セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_YKILU9anhuJFk

アカウント閉鎖の保留金について

友達のアカウントが閉鎖され、同じ回線を使ってた私まで閉鎖しれました。

90日たっても返金されないとネットに書いてあったのですがその様な事はあるのでしょうか?
アカウントはかなり健全で、評価もわるくはないですし、今まで悪い事はしてません。

閉鎖の理由は使用出来ないアカウントと関連があると判断されたためだそうです。

何か良いアドバイスあればよろしくお願いします。

1196件の閲覧
45件の返信
タグ:配送の紛失
00
返信
user profile
Seller_YKILU9anhuJFk

アカウント閉鎖の保留金について

友達のアカウントが閉鎖され、同じ回線を使ってた私まで閉鎖しれました。

90日たっても返金されないとネットに書いてあったのですがその様な事はあるのでしょうか?
アカウントはかなり健全で、評価もわるくはないですし、今まで悪い事はしてません。

閉鎖の理由は使用出来ないアカウントと関連があると判断されたためだそうです。

何か良いアドバイスあればよろしくお願いします。

タグ:配送の紛失
00
1196件の閲覧
45件の返信
返信
45件の返信
user profile
Seller_HxN2gbxzSfQxx

都市伝説は本当だったんだ?
(今までは、free wifiとかで、まったくの他人だったから、信じがたかったけど)

まずは、その閉鎖された友達のアカウントが復活するように、改善計画の提出を手伝う事でしょう。(「改善計画」でググりましょう)

友達のアカウントが復活すれば、一緒に復活すると思います。

10
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

お疲れ様です。

トピ主様だけでなく、最近、そういうのが如何に危機的行為なのか、ご存知がない方が
アマゾンでは多い感が致します。

かなり労力を費やしますょ。

トピ主様がどう思われていましても、アマゾンから見ましたら、
二重アカウントとして完全に認定され、一発アカウント閉鎖を食らった状態です。

固定回線ですか?
なぜに同じ回線を使用されました?
友人のアカウントで何かまずいことされましたか?
そして、停止じゃなくて閉鎖ですか?

一発閉鎖というのは、ほとんどアマゾンではおきなくて、
相当重い事を意味します。

友人のアカウントがなにも問題がない状態だと、
単にアカウント2重使用の疑い
これなら、まだ、弁明の余地があると思いますが、

友人のアカウントで知財侵害などで閉鎖を食らっていた場合、
さらに追い討ちをかけてアカウント2重使用も追加されての処分になっていると思います。

また、アドバイスを求めるならば、送られてきた内容とかもUPされた方がよろしいかと思います。

10
user profile
Seller_QmFaYzIChBDDi

規約違反しているのだから、改善計画を出しても無理でしょ。

知らなかったじゃあ通用しません。

ネットには嘘や本当の事が有りますが、今さらググってもアウトです。

道路も、歩行者は右、車、自転車は左と道路交通法で決まっています。
警官も歩行者には注意しないので知らない人が居ます。
ただし、道路幅が狭くなれば、歩行者は左右両方歩けるのです。
出来るだけ端を歩いてくださいねってなってます。

20
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

停止から閉鎖ですね、相当きついですょ。
(ほぼ無理だと思われます

あなたの会社が、出品代行業者様とかではなくて、
単に職場でたまたまアマゾン出品していた友人と重なったということですか?

その友人のアカウントで問題が起こりそちらが先に閉鎖されたということでしょうか?

改善報告書でこの書き方はダメです。
具体的に指示がでているので、
まずは至った経緯を時系列でまとめ、
不用意な会社でのアクセスが最大の問題点とし、

長文で誠意のある内容に仕上げないと、ダメです。

って、アカウントはあきらめ状態なのですか?

10
user profile
Seller_zj4tq4ZFtF3KM

皆さんがおっしゃっているように、これはもう、ban状態ですね。
アカウント復活はかなり難しいと思います。
異議申し立てをするにも、よほど説得力のあるものを送るべきですが…

まず、ご友人は、どうしてアカウント閉鎖になったのかの情報があったほうが、皆さんも的確なアドバイスができるのではと思います。そのアカウントが違反で閉鎖されたから、連鎖して関連アカウントとして閉鎖されたのなら、この情報は重要と思います。

しかし単純に、2重アカウント疑惑で、両方ともbanというのも、あり得ると思います。
ここの一連の書き込みにありますが、
会社のものである、同じwi-fiを使って、お友達もトピ主さんも、販売活動をしている
のであれば、
それって、その会社が複数アカウントを保持していて、お二人はその会社を共同で経営している?もしくは二人とも従業員として販売しているの?
という素朴な疑問が浮かんできます。

いやそうではなく、これこれの事情で、そういう状況になりました

という説得力のある申し開きができるのでしょうか…?

昔聞いた話では、レンタルオフィスを借りて事業をしていたら、同じ建物で違う人もAmazonセラーをしていたらしく、それでbanされたというのがありました。
でもそういう場合であれば、適切な申し開きができるでしょう。

と書いてあるので、まだ申し立てができるのではないでしょうか。

無実の巻き添えなのであれば、ご自分の正当性をわかりやすく訴えるべきかと思います

50
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

最近、当方で懸念していることの実例がだいぶ出てきてます。

まず、通信に関してよく把握されてない方へのアドバイス。
理由はわからなくても以下に記載する内容は徹底されておいた方が、
アカウントを守る上で非常に重要であるかと思います。

