知的財産権と真贋についてです。
アマゾン新規出品者になります 現在相乗り出品を行っており、出品している商品に管理者からAmazonへ知的財産権・商標権の侵害により 一時出品停止(侵害の商品のみ)の連絡がアマゾンから来ました。 停止にされた商品を再出品する場合は真贋の報告とのことですが、 こちら再出品しない場合は報告はいらないのでしょうか? また報告は60日以内とのことですが、報告しないことによって60日以降にアカウント停止等の 措置がとられることはあるのでしょうか? また、別の質問になりますが 新規カタログ作成の上、ノーブランドで出品を行う予定ですが 類似品等ある場合、ほかの方の知的財産等侵害する可能性はあるのでしょうか? 中国輸入品の販売に関して詳しい方、ぜひ回答よろしくお願い致します。
知的財産権と真贋についてです。
アマゾン新規出品者になります 現在相乗り出品を行っており、出品している商品に管理者からAmazonへ知的財産権・商標権の侵害により 一時出品停止(侵害の商品のみ)の連絡がアマゾンから来ました。 停止にされた商品を再出品する場合は真贋の報告とのことですが、 こちら再出品しない場合は報告はいらないのでしょうか? また報告は60日以内とのことですが、報告しないことによって60日以降にアカウント停止等の 措置がとられることはあるのでしょうか? また、別の質問になりますが 新規カタログ作成の上、ノーブランドで出品を行う予定ですが 類似品等ある場合、ほかの方の知的財産等侵害する可能性はあるのでしょうか? 中国輸入品の販売に関して詳しい方、ぜひ回答よろしくお願い致します。
15件の返信
Seller_TpxSXy1FBVZqz
こんばんは! 残念ですね。 ビジネスを始める前に、セラーフォーラムを読んでおけばよかったですね。
貴殿が行われている、相乗りビジネスは昔の方法で、現在は通用しません。 誰ですか?貴殿をそそのかした「自称コンサル」は?
FBAに在庫が多く有るのなら、引き上げて他のプラットフォームで売りさばいて下さい。 数個なら彼らの仕事が終わる夜8時頃から、一晩で叩き売りです。 2晩以上掛かると、カートを取った事が分かるので攻撃がエスカレートしてきます。
中国輸入ビジネス新人のみなさん、結構同じ様な目に遭っています。
中国人セラーによる攻撃 Amazonの理不尽な回答
出品妨害に対応策と今後のガイドライン
残念ですが、
amazonではアマゾンの公けな表ルールよりも、あの国からの販売者の裏ルールが優先、
している様です。上記にも書かれている様に「相乗り」や「簡易OEM」なる類似品販売は、現在避けるのが賢明かと思います。
基本、amazonで、あの国の販売者への相乗りは論外です。
また、あの国の商品への「簡易OEM」なるものはリスクが有ります。
(売れそうな商品をリサーチできた)、だけで終了ではありません。
知財権に関して慎重に調査、さらにソックリ品を輸入するつもりなのであれば、
JPLATPATでのチェックは無論のこと、出来れば先行セラー上位セラー数社に確認した方が良いかと思います。
(知財をあらかじめ競業、ライバル、先行販売者に確認しておきなさいよ、みたいな内容はamazonさんの規則にも書かれてある)
と言いますのも、
amazonさんでは、知財権の表記は禁止されている為
本当は知財権があるのに、知らず知らずのうちに、(アマゾンでランキング上位だから)と、 あの国のアリババで販売されている製品を、「そのまま」もしくは 「ロゴ」だけ「一部」だけ変更して販売する「簡易OEM」なる販売手法を 一部コンサルタントが教えている様です。 これは、他者の知財権を侵害をするリスクが思いっきりあります。 (不法行為)貴殿の製品が不法品と言っている訳ではありませんよ。 「リスクとして有る」と述べているだけです。
知財を侵害してしまった場合、貴殿がいくら「威力業務妨害だ~!!」と言っても、不法行為をやっている時点で法的な援助を得られない可能性が十分あります。
上に記した通り、十分に注意の上知財調査を行い、先行セラー上位セラー数社に確認してください。
ゆえに、5年くらい前まで通用していた
「中国輸入ビジネスコンサルタント」の「絶対儲かる」上手い話しは
今では通用しにくくなっています
から、そのまま信じてはいけません。
そもそも、良心的な「中国輸入ビジネスコンサルタント」ならば、
まず最初に、MやYオクをすすめるハズです。
今回も、売れる製品は一つ分かったのですから、まずは知財権に関して勉強されて下さい。
主たる機構部分に関して他者の知財権をどの様に回避するか考慮し、
さらに外観でもカッコよさ/かわいさで完全に凌駕する様なデザインを貴殿が開発さえすれば売れる可能性はあります。
そういった開発を行い、意匠権(10万円くらい)、商標権(6.5万円~)を取得してご自身の権利を固めるのが、安全です。
時間もお金も掛かるし、売れるか否か分からない。 売れれば売れたで、ライバル会社からの嫌がらせ、は有りますけどね・・・
私なら、
現在の在庫は別プラットフォームで販売終了
させて次に掛かります。次の中国仕入れはもう少し慎重に、知財調査と他のセラーへの確認を行って下さい。
がんばって下さい。
Seller_BBW4Z37ddLec1
普通に販売させてくれ!様のコメントがかなり厳しいですが、その通りだと。
請求された資料出さない限りはアカウント停止です。
今後、アマゾンでの販売可能性残すなら、資料提出。
資料提出できなければ、正直に、できない理由、今後販売する上での法律の順守、再発防止など
ご自分でお調べ頂き、誠心誠意報告すべきです。嘘などはバレますので、真実のままにがおすすめです。資料提出できないけれど、誠心誠意、謝罪と再発防止を訴えてアカウント停止をまぬがれた方もいます。
アマゾン捨てる手もありますが、今後、ネット販売続けるなら、アマゾンの販路は必ず重要になってきます。いったん撤退するにしても可能性は残しておいた方がいいでしょう。
一度、アカウント停止になると、再開はほぼ不可能に近くなります。
あまり軽く考えず、取り組んでください。
他の販路に移動したとしても同じ過ちを起こすことになります。
Seller_BBW4Z37ddLec1
他の商品は出品中なら、今のうちは軽い警告段階だと思いますが、
対応しないと、警告段階が上がっていきます。
今後この商品は出品しない、出品情報削除など、何かのリアクションは起こさないといけないと思いますよ。
Seller_uv6VynrKy7QUj
アマゾンからの文面を見ますと以前よりまして逃げ場がなくなってるんですよね。
侵害していない旨だけ連絡してね、と。
FBA納品の件ももなんやかんだで以前からトピたってましたけれど、
申し立ておこわないと破棄するとこの段階でメール内容にも組み込んでいますね。
権利者がいない場合の審査は
アマゾンに対してなのですが(のちにそのように発展するかもですね
権利者がいる場合は
権利者に撤回してもらわないとならない。
まず、権利者とのやり取りになります。
で、この際に、相手が単に、出品取り下げだけでいいょ~
の感じだったら、謝罪しての形になるでしょうが、
最近では素で無視してくるパターンとかもあって、
まぁ、なにかと大変だ。
今、他に出品してるの下げた方がいいとか思いますょ。
Seller_PMsX12RLg7EiA
中国輸入品の販売との事で、MonoTaro様が伝える内容に同意します。
悪質な中国セラーのビジネスモデルは、一先ずASINの独占状態を作ります。 その後、レビュー操作やランキング操作を行い、それでも売れない場合は他社のカタログが売れなくなるような攻撃を仕掛けます。 この違法・不正操作に対してコストが発生するのですが、カタログを独占することで自社の売上を伸ばし、この利益から不正にかかったコストを差し引きます。 不正にかけるコストは先行投資になるので、この回収に躍起になり、相乗り出品した出品者に対し、商標での違反や恫喝行為を行います。 さらに周囲に攻撃までかけてきたりします。
新規との事で、ランキングや検索結果で上位のカタログから売れている商品と考え、その製品を選択したのでしょうか? 消費者目線でよく見えるカタログ状態ほど、危険で本当に売れているかも疑問になります。 そのような商品をノーブランドで販売しても、売れないと思いますよ。 もし売れた場合、この中国販売者によって攻撃がかかる危険性が高まります。
今回は、商標権という正攻法できてるので、正攻法で返し、業務改善書にて商標権の理解が足りなかった事を詫びて許しを乞いましょう。 何もしないと、アカウント停止処分のリスクが高くなり、売上金の保留とFBA在庫も凍結される可能性がでてしまいます。
今回のような事を発生させた時点で、色々な部分で足りないと思いますよ。 工場によって、取引相手をランク付けしており、大事なパートナーは高いランクになります。 偶に転じて攻撃者側にまわろうとする日本人も出てきたりしますが、困ったものです。途中から入り込んで高いランクのパートナーに模倣して攻撃をかけると、供給ストップで瞬殺されるでしょう。
それに、ほっとけばいいという責任感のない学生的なのりのフレーズは、ビジネスオーナーになるには心構えがはやすぎでは?これから商売ができるのか不安に感じますが、大丈夫ですか?
Seller_aHm0I9r9qPFb4
誰も触れられていませんが、真贋調査を受けたFBA在庫って引き上げできるんですかね?
商品が手元にあるならば別の場所で売り捌けばいいんですけど。
Seller_uv6VynrKy7QUj
わたしが知っている界隈では
国内企業が、権利を振るうことが多いんですが、
こちらでよく目にすることは日本人がやられちゃうパターンが多いですね。
(てゆーても自己責?
まぁ、トピ主さんは軽いノリなので、さほど危機感も感じられてないのでしょうが、
アマゾンからの文面を読みましたら、
どのような感じなのか?というのが本来なら分かってもよさそうなのですが
まぁ、アマゾンの場合は、
単に出品停止を望む企業が多い感もありますので(優しい?
このような慣行が出来上がっちゃうかもですね。
まぁ、今回のパターンとはちょい違った
法令違反チャイルドシートの件が個人的には
いくら払ったんだろう、、とか気になって気になって。
メーカーによっては
どこで牙をむくとかありますね。
わたしのお友達がいっぱいいるところでは、
改造品には本気でたたきつぶすとこありますし。
Seller_hsp6wV2abAIKZ
ご質問ありがとうございます。
Annaと申します。よろしくお願い致します。
知的財産権侵害の件で連絡があったとのことですが、今回指摘された商品について、何が問題だったかご確認いただけましたでしょうか。
MELON 様や 雨夢(うめ) 様が仰っております通り、Amazon側より書類の提出が求められている場合、お手数ですがご対応をお願い致します。
今回の問題に改善が見られない場合、改善計画の提出を求められる可能性や、アカウントの一時停止の可能性がございます。
その際はパフォーマンス通知にその旨が届きますので、そちらの内容に沿ってご対応いただけますと幸いです。
知的財産権は著作権、商標、特許、意匠、と多岐にわたります。
意図せず知的財産権を侵害してしまった、ということもございますので、商品を新しく出品される際や出品後、知的財産権についてよくご確認いただくことをお勧め致します。
なお、今回指摘のあった商品以外につきましても、出品状況について今一度ご確認いただきますようお願い致します。
Amazon 知的財産権ポリシーについては以下をご覧ください。
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/external/201361070
お役に立てれば幸いです。
Anna