評価を消してくれない、腹立たしい
こんなことは初めてなので聞いてほしい
購入者から、
☆3「本体とウッドの接続部分にぐらつきがあり、傾きがあったことが残念でした。」(原文)
という出品者評価を受けた。
一見不良品を送ったかのように見えるがそうじゃない。コメントにある「ぐらつき」や「傾き」については、他の購入者からも良く問い合わせを受けており、この商品の仕様であり、製造メーカーが直し方すら明示している。
このコメントは配送や対応の評価ではなく、明らかに商品レビューに終始するコメントである。
そもそもFBAの商品であったので、すぐ削除してくれるだろうと、いつもどおり削除依頼をしたが
「調査した結果、このご注文に対するコメントは、Amazon.co.jpの評価削除の条件を満たしていないため、残念ながら削除不可の判断となりました。」とのこと。
アマゾンが開示する削除条件は
*コメントの中に卑猥な言葉が含まれている場合
*コメントの中に名前や電話番号などの個人情報が含まれている場合
*コメントが商品レビューに始終する場合
*コメントの内容が、Amazonが提供するフルフィルメントおよびカスタマーサービスに特化したものである場合
納得できないので削除依頼のケースに返信していたが、テンプレートなのか全く同じ返答ばかり。
「購入者へ連絡しろ、評価に対してコメントを残せ、我々amazonは、評価削除の条件に満たしていないコメントには何もしない」
評価削除の条件内であることを伝えるため、商品の仕様を写真付きで送付したりと、商品レビューであることを根気よく説明したが、暖簾に腕押し。
電話させてくれ、無視。担当を変えてほしい、無視。
ついには返信すらしなくなる始末。4日間返信が来てない。Amazonテクニカルサポート、やる気がないのならやめてほしい。
何はともあれFBA商品であっても、出品者評価を消せないことがある、というのは新事実でした。
評価を消してくれない、腹立たしい
こんなことは初めてなので聞いてほしい
購入者から、
☆3「本体とウッドの接続部分にぐらつきがあり、傾きがあったことが残念でした。」(原文)
という出品者評価を受けた。
一見不良品を送ったかのように見えるがそうじゃない。コメントにある「ぐらつき」や「傾き」については、他の購入者からも良く問い合わせを受けており、この商品の仕様であり、製造メーカーが直し方すら明示している。
このコメントは配送や対応の評価ではなく、明らかに商品レビューに終始するコメントである。
そもそもFBAの商品であったので、すぐ削除してくれるだろうと、いつもどおり削除依頼をしたが
「調査した結果、このご注文に対するコメントは、Amazon.co.jpの評価削除の条件を満たしていないため、残念ながら削除不可の判断となりました。」とのこと。
アマゾンが開示する削除条件は
*コメントの中に卑猥な言葉が含まれている場合
*コメントの中に名前や電話番号などの個人情報が含まれている場合
*コメントが商品レビューに始終する場合
*コメントの内容が、Amazonが提供するフルフィルメントおよびカスタマーサービスに特化したものである場合
納得できないので削除依頼のケースに返信していたが、テンプレートなのか全く同じ返答ばかり。
「購入者へ連絡しろ、評価に対してコメントを残せ、我々amazonは、評価削除の条件に満たしていないコメントには何もしない」
評価削除の条件内であることを伝えるため、商品の仕様を写真付きで送付したりと、商品レビューであることを根気よく説明したが、暖簾に腕押し。
電話させてくれ、無視。担当を変えてほしい、無視。
ついには返信すらしなくなる始末。4日間返信が来てない。Amazonテクニカルサポート、やる気がないのならやめてほしい。
何はともあれFBA商品であっても、出品者評価を消せないことがある、というのは新事実でした。
51件の返信
Seller_Hpbqz3C1SaDNR
これは御社やその商品に関わる方はご存知かもしれませんが
購入者はそこまでよく見ていないと認識します。
発送する際、ぐらつく時などの解決策を
一緒に同封し確実に見せる様に改善されればいいのではないでしょうか。
商品ページに解決策は記載されていても見ていない事の方が
多いともいますので何かしらの対策をするのでよろしいかと。
私がAmazonのスタッフであれば対策をされていない御社が悪いと思います。
もともとぐらつきや傾きの多い商品ならなおさらではないでしょうか。
Seller_Ur84MUdj3Wxqr
商品レビューは消去条件がとても厳しいです。
アドバイスとして、このレビューをしたお客様から購入者のメッセージが来ていれば、その商品について説明し、レビュー消去をしてもらうこともできなくはないです。
購入者からメッセージが来ておらず、ただ評価されただけなら諦めてもっとたくさん売っていい評価をもらえるよう頑張ることをおすすめします。
ここからは個人的な意見ですが、ご購入者様が不良品だと判断したのに✩3付けられるのはかなりあまいケースです。
むしろ✩1の時のダメージよりはまだまあまあというレベルです。
また、どのような商品かはわからないため、はっきりとは言えませんがぐらつくと前々からほかのご購入者様に指摘を受けていたのであればグラつきがあるのは否定できませんよね。
治し方をどこに掲載しているかはわかりませんが、説明を見ない購入者様はよくいます。
見ない購入者様にクレームの入る商品の販売はこれから更に多くのクレームや低評価を覚悟したほうがいいかもしれません。
✩3とかではなく、1や2の。
これから年末に入り、販売数が伸びる時期です。
この時期に総合評価大幅ダウンにならないよう商品の見直しをおすすめします。
Seller_9L1sirF8RwIcG
新品か中古かが書かれてませんが、中古だと出品者の責任もあると判断されるので削除されないですね
新品なら担当者が勘違いしてる可能性もありますが、悪い評価1個くらい我慢しては。
Seller_RY9qEPI4HhK84
Seller_KiafVIJAslXNx
最近、AIくんが変な進化をして、人間が制御できなくなってきている気がします。今まで全くなかった、Amazonからの出荷分に、はじめて、低評価がつきました。アマゾン販売し始めて初めてです。
1/5,559件の注文 60日間 とかになっていますね
Seller_d8ocSw9LORnIX
わたしは出品者評価に商品レビューを書かれるのは仕方ないことだと思っており、削除依頼をすることができるとも思っていませんでした。
「あそこの魚屋さんの魚は生きが良いね」というのと同じで、販売する商品を選別する「目利き」も出品者評価だと思っていました。
電気製品などで事故を起きた場合、その商品管理など、お店での管理状況なども調査されます。在庫のリコール製品をリコールせずに売るとか、商品のロットを管理しないためにリコール製品が誰に売ったのかわからずにお客様に連絡できないとか、もし事故が起きた場合は販売店も責任を問われることがあります。
amazonのシステムでは出品者評価に商品のことを書かれた場合は削除依頼ができるというのであれば、それはセラーにとっては良いシステムですよ。
弊社の楽天の評価など、ショップレビューでネガティブ評価はそのほとんどが商品由来です。
Seller_RY9qEPI4HhK84
あるFBAをやってる知り合いのセラーからの情報なんですけど
★1じゃなく ★3だから削除されないのでは?という事でした・・・
ホントかどうかは不明 私はFBAをやって無いので 詳しくないんですが
と・・・ちょっと怪しいコメと思ったら スルーして下さい^^;
Seller_qHIMPjIhNaSOs
「本体とウッドの接続部分にぐらつきがあり、傾きがあったことが残念でした」
これは商品の特性ではなく、購入した商品個体の「ぐらつき」「傾き」に対する評価です。商品レビューではありません。
販売商品全般的に「ぐらつき」「傾き」があるとしても、大半は誤差の範囲/購入者の許容範囲でしょう。しかし、一部の製品に許容範囲を超える程度の「ぐらつき」「傾き」が生じる可能性は否定できませんし、製造者ではない出品者が、購入者に渡った品物を検品/測定すらせず「この(ぐらつき/傾き)は仕様範囲内、特性ですと言い切る事はできないはずです。
評価コメントからは、少なくとも「ぐらつき」「傾き」が購入者の許容範囲を超える程度だった、満足しなかったという事を示しています。
これを「商品レビュー」と認めると、どんな程度でも、使用に堪えない製品不良に近い程度のものでも、「ぐらつき」や「傾き」に対するコメントは一律「商品レビュー」となってしまいます。つまり、商品不良のコメントでも商品レビューになってしまいます。
確かに、今までのAmazonは「不良だった」というコメントでも出品者責のコメントでもFBAという理由で何でも削除してきました。だからそう思うのも不思議ではありません。
が、
今までのAmazonの評価削除がデタラメだっただけです。
これを不当な評価コメントだと思う場合は、当該商品のタイトルを「ぐらつき/傾きあり」と明記し、場合によっては「訳あり品」と変更する事をおすすめします。
Seller_GnLoOEV98HyYH
うちも全く同じで、
完全に商品だけについてのレビューなのに
悪い店舗評価を消してくれなかったので
更に2回テクサポには依頼したけど、
同じテンプレしか返事が来ませんでした。
このレビューのどこに商品以外のことが書かれていますか
と聞いても、それについての回答はなく、
同じテンプレだけの回答がきたので頭にきました。
1年前くらいからかわからないけど
出品者評価はかなり削除しづらくなりました。
その前まではFBA発送ならほぼ消せてたんですけど。
Seller_2IgKvMKnRbdev
この件、うちでもよくあり、よく削除してもらっていました。
商品にうちでデザインした「商品の使い方や説明を記載したチラシ」を同封しても
数を売っているとやはり300件に1件ぐらいの割合で、使い方の分かっていない
マイナス評価が来ることがあります。
当然削除申請して消してもらうのですが
・・・
最近、やはり「AIの仕様」が変わったように感じます。
以前は通っていたような申請が、なぜか弾かれるようになりました。
同じようにアマゾンのテクニカルサポートへ連絡しても埒が明かないです。
この場合の当方の対応として
1.削除申請する
2.申請が弾かれた場合は最低でも3回はメールのやり取りをする。5回以内で終わりにする。
(削除された案件でメールが1回で終わる可能性は40%程度 5回を超えたら削除申請は通らない)
3.同時に顧客にも説明のメールを送り、理不尽な評価に対して対応を求める。
4.電話対応でサポートへ対応を求めても無駄。部署が縦割りで評価削除部署は独立しており、お互いの連絡が出来ないシステムになっている。
5.1週間を超えて、その案件を追わない
正直な話、どんなに丁寧に詳細な説明をしてもクレームはきます。
その最大の理由は
「アマゾンのカタログ」自体に説明不足や欠陥がある可能性が高く
その責任も販売店側の負担とされているからです。
楽天市場であれば、カタログ作成は販売店に任されているので
商品の詳細な説明、問題点等の見やすい構成を作る事は可能ですが
アマゾンでは「どこの誰かが勝手に作った」カタログを
アマゾンが管理しており、情報の修正も簡単には出来ません。
これでは販売店がどんなに商品コメント欄で説明しようとも
説明のチラシを混ぜて理解を求めようとも、お客様が怒ってしまうのは
当然の流れだろうと思います。
そこに販売店側の責はないと、私自身は思っています。
あとは、評価の数を増やして、覆い隠してしまうしか方法はないと思っています。
お客様もバカではないので、70%80%の販売店はマズいというのは分かっていると思いますし
99%~95%程度の販売店であれば、100%でなくても売り上げが大幅に落ちるという事はないと思いますよ。
5で書きましたが、1週間以上も評価の案件1つで動き回るのは大変に効率は悪いです。
もし削除してもらえないなら、そこは今から1年「評価99%で乗り切ろう」と頭を切り替えた方が早いかもしれません。
大変な時期ですが、皆さんお仕事頑張りましょうね・・・。