1、副業でやられている方は勤務先の社内LANを利用しない
(今現在、アマゾンセラーアカウントを取得されている方が非常に多く、今回のケースのようになる可能性がある

2、勤務先がアマゾンで販売を行っている会社(個人事業主)は
社員のスマホ、社員の私物パソコン等でアクセスさせない。

3、代行業者に依頼しない
代行業者自体はアマゾンと契約して何かしらの対策をしているかもですが
(確認された方がよいです
よくアマゾンの個人セラーが行っている外注方式の場合は非常に危険じゃないかと。
外注受ける側は多数のアマゾンセラーから受けている可能性もありますし、
どこかで問題があるアカウントが発生したら下手したらすべてバンされる可能性があります。

いろいろな要素があって、本当の悪質な業者を退治する為に、公開はされません。
なぜなら、その要素をすべて把握されますと、複数アカウントを作ることが非常に容易になるからです。
複数アカウントがなぜいけないのか?
これは、さまざまな不正行為を可能とするからです。

当方の社員で以前某SNSの会社に在籍していた者がいるのですが、
いろいろな話を聞いているうちに、その複数要素はほぼ把握はしてます。
ネットでも検索しますと、一般的に知れ渡っている要素、
ならびに知れ渡っていない要素があります。
(ただし、一部の某国群は完全に把握しており、だから一向に減らないのではないかと推測します。

60
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

今回のケースを推測するにあたり、

おそらく友人のアカウントで明らかな不正行為でバンされた可能性が非常に大です。
真贋問題か、知的財産権の侵害での申し立てが直メーカーから来た可能性が高いと思われます。
(だから友人とは連絡が取れない状態になっていると思われます

もしかしたら、その友人もこちらを読まれているかもしれませんので以下に記載します。

真贋がらみはよくトピックのでそちらを参照にし、
知財関連での申し立ては、
メーカーに速やかに謝罪し、その申し立て自体を取り下げてもらわないことには
アマゾンのアカウントは回復されません。

トピ主様は、
その友人のアカウントと紐付けされて、同業者としてアマゾンから思われている状態です。
そして、トピ主様に限らず、このような件でいつも思うのですが
安易に申し立てに対して不服である旨を返信すべきではない
です。
不服申し立ては一般的な制限回数が2回か3回までですょ。

客観的事象で書かれ論理的に纏め上げなければ、ほぼ通りません。
主観であなたがどう思う?とかダメなのです。

当方でも審査は何度も受けてますが、書類作成の為に1週間は費やしてますょ。

あと、さらに追記。

アマゾンにおいて、
アカウントの停止 と
アカウントの閉鎖 は
似たようでいて、状態が天と地の差があります。

ただし、、

アカスペも鬼じゃないので、誠実にかつ真摯な対応を前面に出して、
解除される可能性はあります。

記載にありましたアカウントあきらめて、でも、保留金は欲しい
みたいな態度では解除は困難かと。

ちょっとまだまだいえることがあるのですが、
わたし、年末からずっとかぜひきさんで、頭痛いのでこれぐらいで 笑笑

40
user profile
Seller_6X7wMsqNxA5VB

事の原因は承知されておられるようなので、通常であれば改善報告書を提出となります。
セラーセントラルにログインできない状態であれば、アカウントの閉鎖です。
改善報告書を提出する先がないのであれば、諦めるしか他ありません。
Amazonがそれを望んでいないということですから。

売り上げ金については、知財、真贋絡みだと戻ってこないケースは往々にあります。
が今回は、誰かの権利を侵害したわけではないため、戻ってくる可能性が高いと、
過去の経験と情報から推測できます。

それでも、すぐにキャッシュがショートしないか確認をしましょう。
売り上げが戻ってこなかった場合に備えてです。

非常につらいとは、思いますが、現実をみるしかありません。

個人的な感想ですが。
今年に入ってからも新規のAmazon参入者が非常に多いですが、
特に、せどり、転売といった方々です。存在を否定するわけではありません。
Amazonは昔と比べものにならないぐらい厳しい制裁を課してきますので、
Amazonの今の荒波に情報を十分に得ないで参入してくるのは自殺に等しいと感じます。

Amazonは恐ろしいぐらい売れるプラットフォームですが、
同じぐらい恐ろしいマイナス面があるという現実です。

20
user profile
Seller_6X7wMsqNxA5VB

新規参入者も参入前にこのフォーラム見れれば良いのですが。

00
user profile
Seller_2IgKvMKnRbdev

他の方もおっしゃられているように
ご友人をなんとか説得して、改善計画書を出し続けるしか対策はないかと思われます。

通常banでも重いうえに
Amazonが申告のない不適切な複数アカウントと判断した場合は
より重い処置を下すと思いますので、相当慎重に対応する必要があると思います。
※申告してあれば諸々の事情により、複数アカウントが許可される場合もあるそうです。

Amazon側でご友人と紐付された判断は覆らない可能性が高いです。
Amazon社は基本的に決定された事を後から「間違いだった」と認める事はほぼありませんので。

なので現状、紐付banされて「紐付された側だけが復帰できた」という話は
聞いたことがないです・・・。

ほとんど絶望的なコメントで申し訳ないですが
改善計画書で復帰できた方の話は何度か見聞きしていますので
粘り強くAmazonと友人が交渉するしかありません。

ただ、最近の副業におけるAmazon出店トラブルは
ちょっと安易に手を出しすぎな気がします・・・。
10年前ならいざ知らず、近年は非常に取り締まりや罰則が厳しくなっており
保留金数百万没収なんてのはよく見聞きします。
楽天市場においても、最近「罰金ビジネスじゃないか」などと言われるほど
違反金が高額で300万を不条理な理由で取られたという話も聞きます。

