セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_wcFGrbiOhSMKc

アカウントにアクセスできない。セラーセントラルの対応が最悪。メールで堂々巡り。

先日からパスワードがわれていて、不正アクセスを受けているアカウントを閉鎖しました。そのアカウントはセラーセントラルにもリンクしていました。
つまり、購入者としてのアカウントと、セラーセントラルのアカウントは紐づいています。

購入者としてのプライマリーのアカウントが閉鎖れたため、セラーセントラル閉鎖されると思いきや、なんと、セラーセントラルの店舗は開店のまま。広告もバンバン打ちっぱなし。でも、アカウントにアクセスできないのです。
そう、受注はたくさん来ているはずだし、受注処理ができず、発送完了の処理もできません。

セラーセントラルにログインできないため、購入者用のカスタマー相談の受付に電話して対応をお願いしましたが、彼らはなんと、セラーセントラルにアクセスができないとのこと。要するに、私の店舗を閉じることもできないし、セラーセントラルにはリンクから問い合わせしていただくしかないとのこと。
問い合わせしたら、自動で返信が来て、アクセスもできないアカウントにアクセスを案内され、そこで閉鎖を完了しろとの指示。何度問い合わせても人が対応している気配もない。
広告の費用は売り上げから巻き上げられるので、クレジットカードは一旦使用不可にしているものの、行くところまで行って、資金がそこをつきたら閉鎖となると思われます。

お客様からは注文がたくさん入っているはず。こんな対応もできないAmazonは、企業としての体を成していない。即刻営業停止してほしいです。

こんなAmazonで店舗を展開するには、とてもリスクがあるということです。他の日本国内のモールでは考えられない対応です。

まだ、店舗は開店したままです。どうにかしてほしい、Amazon。こんなこと3日間もやっています。カスタマーサービスではどうにもならないみたい。

1018件の閲覧
31件の返信
タグ:クレジットカード, セラーセントラル
10
返信
user profile
Seller_wcFGrbiOhSMKc

アカウントにアクセスできない。セラーセントラルの対応が最悪。メールで堂々巡り。

先日からパスワードがわれていて、不正アクセスを受けているアカウントを閉鎖しました。そのアカウントはセラーセントラルにもリンクしていました。
つまり、購入者としてのアカウントと、セラーセントラルのアカウントは紐づいています。

購入者としてのプライマリーのアカウントが閉鎖れたため、セラーセントラル閉鎖されると思いきや、なんと、セラーセントラルの店舗は開店のまま。広告もバンバン打ちっぱなし。でも、アカウントにアクセスできないのです。
そう、受注はたくさん来ているはずだし、受注処理ができず、発送完了の処理もできません。

セラーセントラルにログインできないため、購入者用のカスタマー相談の受付に電話して対応をお願いしましたが、彼らはなんと、セラーセントラルにアクセスができないとのこと。要するに、私の店舗を閉じることもできないし、セラーセントラルにはリンクから問い合わせしていただくしかないとのこと。
問い合わせしたら、自動で返信が来て、アクセスもできないアカウントにアクセスを案内され、そこで閉鎖を完了しろとの指示。何度問い合わせても人が対応している気配もない。
広告の費用は売り上げから巻き上げられるので、クレジットカードは一旦使用不可にしているものの、行くところまで行って、資金がそこをつきたら閉鎖となると思われます。

お客様からは注文がたくさん入っているはず。こんな対応もできないAmazonは、企業としての体を成していない。即刻営業停止してほしいです。

こんなAmazonで店舗を展開するには、とてもリスクがあるということです。他の日本国内のモールでは考えられない対応です。

まだ、店舗は開店したままです。どうにかしてほしい、Amazon。こんなこと3日間もやっています。カスタマーサービスではどうにもならないみたい。

タグ:クレジットカード, セラーセントラル
10
1018件の閲覧
31件の返信
返信
31件の返信
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

そのアカウントを復活させるのが先ではないかな?
数年前のyahooの「メールアドレスとパスワードのセット」が流出した時にも同じような方がいらっしゃいました。
アカウントのキーとなる「メールアドレス」を先に止めてしまうと、本人確認のキーとなるものが無くなった状態です。

amazonに問合せをしても、amazonはその本人確認をどうするのか?
ホイホイ対応されると、それこそ本人ではなくアカウントを不正入手した人でもセラーセントラルにアクセスしやすくなります。

情報がどのような経緯でどこまでの情報が漏れたかわかりますか?

クレジットカードは一旦使用不可にしているものの、

一旦使用停止にすれば、クレジットカード会社の方でその後の請求が認められないので、amazonの広告費の請求とはいえ、その発生時期によってはチャージバック対象ではないかな?
カード会社に「amazonで使用されているみたいですが」の一言ぐらい言っておけば、カード会社もamazonからの請求にはフラグをたてるでしょう。

カード情報については、どこで流出したかわからないうちは、他のサイトでも新しいクレジットカード情報は入れないようにした方が良いでしょう。
yahooのアカウンとパスワード流出の時は、クレジットカードそのものの情報が漏れたわけではなく、そのIDパスワードのセットでアカウントを使いまわしているところを手あたり次第やられたので、クレジットカード情報が漏れたわけではなく、アカウントに登録されているカードを自由に利用されていました。
ということで、クレジットカードを止めても、新たなクレジットカード情報を入れた段階で、こんどはそのカードの限度額まで使用される可能性があります。

