妨害レビューの対策について
2年ほど出品している、レビューが十数件(全て星5つでした。)だった商品が、
ここ数日で星1つの妨害レビューが5つ立て続けに入り、平均3.5以下となってしまい、
先月、ようやく順位がだいぶあがり、数百件の注文がとれるようになったのですが、
ここ数日で、売り上げが1/3~4に激減してしまいました。
行った対策として、
・該当レビューの削除依頼
・明らかな誹謗中傷なので、違反購入者としてカスタマーサービスから連絡をしてもらう
・ブランド>カスタマーレビュー の該当レビューから購入者へメッセージを送る
などを行ったのですが、
コメントありの★1つレビューは削除される可能性はあるものの、
コメントなしの★1つレビューは、このペースで行けばどんどん増えそうな勢いです。
また、連絡をした方からは返品・返金依頼もなく、
追加で悪いレビューコメントが入れられるなど、明らかにおかしな挙動のレビューです。
内容は、
「連絡先の記載がない怪しい店」「日本のブランドをパクった商品」「5分で使えなくなる」「当日に捨てた」の他、通常の使用ではあり得ない使い方をして「使えない」といった内容や、
日本人では使わない変な日本語等、誹謗中傷だけでなく、
意味のわからない内容がどんどん入ってしまってます。
そこで、今までご購入いただいた方へフォローメールをして、レビュー依頼ができれば。
と思いサポートの方にお伺いしたところ、
レビュー依頼自体違反にあたる。とのことでしたので、
これ以上なにもできない状態なのですが、
このような被害にあわれたことのある方、
どのようにして対策されているのか、また乗り越えられているのでしょうか?
せっかく頑張ってきた色々な対策をしてようやく売れるようになった商品なのに、
このような妨害レビューのおかげでどんどん順位が下がり、
このままでは出品停止になってしまいそうで、
やりきれない思いです。。
もう、狙われてしまったらどうしようもない、とは思いたくないので、
是非このような被害にあわれた方の対策方法を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
妨害レビューの対策について
2年ほど出品している、レビューが十数件(全て星5つでした。)だった商品が、
ここ数日で星1つの妨害レビューが5つ立て続けに入り、平均3.5以下となってしまい、
先月、ようやく順位がだいぶあがり、数百件の注文がとれるようになったのですが、
ここ数日で、売り上げが1/3~4に激減してしまいました。
行った対策として、
・該当レビューの削除依頼
・明らかな誹謗中傷なので、違反購入者としてカスタマーサービスから連絡をしてもらう
・ブランド>カスタマーレビュー の該当レビューから購入者へメッセージを送る
などを行ったのですが、
コメントありの★1つレビューは削除される可能性はあるものの、
コメントなしの★1つレビューは、このペースで行けばどんどん増えそうな勢いです。
また、連絡をした方からは返品・返金依頼もなく、
追加で悪いレビューコメントが入れられるなど、明らかにおかしな挙動のレビューです。
内容は、
「連絡先の記載がない怪しい店」「日本のブランドをパクった商品」「5分で使えなくなる」「当日に捨てた」の他、通常の使用ではあり得ない使い方をして「使えない」といった内容や、
日本人では使わない変な日本語等、誹謗中傷だけでなく、
意味のわからない内容がどんどん入ってしまってます。
そこで、今までご購入いただいた方へフォローメールをして、レビュー依頼ができれば。
と思いサポートの方にお伺いしたところ、
レビュー依頼自体違反にあたる。とのことでしたので、
これ以上なにもできない状態なのですが、
このような被害にあわれたことのある方、
どのようにして対策されているのか、また乗り越えられているのでしょうか?