ネット販売業においては、正規ルートや通信の安全など
非常にハードルが上がっています。
副業で続けるのであればヤフオクやメルカリをお勧めしますし
保留金がいくらか分かりませんが数十万程度だと
Amazonとのアカウント復帰交渉の対応による人件費だけで赤字になりかねません。
※復帰できればいいのですが、復帰できない可能性の方が高いです

そういった交渉の人件費も検討したうえで、Amazonとの交渉を(この場合はご友人ですが)頑張ってください。

40
user profile
Seller_YKILU9anhuJFk

アカウント閉鎖の保留金について

友達のアカウントが閉鎖され、同じ回線を使ってた私まで閉鎖しれました。

90日たっても返金されないとネットに書いてあったのですがその様な事はあるのでしょうか?
アカウントはかなり健全で、評価もわるくはないですし、今まで悪い事はしてません。

閉鎖の理由は使用出来ないアカウントと関連があると判断されたためだそうです。

何か良いアドバイスあればよろしくお願いします。

1196件の閲覧
45件の返信
タグ:配送の紛失
00
返信
user profile
Seller_YKILU9anhuJFk

アカウント閉鎖の保留金について

友達のアカウントが閉鎖され、同じ回線を使ってた私まで閉鎖しれました。

90日たっても返金されないとネットに書いてあったのですがその様な事はあるのでしょうか?
アカウントはかなり健全で、評価もわるくはないですし、今まで悪い事はしてません。

閉鎖の理由は使用出来ないアカウントと関連があると判断されたためだそうです。

何か良いアドバイスあればよろしくお願いします。

タグ:配送の紛失
00
1196件の閲覧
45件の返信
返信
user profile

アカウント閉鎖の保留金について

投稿者:Seller_YKILU9anhuJFk

友達のアカウントが閉鎖され、同じ回線を使ってた私まで閉鎖しれました。

90日たっても返金されないとネットに書いてあったのですがその様な事はあるのでしょうか?
アカウントはかなり健全で、評価もわるくはないですし、今まで悪い事はしてません。

閉鎖の理由は使用出来ないアカウントと関連があると判断されたためだそうです。

何か良いアドバイスあればよろしくお願いします。

タグ:配送の紛失
00
1196件の閲覧
45件の返信
返信
45件の返信
45件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_HxN2gbxzSfQxx

都市伝説は本当だったんだ?
(今までは、free wifiとかで、まったくの他人だったから、信じがたかったけど)

まずは、その閉鎖された友達のアカウントが復活するように、改善計画の提出を手伝う事でしょう。(「改善計画」でググりましょう)

友達のアカウントが復活すれば、一緒に復活すると思います。

10
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

お疲れ様です。

トピ主様だけでなく、最近、そういうのが如何に危機的行為なのか、ご存知がない方が
アマゾンでは多い感が致します。

かなり労力を費やしますょ。

トピ主様がどう思われていましても、アマゾンから見ましたら、
二重アカウントとして完全に認定され、一発アカウント閉鎖を食らった状態です。

固定回線ですか?
なぜに同じ回線を使用されました?
友人のアカウントで何かまずいことされましたか?
そして、停止じゃなくて閉鎖ですか?

一発閉鎖というのは、ほとんどアマゾンではおきなくて、
相当重い事を意味します。

友人のアカウントがなにも問題がない状態だと、
単にアカウント2重使用の疑い
これなら、まだ、弁明の余地があると思いますが、

友人のアカウントで知財侵害などで閉鎖を食らっていた場合、
さらに追い討ちをかけてアカウント2重使用も追加されての処分になっていると思います。

また、アドバイスを求めるならば、送られてきた内容とかもUPされた方がよろしいかと思います。

10
user profile
Seller_QmFaYzIChBDDi

規約違反しているのだから、改善計画を出しても無理でしょ。

知らなかったじゃあ通用しません。

ネットには嘘や本当の事が有りますが、今さらググってもアウトです。

道路も、歩行者は右、車、自転車は左と道路交通法で決まっています。
警官も歩行者には注意しないので知らない人が居ます。
ただし、道路幅が狭くなれば、歩行者は左右両方歩けるのです。
出来るだけ端を歩いてくださいねってなってます。

20
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

停止から閉鎖ですね、相当きついですょ。
(ほぼ無理だと思われます

あなたの会社が、出品代行業者様とかではなくて、
単に職場でたまたまアマゾン出品していた友人と重なったということですか?

その友人のアカウントで問題が起こりそちらが先に閉鎖されたということでしょうか?

改善報告書でこの書き方はダメです。
具体的に指示がでているので、
まずは至った経緯を時系列でまとめ、
不用意な会社でのアクセスが最大の問題点とし、

長文で誠意のある内容に仕上げないと、ダメです。

って、アカウントはあきらめ状態なのですか?

10
user profile
Seller_zj4tq4ZFtF3KM

皆さんがおっしゃっているように、これはもう、ban状態ですね。
アカウント復活はかなり難しいと思います。
異議申し立てをするにも、よほど説得力のあるものを送るべきですが…

まず、ご友人は、どうしてアカウント閉鎖になったのかの情報があったほうが、皆さんも的確なアドバイスができるのではと思います。そのアカウントが違反で閉鎖されたから、連鎖して関連アカウントとして閉鎖されたのなら、この情報は重要と思います。

しかし単純に、2重アカウント疑惑で、両方ともbanというのも、あり得ると思います。
ここの一連の書き込みにありますが、
会社のものである、同じwi-fiを使って、お友達もトピ主さんも、販売活動をしている
のであれば、
それって、その会社が複数アカウントを保持していて、お二人はその会社を共同で経営している?もしくは二人とも従業員として販売しているの?
という素朴な疑問が浮かんできます。

いやそうではなく、これこれの事情で、そういう状況になりました

という説得力のある申し開きができるのでしょうか…?

