Fbaマルチチャネルの「お届け日時指定」が機能していない
FBAマルチチャネルサービスの「お届け日時指定」を利用されている他店の皆様で、以下に説明する現象同様の事は起きていないでしょうか?
もしくは、気づかずにサイレントクレーマーのお客様が離れてしまっているということはないでしょうか?
情報共有をお願いできましたら幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
FBAマルチチャネルサービスの「お届け日時指定」で、
入力後に依頼内容を確認してみると、
以下サンプルですが、
依頼日: 2019年3月30日 18:36:47:JST
配送サービス: お届け日時指定
お届け時間: 2019年4月1日月曜日 8:00〜12:00
と、正しく表示されます。
しかし、
商品の詳細を確認すると、
商品の配送予定日: 2019年4月3日
のように、2日遅れでお届け時間が設定されてしまうのです。
さらに、2日遅れの「商品の配送予定日」に配送されます。
このような現象が、6件連続で発生しています。
商品を送付するお客様には、お詫びの連続で、
お客様に遅延をお詫びするも、いつ届くのかがアナウンスできずに、
長年コツコツと積み上げてきた当店の信用を落としています。
さらにサポートにいつ配送されるのかを聞いても、
「調査中」のメールばかりが帰ってきます。
サポートの回答待ちだと何も進まないので、
当店でも独自に調査しましたら、
2019/03/28 22:26 JST までに「お届け日時指定」で依頼したFBAマルチチャネルサービスは、正常に処理され、指定通りに配送されていました。
2019/03/29 10:07 JST から「お届け日時指定」から6件連続で、商品の詳細を確認すると、
商品の配送予定日が数日遅く設定されてしまいます。
以上です。
Fbaマルチチャネルの「お届け日時指定」が機能していない
FBAマルチチャネルサービスの「お届け日時指定」を利用されている他店の皆様で、以下に説明する現象同様の事は起きていないでしょうか?
もしくは、気づかずにサイレントクレーマーのお客様が離れてしまっているということはないでしょうか?
情報共有をお願いできましたら幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
FBAマルチチャネルサービスの「お届け日時指定」で、
入力後に依頼内容を確認してみると、
以下サンプルですが、
依頼日: 2019年3月30日 18:36:47:JST
配送サービス: お届け日時指定
お届け時間: 2019年4月1日月曜日 8:00〜12:00
と、正しく表示されます。
しかし、
商品の詳細を確認すると、
商品の配送予定日: 2019年4月3日
のように、2日遅れでお届け時間が設定されてしまうのです。
さらに、2日遅れの「商品の配送予定日」に配送されます。
このような現象が、6件連続で発生しています。
商品を送付するお客様には、お詫びの連続で、
お客様に遅延をお詫びするも、いつ届くのかがアナウンスできずに、
長年コツコツと積み上げてきた当店の信用を落としています。
さらにサポートにいつ配送されるのかを聞いても、
「調査中」のメールばかりが帰ってきます。
サポートの回答待ちだと何も進まないので、
当店でも独自に調査しましたら、
2019/03/28 22:26 JST までに「お届け日時指定」で依頼したFBAマルチチャネルサービスは、正常に処理され、指定通りに配送されていました。
2019/03/29 10:07 JST から「お届け日時指定」から6件連続で、商品の詳細を確認すると、
商品の配送予定日が数日遅く設定されてしまいます。
以上です。
27件の返信
Seller_y4hBXgh7MyGP2
当社も同様で、先ほどテクサポを怒鳴り上げました。
余計に費用を徴収しているのに契約を履行せず、私たちはお客様よりお叱りを受けると言う始末。
いい加減にして頂きたいもんです。
Seller_f8PxucupUahML
別トピでkitashoukitashou1様もトピ立ち上げております
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/12497/2
日時の違いもあるとは思いますが
ご参考にしてください
追記
確か?前に別トピで
amaセール時は日時指定は出荷遅延で守られないから
外した方が良い?というようなコメ見た覚えが?あります
Seller_gKrBewAjSjJRY
こんにちは。
当方も同じ事象が発生しています。
3月28日にマルチチャネルサービスの依頼画面に表示されるお届け予定日がおかしなことに気付き、テクニカルサポートに問い合わせましたが「異常ではない」との回答でした。
その後、指定日時に間に合わないタイミングでの発送が続き、都度テクニカルサポートに問い合わせていたのですが、昨日の夜になって「どうも障害のようだ」との回答がありました。
詳細は調査中とのことで、まだ回答はありません。
おそらく、今回のセールに向けてマルチチャネルサービスの配送スピードを調整する際に日時指定便だけ反映が上手くいかなかったのではないかと感じています。
なお、3月29日に出荷依頼をし、4月4日の日時指定をしていたものが本日発送されました。
この注文の依頼時点では既に障害は発生していたタイミングだと思いますが、ヤマト運輸の荷物問い合わせ画面で確認すると、4月4日の日時指定は正しく反映されています。
余裕がある日時指定は正しく反映され、現在4日後の設定となっているお急ぎ便より早いタイミングの日時指定が反映されないようです。
システム的には、非常に理解しがたい障害となっています。
また、3月30日の午前中に日時指定していて3月30日の午後にデリバリープロバイダで発送されたものが2件あります。
2件ともに、3月31日の現時点でTMGの荷物問い合わせシステムに番号が登録されていません。
この2件ともに注文管理画面上の配達予定日は4月1日となっています。
通常は30日の発送であれは翌日に配達完了する地域ですが、注文管理画面の配達予定日の日付で配達日時が指定されている可能性もあります。
以上が当方の状況です。
経験上、セールが終わるまでは放置のような気がしますが、早く障害が解消されるといいですね。
Seller_SBW7ZlWxw6YCE
まだ、AMAZONテクサポから具体的な回答はありませんが、
先程お届け日時指定でマルチチャネルを依頼しましたら、
最短お届け時間を選択し、
お届け時間: 2019年4月3日水曜日 8:00〜12:00
商品の配送予定日: 2019年4月3日
となり、ようやく辻褄が合いました。
物流の混雑が沈静化してきたということでしょうか?
それとも、最短のお届け時間を単純に遅くしただけでしょうか?
商品を心待ちにしているお客様がいらっしゃるので、
いつ頃届くかだけでも回答できると、お客様も安心できると思うのですが、、、。
Amazonから返事がないため、いつ頃届くかを当店からお客様にアナウンスできません。
困ったもんです。
Seller_npxveGtz4EkWQ
やはりそうでしたか!
ご心中お察しします。
マルチチャネル利用者が少ないので、後回しになるのではないかと想定しております。
マルチチャネルを使い始めて4年くらいになりますが、障害情報にマルチチャネルが出ていた記憶がございませんし、関東から見て中国地方以西のお届け日時の最終便時刻が16:00~18:00になったことも後でテクサポに聞いて知ったことでした。
当店では、マルチチャネルのお届け日時指定は4日目~10日目として、長期ご不在のお客様用との位置づけで運用しております。
早い発送をご希望のお客様には、お急ぎ便をご案内しております。
今回は幸いお急ぎ便ご希望のお客様がいらっしゃらなかったので助かりましたが、マルチチャネル先の某サイトのお買い物ガイドには、翌日出荷と記載しておりますので、ヒヤヒヤものです。
Amazonさん!早く何とかして下さい!!!
Seller_SBW7ZlWxw6YCE
一番古い依頼ですが、
依頼日: 2019年3月30日 15時19分
配送サービス: お届け日時指定
お届け時間: 2019年4月1日月曜日 8:00〜12:00
商品の配送予定日: 2019年4月3日
のマルチチャネルが、
2019年4月1日月曜日17時11分 現在、出荷されておりません。
少し他よりは余裕のある依頼だったのですが、だめでした。
しかし、
依頼日: 2019年3月31日 23:19:26:JST
配送サービス: お急ぎ便
配達完了予定日: 2019年4月2日
のマルチチャネルは、現在配達中です。
よくわからないのですが、今のところ、お急ぎ便だと大丈夫なのでしょうか?
当店、まだ多数の未出荷が残っております。
本日、再度各お客様にお詫びメールを送付させていただきました。
amazonからは、3度めの
「迅速に解決できるよう努めておりますので、連絡をお待ちくださいますようお願い申し上げます。」
という内容のメールが来て、未だ解決に至っておりません。
何がなんだかわかりません。
Seller_SBW7ZlWxw6YCE
Tad様のアドバイス通り、
「日時指定」ではなく「お急ぎ便」で依頼したマルチチャネルはすべて予定通り発送されました。
昨日依頼したものも本日発送されています。
2019年3月31日に、日時指定で依頼したマルチチャネルは、
まだステータスが「計画中」です。
遅配されたお客様や、まだ出荷されていないお客様には、
クーポンを発行したりして、お詫びをしています。
予期せぬ経費がかかりました。
読んでいるかどうかわかりませんが、
Amazon担当者にお願いしたいのは、
1.障害が起こったら、すぐに知らせてほしい。
(この障害は、2019年3月30日 18:36:47:JSTには、すでに発生しておりました。)
2.Tad様のように代替え案を示してほしい
(今回であれば、「お急ぎ便」は正常稼働なので、そちらを利用願います等)
の2点です。
4月に入ってテクサポに問い合わせても、障害についてアナウンスしてくれませんでしたので。
お願いします。
Seller_xWWFTKaHifHlC
トップページのお知らせ欄に、
【障害報告】FBAマルチチャネルサービスに障害が発生しています
影響:一部マルチチャネルお届け日時指定便の日時指定が正常に反映しない
対象:一部の出品者様
Amazonテクニカルサポート 2019/03/31 18:30
と出ています。
GW休日設定についてのお知らせが長文なので、気がついたのは今朝でしたが。
セントラルトップには更新されていても、テクニカルサポートの方には周知が徹底されていなかったようですね。
Seller_SBW7ZlWxw6YCE
一点訂正です。
当店で初めて今回の被害にあったのは、
依頼日: 2019年3月30日 18:36:47:JST
より一日前の、
依頼日: 2019年3月29日 10時07分
配送サービス: お届け日時指定
お届け時間: 2019年3月30日土曜日 8:00〜12:00
で、配送完了したのが、
配送業者: 丸和運輸機関
2019年4月1日 11時57分
でした。
先程、テクサポに補填について聞いてみたのですが、
過去、単発でお届け日時指定が遅延した際は、1件あたりの追加の指定料金を補填していましたが、
今回は遅延が多いので、
「まだAmazon内で対応方針が決まっていないため、現時点ではご案内できかねる内容となっております。」
ということでした。
依頼した役務が果たせていないのに、料金だけ徴収するのはおかしいですよね。
まいりました。
Seller_SBW7ZlWxw6YCE
遅延の原因になるかどうかわかりませんが、
当店では「無地ダンボール」での出荷を指定しています。
この事と、なにか関係あるでしょうか?
他の遅延でお困りの方は、「無地ダンボール」指定していらっしゃいませんか?