セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_HQh9MoEONtpQF

理不尽な書籍の返金について

新品の書籍を販売して数日後、価格が高いとのことで返金の要望がありました。書籍を確認してから返金しますとのことで、商品を確認したところ、表紙から数ページにわたり折り目がついていました。そのため半金を返金しますとしたところ、納得できないので、全額返金するようにと連絡がありました。さらにアマゾンへ「もともと支払いをした金額よりも約半分ほど安かったにもかかわらず、注文後に倍近くになっていたとのことで返品返金の希望の連絡を何度か」と連絡されました。販売後に価格を変更することはシステム上できず、なおかつ連絡も1度だけで何度も連絡がありません。また書籍は最初から折り目がついていたとことです。アマゾンさんからは全額返金するように連絡を受けたのですが、このような理不尽な対応は受け入れるしかないのでしょうか。?あとこのユーザが再度嫌がらせで返品することがないようにすることは出来ないのでしょうか。どなたかよい対応方法はご存じの方はいらっしゃらないでしょうか。どうか宜しくお願いします。

574件の閲覧
21件の返信
00
返信
user profile
Seller_HQh9MoEONtpQF

理不尽な書籍の返金について

新品の書籍を販売して数日後、価格が高いとのことで返金の要望がありました。書籍を確認してから返金しますとのことで、商品を確認したところ、表紙から数ページにわたり折り目がついていました。そのため半金を返金しますとしたところ、納得できないので、全額返金するようにと連絡がありました。さらにアマゾンへ「もともと支払いをした金額よりも約半分ほど安かったにもかかわらず、注文後に倍近くになっていたとのことで返品返金の希望の連絡を何度か」と連絡されました。販売後に価格を変更することはシステム上できず、なおかつ連絡も1度だけで何度も連絡がありません。また書籍は最初から折り目がついていたとことです。アマゾンさんからは全額返金するように連絡を受けたのですが、このような理不尽な対応は受け入れるしかないのでしょうか。?あとこのユーザが再度嫌がらせで返品することがないようにすることは出来ないのでしょうか。どなたかよい対応方法はご存じの方はいらっしゃらないでしょうか。どうか宜しくお願いします。

00
574件の閲覧
21件の返信
返信
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH
最も役に立った返信

お客様都合の返品・交換
開封済みの場合: 商品代金(税込)の50%を返金します。
以下に該当する場合は、開封済みとみなされます。
その他、商品自体に使用された形跡がある

よって返送方法は着払い不可、返金額は半額です。
「価格が高い」は客都合での返品理由なので全額返金の対象にはならない

メールを返信する際には

「折り目はついていないことは出荷時の検品で確認済み」
「お客様による傷ありの返品なので減額になる」
「価格については当店の価格は正常であり、他店の状況は分かりかねる」
「当返品対応はAmazonの規約に準じている」

というポイントを淡々と記入して、再度「客都合」での返品の条件を提示する。

「こっちはAmazon規約に則った対応をしている。文句があるならマケプレ保証を出せ」
ぐらいの気持ちで対応した方が結果的に楽になると思います。
(ただし、健全性に自信がない場合は相手の言いなりになるしかない場合もあります)

60
21件の返信
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH
最も役に立った返信

お客様都合の返品・交換
開封済みの場合: 商品代金(税込)の50%を返金します。
以下に該当する場合は、開封済みとみなされます。
その他、商品自体に使用された形跡がある

よって返送方法は着払い不可、返金額は半額です。
「価格が高い」は客都合での返品理由なので全額返金の対象にはならない

メールを返信する際には

「折り目はついていないことは出荷時の検品で確認済み」
「お客様による傷ありの返品なので減額になる」
「価格については当店の価格は正常であり、他店の状況は分かりかねる」
「当返品対応はAmazonの規約に準じている」

というポイントを淡々と記入して、再度「客都合」での返品の条件を提示する。

「こっちはAmazon規約に則った対応をしている。文句があるならマケプレ保証を出せ」
ぐらいの気持ちで対応した方が結果的に楽になると思います。
(ただし、健全性に自信がない場合は相手の言いなりになるしかない場合もあります)

60
user profile
Seller_zhFGjosGcfAoy

当然、定価で販売されていたわけですよね?