昔聞いた話では、レンタルオフィスを借りて事業をしていたら、同じ建物で違う人もAmazonセラーをしていたらしく、それでbanされたというのがありました。
でもそういう場合であれば、適切な申し開きができるでしょう。

と書いてあるので、まだ申し立てができるのではないでしょうか。

無実の巻き添えなのであれば、ご自分の正当性をわかりやすく訴えるべきかと思います

50
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

最近、当方で懸念していることの実例がだいぶ出てきてます。

まず、通信に関してよく把握されてない方へのアドバイス。
理由はわからなくても以下に記載する内容は徹底されておいた方が、
アカウントを守る上で非常に重要であるかと思います。

1、副業でやられている方は勤務先の社内LANを利用しない
(今現在、アマゾンセラーアカウントを取得されている方が非常に多く、今回のケースのようになる可能性がある

2、勤務先がアマゾンで販売を行っている会社(個人事業主)は
社員のスマホ、社員の私物パソコン等でアクセスさせない。

3、代行業者に依頼しない
代行業者自体はアマゾンと契約して何かしらの対策をしているかもですが
(確認された方がよいです
よくアマゾンの個人セラーが行っている外注方式の場合は非常に危険じゃないかと。
外注受ける側は多数のアマゾンセラーから受けている可能性もありますし、
どこかで問題があるアカウントが発生したら下手したらすべてバンされる可能性があります。

いろいろな要素があって、本当の悪質な業者を退治する為に、公開はされません。
なぜなら、その要素をすべて把握されますと、複数アカウントを作ることが非常に容易になるからです。
複数アカウントがなぜいけないのか?
これは、さまざまな不正行為を可能とするからです。

当方の社員で以前某SNSの会社に在籍していた者がいるのですが、
いろいろな話を聞いているうちに、その複数要素はほぼ把握はしてます。
ネットでも検索しますと、一般的に知れ渡っている要素、
ならびに知れ渡っていない要素があります。
(ただし、一部の某国群は完全に把握しており、だから一向に減らないのではないかと推測します。

60
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

今回のケースを推測するにあたり、

おそらく友人のアカウントで明らかな不正行為でバンされた可能性が非常に大です。
真贋問題か、知的財産権の侵害での申し立てが直メーカーから来た可能性が高いと思われます。
(だから友人とは連絡が取れない状態になっていると思われます

もしかしたら、その友人もこちらを読まれているかもしれませんので以下に記載します。

真贋がらみはよくトピックのでそちらを参照にし、
知財関連での申し立ては、
メーカーに速やかに謝罪し、その申し立て自体を取り下げてもらわないことには
アマゾンのアカウントは回復されません。

トピ主様は、
その友人のアカウントと紐付けされて、同業者としてアマゾンから思われている状態です。
そして、トピ主様に限らず、このような件でいつも思うのですが
安易に申し立てに対して不服である旨を返信すべきではない
です。
不服申し立ては一般的な制限回数が2回か3回までですょ。

客観的事象で書かれ論理的に纏め上げなければ、ほぼ通りません。
主観であなたがどう思う?とかダメなのです。

当方でも審査は何度も受けてますが、書類作成の為に1週間は費やしてますょ。

あと、さらに追記。

アマゾンにおいて、
アカウントの停止 と
アカウントの閉鎖 は
似たようでいて、状態が天と地の差があります。

ただし、、

アカスペも鬼じゃないので、誠実にかつ真摯な対応を前面に出して、
解除される可能性はあります。

記載にありましたアカウントあきらめて、でも、保留金は欲しい
みたいな態度では解除は困難かと。

ちょっとまだまだいえることがあるのですが、
わたし、年末からずっとかぜひきさんで、頭痛いのでこれぐらいで 笑笑

40
user profile
Seller_6X7wMsqNxA5VB

事の原因は承知されておられるようなので、通常であれば改善報告書を提出となります。
セラーセントラルにログインできない状態であれば、アカウントの閉鎖です。
改善報告書を提出する先がないのであれば、諦めるしか他ありません。
Amazonがそれを望んでいないということですから。

売り上げ金については、知財、真贋絡みだと戻ってこないケースは往々にあります。
が今回は、誰かの権利を侵害したわけではないため、戻ってくる可能性が高いと、
過去の経験と情報から推測できます。

それでも、すぐにキャッシュがショートしないか確認をしましょう。
売り上げが戻ってこなかった場合に備えてです。

非常につらいとは、思いますが、現実をみるしかありません。

個人的な感想ですが。
今年に入ってからも新規のAmazon参入者が非常に多いですが、
特に、せどり、転売といった方々です。存在を否定するわけではありません。
Amazonは昔と比べものにならないぐらい厳しい制裁を課してきますので、
Amazonの今の荒波に情報を十分に得ないで参入してくるのは自殺に等しいと感じます。

Amazonは恐ろしいぐらい売れるプラットフォームですが、
同じぐらい恐ろしいマイナス面があるという現実です。

20
user profile
Seller_6X7wMsqNxA5VB

新規参入者も参入前にこのフォーラム見れれば良いのですが。

00
user profile
Seller_2IgKvMKnRbdev

他の方もおっしゃられているように
ご友人をなんとか説得して、改善計画書を出し続けるしか対策はないかと思われます。

通常banでも重いうえに
Amazonが申告のない不適切な複数アカウントと判断した場合は
より重い処置を下すと思いますので、相当慎重に対応する必要があると思います。
※申告してあれば諸々の事情により、複数アカウントが許可される場合もあるそうです。