こんなAmazonで店舗を展開するには、とてもリスクがあるということです。他の日本国内のモールでは考えられない対応です。

アカウントが漏れたらどこも同じです。

amazonにとっても、広告を出稿してその広告費が請求できなければ「被害者」です。
弊社は今月も不正入手されたカードでの購入被害が60万円ぐらいありましたが、情報を流出させると2次的な被害者も生まれます。
今後は万全なセキュリティ対策をお願いしたいです。

50
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

パスワードが 漏れたとしても 2段階認証があるので 通常は 乗っ取られる事はないと思うのですが
2段階認証は 設定されてなかったのでしょうか?
2段階認証制度も 数年前に 不正アクセスが発覚したため 2段階認証が始まりました。

パスワードが漏れたと思われた時に テクニカルサポートへ サポートをお願いしなかったのでしょうか?
私も 一度 不正なサイトをクリックしたことがあるので テクサポの案内で
PWを変更したことがあります。

通常なら パスワードを変更すれば 済む話だと思うんですが

これは 仕様です。
例えば 購入者アカウントを1つも 持たずに 出品用アカウントを登録すると もれなく購入用アカウントが付いてきます。
元々 購入用アカウントを持ってる場合 購入用にログインしてから 出品用アカウントを作成すると
メアドが同じなら 紐づき 持ってた購入用アカウントと紐づきます。

出品用アカウントも購入アカウントも閉鎖したい場合は Amazonメインアカウントを解約します。
メインアカウントの解約は 下記から リクエストするんですが 下記から解約をされましたか?

アカウントの閉鎖と個人情報の削除をリクエストする
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GDK92DNLSGWTV6MP

30
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

2段階認証は 今は 新規アカウントを登録後にすぐに設定するよう 通知が届くと思います。

2段階認証は必須ですか?
はい、セラーセントラルの出品用アカウントにアクセスするすべてのユーザーは、ログイン情報の2段階認証を有効にする必要があります。テクニカルサポートは、いずれの出品者に対しても、この要件の例外を設けることはできません。
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G202153510#mnd_2jc_jcb-1

10
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

どのモールでもpw流出のリスクはありますよね。楽天、yahooでは大分薄れてきましたが担当EC&個人の連絡先が分かっているので直接電話で相談出来ていざとなったら個別対応してもらえるという安心感はあります。その点、Amazonは一旦トラブルが発生した時の怖さがすごくあるとは感じています。トピ主さんの様にセラーセントラルにログイン出来なくなったとしたらお手上げですよね。その期間での出荷遅延などのペナルティの累計で当分立ち直れないぐらいのダメージがアカウントに発生してしまいますし。
それぐらい、セキリュティには注意を払えって事なんでしょうけども。

10
user profile
Seller_PqYAn3eosrbrx

昨年、同様の経験をして1か月かかって復帰できました。アマゾンは1つの質問を1つのタスクとして処理しているため、何度も定型文で対応を終了させられました。腹立たしい限りです。

そこで、今までの流れとアマゾンの対応をすべて長文で記載することで、やっと良識のある回答をもらえました。でも1か月は長かったです。

販売の影響ですが注文は数日で閉店状態になり受け付けられなくなり、2週間程度で未発送・キャンセルになり、支障はありませんでした。

00
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品用アカウントが 閉鎖されてないって事なので
フォーラムへは

閉鎖されてないアカウントで 入っていると思いますが
それとも 別のアカウントで ここに入っていますか?

閉鎖されてないアカウントで フォーラムに入っているなら
フォーラムの 出品用アカウントへ移動した時のスクショは撮れますか?

過去事例になりますが
間違って Amazonメインアカウント(購入アカウント)を閉鎖したら
出品用アカウントも閉鎖になってしまった方の相談がありました。

ただ 今回の相談は Amazonメインアカウント(購入アカウント)を閉鎖したのに
出品用アカウントは 閉鎖にはならなかった
閉鎖にならかったのに ログインが出来ないって 相談だと思います。

Amazonメインアカウントを閉鎖したのに
出品用アカウントが閉鎖されず、販売が継続してる事実を スクショか何かでここに提示出来ますか?
どうも 読み手には 分からない事だらけなので
出品用アカウントが 閉鎖されなかった事実を客観的に 示して頂けないでしょうか
( メインアカウントを閉鎖すると 出品用 購入用 その他PrimeVideoなどのサービスも全て解約になります)

30
user profile
Seller_wcFGrbiOhSMKc

メインアカウントを閉じたら、セラーセントラルの店舗は閉鎖しなくても、Amazonは広告も販売も即時停止すべきです。ここがおかしいのですよ。

00
user profile
Seller_wcFGrbiOhSMKc

それでは改めまして、こちらにAmazonのせセラーセントラルの方いらっしゃいませんか?またはWatchされていた方。フォーラム自体は管理監督されているとは思いますが、セラセンの方でないと対応できないでしょうけど。

00
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

なんか私の過去の投稿が引用されているが、それは「間違って削除した」ケースではないから。

ただ、この経験からもamazon内で紐づけされたアカウント(メールアドレス)の復活とか紐づけ解除などはグローバルでマスターのアカウントを管理されるようになってからは、日本のテクサポではどうにもならないと思う。

