セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_udMoz02ElWRVI

商品規約の遵守 商標の不正利用

違反とされるASINの出品が削除されたとされ、さきほど確認したら、25個ぐらい増えていました。

LEGOです。
理由は商標の不正利用の疑いとなっています。

ページもなくなっていました。

これは何か問題になるのでしょうか?
対策などありますか?
アカウント健全性にマイナスに働きますか?
停止だけは避けたいです。

575件の閲覧
22件の返信
00
返信
user profile
Seller_udMoz02ElWRVI

商品規約の遵守 商標の不正利用

違反とされるASINの出品が削除されたとされ、さきほど確認したら、25個ぐらい増えていました。

LEGOです。
理由は商標の不正利用の疑いとなっています。

ページもなくなっていました。

これは何か問題になるのでしょうか?
対策などありますか?
アカウント健全性にマイナスに働きますか?
停止だけは避けたいです。

00
575件の閲覧
22件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

Amazon販売歴の長い方なので、Amazonの仕組みのご理解は高い方かと思います。 その上で、愚問かと思いつつ。。。

商標の不正利用の疑い という表現には違和感を感じます。

ブランドによっては出品規制がされており、Legoはその規制されたブランドの一つという理解です。 この数年で増えている出品の承認は受けておりましたか?

ただ、それに反したからといって、商標権の不正利用とはなりませんので、何が問題なのでしょうかね?

なお、米国AmazonのToy部門にて出品規制がかかっていると言われているのは、例として以下になります。

Air Hogs
Alex Toys
Bandai
Barbie
Cloud B
Cloudpets
CMON
Colorama
Crayola
Creativity for Kids
Disney
Disney Princess
Educational Insights
Elf on the Shelf
Etch A Sketch
Exploding Kittens LLC
Fingerlings
Fisher Price
Frozen
Furby Connect
Furreal Friends
Green Toys
Gund
Hasbro
Hatchimals
Hexbug
Hot Wheels
K’nex
Kidkraft
Kosmos GyroBo
Leapfrog
Learning Resources
Lego
Lil Woodzeez
Little Tikes
LOL Surprise
Magformers
Manhattan Toy
Marvel
Mattel
Melissa & Doug
Minecraft
My Little Pony
Nerf
Nickelodeon
Ozobot
PJMASKS
Play Doh
Pokemon
Radio Flyer
Ravensburger
Schleich
Seedling
Skip Hop
Sphero
Spiderman
Spin Master Games
Star Wars
Teddy Ruxpin
Tegu
Think Fun
Tomy
Transformers
Tsum Tsum
VTech
Zoomer

70
user profile
Seller_9L1sirF8RwIcG

パフォーマンスの健全性のところに表示されてるやつですか?
これはカタログを正しく登録しなおせばすぐ消えて出品されます。
多くはJANコードとブランド名が合ってない、商品タイトルなどに別のブランド名が使用されている、などです。
そのブランド名というのもamazonが持ってるデータと一致する必要があり、
私もまだ模索中ですが、ブランド名がカタカナだったりアルファベットだったり「~株式会社」だったりを合わせる必要があるようです。

私はテクサポに健全性に影響はないと言われてるので原因がわからず直しようが無いものは放置してます。
ちなみに別の話題のときにも書きましたが、修正すればすぐその欄から消えて出品されますが、もう商品が無いからと言ってカタログを削除すると90日間消えませんw

20
user profile
Seller_AVcU7ds31Prat

jack_33

Sakuraと申します。よろしくお願いします。

商標、特許、ロゴなどの無許可の知的財産を商品詳細ページに使用している可能性がある場合、出品商品において知的財産の不正使用の可能性がないか審査部門にて審査が行われることがございます。

商標の使用につきまして、ロゴを誤用していないこと、および出品情報に正しいブランド名を使用していることをご確認いただきますようお願いいたします。
なおその際、出品情報に商標ロゴが誤って使用されていた場合には出品情報を修正してください。

Amazonの商標使用ガイドラインについては以下をご参考くださいませ。

知的財産>・商標使用ガイドライン
https://sellercentral-japan.amazon.com/gp/help/521?ref=sp_ahd_pro_pol

何卒よろしくお願いします。

Sakura

21
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

取り扱いがないのでレゴという(わたしが勝手に思い浮かべる)イメージ

新品での販売箇所
直販店ならびに玩具取り扱い大型店
(小さな会社が仕入れるのは無理?

