ネット仕入れの新品出品について
新規登録しました初心者です。メルカリやヤフオク、OFFモールなどネットで仕入れた商品は新品だとしても新品出品できないとききました。(中古でほぼ新品出品し説明欄に新品記載して出品をするとみました)
1,楽天での仕入れは新品出品してもよいのでしょうか?フリマサイトやOFFモールなど中古を扱っているところでのネット仕入れがNGということでしょうか?(ハードオフなどの店舗でもダメなのでしょうか?)
2,新品商品をフリマ仕入れや店舗で購入したが店舗印を押されて保証が始まっている商品でも、説明欄に当ショップがメーカー保証と同等の保証を致しますと記載すれば新品でも出品ができると情報発信者の方が言っていたのですが本当でしょうか?
調べているのですがパニックになっていますよろしくお願いします。
ネット仕入れの新品出品について
新規登録しました初心者です。メルカリやヤフオク、OFFモールなどネットで仕入れた商品は新品だとしても新品出品できないとききました。(中古でほぼ新品出品し説明欄に新品記載して出品をするとみました)
1,楽天での仕入れは新品出品してもよいのでしょうか?フリマサイトやOFFモールなど中古を扱っているところでのネット仕入れがNGということでしょうか?(ハードオフなどの店舗でもダメなのでしょうか?)
2,新品商品をフリマ仕入れや店舗で購入したが店舗印を押されて保証が始まっている商品でも、説明欄に当ショップがメーカー保証と同等の保証を致しますと記載すれば新品でも出品ができると情報発信者の方が言っていたのですが本当でしょうか?
調べているのですがパニックになっていますよろしくお願いします。
62件の返信
Seller_mI5SVfCFsacFO
大変残念ですが、すごい勘違いされています
amazonはお客様第一主義です、第一主義とは
色々ありますが、最低下記に書きますように、販売した商品に責任が求められます
その為、売り上げも手数料を引いたもの全額が入金されません
一部は、問題が発生した時の処理金としてamaにキープされます
例です
1.ちゃんとした卸元ですか?
amazon(ama)の認定する卸元です
簡単に言うと、商品に問題があった場合amaの〇〇というショッぷで購入した
ということで、お客様がメーカーにクレームしても問題ない卸元です
例ですが・ドン・キホーテ、その辺のドラックストア、BIG-a、ヨドバシ、他ネットで自称卸と言っている店
上記はダメです なぜなら単に転売になります あなたから、購入したお客様がメーカーに言っても保証してくれないからです。ちゃんとした卸元から購入したものでしたら、メーカーにお客様が文句を言っても対応してくれます
これが,amaの言う、お客様第一主義に対応した商品になります
つまり、今回の相談品はamaで販売すると
最悪IDがBANされます
Seller_mI5SVfCFsacFO
追伸
その方に、お金とか払ってないですよね
そんな言い方でamaを勧めるのなら
多分、いい加減な方ですよ
Seller_6TDu0CinPUn9o
ここではなくYoutubeでお調べになれば、あなたにとって都合の良い情報を得ることができるのでは?
もう先は見えてますね。
Seller_eLJ6kxwqmIus9
アマゾンで商売するなら卸で仕入れた以外は新品で出さない方がいいですよ。
真贋調査になったら領収書はNGで書類提出が出来なければアカウント閉鎖して売上金保留になるので大変な事になります。せどらーでも経験浅い人がyoutubeしていたりしているのでよく考えて行動して下さい。絶対に後悔します。
Seller_jlWvJIXLf1T5g
新規アカウントではアマゾンから真贋調査というのが頻繁に来ます。具体的には仕入先を教えろというメールがアマゾンから届き、買ったときの領収書またはそれに相当する納品書や請求書などを提出します。ある程度の売上と評価、クレーム件数等から信頼性が上がると来なくなります。
数年前の話で今は分かりませんが、私も最初の頃は買ったときのレシートを提出していましたがトイザらスやビックカメラのレシートで普通に通りました。規約では確かにやっちゃいけなさそうに見えるんですが、このことからするに大丈夫ともとれます。実際アマゾンは正直転売だらけで、しかもアマゾンは実はそういったところから仕入れている商品が出品されていることを当然把握しています。
ただ、長くやっていくなら卸問屋やメーカーがいいとは思いますけども。私は今は卸問屋が中心にするようになっています。
Seller_7XLd8mQvfI9Wd
心中お察しします。
たぶん投稿された c8f17a94591de397dad1 様は
すごく調べている感じなので整理で投稿されているのかなとも思われます。
ユーチューブは結構便利で情報は私も見ます。
為になる情報も多く。DIYなどは実際に試してみたこともあります。(不器用なりに)
でも、実際やってみると
実際とほんの少し違うなと思う時がたまにありませんでしょうか?