せっかく頑張ってきた色々な対策をしてようやく売れるようになった商品なのに、
このような妨害レビューのおかげでどんどん順位が下がり、
このままでは出品停止になってしまいそうで、
やりきれない思いです。。
もう、狙われてしまったらどうしようもない、とは思いたくないので、
是非このような被害にあわれた方の対策方法を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
45件の返信
Seller_bcIgNmjKDYfq0
物にもよるとは思われますが、私の場合はオモシロ系のチャラチャラ系だったので一発アウト!でした。
商品を殺されました。
次なる商品を開発するよりしょうがないですね。
マグレで実力商品だった時にはいっぱい★5つがあったので多数決?で生き延びた商品もあるには有ります。
実力商品とはお客さんがどうしても必要な商品なんですがね。(他にはなかった商品)
今は需要も減り、紛い物や低スペック商品に押されて虫の息ではありますが・・・・・・。
Seller_J2V406I4AaV8t
本当に腹立たしいですよね。お気持ちは痛いほど理解いたします。
コメント有りの商品レビューは、削除される可能性が高いような気がいたします。
テクサポさんに担当部署のメアドを教えていただき削除依頼をしてみてください。
ただ、コメントなしの☆1と2のレビュー殺到。これは、これはアマゾンが某国セラーに付与した特権のようです。どうにもなりませんわ(涙
数か月から半年くらいは、販売数回復に要しますよ。その間、値上げしようものなら・・・お陀仏です。バカみたいに仕入れ値が高騰するこの時期、確かに痛手ですね。
Seller_J2V406I4AaV8t
当店の様にリピータ様に支えられているような商品や商材ならば、一時的に極端に売れなくなってもやがて回復するようですが、おそらく現状のアマの仕様では対策の取り様がないような気がいたします。やったもの勝ちを認める市場ですので。そもそもコメントなしの低評価が一時期に集中するなど悪意のある輩からの攻撃ぐらいすぐに理解できるでしょうに。アマゾンさん。それを野放しにすることが異状。トピ主様はコメント付き商品レビューは、高評価ばかりだったと申されているのですから。低評価で更に低評価コメントなし集中はあまり聞かないのが・・・・・・・・。某国セラーの特権でしょうな。
Seller_mI5SVfCFsacFO
上記に関してですが
当然ですが
攻撃されるということは
何かを、こちらがやらかした時が多いいです
・誰かのメニューにぶら下がって販売を開始して、値段を下げてしまった
・誰かのメニューと似たものを作成して、相手の商品が売れなくなった
・あなたの、商品が誰かのパクりに似たもの
・実は、他のECサイトから転売
・その他
当然ですが、攻撃するにも、労力はかかります
相手も、一つ間違えばアカウントのBANがありますので
その辺を、良く精査して、もし心当たりがあるのなら
その出品主に、お詫び等をするべきだと思います
評価に対する攻撃だけでしたら、まだ販売はできますが
そのうち、エスカレートして
真価調査に発展するものや、商品によってはケガをした等の報告があると
一発BANもありますので
その辺をよく考えてください
Seller_5CkthG45KXD5F
大変ですね。
対策方法はあまり多くなく、これといった決定打はないように思います。
しかしながら、商品仕様文などに何かしら不正レビューを強く牽制するような文章を記載すると多少は予防効果が望めるかもしれません。その行為が適切かどうかは質問者様の自己責任による判断でお願いします。
不正なレビューが削除されることを、同業者として願っています。
一日も早く安心してビジネスに集中できる日が来るといいですね。
以下はAmazonのコミュニティーガイドラインです。削除交渉の何かの参考になればと思い記しておきます。
Seller_TpxSXy1FBVZqz
こんにちは
トピ主様は非常につらい思いをされておるかと思います。