10
user profile
Seller_OuTkeWXAg5ZJ0

トピ主が全く何も言ってないところでもめるのは
よくないと思います。

当方もamazonのやり方は
取り締まりに問題があると思って
過去にトピも上げていますが、

反論ではないですが
某大手書店のいくつかやT屋など多くが現在ポイントカード
で数%ポイントつけてますし、
一応裏での駆け引きとして、
5%まではお目こぼしがあるというのが
業界の認識と聞いています。

なのでヨドとかもポイントつく(最高4%)と
宣伝してますよ。

まあAmazonはポイントアップの時はもっとつくし
QR決済など例外も多くあります。

さらにカードで決まった日にポイントつく
例えばルミネカードとかの日には
書店は混んでるって聞いたことあります。

まあamazonの定価やぶりは十年以上前からで
取次では名指しで問題視していましたが、
町の書店と違い、配本止めるわけにもいかないでしょう。

その取次相手に最近はamazonは
多くの出版社と次々直取引開始しているので
10%つけても全く痛くも痒くもない。

まあAmazonの某国の上部の人は
公取なんか怖いと思ってないので
やりたい放題なのも確かです。

もう少しお灸をすえてほしいですけど。
いま無法状態も甚だしいのも事実ですから。

50
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

一次取次から卸してAmazonで定価で出品できる本屋さんがあったらホント知りたいなぁ。
出せるわけないんだけどなぁ。
書籍における一次卸の卸値知らない方が多いからおかしなことになっていて、
でも、その前にAmazonの手数料の在り方がおかしいんだけど。

転売屋さんだったら、黙って中古化してプレ値で販売しておけば無難な話とちゃう?
「うち、中古なんで」
「これ、市場品薄なんでプレミア価格してるんで」
「これ、オタ女子が喜ぶ初版本なんで」
とかいっぱい逃げ道できると思うけどなぁ。

それを新品表記で無理くり送料割高にしたり、再販価格維持制度無視した定価越え出品とか、そりゃお客さんの中には何かしらいちゃもんつけたがる方出てくると思うなぁ。

40
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

こちらの質問のタイトルで疑問に思う方が少なくなりつつあるのが興味深いな。

本の仕入れ、粗利22%、これをAmazonの手数料と照らし合わせて、
新品書籍として販売できる事業者がおるのか?どうか?
なんだが、私のところでAmazonに登録したころは、
書籍は新品での出品は不可だったはず、このシステムに戻せばいいと思うんだが。

ちなみにうちのところでは出せんね 笑笑

ルートにのった書籍は再販価格維持制度適用内として、定価が定められているけれど、
粗利と、手数料の関係上、フツーに販売できる店舗があるかってなお話。
ほぼほぼ赤字になるねん!ってなお話。
だから、訳わからん状況が生まれてくる。

で、当然、お客さんも再販制度知ってる人は知ってるので、
これに対して理不尽とか言ってるセラーが存在する状況も状況かな?とか思ってますけどね。

60
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_HQh9MoEONtpQF

理不尽な書籍の返金について

新品の書籍を販売して数日後、価格が高いとのことで返金の要望がありました。書籍を確認してから返金しますとのことで、商品を確認したところ、表紙から数ページにわたり折り目がついていました。そのため半金を返金しますとしたところ、納得できないので、全額返金するようにと連絡がありました。さらにアマゾンへ「もともと支払いをした金額よりも約半分ほど安かったにもかかわらず、注文後に倍近くになっていたとのことで返品返金の希望の連絡を何度か」と連絡されました。販売後に価格を変更することはシステム上できず、なおかつ連絡も1度だけで何度も連絡がありません。また書籍は最初から折り目がついていたとことです。アマゾンさんからは全額返金するように連絡を受けたのですが、このような理不尽な対応は受け入れるしかないのでしょうか。?あとこのユーザが再度嫌がらせで返品することがないようにすることは出来ないのでしょうか。どなたかよい対応方法はご存じの方はいらっしゃらないでしょうか。どうか宜しくお願いします。