ユーチューブなどの情報発信者の方は、動画を出して
配信料金をもうけたり有名になったり
情報共有をしたいなどそれに近い目的があります。
正直な情報だけの動画を作った場合は面白みがかけ
目を引くものを作るのが大変だと思います。
わざとではないとしても
視聴率を取るためそして視聴者の好感をえるために
本当のことと本当じゃないことを
織り交ぜて配信されているかたも結構います。
情報として配信者が余分だと思ったものは動画内ではしょっているときもあります。
そして、どうしても視聴率をとれる動画は他の配信者に
模倣されることがありますので自然と増えていくように思います。
ユーチューブが全部嘘と言っているわけではなくて
ユーチューブの配信者が悪いというわけではないのですが
全部を信じても何かあった時に責任は持ってもらえませんので
そこはすこし気にしていただければと思います。
一見道理が通っていても情報が変わっていたり
実際に行ってみると理不尽に感じる目にあわされるということもありますので…。
そして、フォーラムに関してですが
このフォーラムの書き込みやレスをしてもレスしたかたにお金は発生しません。
書き込むかたは時間を割いて書き込みをしてる方が多いです。
これは、情報をより分けるのに判断材料として大きいように思います。
書き込みのレスをするとき。ただ貶めるだけの為だけに
書き込みをする方は少ないように思います。
時間の無駄になりますので。。(実際異常にレスが少ないフォーラムもありますから)
折角、お互い書き込んだのですし。
もう少しだけ、情報としてとらえるのはありかなと思います。
全面的に信じる必要はないのです。
全面的に習わないと言ことはないのですが、
ここに書き込んでいるかたは、それぞれ店舗を持っているか
店舗で雇われている方だと思います。
それぞれ対等だと思います。
でも長いこと続けている方は
やっぱりここにいて何等かアマゾンの情報を持っているかたがほとんどです。
その情報を少しでもレスで残してもらえるのは
良いことではないでしょうか。
よくおみかけするハンドルネームのかたは、
お名前から過去のレスを追いかけてみると
どんな発言をしているか見れるかと思います。
その人となりが見えて
一見 反対されてるだけに見えても
何らか助言してくれてるのだなというのが
少しでも見て取れるかと思います。
一般論を書いてる方もいますし。
商売として危なげない方向性を示していただいている方もいますし。
アマゾンとしての規約のことを書いていただいている方もいますし。
事例を書いていただいている方もいますし。
書き方は、人間ですので人それぞれ違いますが
たぶん、良かれと思って書かれてるかたが多いかと思います。
私は、読んでいてこの人の文章いいなぁって追いかけたことあります(^^-;;
こういうところは、投稿者が別で
同じような文章が続くときなどは、どいうことがあるのかな
と少し気にしてもよいかなとも思います。
仕入れに関しては、
そのまま進んでもしばらくは問題ないのかもしれないですが
懸念点は皆さんが書いていただいておりますので
長く長く続けていこうと思えば考えていて損はないですし。
どうしていけばいいのかは、ゆっくりお茶でもしながら考えるのもありかと思います。
やりかたは、みんなそれぞれ違うと思いますので
いい方向性を見つけていきましょう。
書き込みって本当に難しいです。
少しでも思いが伝わればと思います。
Seller_gm2h4BJYu1wqr
1.「出品してもよいです。出品したければどうぞ。ただし、真贋調査などが来た時に対応できるの?」というのが皆さんの総意だと思います。これに対応できるなら自己責任で出品すればよいです。
トピ主様は「できる・できない」のものさしで物事を考えてらっしゃいますが、ここにいる皆様は「やってもいいか・いけないか」で判断しています。
できるかできないかで言えば「できる」。でもそれを「やってもいいか」と言われればグレーなので自己責任でどうぞ、ということです。
この際、自己責任で出品して何かあったときのデメリットをトピ主様は理解していらっしゃいますか?情報発信者ども(あえてこういう言い方します)はそこを説明してくれていますか?
ここがトピ主様の中でクリアになっているならやってみればいいと思います。
2.switchとかPS5とかの商品ページをご覧になったことはないのですか?
情報発信者が言っていることがまかり通るならどうしてあんなに中古コンディションでの出品が多いのか疑問に思うはずですが。コンディション説明欄もじっくり読んでみてください。
また、これらのカタログに出しているセラー名を調べればどういう業態の人たちなのかすぐにわかることです。
発信者のいうことをなんでも鵜呑みにしすぎですよ。
Seller_9N0YwNWHS3JzH
楽天の店舗が法人であればOKです
その通りです
__
転売はここだと親の仇のように憎まれているので、まともな回答は返ってきません。
大抵根拠のない感情論で否定されて、あとは喧嘩になるだけです。
(私は転売屋ではないですが、転売許容派です)
新品出品に関する条件は下記の通りです。
コンディションに関する規約を確認してください。
書いてあること以外の条件はありません。
「新品」として出品できない商品
以下の商品は、Amazonで「新品」として出品することはできません。
・個人(個人事業主を除く)から仕入れた商品。
・メーカー保証がある場合、購入者がメーカーの正規販売代理店から販売された商品と同等の保証(保証期間など)を得られない商品
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/200339950
法人でさえあれば小売(ネット通販含む)から購入した商品も新品で売れますし、
メーカー保証も該当の期間、貴方が全額返金するつもりであれば同等のものとして認められます。
Seller_mI5SVfCFsacFO
コメントするつもりはなかったのですが
この短時間で1.2Kビューになっていました
HOTな話題ということですね
確かに、個人の問題ですので、これ以上は深堀いたしません
但し、このフォーラムのコメントを見ている皆さん
この案件で、真価調査やBANになっても
フォーラムで助け求めないでくださいね
他の方も書かれているように、復活した案件ほとんどないので
そういう質問を見るたびに、悲しくなります
Seller_REkzfuLyKmn27
情報の取捨選択はそれぞれの責任の範囲内ですが自分にとって都合の良い意見ばかりを聞くのはどうかと思いますね。
まずはリスクがあると言うことを認識しないと話は進みませんよね?
重要な事は下記2点かな、と思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1、現在アマゾンはセラーが販売する全商品の仕入れルート提示を求めていない。
2、トラブルがあった時にはアマゾンが求めた書類を提出しないといけない。
他のみなさんが言われているのはこの2の場面になった場合クリアできないんじゃないかなと言う事ですよ。数多く今まで同様のトピックがフォーラムにたってきましたからね。
ここは先輩セラー達の意見を知見の参考として素直に受け入れてみたらどうでしょう。
少なくとも情報商材屋さんよりかはタメになると思いますよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さてここからは私の所見を素直に書きます。
当店も他のモールに出店していますがセールの度に個人で消費する量ではない購入者様が相当数おられます。
当店としてはそれに対していちいち何も思いません。まとめ買いしてくれて感謝しているくらいです。
但し、領収書の発行は当店でもしますがアマゾンに求められるような請求書の発行は全てお断りしています。
ですので当店みたいな店舗で買われるとアマゾンがよく求める請求書の要件はクリア出来ないと思われます。
現状アマゾンがその行為を否定していないのであとは自己責任だと思われます。
ただし、購入者目線(私個人)からすると保証書にセラーとは別の量販店の名前等があった場合はかなり不快かなと思います。
そのセラーが1年後(1年保証)や3年後(3年保証)も責任持ってくれるかどうか不明ですから不安ですしね。
保証期間中に故障した時、買った先のセラーがすでに営業をやめてたりしたら購入者目線から見たら最悪ですよね。
まだ正規商流の中の登録代理店や販売店でしたら営業をやめてしまってもメーカーが対応してくれるかもしれませんが、、転売品は対応不明ですよね。
心配なら1度テクニカルサポートにトピック説明分の全文をぶつけてみても良いかもしれません。
返答があったら情報共有の為、こちらに書いて頂くと助かるセラーも多いかもしれませんね。