アカウントにアクセスできなくなる事態はフィッシングなどの流出以外にも、担当者が引継ぎをせずにやめてしまうとか、外注先ともめてアクセスできなくなるとか色々な事態が起こりうるということ。
間違ってようが意図的だろうが、amazon以外のひとの操作によるものであれば、そんな「訳ありアカウント」を復活させてくれという話をamzonもホイホイ聞くわけには行かないだろう。

私ならば「訳ありアカウント」は捨てて、新規で大口のアカウントを申し込む方法をおススメしますね。
新規で申し込んだ段階で「訳ありアカウント」と登録情報に一致点があれば、「重複アカウント」としてamazon側では自動的にフラグも立つし、いまはビデオで面談もあるのでamazonの担当者と直接話す機会もできるだろう。

今回アカウントを閉鎖したのはご自身なので、それによる影響はご自身以外にはどこにも責任は無いと思う。
ここまでamazonの対応や企業姿勢に難癖をつけている状況では、新規でアカウントを作るという選択肢も無いとは思うが。

大口なのか小口なのか、自社発送なのかFBAなのかよくわからないが、個人情報も書くことができない掲示板で「銀行口座にアクセスできなくなったので何とかしてほしい」と書くのと同じぐらいに、ここで何とかしてほしいと書くのは無意味じゃないかな。

70
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_wcFGrbiOhSMKc

アカウントにアクセスできない。セラーセントラルの対応が最悪。メールで堂々巡り。

先日からパスワードがわれていて、不正アクセスを受けているアカウントを閉鎖しました。そのアカウントはセラーセントラルにもリンクしていました。
つまり、購入者としてのアカウントと、セラーセントラルのアカウントは紐づいています。

購入者としてのプライマリーのアカウントが閉鎖れたため、セラーセントラル閉鎖されると思いきや、なんと、セラーセントラルの店舗は開店のまま。広告もバンバン打ちっぱなし。でも、アカウントにアクセスできないのです。
そう、受注はたくさん来ているはずだし、受注処理ができず、発送完了の処理もできません。

セラーセントラルにログインできないため、購入者用のカスタマー相談の受付に電話して対応をお願いしましたが、彼らはなんと、セラーセントラルにアクセスができないとのこと。要するに、私の店舗を閉じることもできないし、セラーセントラルにはリンクから問い合わせしていただくしかないとのこと。
問い合わせしたら、自動で返信が来て、アクセスもできないアカウントにアクセスを案内され、そこで閉鎖を完了しろとの指示。何度問い合わせても人が対応している気配もない。
広告の費用は売り上げから巻き上げられるので、クレジットカードは一旦使用不可にしているものの、行くところまで行って、資金がそこをつきたら閉鎖となると思われます。

お客様からは注文がたくさん入っているはず。こんな対応もできないAmazonは、企業としての体を成していない。即刻営業停止してほしいです。

こんなAmazonで店舗を展開するには、とてもリスクがあるということです。他の日本国内のモールでは考えられない対応です。

まだ、店舗は開店したままです。どうにかしてほしい、Amazon。こんなこと3日間もやっています。カスタマーサービスではどうにもならないみたい。

1018件の閲覧
31件の返信
タグ:クレジットカード, セラーセントラル
10
返信
user profile
Seller_wcFGrbiOhSMKc

アカウントにアクセスできない。セラーセントラルの対応が最悪。メールで堂々巡り。

先日からパスワードがわれていて、不正アクセスを受けているアカウントを閉鎖しました。そのアカウントはセラーセントラルにもリンクしていました。
つまり、購入者としてのアカウントと、セラーセントラルのアカウントは紐づいています。

購入者としてのプライマリーのアカウントが閉鎖れたため、セラーセントラル閉鎖されると思いきや、なんと、セラーセントラルの店舗は開店のまま。広告もバンバン打ちっぱなし。でも、アカウントにアクセスできないのです。
そう、受注はたくさん来ているはずだし、受注処理ができず、発送完了の処理もできません。

セラーセントラルにログインできないため、購入者用のカスタマー相談の受付に電話して対応をお願いしましたが、彼らはなんと、セラーセントラルにアクセスができないとのこと。要するに、私の店舗を閉じることもできないし、セラーセントラルにはリンクから問い合わせしていただくしかないとのこと。
問い合わせしたら、自動で返信が来て、アクセスもできないアカウントにアクセスを案内され、そこで閉鎖を完了しろとの指示。何度問い合わせても人が対応している気配もない。
広告の費用は売り上げから巻き上げられるので、クレジットカードは一旦使用不可にしているものの、行くところまで行って、資金がそこをつきたら閉鎖となると思われます。

お客様からは注文がたくさん入っているはず。こんな対応もできないAmazonは、企業としての体を成していない。即刻営業停止してほしいです。

こんなAmazonで店舗を展開するには、とてもリスクがあるということです。他の日本国内のモールでは考えられない対応です。

まだ、店舗は開店したままです。どうにかしてほしい、Amazon。こんなこと3日間もやっています。カスタマーサービスではどうにもならないみたい。

タグ:クレジットカード, セラーセントラル
10
1018件の閲覧
31件の返信
返信
user profile

アカウントにアクセスできない。セラーセントラルの対応が最悪。メールで堂々巡り。

投稿者:Seller_wcFGrbiOhSMKc

先日からパスワードがわれていて、不正アクセスを受けているアカウントを閉鎖しました。そのアカウントはセラーセントラルにもリンクしていました。
つまり、購入者としてのアカウントと、セラーセントラルのアカウントは紐づいています。

購入者としてのプライマリーのアカウントが閉鎖れたため、セラーセントラル閉鎖されると思いきや、なんと、セラーセントラルの店舗は開店のまま。広告もバンバン打ちっぱなし。でも、アカウントにアクセスできないのです。
そう、受注はたくさん来ているはずだし、受注処理ができず、発送完了の処理もできません。

セラーセントラルにログインできないため、購入者用のカスタマー相談の受付に電話して対応をお願いしましたが、彼らはなんと、セラーセントラルにアクセスができないとのこと。要するに、私の店舗を閉じることもできないし、セラーセントラルにはリンクから問い合わせしていただくしかないとのこと。
問い合わせしたら、自動で返信が来て、アクセスもできないアカウントにアクセスを案内され、そこで閉鎖を完了しろとの指示。何度問い合わせても人が対応している気配もない。
広告の費用は売り上げから巻き上げられるので、クレジットカードは一旦使用不可にしているものの、行くところまで行って、資金がそこをつきたら閉鎖となると思われます。

お客様からは注文がたくさん入っているはず。こんな対応もできないAmazonは、企業としての体を成していない。即刻営業停止してほしいです。

こんなAmazonで店舗を展開するには、とてもリスクがあるということです。他の日本国内のモールでは考えられない対応です。

まだ、店舗は開店したままです。どうにかしてほしい、Amazon。こんなこと3日間もやっています。カスタマーサービスではどうにもならないみたい。

タグ:クレジットカード, セラーセントラル
10
1018件の閲覧
31件の返信
返信
31件の返信
31件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

そのアカウントを復活させるのが先ではないかな?
数年前のyahooの「メールアドレスとパスワードのセット」が流出した時にも同じような方がいらっしゃいました。
アカウントのキーとなる「メールアドレス」を先に止めてしまうと、本人確認のキーとなるものが無くなった状態です。

amazonに問合せをしても、amazonはその本人確認をどうするのか?
ホイホイ対応されると、それこそ本人ではなくアカウントを不正入手した人でもセラーセントラルにアクセスしやすくなります。

情報がどのような経緯でどこまでの情報が漏れたかわかりますか?

クレジットカードは一旦使用不可にしているものの、

一旦使用停止にすれば、クレジットカード会社の方でその後の請求が認められないので、amazonの広告費の請求とはいえ、その発生時期によってはチャージバック対象ではないかな?
カード会社に「amazonで使用されているみたいですが」の一言ぐらい言っておけば、カード会社もamazonからの請求にはフラグをたてるでしょう。

カード情報については、どこで流出したかわからないうちは、他のサイトでも新しいクレジットカード情報は入れないようにした方が良いでしょう。
yahooのアカウンとパスワード流出の時は、クレジットカードそのものの情報が漏れたわけではなく、そのIDパスワードのセットでアカウントを使いまわしているところを手あたり次第やられたので、クレジットカード情報が漏れたわけではなく、アカウントに登録されているカードを自由に利用されていました。
ということで、クレジットカードを止めても、新たなクレジットカード情報を入れた段階で、こんどはそのカードの限度額まで使用される可能性があります。

こんなAmazonで店舗を展開するには、とてもリスクがあるということです。他の日本国内のモールでは考えられない対応です。

アカウントが漏れたらどこも同じです。

amazonにとっても、広告を出稿してその広告費が請求できなければ「被害者」です。
弊社は今月も不正入手されたカードでの購入被害が60万円ぐらいありましたが、情報を流出させると2次的な被害者も生まれます。
今後は万全なセキュリティ対策をお願いしたいです。

50
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

パスワードが 漏れたとしても 2段階認証があるので 通常は 乗っ取られる事はないと思うのですが
2段階認証は 設定されてなかったのでしょうか?
2段階認証制度も 数年前に 不正アクセスが発覚したため 2段階認証が始まりました。

パスワードが漏れたと思われた時に テクニカルサポートへ サポートをお願いしなかったのでしょうか?
私も 一度 不正なサイトをクリックしたことがあるので テクサポの案内で
PWを変更したことがあります。

通常なら パスワードを変更すれば 済む話だと思うんですが

これは 仕様です。
例えば 購入者アカウントを1つも 持たずに 出品用アカウントを登録すると もれなく購入用アカウントが付いてきます。
元々 購入用アカウントを持ってる場合 購入用にログインしてから 出品用アカウントを作成すると
メアドが同じなら 紐づき 持ってた購入用アカウントと紐づきます。

出品用アカウントも購入アカウントも閉鎖したい場合は Amazonメインアカウントを解約します。
メインアカウントの解約は 下記から リクエストするんですが 下記から解約をされましたか?