しかしながら、ここ数年、ずーーーっと何十名も同じ様に痛い目に遭った方たちがいらっしゃるんですよ・・・
まず・・・ たぬき様のおっしゃる通りです。
そして
多くの人が副業資金を突っ込んで撤退・・・
ただ、コンサルタントや輸入代行やっている人は、月額費用や
コンサルフィーで儲けているので何も腹が痛みません。
だって、おかしいじゃないですか。
そんなに儲かるんだったら、最初から最後まで自分でやりますって。
実際は儲けるのはかなり難しいが、他人をその土俵に 乗せる事で自分が儲ける
、というビジネスで成り立っているのですよ。
去年も、多くの方が痛い目に遭ってこの掲示板に同じ様な不正妨害行為を
受けていたのを見てきているので、
「物販2.0」とか「アマゾン無在庫で儲ける!」とか
「新しい中国輸入物販ビジネス」とか
相変わらずfacebookやyoutubeで広告見ると、ムカムカします。
冷静に今一度、あーゆーコンサルや代行の広告宣伝の文面を読んで下さいね。
全てポジショントークであり、成功する、とか経済的自由を手に入れる、とは
言っているけれど、成功保証をする、とは言っていませんよ。
ごくたまーーーに、儲けている人がいますけどね。 私がここの掲示板に「ごくたまに」と書いたら他のベテランセラーに「ほんまかいな!?、あんなん全部詐欺や!」と突っ込まれましたよ。 (笑)
まあ、完全な詐欺では無いのですが、情報商材にうまくやられた、と思って下さい。
さて、次にどうするかですが、
短期的にはVINEメンバーへ、レビューを書いてもらう様に
「広告」 → 「AMAZON VINE」から申し込む。 2万円だったかな・・・
広告を掛け、少し安く販売することで販売量を増やし、頂いた注文に一週間後から 「注文管理」 → 「レビューをリクエストする」
でたくさんレビューを書いてもらい、相対的に悪いレビューの比率を薄めていく・・・
相当悪質なモノが数多くあれば、弁護士経由での開示請求、とかの手法も考えられますが、攻撃者の大本が海外ならば、「彼らの手先」は様々な情報を架空、仮想のものにしているので、日本からはナカナカ尻尾を捕まえられないと思います。
そして、長期的にどうするか?ですが、
具体的には書きません。 抽象的に書きますが、
「彼らと戦わないで済む方法」
というのを模索して下さい。うまくいきます事、陰ながら祈っております。
Seller_Up9hFD67EZciP
もう結論が出てるかもしれませんが、妨害を行って得するのが中国含む海外勢なら正直厳しいのが現状ですね。
Amazonの良い仕事に期待したい所ですが、妨害を依頼する所と実際に妨害する業者は全く別物の場合がほとんどなのでAmazon側でも本当に妨害レビューなのか本当のレビューなのかAIで判断出来ないはずです。人の目でチェックして判断してくれよって思うでしょうが、おそらく何千何万とレビュー削除依頼があるはずなので厳しいはずです。
よって私からのアドバイスとしては 【amazonに売り上げを依存しない様少しづつでも動く】 です。amazonでオリジナルでそれだけ売れるなら他モールでもやり方ひとつで何とかなるはずです。
自社工場製造の国産品で競合もいない商品の売り上げが上がり始めてた頃、Amazonchoiceされ売り上げが倍々に増えていきましたが、ある日突然外れて、その後何故か弊社しかいないのにカートが取れないという謎現象が発生し一気に売り上げが落ちました。
1年以上パフォーマンス系全て100%だったのにも関わらずです。
Amazon担当者に相談しても理由不明で待つしかないという事で数週間後に元に戻りましたが、全盛期に売上には戻りませんでした。それ以来Amazonに売り上げ依存するのは危険だと認識しました。
今は全体の2~3割までに無理にでも抑える様にしています。
実際、お客様対応はほとんどしなくて良い、クレームは少ない、納期系のルールさえ守っていれば自動販売機の様に勝手に売れていくAmazonは非常に楽ですし素晴らしいモールと思いますけど他なモールに比べて意味不明なアクシデントに弱すぎるというのが非常に不味い。
気楽に副業としてとかなら全然いいんでしょうけどね。