ゆうパケット送料切手不足した場合
お世話になっております。小口にて本をメインに出品しております。
ゆうパケットにてポストにて投函してましたが、投函後にサイズと
料金を勘違いし送ってしまったことに気づきました。
厚さ1㎝未満、250円を勘違いして1㎝越えなのに250円で送ってしまいました。
自宅の近くの郵便局に電話しても22日は土曜日なので休みで、
フリーダイヤルに電話しましたが一度投函されたものは郵便局に行き何か届を出して、
郵便を止めてもらうしかないようです。
住んでいるところは田舎で車で片道1時間は以上かかるので
それは無理だというと連休明けに料金不足だと差出人に戻ってくるといいわれて、
商品は戻ってきたらすぐに出そうと思いましたが、追跡番号を調べると23日には商品はお客様に届くようです。
電話で対応した方には、「相手には届きません、差出人に帰ってきます」と言われたのですが、今日中には届いてしまいそうです。
そうなると料金不足の紙か何か貼られてしまい、
お客様に対応していただくようになってしまう可能性が大いにあるように思います。
1㎝越えでも250円で行けてしまったのか、お客様に不足分を請求されるかは私には確認手段がありません。
この場合、正直に料金不足になる可能性をお話し、お客様に不足分を払っていただいて、不足分は一部返金にて対処する旨を連絡したほうが良いでしょうか?
あと、お客様に対応していただくことになった場合、お客様に支払っていただいてよいのでしょうか?
こちら宛に、支払いの用紙を送っていただいてこちらで対処するのが良いのでしょうか?
料金不足の額は多分50円です。
このようなことは、初めてなのどうしたらよいかわかりません。
どのような対応が一番お客様にベストなのかご教示お願いいたします。
ゆうパケット送料切手不足した場合
お世話になっております。小口にて本をメインに出品しております。
ゆうパケットにてポストにて投函してましたが、投函後にサイズと
料金を勘違いし送ってしまったことに気づきました。
厚さ1㎝未満、250円を勘違いして1㎝越えなのに250円で送ってしまいました。
自宅の近くの郵便局に電話しても22日は土曜日なので休みで、
フリーダイヤルに電話しましたが一度投函されたものは郵便局に行き何か届を出して、
郵便を止めてもらうしかないようです。
住んでいるところは田舎で車で片道1時間は以上かかるので
それは無理だというと連休明けに料金不足だと差出人に戻ってくるといいわれて、
商品は戻ってきたらすぐに出そうと思いましたが、追跡番号を調べると23日には商品はお客様に届くようです。
電話で対応した方には、「相手には届きません、差出人に帰ってきます」と言われたのですが、今日中には届いてしまいそうです。
そうなると料金不足の紙か何か貼られてしまい、
お客様に対応していただくようになってしまう可能性が大いにあるように思います。
1㎝越えでも250円で行けてしまったのか、お客様に不足分を請求されるかは私には確認手段がありません。
この場合、正直に料金不足になる可能性をお話し、お客様に不足分を払っていただいて、不足分は一部返金にて対処する旨を連絡したほうが良いでしょうか?
あと、お客様に対応していただくことになった場合、お客様に支払っていただいてよいのでしょうか?
こちら宛に、支払いの用紙を送っていただいてこちらで対処するのが良いのでしょうか?
料金不足の額は多分50円です。
このようなことは、初めてなのどうしたらよいかわかりません。
どのような対応が一番お客様にベストなのかご教示お願いいたします。
5件の返信
Seller_bcIgNmjKDYfq0
ゆうパケットに限った訳ではなく、郵便料金不足の場合は戻ってくる場合と不足料金徴収票が付いてお客さんに行ってしまう場合があります。
50円不足ならばそれに手数料が付いて(+30円?)るようです。
先にお客さんに連絡が出来れば一番いいんですが、後からクレームの連絡の場合も有りますね。
お客さんが立て替えてくれた金額に手数料を見込んで返金処理をするのが良いんではないですかね。
料金不足の失敗にはいろんなパターンがありますね。
1、風袋オーバー 1cm、2cm、3cm規格とそれ以上
2、重量オーバー
3、梱包による変形の厚みオーバー(途中ではらむ場合)
私の場合は低額商品はそのまま郵送のモノも有ります。
定型、定型外(規格内・規格外)ゆうパケット、ゆうメール、ミニレター、エグイ所では郵便書簡(紙以外は不可の様ですが・・・・・)
郵送事故の場合に自社で保証(返金又は再送付)を付ける方式もナウイと思いますが・・・・・。
あれやこれやの保証を付けても結局、最終的に払うのはお客さんと言う事になりますね。
こねくり回すとそこの所がボヤケルと私は思ってます。
渡る世間は鬼ばかりと言う事もないですね。
Seller_ONbxJT05Aa9Xl
1㎝未満の扱いで発送されているのか、1㎝以上の扱いになっているのかも分からないので。。
アマゾンには聞いたのでしょうか?
前者ならそのままで問題はなく、後者なら。
お客様に受取拒否していただく。
受け取ってもらって不足分を支払いいただき、支払い分は返金する。(アマゾン外での請求となるので規約的にはアウトになるでしょうけど、購入者、アマゾンが同意するならいいかと。)
大まかに分けてどちらかでしょう。