Amazon側でご友人と紐付された判断は覆らない可能性が高いです。
Amazon社は基本的に決定された事を後から「間違いだった」と認める事はほぼありませんので。

なので現状、紐付banされて「紐付された側だけが復帰できた」という話は
聞いたことがないです・・・。

ほとんど絶望的なコメントで申し訳ないですが
改善計画書で復帰できた方の話は何度か見聞きしていますので
粘り強くAmazonと友人が交渉するしかありません。

ただ、最近の副業におけるAmazon出店トラブルは
ちょっと安易に手を出しすぎな気がします・・・。
10年前ならいざ知らず、近年は非常に取り締まりや罰則が厳しくなっており
保留金数百万没収なんてのはよく見聞きします。
楽天市場においても、最近「罰金ビジネスじゃないか」などと言われるほど
違反金が高額で300万を不条理な理由で取られたという話も聞きます。

ネット販売業においては、正規ルートや通信の安全など
非常にハードルが上がっています。
副業で続けるのであればヤフオクやメルカリをお勧めしますし
保留金がいくらか分かりませんが数十万程度だと
Amazonとのアカウント復帰交渉の対応による人件費だけで赤字になりかねません。
※復帰できればいいのですが、復帰できない可能性の方が高いです

そういった交渉の人件費も検討したうえで、Amazonとの交渉を(この場合はご友人ですが)頑張ってください。

40
user profile
Seller_HxN2gbxzSfQxx

都市伝説は本当だったんだ?
(今までは、free wifiとかで、まったくの他人だったから、信じがたかったけど)

まずは、その閉鎖された友達のアカウントが復活するように、改善計画の提出を手伝う事でしょう。(「改善計画」でググりましょう)

友達のアカウントが復活すれば、一緒に復活すると思います。

10
user profile
Seller_HxN2gbxzSfQxx

都市伝説は本当だったんだ?
(今までは、free wifiとかで、まったくの他人だったから、信じがたかったけど)

まずは、その閉鎖された友達のアカウントが復活するように、改善計画の提出を手伝う事でしょう。(「改善計画」でググりましょう)

友達のアカウントが復活すれば、一緒に復活すると思います。

10
返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

お疲れ様です。

トピ主様だけでなく、最近、そういうのが如何に危機的行為なのか、ご存知がない方が
アマゾンでは多い感が致します。

かなり労力を費やしますょ。

トピ主様がどう思われていましても、アマゾンから見ましたら、
二重アカウントとして完全に認定され、一発アカウント閉鎖を食らった状態です。

固定回線ですか?
なぜに同じ回線を使用されました?
友人のアカウントで何かまずいことされましたか?
そして、停止じゃなくて閉鎖ですか?

一発閉鎖というのは、ほとんどアマゾンではおきなくて、
相当重い事を意味します。

友人のアカウントがなにも問題がない状態だと、
単にアカウント2重使用の疑い
これなら、まだ、弁明の余地があると思いますが、

友人のアカウントで知財侵害などで閉鎖を食らっていた場合、
さらに追い討ちをかけてアカウント2重使用も追加されての処分になっていると思います。

また、アドバイスを求めるならば、送られてきた内容とかもUPされた方がよろしいかと思います。

10
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

お疲れ様です。

トピ主様だけでなく、最近、そういうのが如何に危機的行為なのか、ご存知がない方が
アマゾンでは多い感が致します。

かなり労力を費やしますょ。

トピ主様がどう思われていましても、アマゾンから見ましたら、
二重アカウントとして完全に認定され、一発アカウント閉鎖を食らった状態です。

固定回線ですか?
なぜに同じ回線を使用されました?
友人のアカウントで何かまずいことされましたか?
そして、停止じゃなくて閉鎖ですか?

一発閉鎖というのは、ほとんどアマゾンではおきなくて、
相当重い事を意味します。

友人のアカウントがなにも問題がない状態だと、
単にアカウント2重使用の疑い
これなら、まだ、弁明の余地があると思いますが、

友人のアカウントで知財侵害などで閉鎖を食らっていた場合、
さらに追い討ちをかけてアカウント2重使用も追加されての処分になっていると思います。

また、アドバイスを求めるならば、送られてきた内容とかもUPされた方がよろしいかと思います。

10
返信
user profile
Seller_QmFaYzIChBDDi

規約違反しているのだから、改善計画を出しても無理でしょ。

知らなかったじゃあ通用しません。

ネットには嘘や本当の事が有りますが、今さらググってもアウトです。

道路も、歩行者は右、車、自転車は左と道路交通法で決まっています。
警官も歩行者には注意しないので知らない人が居ます。
ただし、道路幅が狭くなれば、歩行者は左右両方歩けるのです。
出来るだけ端を歩いてくださいねってなってます。

20
user profile
Seller_QmFaYzIChBDDi

規約違反しているのだから、改善計画を出しても無理でしょ。

知らなかったじゃあ通用しません。

ネットには嘘や本当の事が有りますが、今さらググってもアウトです。

道路も、歩行者は右、車、自転車は左と道路交通法で決まっています。
警官も歩行者には注意しないので知らない人が居ます。
ただし、道路幅が狭くなれば、歩行者は左右両方歩けるのです。
出来るだけ端を歩いてくださいねってなってます。

20
返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

停止から閉鎖ですね、相当きついですょ。
(ほぼ無理だと思われます

あなたの会社が、出品代行業者様とかではなくて、
単に職場でたまたまアマゾン出品していた友人と重なったということですか?

その友人のアカウントで問題が起こりそちらが先に閉鎖されたということでしょうか?