アカウントの閉鎖と個人情報の削除をリクエストする
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GDK92DNLSGWTV6MP

30
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

2段階認証は 今は 新規アカウントを登録後にすぐに設定するよう 通知が届くと思います。

2段階認証は必須ですか?
はい、セラーセントラルの出品用アカウントにアクセスするすべてのユーザーは、ログイン情報の2段階認証を有効にする必要があります。テクニカルサポートは、いずれの出品者に対しても、この要件の例外を設けることはできません。
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G202153510#mnd_2jc_jcb-1

10
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

どのモールでもpw流出のリスクはありますよね。楽天、yahooでは大分薄れてきましたが担当EC&個人の連絡先が分かっているので直接電話で相談出来ていざとなったら個別対応してもらえるという安心感はあります。その点、Amazonは一旦トラブルが発生した時の怖さがすごくあるとは感じています。トピ主さんの様にセラーセントラルにログイン出来なくなったとしたらお手上げですよね。その期間での出荷遅延などのペナルティの累計で当分立ち直れないぐらいのダメージがアカウントに発生してしまいますし。
それぐらい、セキリュティには注意を払えって事なんでしょうけども。

10
user profile
Seller_PqYAn3eosrbrx

昨年、同様の経験をして1か月かかって復帰できました。アマゾンは1つの質問を1つのタスクとして処理しているため、何度も定型文で対応を終了させられました。腹立たしい限りです。

そこで、今までの流れとアマゾンの対応をすべて長文で記載することで、やっと良識のある回答をもらえました。でも1か月は長かったです。

販売の影響ですが注文は数日で閉店状態になり受け付けられなくなり、2週間程度で未発送・キャンセルになり、支障はありませんでした。

00
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品用アカウントが 閉鎖されてないって事なので
フォーラムへは

閉鎖されてないアカウントで 入っていると思いますが
それとも 別のアカウントで ここに入っていますか?

閉鎖されてないアカウントで フォーラムに入っているなら
フォーラムの 出品用アカウントへ移動した時のスクショは撮れますか?

過去事例になりますが
間違って Amazonメインアカウント(購入アカウント)を閉鎖したら
出品用アカウントも閉鎖になってしまった方の相談がありました。

ただ 今回の相談は Amazonメインアカウント(購入アカウント)を閉鎖したのに
出品用アカウントは 閉鎖にはならなかった
閉鎖にならかったのに ログインが出来ないって 相談だと思います。

Amazonメインアカウントを閉鎖したのに
出品用アカウントが閉鎖されず、販売が継続してる事実を スクショか何かでここに提示出来ますか?
どうも 読み手には 分からない事だらけなので
出品用アカウントが 閉鎖されなかった事実を客観的に 示して頂けないでしょうか
( メインアカウントを閉鎖すると 出品用 購入用 その他PrimeVideoなどのサービスも全て解約になります)

30
user profile
Seller_wcFGrbiOhSMKc

メインアカウントを閉じたら、セラーセントラルの店舗は閉鎖しなくても、Amazonは広告も販売も即時停止すべきです。ここがおかしいのですよ。

00
user profile
Seller_wcFGrbiOhSMKc

それでは改めまして、こちらにAmazonのせセラーセントラルの方いらっしゃいませんか?またはWatchされていた方。フォーラム自体は管理監督されているとは思いますが、セラセンの方でないと対応できないでしょうけど。

00
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

なんか私の過去の投稿が引用されているが、それは「間違って削除した」ケースではないから。

ただ、この経験からもamazon内で紐づけされたアカウント(メールアドレス)の復活とか紐づけ解除などはグローバルでマスターのアカウントを管理されるようになってからは、日本のテクサポではどうにもならないと思う。

アカウントにアクセスできなくなる事態はフィッシングなどの流出以外にも、担当者が引継ぎをせずにやめてしまうとか、外注先ともめてアクセスできなくなるとか色々な事態が起こりうるということ。
間違ってようが意図的だろうが、amazon以外のひとの操作によるものであれば、そんな「訳ありアカウント」を復活させてくれという話をamzonもホイホイ聞くわけには行かないだろう。

私ならば「訳ありアカウント」は捨てて、新規で大口のアカウントを申し込む方法をおススメしますね。
新規で申し込んだ段階で「訳ありアカウント」と登録情報に一致点があれば、「重複アカウント」としてamazon側では自動的にフラグも立つし、いまはビデオで面談もあるのでamazonの担当者と直接話す機会もできるだろう。

今回アカウントを閉鎖したのはご自身なので、それによる影響はご自身以外にはどこにも責任は無いと思う。
ここまでamazonの対応や企業姿勢に難癖をつけている状況では、新規でアカウントを作るという選択肢も無いとは思うが。

大口なのか小口なのか、自社発送なのかFBAなのかよくわからないが、個人情報も書くことができない掲示板で「銀行口座にアクセスできなくなったので何とかしてほしい」と書くのと同じぐらいに、ここで何とかしてほしいと書くのは無意味じゃないかな。

70
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

そのアカウントを復活させるのが先ではないかな?
数年前のyahooの「メールアドレスとパスワードのセット」が流出した時にも同じような方がいらっしゃいました。
アカウントのキーとなる「メールアドレス」を先に止めてしまうと、本人確認のキーとなるものが無くなった状態です。

amazonに問合せをしても、amazonはその本人確認をどうするのか?
ホイホイ対応されると、それこそ本人ではなくアカウントを不正入手した人でもセラーセントラルにアクセスしやすくなります。

情報がどのような経緯でどこまでの情報が漏れたかわかりますか?