574件の閲覧
21件の返信
00
返信
user profile
Seller_HQh9MoEONtpQF

理不尽な書籍の返金について

新品の書籍を販売して数日後、価格が高いとのことで返金の要望がありました。書籍を確認してから返金しますとのことで、商品を確認したところ、表紙から数ページにわたり折り目がついていました。そのため半金を返金しますとしたところ、納得できないので、全額返金するようにと連絡がありました。さらにアマゾンへ「もともと支払いをした金額よりも約半分ほど安かったにもかかわらず、注文後に倍近くになっていたとのことで返品返金の希望の連絡を何度か」と連絡されました。販売後に価格を変更することはシステム上できず、なおかつ連絡も1度だけで何度も連絡がありません。また書籍は最初から折り目がついていたとことです。アマゾンさんからは全額返金するように連絡を受けたのですが、このような理不尽な対応は受け入れるしかないのでしょうか。?あとこのユーザが再度嫌がらせで返品することがないようにすることは出来ないのでしょうか。どなたかよい対応方法はご存じの方はいらっしゃらないでしょうか。どうか宜しくお願いします。

00
574件の閲覧
21件の返信
返信
user profile

理不尽な書籍の返金について

投稿者:Seller_HQh9MoEONtpQF

新品の書籍を販売して数日後、価格が高いとのことで返金の要望がありました。書籍を確認してから返金しますとのことで、商品を確認したところ、表紙から数ページにわたり折り目がついていました。そのため半金を返金しますとしたところ、納得できないので、全額返金するようにと連絡がありました。さらにアマゾンへ「もともと支払いをした金額よりも約半分ほど安かったにもかかわらず、注文後に倍近くになっていたとのことで返品返金の希望の連絡を何度か」と連絡されました。販売後に価格を変更することはシステム上できず、なおかつ連絡も1度だけで何度も連絡がありません。また書籍は最初から折り目がついていたとことです。アマゾンさんからは全額返金するように連絡を受けたのですが、このような理不尽な対応は受け入れるしかないのでしょうか。?あとこのユーザが再度嫌がらせで返品することがないようにすることは出来ないのでしょうか。どなたかよい対応方法はご存じの方はいらっしゃらないでしょうか。どうか宜しくお願いします。

タグ:返金
00
574件の閲覧
21件の返信
返信
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH
最も役に立った返信

お客様都合の返品・交換
開封済みの場合: 商品代金(税込)の50%を返金します。
以下に該当する場合は、開封済みとみなされます。
その他、商品自体に使用された形跡がある

よって返送方法は着払い不可、返金額は半額です。
「価格が高い」は客都合での返品理由なので全額返金の対象にはならない

メールを返信する際には

「折り目はついていないことは出荷時の検品で確認済み」
「お客様による傷ありの返品なので減額になる」
「価格については当店の価格は正常であり、他店の状況は分かりかねる」
「当返品対応はAmazonの規約に準じている」

というポイントを淡々と記入して、再度「客都合」での返品の条件を提示する。

「こっちはAmazon規約に則った対応をしている。文句があるならマケプレ保証を出せ」
ぐらいの気持ちで対応した方が結果的に楽になると思います。
(ただし、健全性に自信がない場合は相手の言いなりになるしかない場合もあります)

60
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH
最も役に立った返信

お客様都合の返品・交換
開封済みの場合: 商品代金(税込)の50%を返金します。
以下に該当する場合は、開封済みとみなされます。
その他、商品自体に使用された形跡がある

よって返送方法は着払い不可、返金額は半額です。
「価格が高い」は客都合での返品理由なので全額返金の対象にはならない

メールを返信する際には

「折り目はついていないことは出荷時の検品で確認済み」
「お客様による傷ありの返品なので減額になる」
「価格については当店の価格は正常であり、他店の状況は分かりかねる」
「当返品対応はAmazonの規約に準じている」

というポイントを淡々と記入して、再度「客都合」での返品の条件を提示する。

「こっちはAmazon規約に則った対応をしている。文句があるならマケプレ保証を出せ」
ぐらいの気持ちで対応した方が結果的に楽になると思います。
(ただし、健全性に自信がない場合は相手の言いなりになるしかない場合もあります)

60
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH
最も役に立った返信

お客様都合の返品・交換
開封済みの場合: 商品代金(税込)の50%を返金します。
以下に該当する場合は、開封済みとみなされます。
その他、商品自体に使用された形跡がある

