えても、
無理です。の一点張り。
個人的には配送会社か倉庫、どちらかで盗んでもバレないシステムでは?と思います。

40
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

最近は発送→返品(受け取り要求無しとか)でそのまま紛失→補填みたいな極悪コンボをされます。
配送料、手数料、安い補填額…
配送会社に直接請求するからとテクサポに伝えても、
無理です。の一点張り。
個人的には配送会社か倉庫、どちらかで盗んでもバレないシステムでは?と思います。

40
返信
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

加え「販売手数料をさらに引いたもの」要するに全額返金です。
FBAに限らず、出品者出荷のマーケットプレイス販売。さらに、Amazon以外の別プラットフォームでも同様です。
(2回目は運送屋持ちで もう1回送るのが普通ですけど、同じ条件で返金と言う意味です。事後処理で運送屋に全額破損補償請求しますけど)

返送されたものが再販可能状態であれば在庫補充ですね。

開封された。など再販不可の場合は、仰せ通り補てんとなります。
「フルフィルメントセンター返却後」の補てんの考えは、下記に記載いたしました。
お時間ございましたらご確認ください。

これを避ける手段としてはFBAは利用せず
マーケットプレイス自己発送で、
返品は防げませんが、破損紛失は「運送屋に全額破損補償請求」でしょうかね。

00
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

加え「販売手数料をさらに引いたもの」要するに全額返金です。
FBAに限らず、出品者出荷のマーケットプレイス販売。さらに、Amazon以外の別プラットフォームでも同様です。
(2回目は運送屋持ちで もう1回送るのが普通ですけど、同じ条件で返金と言う意味です。事後処理で運送屋に全額破損補償請求しますけど)

返送されたものが再販可能状態であれば在庫補充ですね。

開封された。など再販不可の場合は、仰せ通り補てんとなります。
「フルフィルメントセンター返却後」の補てんの考えは、下記に記載いたしました。
お時間ございましたらご確認ください。

これを避ける手段としてはFBAは利用せず
マーケットプレイス自己発送で、
返品は防げませんが、破損紛失は「運送屋に全額破損補償請求」でしょうかね。

00
返信