クレジットカードは一旦使用不可にしているものの、

一旦使用停止にすれば、クレジットカード会社の方でその後の請求が認められないので、amazonの広告費の請求とはいえ、その発生時期によってはチャージバック対象ではないかな?
カード会社に「amazonで使用されているみたいですが」の一言ぐらい言っておけば、カード会社もamazonからの請求にはフラグをたてるでしょう。

カード情報については、どこで流出したかわからないうちは、他のサイトでも新しいクレジットカード情報は入れないようにした方が良いでしょう。
yahooのアカウンとパスワード流出の時は、クレジットカードそのものの情報が漏れたわけではなく、そのIDパスワードのセットでアカウントを使いまわしているところを手あたり次第やられたので、クレジットカード情報が漏れたわけではなく、アカウントに登録されているカードを自由に利用されていました。
ということで、クレジットカードを止めても、新たなクレジットカード情報を入れた段階で、こんどはそのカードの限度額まで使用される可能性があります。

こんなAmazonで店舗を展開するには、とてもリスクがあるということです。他の日本国内のモールでは考えられない対応です。

アカウントが漏れたらどこも同じです。

amazonにとっても、広告を出稿してその広告費が請求できなければ「被害者」です。
弊社は今月も不正入手されたカードでの購入被害が60万円ぐらいありましたが、情報を流出させると2次的な被害者も生まれます。
今後は万全なセキュリティ対策をお願いしたいです。

50
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

そのアカウントを復活させるのが先ではないかな?
数年前のyahooの「メールアドレスとパスワードのセット」が流出した時にも同じような方がいらっしゃいました。
アカウントのキーとなる「メールアドレス」を先に止めてしまうと、本人確認のキーとなるものが無くなった状態です。

amazonに問合せをしても、amazonはその本人確認をどうするのか?
ホイホイ対応されると、それこそ本人ではなくアカウントを不正入手した人でもセラーセントラルにアクセスしやすくなります。

情報がどのような経緯でどこまでの情報が漏れたかわかりますか?

クレジットカードは一旦使用不可にしているものの、

一旦使用停止にすれば、クレジットカード会社の方でその後の請求が認められないので、amazonの広告費の請求とはいえ、その発生時期によってはチャージバック対象ではないかな?
カード会社に「amazonで使用されているみたいですが」の一言ぐらい言っておけば、カード会社もamazonからの請求にはフラグをたてるでしょう。

カード情報については、どこで流出したかわからないうちは、他のサイトでも新しいクレジットカード情報は入れないようにした方が良いでしょう。
yahooのアカウンとパスワード流出の時は、クレジットカードそのものの情報が漏れたわけではなく、そのIDパスワードのセットでアカウントを使いまわしているところを手あたり次第やられたので、クレジットカード情報が漏れたわけではなく、アカウントに登録されているカードを自由に利用されていました。
ということで、クレジットカードを止めても、新たなクレジットカード情報を入れた段階で、こんどはそのカードの限度額まで使用される可能性があります。

こんなAmazonで店舗を展開するには、とてもリスクがあるということです。他の日本国内のモールでは考えられない対応です。

アカウントが漏れたらどこも同じです。

amazonにとっても、広告を出稿してその広告費が請求できなければ「被害者」です。
弊社は今月も不正入手されたカードでの購入被害が60万円ぐらいありましたが、情報を流出させると2次的な被害者も生まれます。
今後は万全なセキュリティ対策をお願いしたいです。

50
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

パスワードが 漏れたとしても 2段階認証があるので 通常は 乗っ取られる事はないと思うのですが
2段階認証は 設定されてなかったのでしょうか?
2段階認証制度も 数年前に 不正アクセスが発覚したため 2段階認証が始まりました。

パスワードが漏れたと思われた時に テクニカルサポートへ サポートをお願いしなかったのでしょうか?
私も 一度 不正なサイトをクリックしたことがあるので テクサポの案内で
PWを変更したことがあります。

通常なら パスワードを変更すれば 済む話だと思うんですが

これは 仕様です。
例えば 購入者アカウントを1つも 持たずに 出品用アカウントを登録すると もれなく購入用アカウントが付いてきます。
元々 購入用アカウントを持ってる場合 購入用にログインしてから 出品用アカウントを作成すると
メアドが同じなら 紐づき 持ってた購入用アカウントと紐づきます。

出品用アカウントも購入アカウントも閉鎖したい場合は Amazonメインアカウントを解約します。
メインアカウントの解約は 下記から リクエストするんですが 下記から解約をされましたか?

アカウントの閉鎖と個人情報の削除をリクエストする
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GDK92DNLSGWTV6MP

30
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

パスワードが 漏れたとしても 2段階認証があるので 通常は 乗っ取られる事はないと思うのですが
2段階認証は 設定されてなかったのでしょうか?
2段階認証制度も 数年前に 不正アクセスが発覚したため 2段階認証が始まりました。

パスワードが漏れたと思われた時に テクニカルサポートへ サポートをお願いしなかったのでしょうか?
私も 一度 不正なサイトをクリックしたことがあるので テクサポの案内で
PWを変更したことがあります。

通常なら パスワードを変更すれば 済む話だと思うんですが

これは 仕様です。
例えば 購入者アカウントを1つも 持たずに 出品用アカウントを登録すると もれなく購入用アカウントが付いてきます。
元々 購入用アカウントを持ってる場合 購入用にログインしてから 出品用アカウントを作成すると
メアドが同じなら 紐づき 持ってた購入用アカウントと紐づきます。

出品用アカウントも購入アカウントも閉鎖したい場合は Amazonメインアカウントを解約します。
メインアカウントの解約は 下記から リクエストするんですが 下記から解約をされましたか?

アカウントの閉鎖と個人情報の削除をリクエストする
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GDK92DNLSGWTV6MP

30
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

2段階認証は 今は 新規アカウントを登録後にすぐに設定するよう 通知が届くと思います。

2段階認証は必須ですか?
はい、セラーセントラルの出品用アカウントにアクセスするすべてのユーザーは、ログイン情報の2段階認証を有効にする必要があります。テクニカルサポートは、いずれの出品者に対しても、この要件の例外を設けることはできません。
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G202153510#mnd_2jc_jcb-1

10
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

2段階認証は 今は 新規アカウントを登録後にすぐに設定するよう 通知が届くと思います。

2段階認証は必須ですか?
はい、セラーセントラルの出品用アカウントにアクセスするすべてのユーザーは、ログイン情報の2段階認証を有効にする必要があります。テクニカルサポートは、いずれの出品者に対しても、この要件の例外を設けることはできません。
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G202153510#mnd_2jc_jcb-1

10
返信
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

どのモールでもpw流出のリスクはありますよね。楽天、yahooでは大分薄れてきましたが担当EC&個人の連絡先が分かっているので直接電話で相談出来ていざとなったら個別対応してもらえるという安心感はあります。その点、Amazonは一旦トラブルが発生した時の怖さがすごくあるとは感じています。トピ主さんの様にセラーセントラルにログイン出来なくなったとしたらお手上げですよね。その期間での出荷遅延などのペナルティの累計で当分立ち直れないぐらいのダメージがアカウントに発生してしまいますし。
それぐらい、セキリュティには注意を払えって事なんでしょうけども。

10
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

どのモールでもpw流出のリスクはありますよね。楽天、yahooでは大分薄れてきましたが担当EC&個人の連絡先が分かっているので直接電話で相談出来ていざとなったら個別対応してもらえるという安心感はあります。その点、Amazonは一旦トラブルが発生した時の怖さがすごくあるとは感じています。トピ主さんの様にセラーセントラルにログイン出来なくなったとしたらお手上げですよね。その期間での出荷遅延などのペナルティの累計で当分立ち直れないぐらいのダメージがアカウントに発生してしまいますし。
それぐらい、セキリュティには注意を払えって事なんでしょうけども。

10
返信
user profile
Seller_PqYAn3eosrbrx

昨年、同様の経験をして1か月かかって復帰できました。アマゾンは1つの質問を1つのタスクとして処理しているため、何度も定型文で対応を終了させられました。腹立たしい限りです。

そこで、今までの流れとアマゾンの対応をすべて長文で記載することで、やっと良識のある回答をもらえました。でも1か月は長かったです。

販売の影響ですが注文は数日で閉店状態になり受け付けられなくなり、2週間程度で未発送・キャンセルになり、支障はありませんでした。

00
user profile
Seller_PqYAn3eosrbrx

昨年、同様の経験をして1か月かかって復帰できました。アマゾンは1つの質問を1つのタスクとして処理しているため、何度も定型文で対応を終了させられました。腹立たしい限りです。

そこで、今までの流れとアマゾンの対応をすべて長文で記載することで、やっと良識のある回答をもらえました。でも1か月は長かったです。

販売の影響ですが注文は数日で閉店状態になり受け付けられなくなり、2週間程度で未発送・キャンセルになり、支障はありませんでした。

00
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品用アカウントが 閉鎖されてないって事なので
フォーラムへは

閉鎖されてないアカウントで 入っていると思いますが
それとも 別のアカウントで ここに入っていますか?

閉鎖されてないアカウントで フォーラムに入っているなら
フォーラムの 出品用アカウントへ移動した時のスクショは撮れますか?

過去事例になりますが
間違って Amazonメインアカウント(購入アカウント)を閉鎖したら
出品用アカウントも閉鎖になってしまった方の相談がありました。

ただ 今回の相談は Amazonメインアカウント(購入アカウント)を閉鎖したのに
出品用アカウントは 閉鎖にはならなかった
閉鎖にならかったのに ログインが出来ないって 相談だと思います。

Amazonメインアカウントを閉鎖したのに
出品用アカウントが閉鎖されず、販売が継続してる事実を スクショか何かでここに提示出来ますか?
どうも 読み手には 分からない事だらけなので
出品用アカウントが 閉鎖されなかった事実を客観的に 示して頂けないでしょうか
( メインアカウントを閉鎖すると 出品用 購入用 その他PrimeVideoなどのサービスも全て解約になります)

30
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品用アカウントが 閉鎖されてないって事なので
フォーラムへは

閉鎖されてないアカウントで 入っていると思いますが
それとも 別のアカウントで ここに入っていますか?