よって返送方法は着払い不可、返金額は半額です。
「価格が高い」は客都合での返品理由なので全額返金の対象にはならない

メールを返信する際には

「折り目はついていないことは出荷時の検品で確認済み」
「お客様による傷ありの返品なので減額になる」
「価格については当店の価格は正常であり、他店の状況は分かりかねる」
「当返品対応はAmazonの規約に準じている」

というポイントを淡々と記入して、再度「客都合」での返品の条件を提示する。

「こっちはAmazon規約に則った対応をしている。文句があるならマケプレ保証を出せ」
ぐらいの気持ちで対応した方が結果的に楽になると思います。
(ただし、健全性に自信がない場合は相手の言いなりになるしかない場合もあります)

60
返信に移動する
21件の返信
21件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH
最も役に立った返信

お客様都合の返品・交換
開封済みの場合: 商品代金(税込)の50%を返金します。
以下に該当する場合は、開封済みとみなされます。
その他、商品自体に使用された形跡がある

よって返送方法は着払い不可、返金額は半額です。
「価格が高い」は客都合での返品理由なので全額返金の対象にはならない

メールを返信する際には

「折り目はついていないことは出荷時の検品で確認済み」
「お客様による傷ありの返品なので減額になる」
「価格については当店の価格は正常であり、他店の状況は分かりかねる」
「当返品対応はAmazonの規約に準じている」

というポイントを淡々と記入して、再度「客都合」での返品の条件を提示する。

「こっちはAmazon規約に則った対応をしている。文句があるならマケプレ保証を出せ」
ぐらいの気持ちで対応した方が結果的に楽になると思います。
(ただし、健全性に自信がない場合は相手の言いなりになるしかない場合もあります)

60
user profile
Seller_zhFGjosGcfAoy

当然、定価で販売されていたわけですよね?

10
user profile
Seller_OuTkeWXAg5ZJ0

トピ主が全く何も言ってないところでもめるのは
よくないと思います。

当方もamazonのやり方は
取り締まりに問題があると思って
過去にトピも上げていますが、

反論ではないですが
某大手書店のいくつかやT屋など多くが現在ポイントカード
で数%ポイントつけてますし、
一応裏での駆け引きとして、
5%まではお目こぼしがあるというのが
業界の認識と聞いています。

なのでヨドとかもポイントつく(最高4%)と
宣伝してますよ。

まあAmazonはポイントアップの時はもっとつくし
QR決済など例外も多くあります。

さらにカードで決まった日にポイントつく
例えばルミネカードとかの日には
書店は混んでるって聞いたことあります。

まあamazonの定価やぶりは十年以上前からで
取次では名指しで問題視していましたが、
町の書店と違い、配本止めるわけにもいかないでしょう。

その取次相手に最近はamazonは
多くの出版社と次々直取引開始しているので
10%つけても全く痛くも痒くもない。

まあAmazonの某国の上部の人は
公取なんか怖いと思ってないので
やりたい放題なのも確かです。

もう少しお灸をすえてほしいですけど。
いま無法状態も甚だしいのも事実ですから。

50
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

一次取次から卸してAmazonで定価で出品できる本屋さんがあったらホント知りたいなぁ。
出せるわけないんだけどなぁ。
書籍における一次卸の卸値知らない方が多いからおかしなことになっていて、
でも、その前にAmazonの手数料の在り方がおかしいんだけど。

転売屋さんだったら、黙って中古化してプレ値で販売しておけば無難な話とちゃう?
「うち、中古なんで」
「これ、市場品薄なんでプレミア価格してるんで」
「これ、オタ女子が喜ぶ初版本なんで」
とかいっぱい逃げ道できると思うけどなぁ。

それを新品表記で無理くり送料割高にしたり、再販価格維持制度無視した定価越え出品とか、そりゃお客さんの中には何かしらいちゃもんつけたがる方出てくると思うなぁ。

40
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

こちらの質問のタイトルで疑問に思う方が少なくなりつつあるのが興味深いな。

本の仕入れ、粗利22%、これをAmazonの手数料と照らし合わせて、
新品書籍として販売できる事業者がおるのか?どうか?
なんだが、私のところでAmazonに登録したころは、
書籍は新品での出品は不可だったはず、このシステムに戻せばいいと思うんだが。

