最近無断返品する顧客が多くない?
ご都合による返品なのに、返品理由を「損傷あり」や「サイトの説明と違った」にして着払いでボロボロ状態の商品を返送された悪質購買は増えています。
①同業他社からの嫌がらせ?
②インフレで物価高騰の影響で顧客の質が下がった?
どちらにせよ、高価商品を売るセラーは注意しないと損します。
最近無断返品する顧客が多くない?
ご都合による返品なのに、返品理由を「損傷あり」や「サイトの説明と違った」にして着払いでボロボロ状態の商品を返送された悪質購買は増えています。
①同業他社からの嫌がらせ?
②インフレで物価高騰の影響で顧客の質が下がった?
どちらにせよ、高価商品を売るセラーは注意しないと損します。
7件の返信
Seller_rqa2n5PCvjQFu
この10年ほどで、Amazonの客層は非常に悪くなっています。
というよりは、Amazonの購入者最優先主義を悪用するような輩(やから)が、新たにAmazonを稼ぎ場所として目をつけた ということなのかと思います。
また、故意では無いにしても、出品者に理不尽な負担を強いる人たちも一定数いるようです。
客層の劣化(劣悪化)です。
高額品販売は要注意です。
Seller_8U9xYwXPV3IZZ
10件ほどありましたね最近。どれも外人っぽい英文字の名前だったがなんらかの悪戯だと思うことにしましたよ
Seller_gQ7ubIoWEYIHM
過日
冷蔵配送品を送り、保管期限経過恐れでヤマト運輸から連絡あり、注文主にメール連絡するも、受信規制する客で、とうとう返送されました。
その後、補償申請が出され、返金。連絡方法が無い以上、悪意のある注文だと感じてしまいました。
保管期限経過した商品(賞味期限まで短くなり)も売れないですし、こういう顧客の対応、Amazonさんで対応願いたい
Seller_MuLshC4oOKkS2
最近は数百円の送料が高いと言い出す顧客が多くなりました。
Amazonだけではなくフリマサイト、オークションにも出している方いらっしゃると思いますが数百円の値引きの商談を持ち掛ける客がほとんどです。
気に入らなければ間違えて注文したで返品し放題。
返送料はお客様都合なので送料はお客様負担です。と問いかけると8割は返品してきません。
これだけ日本の経済は超円安で不景気になってしまい困惑してきているという事だと思います。
Seller_R7VaDaAoZ5VEd
> ①同業他社からの嫌がらせ?
昨年のある時期に、低評価が1ヶ月で集中して入りました。(出品開始からそれまでの1年半分をはるかに超える量です。)
返品も相次ぎ、倉庫からそれらを返送すると、例外なく、同じ箇所を鋭利な刃物で切断したような断面で真っ二つにされたものが届きました。中には直接電話をかけてくる購入者もいました。
地元警察に相談したところ、事件性有りとして刑事課に通され。刑事から直接購入者に事情聴取が入るとそのタイミングで同様の返品はパッタリ止みましたが、証拠の残らない形のコメント無しの低評価の星入れはまだ続いていますね。品質が良い商品なので放っておくと評価は伸びてきますが、ある一定の評価に達すると3.2になるまで低評価の星入れを頑張って入れ続けているようです。
刑事からAmazonにもヒアリングがありましたが、「それも含めてのEC販売なので。」と。
当事者でありながら蚊帳の外にいるような開き直ったこの回答を聞いて、それを機に、自信のある新商品であっても妨害レビューの多いジャンルでは出品せず、量販店や他モールでの流通・売上拡大に注力しています。ベンダーエクスプレスなどの勧誘もありますが、ブランドと商品イメージが安かろう悪かろうの競合出品者に壊されることを理由にお断りしています。