食品&飲料、出品規制について教えてください
出品規制についてです。
去年から食品&飲料など中心に出品していましたが、
いきなり食品と飲料全て一斉に出品規制が掛かった模様です。
何かのバグでしょうか? 申請をしないと出品は不可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。
食品&飲料、出品規制について教えてください
出品規制についてです。
去年から食品&飲料など中心に出品していましたが、
いきなり食品と飲料全て一斉に出品規制が掛かった模様です。
何かのバグでしょうか? 申請をしないと出品は不可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。
28件の返信
Seller_QmFaYzIChBDDi
何かアマゾンからメールが来ていませんか?
アカウントはアクティブでしょうか?
クレジットカードの期限を確認しましたか?
Seller_HxN2gbxzSfQxx
●他の商品(食品・飲料以外)は出品中なのでしょうか?
(アカウント停止の可能性?)
●出品規制されたカタログは残っている?
●他の出品者も全て出品停止?
(トピ主だけなのかどうか)
●出品規制された出品は、在庫管理画面で
(「出品中」のまま)、停止中に移動した?
●その食品・飲料のメーカーの偏りは?
(メーカーからのクレームの可能性?)
●FBAなのか、出品者出荷なのか?
●最近(過去も)、トラブル(真贋での返品等)は無かった?
Seller_NrkHo98agx75B
そもそもバグでなく他の出品者様がなんの食品飲料でもいいので出品申請なしで登録できるか知りたいです。
Seller_d8ocSw9LORnIX
家電や玩具のように、amazonがメーカーやチャネルとの握りで出品制限しているとか?
新カテゴリに対応する時は、最初は特定チャネルがドンと提供するとかあるけど、食品もよほど問題があって管理強化しなきゃいけなくなっているのかな?
ちなみにトピ主さんの商品はamazon以外にセラーがいるけど、このセラーさんはいちはやく出品申請をした?
スポンサープロダクトの単品にamazon以外のセラーがいないことなどからも、メーカーがamazonに「広告もだすから直取引しましょう。そのかわりセラーは排除してね」ってことを言っているとか。
どのメーカーも販売チャネル政策上、代理店とamazonでの販売を正式に織り込んだ売買契約など結んでいないからね。それを明文化する動きはあると思う。
Seller_d8ocSw9LORnIX
例で挙げられている商品がハインツのものだけなので何とも言えませんが、基本的にメーカーがブランドページをもってやっている商品の販売は、メーカーが乗り出した時点で注意が必要では?
あと、低価格の食品、飲料には以下の「amazonパントリー」なんていうのもあるし、amazonが消費者にはこれの方が有益だと考えれば、現在セラーを排除している「amazonフレッシュ」同様に、amazonがセラーの出品を制限するかも。
https://www.amazon.co.jp/b/?ie=UTF8&node=3485873051&ref_=topnav_storetab_pantry
Seller_NrkHo98agx75B
ブログ読ませていただきました。
恐らくアカウント開始1年未満などの出品者は規制入ったっぽいですね。
知人にも確認したところ普通に申請なしでいけたみたいです。
すみません適当に食品でハインツで検索かけただけで私は出品していません。他の商品も20個ぐらい(食品)検索かけて登録しようとしましたが全部規制かかっていました。
Amazonのサポートも人によって違うみたいなので、ちょっと確認しておきます。
回答者の皆様迅速な対応ありがとうございました。