ちなみにうちのところでは出せんね 笑笑

ルートにのった書籍は再販価格維持制度適用内として、定価が定められているけれど、
粗利と、手数料の関係上、フツーに販売できる店舗があるかってなお話。
ほぼほぼ赤字になるねん!ってなお話。
だから、訳わからん状況が生まれてくる。

で、当然、お客さんも再販制度知ってる人は知ってるので、
これに対して理不尽とか言ってるセラーが存在する状況も状況かな?とか思ってますけどね。

60
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH
最も役に立った返信

お客様都合の返品・交換
開封済みの場合: 商品代金(税込)の50%を返金します。
以下に該当する場合は、開封済みとみなされます。
その他、商品自体に使用された形跡がある

よって返送方法は着払い不可、返金額は半額です。
「価格が高い」は客都合での返品理由なので全額返金の対象にはならない

メールを返信する際には

「折り目はついていないことは出荷時の検品で確認済み」
「お客様による傷ありの返品なので減額になる」
「価格については当店の価格は正常であり、他店の状況は分かりかねる」
「当返品対応はAmazonの規約に準じている」

というポイントを淡々と記入して、再度「客都合」での返品の条件を提示する。

「こっちはAmazon規約に則った対応をしている。文句があるならマケプレ保証を出せ」
ぐらいの気持ちで対応した方が結果的に楽になると思います。
(ただし、健全性に自信がない場合は相手の言いなりになるしかない場合もあります)

60
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH
最も役に立った返信

お客様都合の返品・交換
開封済みの場合: 商品代金(税込)の50%を返金します。
以下に該当する場合は、開封済みとみなされます。
その他、商品自体に使用された形跡がある

よって返送方法は着払い不可、返金額は半額です。
「価格が高い」は客都合での返品理由なので全額返金の対象にはならない

メールを返信する際には

「折り目はついていないことは出荷時の検品で確認済み」
「お客様による傷ありの返品なので減額になる」
「価格については当店の価格は正常であり、他店の状況は分かりかねる」
「当返品対応はAmazonの規約に準じている」

というポイントを淡々と記入して、再度「客都合」での返品の条件を提示する。

「こっちはAmazon規約に則った対応をしている。文句があるならマケプレ保証を出せ」
ぐらいの気持ちで対応した方が結果的に楽になると思います。
(ただし、健全性に自信がない場合は相手の言いなりになるしかない場合もあります)

60
返信
user profile
Seller_zhFGjosGcfAoy

当然、定価で販売されていたわけですよね?

10
user profile
Seller_zhFGjosGcfAoy

当然、定価で販売されていたわけですよね?

10
返信
user profile
Seller_OuTkeWXAg5ZJ0

トピ主が全く何も言ってないところでもめるのは
よくないと思います。

当方もamazonのやり方は
取り締まりに問題があると思って
過去にトピも上げていますが、

反論ではないですが
某大手書店のいくつかやT屋など多くが現在ポイントカード
で数%ポイントつけてますし、
一応裏での駆け引きとして、
5%まではお目こぼしがあるというのが
業界の認識と聞いています。

なのでヨドとかもポイントつく(最高4%)と
宣伝してますよ。

まあAmazonはポイントアップの時はもっとつくし
QR決済など例外も多くあります。

さらにカードで決まった日にポイントつく
例えばルミネカードとかの日には
書店は混んでるって聞いたことあります。

まあamazonの定価やぶりは十年以上前からで
取次では名指しで問題視していましたが、
町の書店と違い、配本止めるわけにもいかないでしょう。

その取次相手に最近はamazonは
多くの出版社と次々直取引開始しているので
10%つけても全く痛くも痒くもない。

まあAmazonの某国の上部の人は
公取なんか怖いと思ってないので
やりたい放題なのも確かです。

もう少しお灸をすえてほしいですけど。
いま無法状態も甚だしいのも事実ですから。

50
user profile
Seller_OuTkeWXAg5ZJ0

トピ主が全く何も言ってないところでもめるのは
よくないと思います。

当方もamazonのやり方は
取り締まりに問題があると思って
過去にトピも上げていますが、

反論ではないですが
某大手書店のいくつかやT屋など多くが現在ポイントカード
で数%ポイントつけてますし、
一応裏での駆け引きとして、
5%まではお目こぼしがあるというのが
業界の認識と聞いています。