改善報告書でこの書き方はダメです。
具体的に指示がでているので、
まずは至った経緯を時系列でまとめ、
不用意な会社でのアクセスが最大の問題点とし、

長文で誠意のある内容に仕上げないと、ダメです。

って、アカウントはあきらめ状態なのですか?

10
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

停止から閉鎖ですね、相当きついですょ。
(ほぼ無理だと思われます

あなたの会社が、出品代行業者様とかではなくて、
単に職場でたまたまアマゾン出品していた友人と重なったということですか?

その友人のアカウントで問題が起こりそちらが先に閉鎖されたということでしょうか?

改善報告書でこの書き方はダメです。
具体的に指示がでているので、
まずは至った経緯を時系列でまとめ、
不用意な会社でのアクセスが最大の問題点とし、

長文で誠意のある内容に仕上げないと、ダメです。

って、アカウントはあきらめ状態なのですか?

10
返信
user profile
Seller_zj4tq4ZFtF3KM

皆さんがおっしゃっているように、これはもう、ban状態ですね。
アカウント復活はかなり難しいと思います。
異議申し立てをするにも、よほど説得力のあるものを送るべきですが…

まず、ご友人は、どうしてアカウント閉鎖になったのかの情報があったほうが、皆さんも的確なアドバイスができるのではと思います。そのアカウントが違反で閉鎖されたから、連鎖して関連アカウントとして閉鎖されたのなら、この情報は重要と思います。

しかし単純に、2重アカウント疑惑で、両方ともbanというのも、あり得ると思います。
ここの一連の書き込みにありますが、
会社のものである、同じwi-fiを使って、お友達もトピ主さんも、販売活動をしている
のであれば、
それって、その会社が複数アカウントを保持していて、お二人はその会社を共同で経営している?もしくは二人とも従業員として販売しているの?
という素朴な疑問が浮かんできます。

いやそうではなく、これこれの事情で、そういう状況になりました

という説得力のある申し開きができるのでしょうか…?

昔聞いた話では、レンタルオフィスを借りて事業をしていたら、同じ建物で違う人もAmazonセラーをしていたらしく、それでbanされたというのがありました。
でもそういう場合であれば、適切な申し開きができるでしょう。

と書いてあるので、まだ申し立てができるのではないでしょうか。

無実の巻き添えなのであれば、ご自分の正当性をわかりやすく訴えるべきかと思います

50
user profile
Seller_zj4tq4ZFtF3KM

皆さんがおっしゃっているように、これはもう、ban状態ですね。
アカウント復活はかなり難しいと思います。
異議申し立てをするにも、よほど説得力のあるものを送るべきですが…

まず、ご友人は、どうしてアカウント閉鎖になったのかの情報があったほうが、皆さんも的確なアドバイスができるのではと思います。そのアカウントが違反で閉鎖されたから、連鎖して関連アカウントとして閉鎖されたのなら、この情報は重要と思います。

しかし単純に、2重アカウント疑惑で、両方ともbanというのも、あり得ると思います。
ここの一連の書き込みにありますが、
会社のものである、同じwi-fiを使って、お友達もトピ主さんも、販売活動をしている
のであれば、
それって、その会社が複数アカウントを保持していて、お二人はその会社を共同で経営している?もしくは二人とも従業員として販売しているの?
という素朴な疑問が浮かんできます。

いやそうではなく、これこれの事情で、そういう状況になりました

という説得力のある申し開きができるのでしょうか…?

昔聞いた話では、レンタルオフィスを借りて事業をしていたら、同じ建物で違う人もAmazonセラーをしていたらしく、それでbanされたというのがありました。
でもそういう場合であれば、適切な申し開きができるでしょう。

と書いてあるので、まだ申し立てができるのではないでしょうか。

無実の巻き添えなのであれば、ご自分の正当性をわかりやすく訴えるべきかと思います

50
返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

最近、当方で懸念していることの実例がだいぶ出てきてます。

まず、通信に関してよく把握されてない方へのアドバイス。
理由はわからなくても以下に記載する内容は徹底されておいた方が、
アカウントを守る上で非常に重要であるかと思います。

1、副業でやられている方は勤務先の社内LANを利用しない
(今現在、アマゾンセラーアカウントを取得されている方が非常に多く、今回のケースのようになる可能性がある

2、勤務先がアマゾンで販売を行っている会社(個人事業主)は
社員のスマホ、社員の私物パソコン等でアクセスさせない。

3、代行業者に依頼しない
代行業者自体はアマゾンと契約して何かしらの対策をしているかもですが
(確認された方がよいです
よくアマゾンの個人セラーが行っている外注方式の場合は非常に危険じゃないかと。
外注受ける側は多数のアマゾンセラーから受けている可能性もありますし、
どこかで問題があるアカウントが発生したら下手したらすべてバンされる可能性があります。

いろいろな要素があって、本当の悪質な業者を退治する為に、公開はされません。
なぜなら、その要素をすべて把握されますと、複数アカウントを作ることが非常に容易になるからです。
複数アカウントがなぜいけないのか?
これは、さまざまな不正行為を可能とするからです。

当方の社員で以前某SNSの会社に在籍していた者がいるのですが、
いろいろな話を聞いているうちに、その複数要素はほぼ把握はしてます。
ネットでも検索しますと、一般的に知れ渡っている要素、
ならびに知れ渡っていない要素があります。
(ただし、一部の某国群は完全に把握しており、だから一向に減らないのではないかと推測します。

60
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

最近、当方で懸念していることの実例がだいぶ出てきてます。

まず、通信に関してよく把握されてない方へのアドバイス。
理由はわからなくても以下に記載する内容は徹底されておいた方が、
アカウントを守る上で非常に重要であるかと思います。

1、副業でやられている方は勤務先の社内LANを利用しない
(今現在、アマゾンセラーアカウントを取得されている方が非常に多く、今回のケースのようになる可能性がある

2、勤務先がアマゾンで販売を行っている会社(個人事業主)は
社員のスマホ、社員の私物パソコン等でアクセスさせない。

3、代行業者に依頼しない
代行業者自体はアマゾンと契約して何かしらの対策をしているかもですが
(確認された方がよいです
よくアマゾンの個人セラーが行っている外注方式の場合は非常に危険じゃないかと。
外注受ける側は多数のアマゾンセラーから受けている可能性もありますし、
どこかで問題があるアカウントが発生したら下手したらすべてバンされる可能性があります。

いろいろな要素があって、本当の悪質な業者を退治する為に、公開はされません。
なぜなら、その要素をすべて把握されますと、複数アカウントを作ることが非常に容易になるからです。
複数アカウントがなぜいけないのか?
これは、さまざまな不正行為を可能とするからです。

当方の社員で以前某SNSの会社に在籍していた者がいるのですが、
いろいろな話を聞いているうちに、その複数要素はほぼ把握はしてます。
ネットでも検索しますと、一般的に知れ渡っている要素、
ならびに知れ渡っていない要素があります。
(ただし、一部の某国群は完全に把握しており、だから一向に減らないのではないかと推測します。

60
返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

今回のケースを推測するにあたり、

おそらく友人のアカウントで明らかな不正行為でバンされた可能性が非常に大です。
真贋問題か、知的財産権の侵害での申し立てが直メーカーから来た可能性が高いと思われます。
(だから友人とは連絡が取れない状態になっていると思われます

もしかしたら、その友人もこちらを読まれているかもしれませんので以下に記載します。

真贋がらみはよくトピックのでそちらを参照にし、
知財関連での申し立ては、
メーカーに速やかに謝罪し、その申し立て自体を取り下げてもらわないことには
アマゾンのアカウントは回復されません。

トピ主様は、
その友人のアカウントと紐付けされて、同業者としてアマゾンから思われている状態です。
そして、トピ主様に限らず、このような件でいつも思うのですが
安易に申し立てに対して不服である旨を返信すべきではない
です。
不服申し立ては一般的な制限回数が2回か3回までですょ。

客観的事象で書かれ論理的に纏め上げなければ、ほぼ通りません。
主観であなたがどう思う?とかダメなのです。

当方でも審査は何度も受けてますが、書類作成の為に1週間は費やしてますょ。

あと、さらに追記。

アマゾンにおいて、
アカウントの停止 と
アカウントの閉鎖 は
似たようでいて、状態が天と地の差があります。

ただし、、

アカスペも鬼じゃないので、誠実にかつ真摯な対応を前面に出して、
解除される可能性はあります。

記載にありましたアカウントあきらめて、でも、保留金は欲しい
みたいな態度では解除は困難かと。

ちょっとまだまだいえることがあるのですが、
わたし、年末からずっとかぜひきさんで、頭痛いのでこれぐらいで 笑笑

40
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

今回のケースを推測するにあたり、

おそらく友人のアカウントで明らかな不正行為でバンされた可能性が非常に大です。
真贋問題か、知的財産権の侵害での申し立てが直メーカーから来た可能性が高いと思われます。
(だから友人とは連絡が取れない状態になっていると思われます

もしかしたら、その友人もこちらを読まれているかもしれませんので以下に記載します。

真贋がらみはよくトピックのでそちらを参照にし、
知財関連での申し立ては、
メーカーに速やかに謝罪し、その申し立て自体を取り下げてもらわないことには
アマゾンのアカウントは回復されません。

トピ主様は、
その友人のアカウントと紐付けされて、同業者としてアマゾンから思われている状態です。
そして、トピ主様に限らず、このような件でいつも思うのですが
安易に申し立てに対して不服である旨を返信すべきではない
です。
不服申し立ては一般的な制限回数が2回か3回までですょ。

客観的事象で書かれ論理的に纏め上げなければ、ほぼ通りません。
主観であなたがどう思う?とかダメなのです。

当方でも審査は何度も受けてますが、書類作成の為に1週間は費やしてますょ。

あと、さらに追記。

アマゾンにおいて、
アカウントの停止 と
アカウントの閉鎖 は
似たようでいて、状態が天と地の差があります。

ただし、、

アカスペも鬼じゃないので、誠実にかつ真摯な対応を前面に出して、
解除される可能性はあります。

記載にありましたアカウントあきらめて、でも、保留金は欲しい
みたいな態度では解除は困難かと。

ちょっとまだまだいえることがあるのですが、
わたし、年末からずっとかぜひきさんで、頭痛いのでこれぐらいで 笑笑

40
返信
user profile
Seller_6X7wMsqNxA5VB

事の原因は承知されておられるようなので、通常であれば改善報告書を提出となります。
セラーセントラルにログインできない状態であれば、アカウントの閉鎖です。
改善報告書を提出する先がないのであれば、諦めるしか他ありません。
Amazonがそれを望んでいないということですから。

売り上げ金については、知財、真贋絡みだと戻ってこないケースは往々にあります。
が今回は、誰かの権利を侵害したわけではないため、戻ってくる可能性が高いと、
過去の経験と情報から推測できます。

それでも、すぐにキャッシュがショートしないか確認をしましょう。
売り上げが戻ってこなかった場合に備えてです。

非常につらいとは、思いますが、現実をみるしかありません。

個人的な感想ですが。
今年に入ってからも新規のAmazon参入者が非常に多いですが、
特に、せどり、転売といった方々です。存在を否定するわけではありません。
Amazonは昔と比べものにならないぐらい厳しい制裁を課してきますので、
Amazonの今の荒波に情報を十分に得ないで参入してくるのは自殺に等しいと感じます。

Amazonは恐ろしいぐらい売れるプラットフォームですが、
同じぐらい恐ろしいマイナス面があるという現実です。

20
user profile
Seller_6X7wMsqNxA5VB

事の原因は承知されておられるようなので、通常であれば改善報告書を提出となります。
セラーセントラルにログインできない状態であれば、アカウントの閉鎖です。
改善報告書を提出する先がないのであれば、諦めるしか他ありません。
Amazonがそれを望んでいないということですから。

売り上げ金については、知財、真贋絡みだと戻ってこないケースは往々にあります。
が今回は、誰かの権利を侵害したわけではないため、戻ってくる可能性が高いと、
過去の経験と情報から推測できます。

それでも、すぐにキャッシュがショートしないか確認をしましょう。
売り上げが戻ってこなかった場合に備えてです。

非常につらいとは、思いますが、現実をみるしかありません。

個人的な感想ですが。
今年に入ってからも新規のAmazon参入者が非常に多いですが、
特に、せどり、転売といった方々です。存在を否定するわけではありません。
Amazonは昔と比べものにならないぐらい厳しい制裁を課してきますので、
Amazonの今の荒波に情報を十分に得ないで参入してくるのは自殺に等しいと感じます。

Amazonは恐ろしいぐらい売れるプラットフォームですが、
同じぐらい恐ろしいマイナス面があるという現実です。

20
返信
user profile
Seller_6X7wMsqNxA5VB

新規参入者も参入前にこのフォーラム見れれば良いのですが。

00
user profile
Seller_6X7wMsqNxA5VB

新規参入者も参入前にこのフォーラム見れれば良いのですが。

00
返信
user profile
Seller_2IgKvMKnRbdev

他の方もおっしゃられているように
ご友人をなんとか説得して、改善計画書を出し続けるしか対策はないかと思われます。

通常banでも重いうえに
Amazonが申告のない不適切な複数アカウントと判断した場合は
より重い処置を下すと思いますので、相当慎重に対応する必要があると思います。
※申告してあれば諸々の事情により、複数アカウントが許可される場合もあるそうです。

Amazon側でご友人と紐付された判断は覆らない可能性が高いです。
Amazon社は基本的に決定された事を後から「間違いだった」と認める事はほぼありませんので。

なので現状、紐付banされて「紐付された側だけが復帰できた」という話は
聞いたことがないです・・・。

ほとんど絶望的なコメントで申し訳ないですが
改善計画書で復帰できた方の話は何度か見聞きしていますので
粘り強くAmazonと友人が交渉するしかありません。

ただ、最近の副業におけるAmazon出店トラブルは
ちょっと安易に手を出しすぎな気がします・・・。
10年前ならいざ知らず、近年は非常に取り締まりや罰則が厳しくなっており
保留金数百万没収なんてのはよく見聞きします。
楽天市場においても、最近「罰金ビジネスじゃないか」などと言われるほど
違反金が高額で300万を不条理な理由で取られたという話も聞きます。

ネット販売業においては、正規ルートや通信の安全など
非常にハードルが上がっています。
副業で続けるのであればヤフオクやメルカリをお勧めしますし
保留金がいくらか分かりませんが数十万程度だと
Amazonとのアカウント復帰交渉の対応による人件費だけで赤字になりかねません。
※復帰できればいいのですが、復帰できない可能性の方が高いです

そういった交渉の人件費も検討したうえで、Amazonとの交渉を(この場合はご友人ですが)頑張ってください。

40
user profile
Seller_2IgKvMKnRbdev

他の方もおっしゃられているように
ご友人をなんとか説得して、改善計画書を出し続けるしか対策はないかと思われます。

通常banでも重いうえに
Amazonが申告のない不適切な複数アカウントと判断した場合は
より重い処置を下すと思いますので、相当慎重に対応する必要があると思います。
※申告してあれば諸々の事情により、複数アカウントが許可される場合もあるそうです。

Amazon側でご友人と紐付された判断は覆らない可能性が高いです。
Amazon社は基本的に決定された事を後から「間違いだった」と認める事はほぼありませんので。

なので現状、紐付banされて「紐付された側だけが復帰できた」という話は
聞いたことがないです・・・。

ほとんど絶望的なコメントで申し訳ないですが
改善計画書で復帰できた方の話は何度か見聞きしていますので
粘り強くAmazonと友人が交渉するしかありません。

ただ、最近の副業におけるAmazon出店トラブルは
ちょっと安易に手を出しすぎな気がします・・・。
10年前ならいざ知らず、近年は非常に取り締まりや罰則が厳しくなっており
保留金数百万没収なんてのはよく見聞きします。
楽天市場においても、最近「罰金ビジネスじゃないか」などと言われるほど
違反金が高額で300万を不条理な理由で取られたという話も聞きます。

ネット販売業においては、正規ルートや通信の安全など
非常にハードルが上がっています。
副業で続けるのであればヤフオクやメルカリをお勧めしますし
保留金がいくらか分かりませんが数十万程度だと
Amazonとのアカウント復帰交渉の対応による人件費だけで赤字になりかねません。
※復帰できればいいのですが、復帰できない可能性の方が高いです

そういった交渉の人件費も検討したうえで、Amazonとの交渉を(この場合はご友人ですが)頑張ってください。

40
返信