個人経営クラスならば中古流通での取り扱い

偽物?が非常に多い
フリマサイトでも問題化
またレゴ互換品とかあれ大丈夫なのか?

アマゾンではプレミア化している商品もある

よく転売屋さんが狙う商品の代表格のレゴなのですが、
アマゾンにおいての定期的な抽出挙動に対応を考えるのではなく、
まず、真っ先にほんとにその商品自体大丈夫なのか?を調べた方が良さそうですが。
(そのような場合で販路を変えてという考えになることに疑問を感じますね

ネットでちらっと検索し、偽物の写真と本物の写真を見比べても違いがようわからんかった 笑笑

なんかあった時がまぁそんな感じなので
すんげーレゴマニアで詳しい方じゃない限り、取り扱わない方が無難じゃないのかな?
とか実直に思いますね。

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

JSA様

ご回答有難う御座います。 正しいブランド名の部分が気になりましたが、この箇所の可能性は低そうですね。

出品情報の商品写真において、ロゴもしくは 著作物の使用許諾を得ていない出品者がカタログを新規作成された場合、商品写真内のロゴやパッケージデザインが商品情報(商品写真)にて無断使用していると内容にて、カタログ停止が発生したのでしょうかね? 使用許諾を受けていない非正規販売者が、既に使用許諾を受けた者により作成されたカタログに相乗りをした場合、これはOKになるという解釈もできますが、この解釈は可能でしょうか?

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

平たく言えば権利を主張すればここまで出来る、と言う事なんですかね?

その様に私も解釈しました。 たとえ正規チャネルであっても、使用許諾を別にもつ事で、カタログ作成行為に対して了承・禁止の措置をとることができるという解釈です。 ロゴ使用や著作権の保有者であるメーカーが許諾を行うとした場合、正規チャンネルでも一次の場合は問題がなくても、それ以下となる二次や三次の場合は使用権許諾を与えない事で、カタログ作成行為をNGにする事ができる。 横暴な策で批判を受ける可能性もありますが、それだけLEGOが偽物問題による被害も受けているのでしょう。

以前の米中間において、中国側は偽物問題に対する取り組みに承諾を行いましたが、現在の緊迫する米中関係から想定すると中国政府が同意した偽物問題に取り組むかは心配です。 被害を受けているメーカーが独自にAmazonに対して強いプレッシャーをかけていく状況になっていくのでしょうかね? 真贋とは別のカタログ停止が更に発生しそうですね。

Amazonにおける中国寄りの姿勢は継続されると想定しているので、それによって正規な商品でも販売が困難になるトバッチリを受ける方々が増えないかと心配になるケースです。

30
user profile
Seller_ptinoXYM0HE18

LEGOについて私的な意見ですが、

前にも書きましたが、LEGOの出品はブランド申請ではなく、「おもちゃの積み木商品」のカテゴリー出品申請の承認で出品できますよ。
いずれにせよ、その手のカテゴリー商材の請求書が必要になりますから小売店商材の転売屋さんはこの時点でアウトですね。

だから審査の入らないカテゴリー違いで出品している同商品や適当なJANを付けての出品も結構あって、これらが駆逐されてるようですね。

LEGO互換品と言ってる商品の出品もありますが、自社ブランド表記でLEGO互換品を登録していたり、商品画像にLEGOのロゴが入ってたりすると、LEGOからアウト食らいますが、ノーブランド品でロゴ表記がなければ出品できているようです。

ただし、そのあたりのLEGO互換商品は、中華がほとんどなので、何もしらない日本人セラーが相乗り出品すると駆逐されます。

またLEGOはAmazonに公式ショップがありますから、Amazonが出品している品番は安すぎて手も足も出ません。 プレミア化しているのはLEGOショップ限定販売モデルか廃番商品です。

40
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_udMoz02ElWRVI

商品規約の遵守 商標の不正利用

違反とされるASINの出品が削除されたとされ、さきほど確認したら、25個ぐらい増えていました。

LEGOです。
理由は商標の不正利用の疑いとなっています。

ページもなくなっていました。

これは何か問題になるのでしょうか?
対策などありますか?
アカウント健全性にマイナスに働きますか?
停止だけは避けたいです。

575件の閲覧
22件の返信
00
返信
user profile
Seller_udMoz02ElWRVI

商品規約の遵守 商標の不正利用

違反とされるASINの出品が削除されたとされ、さきほど確認したら、25個ぐらい増えていました。

LEGOです。
理由は商標の不正利用の疑いとなっています。

ページもなくなっていました。

これは何か問題になるのでしょうか?
対策などありますか?
アカウント健全性にマイナスに働きますか?
停止だけは避けたいです。

00
575件の閲覧
22件の返信
返信
user profile

商品規約の遵守 商標の不正利用

投稿者:Seller_udMoz02ElWRVI

違反とされるASINの出品が削除されたとされ、さきほど確認したら、25個ぐらい増えていました。

LEGOです。
理由は商標の不正利用の疑いとなっています。

ページもなくなっていました。

これは何か問題になるのでしょうか?
対策などありますか?
アカウント健全性にマイナスに働きますか?
停止だけは避けたいです。

タグ:ASIN, 出品
00
575件の閲覧
22件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

Amazon販売歴の長い方なので、Amazonの仕組みのご理解は高い方かと思います。 その上で、愚問かと思いつつ。。。

商標の不正利用の疑い という表現には違和感を感じます。

ブランドによっては出品規制がされており、Legoはその規制されたブランドの一つという理解です。 この数年で増えている出品の承認は受けておりましたか?

ただ、それに反したからといって、商標権の不正利用とはなりませんので、何が問題なのでしょうかね?

なお、米国AmazonのToy部門にて出品規制がかかっていると言われているのは、例として以下になります。

Air Hogs
Alex Toys
Bandai
Barbie
Cloud B
Cloudpets
CMON
Colorama
Crayola
Creativity for Kids
Disney
Disney Princess
Educational Insights
Elf on the Shelf
Etch A Sketch
Exploding Kittens LLC
Fingerlings
Fisher Price
Frozen
Furby Connect
Furreal Friends
Green Toys
Gund
Hasbro
Hatchimals
Hexbug
Hot Wheels
K’nex
Kidkraft
Kosmos GyroBo
Leapfrog
Learning Resources
Lego
Lil Woodzeez
Little Tikes
LOL Surprise
Magformers
Manhattan Toy
Marvel
Mattel
Melissa & Doug
Minecraft
My Little Pony
Nerf
Nickelodeon
Ozobot
PJMASKS
Play Doh
Pokemon
Radio Flyer
Ravensburger
Schleich
Seedling
Skip Hop
Sphero
Spiderman
Spin Master Games
Star Wars
Teddy Ruxpin
Tegu
Think Fun
Tomy
Transformers
Tsum Tsum
VTech
Zoomer

70
user profile
Seller_9L1sirF8RwIcG

パフォーマンスの健全性のところに表示されてるやつですか?
これはカタログを正しく登録しなおせばすぐ消えて出品されます。
多くはJANコードとブランド名が合ってない、商品タイトルなどに別のブランド名が使用されている、などです。
そのブランド名というのもamazonが持ってるデータと一致する必要があり、
私もまだ模索中ですが、ブランド名がカタカナだったりアルファベットだったり「~株式会社」だったりを合わせる必要があるようです。

私はテクサポに健全性に影響はないと言われてるので原因がわからず直しようが無いものは放置してます。
ちなみに別の話題のときにも書きましたが、修正すればすぐその欄から消えて出品されますが、もう商品が無いからと言ってカタログを削除すると90日間消えませんw

20
user profile
Seller_AVcU7ds31Prat

jack_33

Sakuraと申します。よろしくお願いします。

商標、特許、ロゴなどの無許可の知的財産を商品詳細ページに使用している可能性がある場合、出品商品において知的財産の不正使用の可能性がないか審査部門にて審査が行われることがございます。

商標の使用につきまして、ロゴを誤用していないこと、および出品情報に正しいブランド名を使用していることをご確認いただきますようお願いいたします。
なおその際、出品情報に商標ロゴが誤って使用されていた場合には出品情報を修正してください。

Amazonの商標使用ガイドラインについては以下をご参考くださいませ。

知的財産>・商標使用ガイドライン
https://sellercentral-japan.amazon.com/gp/help/521?ref=sp_ahd_pro_pol

何卒よろしくお願いします。

Sakura

21
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

取り扱いがないのでレゴという(わたしが勝手に思い浮かべる)イメージ

新品での販売箇所
直販店ならびに玩具取り扱い大型店
(小さな会社が仕入れるのは無理?

個人経営クラスならば中古流通での取り扱い

偽物?が非常に多い
フリマサイトでも問題化
またレゴ互換品とかあれ大丈夫なのか?

アマゾンではプレミア化している商品もある

よく転売屋さんが狙う商品の代表格のレゴなのですが、
アマゾンにおいての定期的な抽出挙動に対応を考えるのではなく、
まず、真っ先にほんとにその商品自体大丈夫なのか?を調べた方が良さそうですが。
(そのような場合で販路を変えてという考えになることに疑問を感じますね

ネットでちらっと検索し、偽物の写真と本物の写真を見比べても違いがようわからんかった 笑笑

なんかあった時がまぁそんな感じなので
すんげーレゴマニアで詳しい方じゃない限り、取り扱わない方が無難じゃないのかな?
とか実直に思いますね。

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

JSA様

ご回答有難う御座います。 正しいブランド名の部分が気になりましたが、この箇所の可能性は低そうですね。

出品情報の商品写真において、ロゴもしくは 著作物の使用許諾を得ていない出品者がカタログを新規作成された場合、商品写真内のロゴやパッケージデザインが商品情報(商品写真)にて無断使用していると内容にて、カタログ停止が発生したのでしょうかね? 使用許諾を受けていない非正規販売者が、既に使用許諾を受けた者により作成されたカタログに相乗りをした場合、これはOKになるという解釈もできますが、この解釈は可能でしょうか?

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

平たく言えば権利を主張すればここまで出来る、と言う事なんですかね?

その様に私も解釈しました。 たとえ正規チャネルであっても、使用許諾を別にもつ事で、カタログ作成行為に対して了承・禁止の措置をとることができるという解釈です。 ロゴ使用や著作権の保有者であるメーカーが許諾を行うとした場合、正規チャンネルでも一次の場合は問題がなくても、それ以下となる二次や三次の場合は使用権許諾を与えない事で、カタログ作成行為をNGにする事ができる。 横暴な策で批判を受ける可能性もありますが、それだけLEGOが偽物問題による被害も受けているのでしょう。

以前の米中間において、中国側は偽物問題に対する取り組みに承諾を行いましたが、現在の緊迫する米中関係から想定すると中国政府が同意した偽物問題に取り組むかは心配です。 被害を受けているメーカーが独自にAmazonに対して強いプレッシャーをかけていく状況になっていくのでしょうかね? 真贋とは別のカタログ停止が更に発生しそうですね。

Amazonにおける中国寄りの姿勢は継続されると想定しているので、それによって正規な商品でも販売が困難になるトバッチリを受ける方々が増えないかと心配になるケースです。

30
user profile
Seller_ptinoXYM0HE18

LEGOについて私的な意見ですが、

前にも書きましたが、LEGOの出品はブランド申請ではなく、「おもちゃの積み木商品」のカテゴリー出品申請の承認で出品できますよ。
いずれにせよ、その手のカテゴリー商材の請求書が必要になりますから小売店商材の転売屋さんはこの時点でアウトですね。

だから審査の入らないカテゴリー違いで出品している同商品や適当なJANを付けての出品も結構あって、これらが駆逐されてるようですね。

LEGO互換品と言ってる商品の出品もありますが、自社ブランド表記でLEGO互換品を登録していたり、商品画像にLEGOのロゴが入ってたりすると、LEGOからアウト食らいますが、ノーブランド品でロゴ表記がなければ出品できているようです。

ただし、そのあたりのLEGO互換商品は、中華がほとんどなので、何もしらない日本人セラーが相乗り出品すると駆逐されます。

またLEGOはAmazonに公式ショップがありますから、Amazonが出品している品番は安すぎて手も足も出ません。 プレミア化しているのはLEGOショップ限定販売モデルか廃番商品です。

40
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

Amazon販売歴の長い方なので、Amazonの仕組みのご理解は高い方かと思います。 その上で、愚問かと思いつつ。。。

商標の不正利用の疑い という表現には違和感を感じます。

ブランドによっては出品規制がされており、Legoはその規制されたブランドの一つという理解です。 この数年で増えている出品の承認は受けておりましたか?

ただ、それに反したからといって、商標権の不正利用とはなりませんので、何が問題なのでしょうかね?

なお、米国AmazonのToy部門にて出品規制がかかっていると言われているのは、例として以下になります。

Air Hogs
Alex Toys
Bandai
Barbie
Cloud B
Cloudpets
CMON
Colorama
Crayola
Creativity for Kids
Disney
Disney Princess
Educational Insights
Elf on the Shelf
Etch A Sketch
Exploding Kittens LLC
Fingerlings
Fisher Price
Frozen
Furby Connect
Furreal Friends
Green Toys
Gund
Hasbro
Hatchimals
Hexbug
Hot Wheels
K’nex
Kidkraft
Kosmos GyroBo
Leapfrog
Learning Resources
Lego
Lil Woodzeez
Little Tikes
LOL Surprise
Magformers
Manhattan Toy
Marvel
Mattel
Melissa & Doug
Minecraft
My Little Pony
Nerf
Nickelodeon
Ozobot
PJMASKS
Play Doh
Pokemon
Radio Flyer
Ravensburger
Schleich
Seedling
Skip Hop
Sphero
Spiderman
Spin Master Games
Star Wars
Teddy Ruxpin
Tegu
Think Fun
Tomy
Transformers
Tsum Tsum
VTech
Zoomer

70
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

Amazon販売歴の長い方なので、Amazonの仕組みのご理解は高い方かと思います。 その上で、愚問かと思いつつ。。。

商標の不正利用の疑い という表現には違和感を感じます。

ブランドによっては出品規制がされており、Legoはその規制されたブランドの一つという理解です。 この数年で増えている出品の承認は受けておりましたか?

ただ、それに反したからといって、商標権の不正利用とはなりませんので、何が問題なのでしょうかね?

なお、米国AmazonのToy部門にて出品規制がかかっていると言われているのは、例として以下になります。

Air Hogs
Alex Toys
Bandai
Barbie
Cloud B
Cloudpets
CMON
Colorama
Crayola
Creativity for Kids
Disney
Disney Princess
Educational Insights
Elf on the Shelf
Etch A Sketch
Exploding Kittens LLC
Fingerlings
Fisher Price
Frozen
Furby Connect
Furreal Friends
Green Toys
Gund
Hasbro
Hatchimals
Hexbug
Hot Wheels
K’nex
Kidkraft
Kosmos GyroBo
Leapfrog
Learning Resources
Lego
Lil Woodzeez
Little Tikes
LOL Surprise
Magformers
Manhattan Toy
Marvel
Mattel
Melissa & Doug
Minecraft
My Little Pony
Nerf
Nickelodeon
Ozobot
PJMASKS
Play Doh
Pokemon
Radio Flyer
Ravensburger
Schleich
Seedling
Skip Hop
Sphero
Spiderman
Spin Master Games
Star Wars
Teddy Ruxpin
Tegu
Think Fun
Tomy
Transformers
Tsum Tsum
VTech
Zoomer

70
返信
user profile
Seller_9L1sirF8RwIcG

パフォーマンスの健全性のところに表示されてるやつですか?
これはカタログを正しく登録しなおせばすぐ消えて出品されます。
多くはJANコードとブランド名が合ってない、商品タイトルなどに別のブランド名が使用されている、などです。
そのブランド名というのもamazonが持ってるデータと一致する必要があり、
私もまだ模索中ですが、ブランド名がカタカナだったりアルファベットだったり「~株式会社」だったりを合わせる必要があるようです。

私はテクサポに健全性に影響はないと言われてるので原因がわからず直しようが無いものは放置してます。
ちなみに別の話題のときにも書きましたが、修正すればすぐその欄から消えて出品されますが、もう商品が無いからと言ってカタログを削除すると90日間消えませんw

20
user profile
Seller_9L1sirF8RwIcG

パフォーマンスの健全性のところに表示されてるやつですか?
これはカタログを正しく登録しなおせばすぐ消えて出品されます。
多くはJANコードとブランド名が合ってない、商品タイトルなどに別のブランド名が使用されている、などです。
そのブランド名というのもamazonが持ってるデータと一致する必要があり、
私もまだ模索中ですが、ブランド名がカタカナだったりアルファベットだったり「~株式会社」だったりを合わせる必要があるようです。

私はテクサポに健全性に影響はないと言われてるので原因がわからず直しようが無いものは放置してます。
ちなみに別の話題のときにも書きましたが、修正すればすぐその欄から消えて出品されますが、もう商品が無いからと言ってカタログを削除すると90日間消えませんw

20
返信
user profile
Seller_AVcU7ds31Prat

jack_33

Sakuraと申します。よろしくお願いします。

商標、特許、ロゴなどの無許可の知的財産を商品詳細ページに使用している可能性がある場合、出品商品において知的財産の不正使用の可能性がないか審査部門にて審査が行われることがございます。

商標の使用につきまして、ロゴを誤用していないこと、および出品情報に正しいブランド名を使用していることをご確認いただきますようお願いいたします。
なおその際、出品情報に商標ロゴが誤って使用されていた場合には出品情報を修正してください。

Amazonの商標使用ガイドラインについては以下をご参考くださいませ。

知的財産>・商標使用ガイドライン
https://sellercentral-japan.amazon.com/gp/help/521?ref=sp_ahd_pro_pol

何卒よろしくお願いします。

Sakura

21
user profile
Seller_AVcU7ds31Prat

jack_33

Sakuraと申します。よろしくお願いします。

商標、特許、ロゴなどの無許可の知的財産を商品詳細ページに使用している可能性がある場合、出品商品において知的財産の不正使用の可能性がないか審査部門にて審査が行われることがございます。

商標の使用につきまして、ロゴを誤用していないこと、および出品情報に正しいブランド名を使用していることをご確認いただきますようお願いいたします。
なおその際、出品情報に商標ロゴが誤って使用されていた場合には出品情報を修正してください。

Amazonの商標使用ガイドラインについては以下をご参考くださいませ。

知的財産>・商標使用ガイドライン
https://sellercentral-japan.amazon.com/gp/help/521?ref=sp_ahd_pro_pol

何卒よろしくお願いします。

Sakura

21
返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

取り扱いがないのでレゴという(わたしが勝手に思い浮かべる)イメージ

新品での販売箇所
直販店ならびに玩具取り扱い大型店
(小さな会社が仕入れるのは無理?

個人経営クラスならば中古流通での取り扱い

偽物?が非常に多い
フリマサイトでも問題化
またレゴ互換品とかあれ大丈夫なのか?

アマゾンではプレミア化している商品もある

よく転売屋さんが狙う商品の代表格のレゴなのですが、
アマゾンにおいての定期的な抽出挙動に対応を考えるのではなく、
まず、真っ先にほんとにその商品自体大丈夫なのか?を調べた方が良さそうですが。
(そのような場合で販路を変えてという考えになることに疑問を感じますね

ネットでちらっと検索し、偽物の写真と本物の写真を見比べても違いがようわからんかった 笑笑

なんかあった時がまぁそんな感じなので
すんげーレゴマニアで詳しい方じゃない限り、取り扱わない方が無難じゃないのかな?
とか実直に思いますね。

30
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

取り扱いがないのでレゴという(わたしが勝手に思い浮かべる)イメージ

新品での販売箇所
直販店ならびに玩具取り扱い大型店
(小さな会社が仕入れるのは無理?

個人経営クラスならば中古流通での取り扱い

偽物?が非常に多い
フリマサイトでも問題化
またレゴ互換品とかあれ大丈夫なのか?

アマゾンではプレミア化している商品もある

よく転売屋さんが狙う商品の代表格のレゴなのですが、
アマゾンにおいての定期的な抽出挙動に対応を考えるのではなく、
まず、真っ先にほんとにその商品自体大丈夫なのか?を調べた方が良さそうですが。
(そのような場合で販路を変えてという考えになることに疑問を感じますね

ネットでちらっと検索し、偽物の写真と本物の写真を見比べても違いがようわからんかった 笑笑

なんかあった時がまぁそんな感じなので
すんげーレゴマニアで詳しい方じゃない限り、取り扱わない方が無難じゃないのかな?
とか実直に思いますね。

30
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

JSA様

ご回答有難う御座います。 正しいブランド名の部分が気になりましたが、この箇所の可能性は低そうですね。

出品情報の商品写真において、ロゴもしくは 著作物の使用許諾を得ていない出品者がカタログを新規作成された場合、商品写真内のロゴやパッケージデザインが商品情報(商品写真)にて無断使用していると内容にて、カタログ停止が発生したのでしょうかね? 使用許諾を受けていない非正規販売者が、既に使用許諾を受けた者により作成されたカタログに相乗りをした場合、これはOKになるという解釈もできますが、この解釈は可能でしょうか?

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

JSA様

ご回答有難う御座います。 正しいブランド名の部分が気になりましたが、この箇所の可能性は低そうですね。

出品情報の商品写真において、ロゴもしくは 著作物の使用許諾を得ていない出品者がカタログを新規作成された場合、商品写真内のロゴやパッケージデザインが商品情報(商品写真)にて無断使用していると内容にて、カタログ停止が発生したのでしょうかね? 使用許諾を受けていない非正規販売者が、既に使用許諾を受けた者により作成されたカタログに相乗りをした場合、これはOKになるという解釈もできますが、この解釈は可能でしょうか?

30
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

平たく言えば権利を主張すればここまで出来る、と言う事なんですかね?

その様に私も解釈しました。 たとえ正規チャネルであっても、使用許諾を別にもつ事で、カタログ作成行為に対して了承・禁止の措置をとることができるという解釈です。 ロゴ使用や著作権の保有者であるメーカーが許諾を行うとした場合、正規チャンネルでも一次の場合は問題がなくても、それ以下となる二次や三次の場合は使用権許諾を与えない事で、カタログ作成行為をNGにする事ができる。 横暴な策で批判を受ける可能性もありますが、それだけLEGOが偽物問題による被害も受けているのでしょう。

以前の米中間において、中国側は偽物問題に対する取り組みに承諾を行いましたが、現在の緊迫する米中関係から想定すると中国政府が同意した偽物問題に取り組むかは心配です。 被害を受けているメーカーが独自にAmazonに対して強いプレッシャーをかけていく状況になっていくのでしょうかね? 真贋とは別のカタログ停止が更に発生しそうですね。

Amazonにおける中国寄りの姿勢は継続されると想定しているので、それによって正規な商品でも販売が困難になるトバッチリを受ける方々が増えないかと心配になるケースです。

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

平たく言えば権利を主張すればここまで出来る、と言う事なんですかね?

その様に私も解釈しました。 たとえ正規チャネルであっても、使用許諾を別にもつ事で、カタログ作成行為に対して了承・禁止の措置をとることができるという解釈です。 ロゴ使用や著作権の保有者であるメーカーが許諾を行うとした場合、正規チャンネルでも一次の場合は問題がなくても、それ以下となる二次や三次の場合は使用権許諾を与えない事で、カタログ作成行為をNGにする事ができる。 横暴な策で批判を受ける可能性もありますが、それだけLEGOが偽物問題による被害も受けているのでしょう。

以前の米中間において、中国側は偽物問題に対する取り組みに承諾を行いましたが、現在の緊迫する米中関係から想定すると中国政府が同意した偽物問題に取り組むかは心配です。 被害を受けているメーカーが独自にAmazonに対して強いプレッシャーをかけていく状況になっていくのでしょうかね? 真贋とは別のカタログ停止が更に発生しそうですね。

Amazonにおける中国寄りの姿勢は継続されると想定しているので、それによって正規な商品でも販売が困難になるトバッチリを受ける方々が増えないかと心配になるケースです。

30
返信
user profile
Seller_ptinoXYM0HE18

LEGOについて私的な意見ですが、

前にも書きましたが、LEGOの出品はブランド申請ではなく、「おもちゃの積み木商品」のカテゴリー出品申請の承認で出品できますよ。
いずれにせよ、その手のカテゴリー商材の請求書が必要になりますから小売店商材の転売屋さんはこの時点でアウトですね。

だから審査の入らないカテゴリー違いで出品している同商品や適当なJANを付けての出品も結構あって、これらが駆逐されてるようですね。

LEGO互換品と言ってる商品の出品もありますが、自社ブランド表記でLEGO互換品を登録していたり、商品画像にLEGOのロゴが入ってたりすると、LEGOからアウト食らいますが、ノーブランド品でロゴ表記がなければ出品できているようです。

ただし、そのあたりのLEGO互換商品は、中華がほとんどなので、何もしらない日本人セラーが相乗り出品すると駆逐されます。

またLEGOはAmazonに公式ショップがありますから、Amazonが出品している品番は安すぎて手も足も出ません。 プレミア化しているのはLEGOショップ限定販売モデルか廃番商品です。

40
user profile
Seller_ptinoXYM0HE18

LEGOについて私的な意見ですが、

前にも書きましたが、LEGOの出品はブランド申請ではなく、「おもちゃの積み木商品」のカテゴリー出品申請の承認で出品できますよ。
いずれにせよ、その手のカテゴリー商材の請求書が必要になりますから小売店商材の転売屋さんはこの時点でアウトですね。

だから審査の入らないカテゴリー違いで出品している同商品や適当なJANを付けての出品も結構あって、これらが駆逐されてるようですね。

LEGO互換品と言ってる商品の出品もありますが、自社ブランド表記でLEGO互換品を登録していたり、商品画像にLEGOのロゴが入ってたりすると、LEGOからアウト食らいますが、ノーブランド品でロゴ表記がなければ出品できているようです。

ただし、そのあたりのLEGO互換商品は、中華がほとんどなので、何もしらない日本人セラーが相乗り出品すると駆逐されます。

またLEGOはAmazonに公式ショップがありますから、Amazonが出品している品番は安すぎて手も足も出ません。 プレミア化しているのはLEGOショップ限定販売モデルか廃番商品です。

40
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう