家電量販店で購入した商品を新品として相乗りされています
弊社では通販を始め、一部家電量販店さまでもお取引させていただいています。
また、取引させていただいている会社さまはしっかり把握できている状況が続いていました。
しかし、年始から知らない店舗から相乗りが続き、消費者からもそちらで購入された商品への問い合わせがいくつかありました。
内容は新品なのに状態がよくない、単品商品を購入したらセットが届いたなどでした。
あまりにも連絡が続くため、不明店舗情報を記録して会社へ連絡したところ、
電話対応していただいた店舗さまはすべて「家電量販店で買ったものを出品しています」という回答でした。
わたしの理解では、その場合中古販売になるのではと思い調べましたが、
不器用なものでこの先の対応が見えません。
ガイドラインと過去のトピックを参照すると、上記解釈であっていると思っています。
弊社としてはきれいな状態で商品を届けたいですし、セットを単品価格で購入されるのはその他のお客様へも失礼と考えています。
なので、一刻も早くこういった店舗には撤退していただきたいのですが、
どういった対応をすればいいのでしょうか。
今後も踏まえてこういった状況への対応をしたいため、
「商品が売れているからいいじゃないか」というようなニュアンスのコメントに関しては、
控えていただけると幸いです。
家電量販店で購入した商品を新品として相乗りされています
弊社では通販を始め、一部家電量販店さまでもお取引させていただいています。
また、取引させていただいている会社さまはしっかり把握できている状況が続いていました。
しかし、年始から知らない店舗から相乗りが続き、消費者からもそちらで購入された商品への問い合わせがいくつかありました。
内容は新品なのに状態がよくない、単品商品を購入したらセットが届いたなどでした。
あまりにも連絡が続くため、不明店舗情報を記録して会社へ連絡したところ、
電話対応していただいた店舗さまはすべて「家電量販店で買ったものを出品しています」という回答でした。
わたしの理解では、その場合中古販売になるのではと思い調べましたが、
不器用なものでこの先の対応が見えません。
ガイドラインと過去のトピックを参照すると、上記解釈であっていると思っています。
弊社としてはきれいな状態で商品を届けたいですし、セットを単品価格で購入されるのはその他のお客様へも失礼と考えています。
なので、一刻も早くこういった店舗には撤退していただきたいのですが、
どういった対応をすればいいのでしょうか。
今後も踏まえてこういった状況への対応をしたいため、
「商品が売れているからいいじゃないか」というようなニュアンスのコメントに関しては、
控えていただけると幸いです。
11件の返信
Seller_PMsX12RLg7EiA
西瓜直売店様の内容に同意します。
量販店から購入した製品は、新品以外の項目。
また、国内に事業所がない場合は、並行輸入。
カタログ作成時に、このような適切な設定をせず、最も販売に望ましい”新品”を選択しているからでしょう。
このような問題は、カタログ修正になると思いますので、そこからご連絡される方法もあると思います。
新品の場合は、証明が求められるので、真贋調査がクリアされませんが、アカスペ領域なので、現実的には動かない可能性もあると思います。
Seller_d2fxC78adwsqR
ヨドバシ.comやビックカメラ.comでは利用規約で「転売・再販売目的の購入」を禁止行為としていますので、そちらへ不正行為として通報して止める方法もあるかもしれません。(一時的かもしれませんが)
転売、再販売、その他営利を目的として本サイトにて商品を購入する行為。
Seller_nYyZifP6pQNlp
セット商品は、御社でセットしたものでしょうか?
それとも量販店で独自にセットしたものでしょうか?
御社でセットしたのであれば、単品JANとはコードが違う。
量販店でセットしたものであれば、JANなし、ストアコードだと思うので、コード免除が必要(違ったらすみません)
となりますので「商品ページの重複を統合または分割する 」を使用してみてはいかがでしょう?
(ブランド登録していないと出来ないかも・・・)
Seller_kPoyI1zD8YyG1
規約などは皆様が書かれていますので、元関係者としての話です。
引用返信の順番が前後します。
メーカー様またはメーカー系販社様でいらっしゃいますか?
可能であれば、ブランド登録ではないでしょうか?
amazonへブランド登録ができるのであれば行えば良いと思います。
箱とJANだけを変えたような中国製PBではダメですが…。
明言しているならば「御社販売分はメーカーとして保証協定も結んでいないので、
お客様へも正規商流のお客様と同等の対応はしかねる。今後は中古として販売し、
正規ディーラーの保証書を添付して欲しい。」と宣言して良いのでは?
ところで、気になったのですが、
ですが、恒常的に同じ出品者が販売していますか?
もしそうであれば、カメラ量販様等は別として、ロードサイド系のチェーン店様では
量販店個別が横流ししているケースもあります。処分品を処分したくて
個人転売者に連絡するのならかわいい分類ですし、その内収束しますが、
そうではなく恒常的な販売とあれば、残念な話ですが、売上実績の悪い店舗が
横流ししている可能性もあり、その場合はコンディションは別として、
「販売」のみに関して言えば防ぐのは難しい気がします。
MD商談でPOSデータが貰えるなら貰って、怪しい店を洗い出す事ぐらいはできます。
(あきらかにこの地域でこんなに売れてないだろ?と言った店があったりします。)
そういった量販店との付き合いを辞めるか、別の方法を執るか…。でしょうか。
例外があるとすれば、家電超大手某社は「保障協定を結んでいない正規商流以外での
購入の場合は、メーカー保証は行わない。マーケットプレイス等で購入の場合は、
出品者と相談してください。その出品者が正規販売店で購入(仕入れ)をした日が
保障開始日となります。」と、消費者保護の観点もスルーな対応をしておられます。
このメーカー様は販売店にも販売に際しての審査を代表者との面接を
含めてしている程です…。
(とはいえ、実際は店っぽい感じであれば保障印が通ったりしますけれど…。)
そういった保障制度を設けるのも手ではあります。
説明書や保証書に「保障について」「弊社正規ディーラー以外での
お求めの際は、お求めの販売店様へご相談くださいませ」といった
案内の記載で良いのではないかと思われます。
であれば、お詫びの後、販売店を伺い、把握されていない販路であれば
「弊社ではお取引が無く新品販売されているのが確認できませんので販売店様へご相談ください」
と対応する方法もあります。
これは「販売店へご相談ください」がベターと思います。
かなり脱線しましたが、一つの参考にでもなればと存じます。