佐川急便、宅配便8%値上げのニュースにつきまして
■引き上げは2017年11月以来、5年半ぶり
■今後、委託先との取引条件を見直す
■大口顧客に対しても個別に値上げ交渉を進める
昨日、佐川急便、宅配便8%値上げのニュースが配信されまして、当店も佐川急便さんと取引しておりますので、今後の値上げ交渉を大変心配しております。また、ヤマト運輸や日本郵便も同様のことが続くのでしょうか。皆様の中で既にその話がきているなど、できましたら、情報交換や忌憚のないご意見やアドバイスなどをお願いしたいと思っております。何卒、よろしくお願い申し上げます。
佐川急便、宅配便8%値上げのニュースにつきまして
■引き上げは2017年11月以来、5年半ぶり
■今後、委託先との取引条件を見直す
■大口顧客に対しても個別に値上げ交渉を進める
昨日、佐川急便、宅配便8%値上げのニュースが配信されまして、当店も佐川急便さんと取引しておりますので、今後の値上げ交渉を大変心配しております。また、ヤマト運輸や日本郵便も同様のことが続くのでしょうか。皆様の中で既にその話がきているなど、できましたら、情報交換や忌憚のないご意見やアドバイスなどをお願いしたいと思っております。何卒、よろしくお願い申し上げます。
12件の返信
Seller_PJK7MHh6l89My
こんにちは
弊社では日本郵便、ヤマト運輸、佐川急便、福山通運とそれぞれ特約を結んでおりますが、
今のところ運賃値上げの話は来ておりません。
しかし昨今の燃料費、人件費の高騰に加え、来年からは運送会社の残業規制(2024年問題)
貨物車の夜間高速道路ETC料金体系の見直し問題も控えており、運送業界に明るい兆しは見られません。
我々のようなEC運営会社にとって、物流問題は運営に非常に大きな影響を受けます。
売上に対して配送料が占める割合を毎月算出しておりますが、今後の値上げ打診を見据え
利益率の下方修正を想定した再計算を行い、売上目標値の再セットを行いました。
2023年は消費マインドの落ち込み、仕入原価の更なる高騰に加え、今回の配送料の問題が複合的に絡み、
非常に厳しい情勢となると予想しております。
Seller_PJK7MHh6l89My
今のところヤマト運輸、佐川急便、日本郵便、福山通運、値上げの通達はありません。あくまで「今のところ」はですが。
梱包資材の値上げは去年から断続的に続いており、特にダンボールは以前と比較して値上げ幅が140%~180%に達するものもあり、当方も非常に厳しいです。
Seller_VZARnMBW77PkX
ヤマト・佐川・もう1社中堅どころと契約していますが、どこも値上げの話はありません。
逆に佐川からは、昨日「値下げするからもっと荷物が欲しい」と打診が来ました。
現時点で佐川が他社より高いということはありませんので、
弊社のような田舎を管轄している営業所にはまだ具体的な値上げの通達が来ていないか、
取扱量を増やしてから上げたらいいと考えているかのどちらかでしょうか。
(弊社は佐川を信用していないので、佐川指定の取引先に発送する時のみ利用=少量です)
中堅どころはヤマトや佐川の具体的な上げ幅がひと通り出揃ってから動くと思います。
値上げを荷主各社が自然と受け入れる空気になってからとでもいうべきでしょうか。…。
Seller_Up9hFD67EZciP
佐川から値上げ相談がとうとう入ってしまいました。
こちらの地域では大口荷主中心の値上げで出荷数の少ない所は据え置きの様です。
これまで5年近く値上げせずかなりの割引率で協力頂いていたので快く了承しました。
値上げ率は5%でした。ここら辺は営業との関係性なんかも影響していますね。