閉鎖されてないアカウントで フォーラムに入っているなら
フォーラムの 出品用アカウントへ移動した時のスクショは撮れますか?

過去事例になりますが
間違って Amazonメインアカウント(購入アカウント)を閉鎖したら
出品用アカウントも閉鎖になってしまった方の相談がありました。

ただ 今回の相談は Amazonメインアカウント(購入アカウント)を閉鎖したのに
出品用アカウントは 閉鎖にはならなかった
閉鎖にならかったのに ログインが出来ないって 相談だと思います。

Amazonメインアカウントを閉鎖したのに
出品用アカウントが閉鎖されず、販売が継続してる事実を スクショか何かでここに提示出来ますか?
どうも 読み手には 分からない事だらけなので
出品用アカウントが 閉鎖されなかった事実を客観的に 示して頂けないでしょうか
( メインアカウントを閉鎖すると 出品用 購入用 その他PrimeVideoなどのサービスも全て解約になります)

30
返信
user profile
Seller_wcFGrbiOhSMKc

メインアカウントを閉じたら、セラーセントラルの店舗は閉鎖しなくても、Amazonは広告も販売も即時停止すべきです。ここがおかしいのですよ。

00
user profile
Seller_wcFGrbiOhSMKc

メインアカウントを閉じたら、セラーセントラルの店舗は閉鎖しなくても、Amazonは広告も販売も即時停止すべきです。ここがおかしいのですよ。

00
返信
user profile
Seller_wcFGrbiOhSMKc

それでは改めまして、こちらにAmazonのせセラーセントラルの方いらっしゃいませんか?またはWatchされていた方。フォーラム自体は管理監督されているとは思いますが、セラセンの方でないと対応できないでしょうけど。

00
user profile
Seller_wcFGrbiOhSMKc

それでは改めまして、こちらにAmazonのせセラーセントラルの方いらっしゃいませんか?またはWatchされていた方。フォーラム自体は管理監督されているとは思いますが、セラセンの方でないと対応できないでしょうけど。

00
返信
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

なんか私の過去の投稿が引用されているが、それは「間違って削除した」ケースではないから。

ただ、この経験からもamazon内で紐づけされたアカウント(メールアドレス)の復活とか紐づけ解除などはグローバルでマスターのアカウントを管理されるようになってからは、日本のテクサポではどうにもならないと思う。

アカウントにアクセスできなくなる事態はフィッシングなどの流出以外にも、担当者が引継ぎをせずにやめてしまうとか、外注先ともめてアクセスできなくなるとか色々な事態が起こりうるということ。
間違ってようが意図的だろうが、amazon以外のひとの操作によるものであれば、そんな「訳ありアカウント」を復活させてくれという話をamzonもホイホイ聞くわけには行かないだろう。

私ならば「訳ありアカウント」は捨てて、新規で大口のアカウントを申し込む方法をおススメしますね。
新規で申し込んだ段階で「訳ありアカウント」と登録情報に一致点があれば、「重複アカウント」としてamazon側では自動的にフラグも立つし、いまはビデオで面談もあるのでamazonの担当者と直接話す機会もできるだろう。

今回アカウントを閉鎖したのはご自身なので、それによる影響はご自身以外にはどこにも責任は無いと思う。
ここまでamazonの対応や企業姿勢に難癖をつけている状況では、新規でアカウントを作るという選択肢も無いとは思うが。

大口なのか小口なのか、自社発送なのかFBAなのかよくわからないが、個人情報も書くことができない掲示板で「銀行口座にアクセスできなくなったので何とかしてほしい」と書くのと同じぐらいに、ここで何とかしてほしいと書くのは無意味じゃないかな。

70
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

なんか私の過去の投稿が引用されているが、それは「間違って削除した」ケースではないから。

ただ、この経験からもamazon内で紐づけされたアカウント(メールアドレス)の復活とか紐づけ解除などはグローバルでマスターのアカウントを管理されるようになってからは、日本のテクサポではどうにもならないと思う。

アカウントにアクセスできなくなる事態はフィッシングなどの流出以外にも、担当者が引継ぎをせずにやめてしまうとか、外注先ともめてアクセスできなくなるとか色々な事態が起こりうるということ。
間違ってようが意図的だろうが、amazon以外のひとの操作によるものであれば、そんな「訳ありアカウント」を復活させてくれという話をamzonもホイホイ聞くわけには行かないだろう。

私ならば「訳ありアカウント」は捨てて、新規で大口のアカウントを申し込む方法をおススメしますね。
新規で申し込んだ段階で「訳ありアカウント」と登録情報に一致点があれば、「重複アカウント」としてamazon側では自動的にフラグも立つし、いまはビデオで面談もあるのでamazonの担当者と直接話す機会もできるだろう。

今回アカウントを閉鎖したのはご自身なので、それによる影響はご自身以外にはどこにも責任は無いと思う。
ここまでamazonの対応や企業姿勢に難癖をつけている状況では、新規でアカウントを作るという選択肢も無いとは思うが。

大口なのか小口なのか、自社発送なのかFBAなのかよくわからないが、個人情報も書くことができない掲示板で「銀行口座にアクセスできなくなったので何とかしてほしい」と書くのと同じぐらいに、ここで何とかしてほしいと書くのは無意味じゃないかな。

70
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう