サクラレビューと見なされ、レビュー制限を受けたときの対処について
Amazonで販売を開始して間もないのですが、以下のようなエラーが出てレビューの制限を受けました。
「申し訳ありませんが、この商品のレビューを受け付けることができません。 通常ではない投稿状況が確認された等いくつかの理由により、この商品のレビュー投稿は制限されています。」
調べてみたところ、これはAmazonからサクラレビューの疑惑を受けたことによる制限とのことでした。
実際にここ数日のレビュー投稿率は高いのですが、これはクラウドファンディングで先行購入してくれた方に対して、Amazonで販売を開始したことを宣伝したことによるもので、ギフト券プレゼント等の規約違反は一切していません。
先行購入頂いていた方からのエンゲージメントが高かったことが裏目に出てこのようなことになってしまい、Amazonサポートには不服を申し立てていますが、まともに対応頂けませんでした。
同じようなご経験のある方がいらっしゃいましたら、
・ レビュー制限はどのくらいで解除となるのか
・ 対処として他にできることはないのか
等についてご教授頂けないでしょうか。
サクラレビューと見なされ、レビュー制限を受けたときの対処について
Amazonで販売を開始して間もないのですが、以下のようなエラーが出てレビューの制限を受けました。
「申し訳ありませんが、この商品のレビューを受け付けることができません。 通常ではない投稿状況が確認された等いくつかの理由により、この商品のレビュー投稿は制限されています。」
調べてみたところ、これはAmazonからサクラレビューの疑惑を受けたことによる制限とのことでした。
実際にここ数日のレビュー投稿率は高いのですが、これはクラウドファンディングで先行購入してくれた方に対して、Amazonで販売を開始したことを宣伝したことによるもので、ギフト券プレゼント等の規約違反は一切していません。
先行購入頂いていた方からのエンゲージメントが高かったことが裏目に出てこのようなことになってしまい、Amazonサポートには不服を申し立てていますが、まともに対応頂けませんでした。
同じようなご経験のある方がいらっしゃいましたら、
・ レビュー制限はどのくらいで解除となるのか
・ 対処として他にできることはないのか
等についてご教授頂けないでしょうか。
14件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
Seller_ActTmfRpGnmnT
アマゾンがそれに気づいてのことか否かは別にして
クラウドファンディングの購入者は出資者でもあるので利害関係者にあたると思います
サクラレビューか否かという点ではサクラレビューにあたると思いますよ
Seller_9N0YwNWHS3JzH
発売されて間もない商品に大量にレビューがついたり、
逆に大量の低評価がついた場合などに一時的にレビューの受付が停止されている状態です。
(アンチとか信者と云われるものが多い商品カテゴリでは頻繁に見かけます)
通常、商品レビューを投稿する人間なんて1%もいないのが普通です。
それが発売と同時に10人買って5人がレビューを投稿したとなると明らかに異常ですよね?
そういう異常なレビューを検知したため、停止処理がされたのです。
AIが自動検知しているだけなので、違反行為をしていないのなら気にする必要はないと思いますが。
Seller_Hm6XlLngg3gTB
セラーは如何なる理由があれどアマゾンでのレビューは禁止されてます。
自社の社員やパート及び家族などもアマゾンでのレビューは禁止されてます。
あたり前ですが競合への嫌がらせや自社へのさくらレビュー対策でしょうね。
Seller_OuTkeWXAg5ZJ0
レビューに限らずですが、このところAmazonでは
精度の低いAIでいろいろなガイドライン違反の判定を
行っています。
そのレベルの低いAIを管轄している部署とは
一切連絡ややり取りはできません。
サポートでクレームは聞きますが
記録するだけで、ほぼ確認もしていないのが
現状です。
よって裸の王様的なAIが誤った
判定をしても判定を覆せるのは
ごく一部の事例でほとんどが門前払いです。
レビューはTSの担当でないので
ほぼお手上げです。
トピ主さんの事例が正しいかどうかはわかりませんが、
ここで主張してもただの愚痴に終わります。
心配なのはこのような事例で一度目を付けられると
過剰にAIが働くこともあるようです。
その場合問題なくても
疑わしきを罰するのが今のAmazonです。
(当方はco.jpが特に異常なのではと疑っています)
すでにAIにマークされていますので
TSに言っても改善されないでしょうし、
次の商品も同じ結果になるかのせいもあります。
今のAmazonは世間の評価と
ここ数年起こっている不可思議な
AIや仕様変更へのギャップは
かなり開いており好ましくない方向に
向かっていることは間違いありません。
Seller_JuTlVuXdB6GUF
素直に感じたことは
待ち望んでいた商品だからといって
購入まではわかりますが、そんなに一斉にレビューを書く人がいるのかな?ってことと
制限されているってわざわざ報告するの?ってことかなぁ
購入者としてレビューを書こうとして制限されていたら、
わざわざ報告せずそのまま放置するのが一般的ではないかなぁと
急激なレビュー増はサクラとみなされても仕方ないです。
それ以外にAIが何を基準に判断するのでしょうか?
レビューした人のアカウントの内容まで全部チェックして捨て垢とかも含めて総合的に判断するのか?
そこまでのたいした機能はなさそうなので、
一般的より逸脱したものを拾って対処してるんじゃないのかなぁと
知らんけど…