なのでヨドとかもポイントつく(最高4%)と
宣伝してますよ。

まあAmazonはポイントアップの時はもっとつくし
QR決済など例外も多くあります。

さらにカードで決まった日にポイントつく
例えばルミネカードとかの日には
書店は混んでるって聞いたことあります。

まあamazonの定価やぶりは十年以上前からで
取次では名指しで問題視していましたが、
町の書店と違い、配本止めるわけにもいかないでしょう。

その取次相手に最近はamazonは
多くの出版社と次々直取引開始しているので
10%つけても全く痛くも痒くもない。

まあAmazonの某国の上部の人は
公取なんか怖いと思ってないので
やりたい放題なのも確かです。

もう少しお灸をすえてほしいですけど。
いま無法状態も甚だしいのも事実ですから。

50
返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

一次取次から卸してAmazonで定価で出品できる本屋さんがあったらホント知りたいなぁ。
出せるわけないんだけどなぁ。
書籍における一次卸の卸値知らない方が多いからおかしなことになっていて、
でも、その前にAmazonの手数料の在り方がおかしいんだけど。

転売屋さんだったら、黙って中古化してプレ値で販売しておけば無難な話とちゃう?
「うち、中古なんで」
「これ、市場品薄なんでプレミア価格してるんで」
「これ、オタ女子が喜ぶ初版本なんで」
とかいっぱい逃げ道できると思うけどなぁ。

それを新品表記で無理くり送料割高にしたり、再販価格維持制度無視した定価越え出品とか、そりゃお客さんの中には何かしらいちゃもんつけたがる方出てくると思うなぁ。

40
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

一次取次から卸してAmazonで定価で出品できる本屋さんがあったらホント知りたいなぁ。
出せるわけないんだけどなぁ。
書籍における一次卸の卸値知らない方が多いからおかしなことになっていて、
でも、その前にAmazonの手数料の在り方がおかしいんだけど。

転売屋さんだったら、黙って中古化してプレ値で販売しておけば無難な話とちゃう?
「うち、中古なんで」
「これ、市場品薄なんでプレミア価格してるんで」
「これ、オタ女子が喜ぶ初版本なんで」
とかいっぱい逃げ道できると思うけどなぁ。

それを新品表記で無理くり送料割高にしたり、再販価格維持制度無視した定価越え出品とか、そりゃお客さんの中には何かしらいちゃもんつけたがる方出てくると思うなぁ。

40
返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

こちらの質問のタイトルで疑問に思う方が少なくなりつつあるのが興味深いな。

本の仕入れ、粗利22%、これをAmazonの手数料と照らし合わせて、
新品書籍として販売できる事業者がおるのか?どうか?
なんだが、私のところでAmazonに登録したころは、
書籍は新品での出品は不可だったはず、このシステムに戻せばいいと思うんだが。

ちなみにうちのところでは出せんね 笑笑

ルートにのった書籍は再販価格維持制度適用内として、定価が定められているけれど、
粗利と、手数料の関係上、フツーに販売できる店舗があるかってなお話。
ほぼほぼ赤字になるねん!ってなお話。
だから、訳わからん状況が生まれてくる。

で、当然、お客さんも再販制度知ってる人は知ってるので、
これに対して理不尽とか言ってるセラーが存在する状況も状況かな?とか思ってますけどね。

60
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

こちらの質問のタイトルで疑問に思う方が少なくなりつつあるのが興味深いな。

本の仕入れ、粗利22%、これをAmazonの手数料と照らし合わせて、
新品書籍として販売できる事業者がおるのか?どうか?
なんだが、私のところでAmazonに登録したころは、
書籍は新品での出品は不可だったはず、このシステムに戻せばいいと思うんだが。

ちなみにうちのところでは出せんね 笑笑

ルートにのった書籍は再販価格維持制度適用内として、定価が定められているけれど、
粗利と、手数料の関係上、フツーに販売できる店舗があるかってなお話。
ほぼほぼ赤字になるねん!ってなお話。
だから、訳わからん状況が生まれてくる。

で、当然、お客さんも再販制度知ってる人は知ってるので、
これに対して理不尽とか言ってるセラーが存在する状況も状況かな?とか思ってますけどね。

60
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう