保留注文(嫌がらせ注文)について
今年に入ってから数十回に渡り、保留注文(嫌がらせ注文)を受けています。
最初は気づかなかったのですが、あまりに同ブランドの商品の在庫分を保留注文→自動キャンセルが続くので、
途中から同等の注文が入るたびにテクニカルサポートに直ぐ電話してキャンセルしてもらっています。
一つのブランドの商品群のみ週1-2回程、外注化しているのではないか、という頻度でこの注文が入るので、
どうにかならないか非常に困っております。
何か対応策等がございましたら、教えていただけると助かります。
保留注文(嫌がらせ注文)について
今年に入ってから数十回に渡り、保留注文(嫌がらせ注文)を受けています。
最初は気づかなかったのですが、あまりに同ブランドの商品の在庫分を保留注文→自動キャンセルが続くので、
途中から同等の注文が入るたびにテクニカルサポートに直ぐ電話してキャンセルしてもらっています。
一つのブランドの商品群のみ週1-2回程、外注化しているのではないか、という頻度でこの注文が入るので、
どうにかならないか非常に困っております。
何か対応策等がございましたら、教えていただけると助かります。
8件の返信
Seller_PMsX12RLg7EiA
購入アカウントが、簡単に作られてしまう事が問題の起因となり、ここがAmazon.co.jpによって解消されない限り、あらゆる方法をとられるでしょう。 悪質業者は、現在未曾有の購入アカウントを保有していると想定でき、通報により購入アカウントを停止させても、相手は痛くも痒くも無いでしょう。
嫌がらせ注文などの悪質行為ですが、それを行う事で恩恵を受ける競合がいるはずです。 その競合を見つけるのが先決かと思います。
Seller_nYyZifP6pQNlp
残念ながら、特定のお客様から注文を受け付けない機能はないので、サポートに連絡してキャンセルしてもらうしかないと思います。
ちなみに、先日のことですが、
一人のお客様から、30分の間に代引きで6件の保留・キャンセルがありました。
嫌がらせ?と思ったのですが、2時間後くらいにちゃんと購入いただきました。
**予測不能な行動をされるお客様もいらっしゃるので、キャンセルは慎重にしなくては!**と痛感しました。
どなたかご存知でしたら教えていただきたいのですが、FBA、自己発送に限らず、**保留注文のキャンセルは「出荷前キャンセル」に該当し、「パフォーマンスの低下やアカウント停止」**につながるのでしょうか?
Seller_h6LUVjOW8cehG
皆様コメントありがとうございます。
当店の場合は毎回同じブランドで在庫分全て注文、直ぐにテクニカルサポートに電話をしてキャンセルをしても何もクレームもないので、嫌がらせ注文と判断しております。
当店の場合は繰り返し同等の注文を受けているので、テクニカルサポートに伝えた後すぐにキャンセルをしていただけて、販売機会の損失自体は極めて少ないとは思うのですが、
毎回の電話の手間が不毛且つ苦痛で仕方がないです。
とりあえずは嫌がらせ注文が無くなるまで、耐えてキャンセルをし続けてみます。
Seller_h6LUVjOW8cehG
テクニカルサポートにキャンセルしていただいているので、アカウントの評価が下がることは無いです。自社発送の場合はまた異なるかとは思います。