ブランド登録却下そして対象外
商標を早期申請で取得して、さぁブランド登録申請ということで申請しようとする。
↓
商標登録完了直後だったせいか申請時にはAmazon側に商標が認識されていない(jplatでは登録完了)ので、テクサポに連絡。「そのまま登録してください」とのことなので、そのまま登録すると却下。
↓
却下理由は「アカウント健全性に問題」と書いてあり確認するも健全性良好。
ブランドレジストリから異議申し立てるも却下。
ブランドレジストリはなぜか返信が英語。
「最終的な却下で結果は覆らない」という内容
↓
現在はブランド申請のステータスが「対象外」に。
申請を取り消して再申請したいが申請を取り消すこともできない。
似たような状態から復活した先輩いらっしゃったらご教授おねがいします。
ブランド登録却下そして対象外
商標を早期申請で取得して、さぁブランド登録申請ということで申請しようとする。
↓
商標登録完了直後だったせいか申請時にはAmazon側に商標が認識されていない(jplatでは登録完了)ので、テクサポに連絡。「そのまま登録してください」とのことなので、そのまま登録すると却下。
↓
却下理由は「アカウント健全性に問題」と書いてあり確認するも健全性良好。
ブランドレジストリから異議申し立てるも却下。
ブランドレジストリはなぜか返信が英語。
「最終的な却下で結果は覆らない」という内容
↓
現在はブランド申請のステータスが「対象外」に。
申請を取り消して再申請したいが申請を取り消すこともできない。
似たような状態から復活した先輩いらっしゃったらご教授おねがいします。
128件の返信
Seller_npxveGtz4EkWQ
商標は文字登録ですか?図形登録ですか?
当店の経験をお話すると、図形登録にしてあり、その図形が上に大きく英文字で下に小さくカタカナでした。
最初はカタカナで申請しましたら却下され、それでは・・・と思って英文字で申請したところ承認されました。
かなり前ですので、当時のBrand Registry とのケースIDは見えないのですが、記憶ではそうでした。
ご参考になれば幸いです。
Seller_bcIgNmjKDYfq0
商標の公告期間中と言う事は無いですか?
何だか3ヶ月間は異議の申し立て期間で寝かされた後に正式になるみたいなんですがね。
分類番号が違って同じ名前の商標が有るような場合は商標ではセーフ、アマゾンブランド名ではアウトと言う現象が起きる可能性が有りますね。
アマゾンブランドではローマ字(数字も含む?)だけだと余計に被って満タンとなっている可能性もありますね。
もっと本気ならばアマゾン限定ブランドなるものもあるようですが・・・・。
Seller_RY9qEPI4HhK84
下記の例もあるので 一度却下した商標で Amazonブランド登録は
却下の理由(アカウント健全性が問題であると)を
Amazonが 間違ってましたと認めない限り覆らない気がします。
去年7月に 大量にアカウント停止になった方々がいたんですが
この時は Amazonが 誤検知を認め アカウントが回復した方々が大勢いたんですけど
こういった 間違いを認める場合もあるんですが・・・
なので 現状 別の商標を取得して 再登録を試みて下さいとも
言えない状況なのかなって思っています。
しかし 何を検知して アカウントの健全性に問題ありと 言われたんでしょうね
不思議です。
Seller_fHHpjCMfvMU7S
Seller_OogCPRLsuKIZi
「アカウント健全性に問題」には2種類あります。
過去から現在までの健全性と将来の健全性。
今回は、将来のアカウント健全性に疑念を持ったということです。
ですので、パフォーマンスのアカウント健全性は過去のことなので参考にはならないです。
なぜ将来のアカウント健全性に疑念を持たれたかは、販売活動からAIによって判断されました。
AMAZONでは、話せばわかってもらえるという考えは持たないことです。
AMAZONは、文章を読んでも理解っできない人と話しても無駄と考えます。
なぜ英語で返事が来るのか。
ブランド登録申請の内容に問題があるわけでなく、ブランド登録申請することが対象外のセラーということです。
ということで一番最初のドアで門前払い、日本語で返事するところまでもたどり着けないということです。
90日間、健全な販売活動を行うしかないと思います。
Seller_LPPUT2wLR07YR
この問題が発生したのはなぜですか? 出品者様のアカウントがAmazonサイトにおける不正行為に関与している、
またはそのよう な不正行為に使用されたアカウントに関連していることが判明したため、このような措置を とらせていただきました。
先ず上記を明確にしないことにはいくら議論を重ねても進展は見られないと思われます。
Seller_LPPUT2wLR07YR
この問題が発生したのはなぜですか? 出品者様のアカウントがAmazonサイトにおける不正行為に関与している、**
**またはそのよう な_不正行為に使用されたアカウント_に関連していることが判明したため、このような措置を とらせていただきました。
現在利用中のアカウント以外のことを
ASは指摘していると文脈から読み取れます。
語句ではなく文章として捉えてください。
人は心理的に自己の都合に良い情報を優先的に拾う傾向があります。
今一度、以前のアカウントの精査をなさってみてはいかがでしょうか?
Seller_OogCPRLsuKIZi
Amazonブランド登録には、商標登録が必要条件だけど、
商標登録があればAmazonブランドに登録許可される充分条件ではない。
類似商標を認めるか認めないかは、顧客の利便性を考えてAmazonが決める。
基本Amazon内では、1ワード1ブランド、指定区分と言う考え方はない。
「ABC」「abc」大文字小文字も顧客が混乱するので認めない。
「ABC」大文字のAmazonブランドが存在するのに、小文字の「abc」を申請するセラーは、錯覚を利用して利益を得ようとする、アカウント健全性に問題のあるセラーとなります。
ブランド名の付け方に失敗したね。
Seller_uv6VynrKy7QUj
なぜにこんなにトピック伸びているのか知りませんが
このAmazonからの通達内容ですべてなのでは?
そのアマゾンでブランド登録とかもしたことがないのですが、
だから実際はどのような感じなのかは知りませんが、
規約は追従していて、
出品者が所有している商品を恒久的でない方法でノーブランド商品に付して商品画像に掲載すること禁止
また、ノーブランド品(シールの貼付等恒久的でない方法で商標が付されたものも含む。)の商品ページにおいて、出品者が保有している商標に言及すること(商品タイトルに商標を付すことを含む。)は禁止。
つまり何のブランドか知らんがAmazonが認めなければノーブランドで出品しなさいょと。
ブランドに対して品位を保てということでもありますね。
オリジナル出品されている方はここ注視してるでしょうし。
そのオリジナル商品界隈はアマゾン内のこと、私は全然知りもしませんけれど、
小売役務商標で排他的に権利をふるうことがまかり通っていた感がありますので、
(権利者が稚拙な文章で意味不明な権利主張してる書類もこちらでみたことありますね
法的にも無理があるようなことが平気でまかり通っていた感がありますので、
個人的には、あ、上手いな、Amazonぐらいにしか思ってません。
で、ここまで厳しくなっているのに、より慎重にという姿勢が求められるかと思うのですが。
ところで画像アイコンとかも大丈夫なのかな?とかも思えてくる。