セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_pQUeXbhlRPICk

追跡可能率の要件について

レターパック追跡で.日曜・祭日・夜中ポスト投函で

アマゾンでは4時間目安なので

追跡可能率はどおなりますか?

1380件の閲覧
5件の返信
タグ:アカウント健全性
20
返信
user profile
Seller_pQUeXbhlRPICk

追跡可能率の要件について

レターパック追跡で.日曜・祭日・夜中ポスト投函で

アマゾンでは4時間目安なので

追跡可能率はどおなりますか?

タグ:アカウント健全性
20
1380件の閲覧
5件の返信
返信
5件の返信
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

4時間は目安で、絶対ということではない場合もありますので、パフォーマンス表示の%低下するか?しないままか後日に実際のカウント見ないとわかりません(セラーによって異なることもあると感じております)

user profile
Seller_pQUeXbhlRPICk
夜中ポスト投函で
投稿を表示

勘違いはしていないと思いますが

アマゾン側の規定は、受付局でターミナル(ピッ)通過してから4時間以内です、ポスト投函やコンビニ手渡した時点ではありません、近隣の局や本局の場合は手渡した時点でターミナル通過させてください

ポスト投函しただけでは通知押せません、ネット等で間違いなく番号受付反映した時間から4H以内と伺っております

なぜ?あいまいな4H以内という既定の意味も考えてください、出荷期限日が当日だとして夕方~夜に集荷→集計局や当日・翌日に配達完了させるための最終時間があると思います、その時間に合わせらる時間が4Hだとアマゾン側がリミット的に憶測判断だと昔から当方は推測しております、本局以外はPM11:59(アマゾン出荷反映日付が変わるので)の4H前の20時頃が目安なのかもしれません

今回は出荷予定日が当日だったかはわかりませんが、リードタイム(デフォ2営業日)中にターミナル番号受付通過したのか?・・・出荷遅延率

今回の追跡跡可能率は別項目のため別に考えてください

今回の回答:この番号は生きますが受付前に通知(4H後以内にはなりません)、アマゾンシステム自動判別がどう捉えるかはわかりません(スルーしてくれるか?%低下か?)、システムが4H以内に重点を置くか?生きている番号が配送予定日までに届けばスルーしてくれる可能性もあります

受け付けた時間が重要です(これがアマゾンサーバー上の時間です)、配達予定日期限が当日だったのなら当日内にお客様通知できるのが理想です。例:本局23:59ターミナル機器受付後に日付変わる前に出荷通知

今後はポスト投函時間ではなく、タミーナル機器受付時間から4Hが基本と思っていただければと思います

33
user profile
Seller_DD0Ab9JWMbCB5

深夜0時前にポストに投函してすぐに発送通知→翌朝番号反映を何度かしたことありますが追跡率が下がった事ないです。

なぜかはわかりませんが。

10
user profile
Seller_PAVn6LbBb3EHI

有効追跡率に関してですが、今年の2/14にクリックポストで差し出したものが引受登録されず番号未登録(恐らく集配局のミスで登録されなかったまま仕分けされて輸送された)のまま、いきなり2/17に配達とデータが出たことがありましたが、有効追跡率には影響していませんでした。

以前にも同様のケースがあり、推察ですが、配達予定日末日までに追跡可能になっていれば追跡可能率は影響ないと当方は思っております。

20
user profile
Seller_9Dg0nv7vZS1sG

4時間以内より、以前、以降どちらも追跡可能率としてカウントされる場合がありますがされない場合もあります。

4時間以内に発送通知を送信してカウントされなかった場合はAmazonが対応してくれます。

集荷での回収やポスト回収の後、運送会社は直ぐにバーコード読み取り登録を行うとは限らず、何時間も読み取らない事も良くあります。

ポスト投函対応している物などは発送時で読み取り忘れ、配達時で読み取り登録されるケースもあります。

いつ追跡記録として登録されるかも分からないのに、4時間以内と明言できるのか疑問に思ってました。

特に出品停止に関わる事にも関わらず曖昧過ぎるのでAmazonのサポートへ以前問い合わせしました。

回収したタイミングではなく、バーコード読み取り登録を行ってから(追跡記録としてインターネットで確認出来る状態になってから)

4時間以内なのか?と問い合わせしましたが話を逸らされ回答されませんでした。

問い合わせ回答の担当を変えて何度か問い合わせしましたがAmazonJAPANでは明確な回答が得られそうに無い案件の様です。

回答の中で一応得られた回答としては、ポスト及び集荷回収後4時間以内に発送通知を行ったにも関わらずカウントがされずにアカウントに問題が発生した場合、

Amazonへその旨を問い合わせしてくださいとの事でした。

私は追跡可能率にカウントされない事が怖いのでポスト投函はやめて窓口で引渡して直ぐに読み取ってもらう様にしています。

バーコード読み取り登録を行った時点から4時間以内の発送通知で追跡可能率有効としてカウントされなかった事は今まで2回程ありましたが率としては0.001%以下だと思います。

この曖昧な追跡可能率のシステムのため、運送業者の窓口が空いているタイミングしか発送できず発送も遅くなり非常に不便です・・・

ポスト投函時点で発送通知を行っても良いのであれば本当に助かるのですが・・・

11
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_pQUeXbhlRPICk

追跡可能率の要件について

レターパック追跡で.日曜・祭日・夜中ポスト投函で

アマゾンでは4時間目安なので

追跡可能率はどおなりますか?

1380件の閲覧
5件の返信
タグ:アカウント健全性
20
返信
user profile
Seller_pQUeXbhlRPICk

追跡可能率の要件について

レターパック追跡で.日曜・祭日・夜中ポスト投函で

アマゾンでは4時間目安なので

追跡可能率はどおなりますか?

タグ:アカウント健全性
20
1380件の閲覧
5件の返信
返信
user profile

追跡可能率の要件について

投稿者:Seller_pQUeXbhlRPICk

レターパック追跡で.日曜・祭日・夜中ポスト投函で

アマゾンでは4時間目安なので

追跡可能率はどおなりますか?

タグ:アカウント健全性
20
1380件の閲覧
5件の返信
返信
5件の返信
5件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

4時間は目安で、絶対ということではない場合もありますので、パフォーマンス表示の%低下するか?しないままか後日に実際のカウント見ないとわかりません(セラーによって異なることもあると感じております)

user profile
Seller_pQUeXbhlRPICk
夜中ポスト投函で
投稿を表示

勘違いはしていないと思いますが

アマゾン側の規定は、受付局でターミナル(ピッ)通過してから4時間以内です、ポスト投函やコンビニ手渡した時点ではありません、近隣の局や本局の場合は手渡した時点でターミナル通過させてください

ポスト投函しただけでは通知押せません、ネット等で間違いなく番号受付反映した時間から4H以内と伺っております

なぜ?あいまいな4H以内という既定の意味も考えてください、出荷期限日が当日だとして夕方~夜に集荷→集計局や当日・翌日に配達完了させるための最終時間があると思います、その時間に合わせらる時間が4Hだとアマゾン側がリミット的に憶測判断だと昔から当方は推測しております、本局以外はPM11:59(アマゾン出荷反映日付が変わるので)の4H前の20時頃が目安なのかもしれません

今回は出荷予定日が当日だったかはわかりませんが、リードタイム(デフォ2営業日)中にターミナル番号受付通過したのか?・・・出荷遅延率

今回の追跡跡可能率は別項目のため別に考えてください

今回の回答:この番号は生きますが受付前に通知(4H後以内にはなりません)、アマゾンシステム自動判別がどう捉えるかはわかりません(スルーしてくれるか?%低下か?)、システムが4H以内に重点を置くか?生きている番号が配送予定日までに届けばスルーしてくれる可能性もあります

受け付けた時間が重要です(これがアマゾンサーバー上の時間です)、配達予定日期限が当日だったのなら当日内にお客様通知できるのが理想です。例:本局23:59ターミナル機器受付後に日付変わる前に出荷通知

今後はポスト投函時間ではなく、タミーナル機器受付時間から4Hが基本と思っていただければと思います

33
user profile
Seller_DD0Ab9JWMbCB5

深夜0時前にポストに投函してすぐに発送通知→翌朝番号反映を何度かしたことありますが追跡率が下がった事ないです。

なぜかはわかりませんが。

10
user profile
Seller_PAVn6LbBb3EHI

有効追跡率に関してですが、今年の2/14にクリックポストで差し出したものが引受登録されず番号未登録(恐らく集配局のミスで登録されなかったまま仕分けされて輸送された)のまま、いきなり2/17に配達とデータが出たことがありましたが、有効追跡率には影響していませんでした。

以前にも同様のケースがあり、推察ですが、配達予定日末日までに追跡可能になっていれば追跡可能率は影響ないと当方は思っております。

20
user profile
Seller_9Dg0nv7vZS1sG

4時間以内より、以前、以降どちらも追跡可能率としてカウントされる場合がありますがされない場合もあります。

4時間以内に発送通知を送信してカウントされなかった場合はAmazonが対応してくれます。

集荷での回収やポスト回収の後、運送会社は直ぐにバーコード読み取り登録を行うとは限らず、何時間も読み取らない事も良くあります。

ポスト投函対応している物などは発送時で読み取り忘れ、配達時で読み取り登録されるケースもあります。

いつ追跡記録として登録されるかも分からないのに、4時間以内と明言できるのか疑問に思ってました。

特に出品停止に関わる事にも関わらず曖昧過ぎるのでAmazonのサポートへ以前問い合わせしました。

回収したタイミングではなく、バーコード読み取り登録を行ってから(追跡記録としてインターネットで確認出来る状態になってから)

4時間以内なのか?と問い合わせしましたが話を逸らされ回答されませんでした。

問い合わせ回答の担当を変えて何度か問い合わせしましたがAmazonJAPANでは明確な回答が得られそうに無い案件の様です。

回答の中で一応得られた回答としては、ポスト及び集荷回収後4時間以内に発送通知を行ったにも関わらずカウントがされずにアカウントに問題が発生した場合、

Amazonへその旨を問い合わせしてくださいとの事でした。

私は追跡可能率にカウントされない事が怖いのでポスト投函はやめて窓口で引渡して直ぐに読み取ってもらう様にしています。

バーコード読み取り登録を行った時点から4時間以内の発送通知で追跡可能率有効としてカウントされなかった事は今まで2回程ありましたが率としては0.001%以下だと思います。

この曖昧な追跡可能率のシステムのため、運送業者の窓口が空いているタイミングしか発送できず発送も遅くなり非常に不便です・・・

ポスト投函時点で発送通知を行っても良いのであれば本当に助かるのですが・・・

11
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

4時間は目安で、絶対ということではない場合もありますので、パフォーマンス表示の%低下するか?しないままか後日に実際のカウント見ないとわかりません(セラーによって異なることもあると感じております)

user profile
Seller_pQUeXbhlRPICk
夜中ポスト投函で
投稿を表示

勘違いはしていないと思いますが

アマゾン側の規定は、受付局でターミナル(ピッ)通過してから4時間以内です、ポスト投函やコンビニ手渡した時点ではありません、近隣の局や本局の場合は手渡した時点でターミナル通過させてください

ポスト投函しただけでは通知押せません、ネット等で間違いなく番号受付反映した時間から4H以内と伺っております

なぜ?あいまいな4H以内という既定の意味も考えてください、出荷期限日が当日だとして夕方~夜に集荷→集計局や当日・翌日に配達完了させるための最終時間があると思います、その時間に合わせらる時間が4Hだとアマゾン側がリミット的に憶測判断だと昔から当方は推測しております、本局以外はPM11:59(アマゾン出荷反映日付が変わるので)の4H前の20時頃が目安なのかもしれません

今回は出荷予定日が当日だったかはわかりませんが、リードタイム(デフォ2営業日)中にターミナル番号受付通過したのか?・・・出荷遅延率

今回の追跡跡可能率は別項目のため別に考えてください

今回の回答:この番号は生きますが受付前に通知(4H後以内にはなりません)、アマゾンシステム自動判別がどう捉えるかはわかりません(スルーしてくれるか?%低下か?)、システムが4H以内に重点を置くか?生きている番号が配送予定日までに届けばスルーしてくれる可能性もあります

受け付けた時間が重要です(これがアマゾンサーバー上の時間です)、配達予定日期限が当日だったのなら当日内にお客様通知できるのが理想です。例:本局23:59ターミナル機器受付後に日付変わる前に出荷通知

今後はポスト投函時間ではなく、タミーナル機器受付時間から4Hが基本と思っていただければと思います

33
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

4時間は目安で、絶対ということではない場合もありますので、パフォーマンス表示の%低下するか?しないままか後日に実際のカウント見ないとわかりません(セラーによって異なることもあると感じております)

user profile
Seller_pQUeXbhlRPICk
夜中ポスト投函で
投稿を表示

勘違いはしていないと思いますが

アマゾン側の規定は、受付局でターミナル(ピッ)通過してから4時間以内です、ポスト投函やコンビニ手渡した時点ではありません、近隣の局や本局の場合は手渡した時点でターミナル通過させてください

ポスト投函しただけでは通知押せません、ネット等で間違いなく番号受付反映した時間から4H以内と伺っております

なぜ?あいまいな4H以内という既定の意味も考えてください、出荷期限日が当日だとして夕方~夜に集荷→集計局や当日・翌日に配達完了させるための最終時間があると思います、その時間に合わせらる時間が4Hだとアマゾン側がリミット的に憶測判断だと昔から当方は推測しております、本局以外はPM11:59(アマゾン出荷反映日付が変わるので)の4H前の20時頃が目安なのかもしれません

今回は出荷予定日が当日だったかはわかりませんが、リードタイム(デフォ2営業日)中にターミナル番号受付通過したのか?・・・出荷遅延率

今回の追跡跡可能率は別項目のため別に考えてください

今回の回答:この番号は生きますが受付前に通知(4H後以内にはなりません)、アマゾンシステム自動判別がどう捉えるかはわかりません(スルーしてくれるか?%低下か?)、システムが4H以内に重点を置くか?生きている番号が配送予定日までに届けばスルーしてくれる可能性もあります

受け付けた時間が重要です(これがアマゾンサーバー上の時間です)、配達予定日期限が当日だったのなら当日内にお客様通知できるのが理想です。例:本局23:59ターミナル機器受付後に日付変わる前に出荷通知

今後はポスト投函時間ではなく、タミーナル機器受付時間から4Hが基本と思っていただければと思います

33
返信
user profile
Seller_DD0Ab9JWMbCB5

深夜0時前にポストに投函してすぐに発送通知→翌朝番号反映を何度かしたことありますが追跡率が下がった事ないです。

なぜかはわかりませんが。

10
user profile
Seller_DD0Ab9JWMbCB5

深夜0時前にポストに投函してすぐに発送通知→翌朝番号反映を何度かしたことありますが追跡率が下がった事ないです。

なぜかはわかりませんが。

10
返信
user profile
Seller_PAVn6LbBb3EHI

有効追跡率に関してですが、今年の2/14にクリックポストで差し出したものが引受登録されず番号未登録(恐らく集配局のミスで登録されなかったまま仕分けされて輸送された)のまま、いきなり2/17に配達とデータが出たことがありましたが、有効追跡率には影響していませんでした。

以前にも同様のケースがあり、推察ですが、配達予定日末日までに追跡可能になっていれば追跡可能率は影響ないと当方は思っております。

20
user profile
Seller_PAVn6LbBb3EHI

有効追跡率に関してですが、今年の2/14にクリックポストで差し出したものが引受登録されず番号未登録(恐らく集配局のミスで登録されなかったまま仕分けされて輸送された)のまま、いきなり2/17に配達とデータが出たことがありましたが、有効追跡率には影響していませんでした。

以前にも同様のケースがあり、推察ですが、配達予定日末日までに追跡可能になっていれば追跡可能率は影響ないと当方は思っております。

20
返信
user profile
Seller_9Dg0nv7vZS1sG

4時間以内より、以前、以降どちらも追跡可能率としてカウントされる場合がありますがされない場合もあります。

4時間以内に発送通知を送信してカウントされなかった場合はAmazonが対応してくれます。

集荷での回収やポスト回収の後、運送会社は直ぐにバーコード読み取り登録を行うとは限らず、何時間も読み取らない事も良くあります。

ポスト投函対応している物などは発送時で読み取り忘れ、配達時で読み取り登録されるケースもあります。

いつ追跡記録として登録されるかも分からないのに、4時間以内と明言できるのか疑問に思ってました。

特に出品停止に関わる事にも関わらず曖昧過ぎるのでAmazonのサポートへ以前問い合わせしました。

回収したタイミングではなく、バーコード読み取り登録を行ってから(追跡記録としてインターネットで確認出来る状態になってから)

4時間以内なのか?と問い合わせしましたが話を逸らされ回答されませんでした。

問い合わせ回答の担当を変えて何度か問い合わせしましたがAmazonJAPANでは明確な回答が得られそうに無い案件の様です。

回答の中で一応得られた回答としては、ポスト及び集荷回収後4時間以内に発送通知を行ったにも関わらずカウントがされずにアカウントに問題が発生した場合、

Amazonへその旨を問い合わせしてくださいとの事でした。

私は追跡可能率にカウントされない事が怖いのでポスト投函はやめて窓口で引渡して直ぐに読み取ってもらう様にしています。

バーコード読み取り登録を行った時点から4時間以内の発送通知で追跡可能率有効としてカウントされなかった事は今まで2回程ありましたが率としては0.001%以下だと思います。

この曖昧な追跡可能率のシステムのため、運送業者の窓口が空いているタイミングしか発送できず発送も遅くなり非常に不便です・・・

ポスト投函時点で発送通知を行っても良いのであれば本当に助かるのですが・・・

11
user profile
Seller_9Dg0nv7vZS1sG

4時間以内より、以前、以降どちらも追跡可能率としてカウントされる場合がありますがされない場合もあります。

4時間以内に発送通知を送信してカウントされなかった場合はAmazonが対応してくれます。

集荷での回収やポスト回収の後、運送会社は直ぐにバーコード読み取り登録を行うとは限らず、何時間も読み取らない事も良くあります。

ポスト投函対応している物などは発送時で読み取り忘れ、配達時で読み取り登録されるケースもあります。

いつ追跡記録として登録されるかも分からないのに、4時間以内と明言できるのか疑問に思ってました。

特に出品停止に関わる事にも関わらず曖昧過ぎるのでAmazonのサポートへ以前問い合わせしました。

回収したタイミングではなく、バーコード読み取り登録を行ってから(追跡記録としてインターネットで確認出来る状態になってから)

4時間以内なのか?と問い合わせしましたが話を逸らされ回答されませんでした。

問い合わせ回答の担当を変えて何度か問い合わせしましたがAmazonJAPANでは明確な回答が得られそうに無い案件の様です。

回答の中で一応得られた回答としては、ポスト及び集荷回収後4時間以内に発送通知を行ったにも関わらずカウントがされずにアカウントに問題が発生した場合、

Amazonへその旨を問い合わせしてくださいとの事でした。

私は追跡可能率にカウントされない事が怖いのでポスト投函はやめて窓口で引渡して直ぐに読み取ってもらう様にしています。

バーコード読み取り登録を行った時点から4時間以内の発送通知で追跡可能率有効としてカウントされなかった事は今まで2回程ありましたが率としては0.001%以下だと思います。

この曖昧な追跡可能率のシステムのため、運送業者の窓口が空いているタイミングしか発送できず発送も遅くなり非常に不便です・・・

ポスト投函時点で発送通知を行っても良いのであれば本当に助かるのですが・・・

11
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう