出品においての新品の定義、判断について
最近アマゾンの出品について新品の定義が変わりましたよね。
ネットなどで色々調べていたところ(知恵袋など)、仕入れなどの際に、
「小売店などから自分で仕入れた(購入した)ものに関してはいくら新品未使用であっても中古品の扱いになる」という記事を見ました。
いわゆるせどりというやつです。
また、
「新品未使用で出すためには、ビニール袋にきちんと入っていて未開封でなければいけない」という記事も見ました。
Amazonで新品について調べたら
「 Amazonで商品を 〝 新品 〞 として販売するには、ラベル有り在庫でもラベルなしの混合在庫でも、欠陥のない良いコンディションでフルフィルメントセンターに到着する必要があります。
世界でも屈指のAmazonのカスタマーサービスは、提供する商品の品質によって決まります。購入者のメリットになるだけでなく、出品者のメリットにもなります。たとえば、輸送箱の外側が破損した状態でフルフィルメントセンターに到着した場合は、受領拒否されることがあります。
〝 新品として出品される商品 〞
- 商品を 〝 新品 〞 として販売する場合は、新品で未使用の状態である必要があります。
- 〝 新品 〞 で販売される商品は検査を受け、傷、こすれ、へこみ、摩耗、折り目、裂け目など、新品の商品に許容可能と見なされる限度を超える状態である場合は、販売不可と表示されます。」
という内容を見かけました。
また
「・個人から仕入れた商品(ただし個人事業主は除く)
・メーカー保証がある商品で、正規の販売代理店と同様の保証がされておらず、購入者が保証を受けられない商品
・プロモーション品、プライズ商品、おまけ(中古としてであれば出品できます)
・Amazon限定用品として販売されているもの(Amazonが特別に承認しているのであれば出品可)」
というような内容の記事も見つけました。(記事を引用させていただきました。)
こうなってくるとアマゾンで新品で出品できるのは卸問屋で仕入れしたものに限定されてしまうのではないかと思います。
いわゆるせどりになってくると、ほんの一例ですが、ぬいぐるみや大判のバスタオルなど未使用タグ付きであっても小売店で自分で仕入れてアマゾンで出品しようとしても中古でしかできなくなってしまうのではないかと思うのですが、どのように対応していけばいいのでしょうか?
また皆さんはアマゾンの新品について皆さんはどうとらえているのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
17件の返信
Seller_vkTvBWFPJvgBe
これはもう、新品の定義から意識を変えなくてはならないのだと理解しました。商品の状態ではなく、販売後の保証や製品のトレーサビリティも含めてが「新品」なのです。
当フォーラムでも何度も取り沙汰されているように、キャラクター商品などはそれが包含する著作権も含めてが商品価値であるので、その全てを請け負えなくては新品としては出品できなくなったのです。
買い占め、横流し、狸の牡丹餅などの不正行為が横行した結果なのであり、反省すべきは出品者の側です。
ここからは購入者もまた、コンディション説明などを有効活用して、「中古 ほぼ新品」から正しく選択してもらえるようにAmazonが成長を遂げるのを待つしか無いでしょう。
システムの話ではなく、場としていかに活かせるのかです。
付けタヌ。
私からは生産完了が確認されたもの、メーカーが廃業したものなどは「コレクター品 ほぼ新品」で出すことも多いのですが、近いうちにコレクター品の認定も見直されるかもしれません。
某プラモデルメーカーは、自社工場の稼働率向上のためにプラスチック成型を正規事業の一部にしましたが、模型部門の採算悪化に伴いプラモデルからは撤退してプラスチック成型を本業にされました。
Seller_RY9qEPI4HhK84
@tumtum さんもご存じのように 新品の定義は Amazonのガイドライン
コンディション規約に明記されております。
コンディションガイドライン
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G200339950
「新品」として出品できない商品
以下の商品は、Amazonで「新品」として出品することはできません。
- 個人(個人事業主を除く)から仕入れた商品。
- メーカー保証がある場合、購入者がメーカーの正規販売代理店から販売された商品と同等の保証(保証期間など)を得られない商品(例えば、メーカー保証がある場合に、すでにメーカーが定める保証期間が始まっている、または保証期限が切れている商品など)。
- プロモーション品、プライズ品、おまけに関しては、出品自体は許可されていますが、「新品」としては出品できません。出品する場合は、コンディションガイドラインに沿って中古品として該当するコンディションで出品してください。
- Amazon.co.jp限定商品としてAmazonによって販売されている商品(Amazonが特別に承認している場合を除く)。
仕入れが、個人事業主だったら新品OKで
且つ 保証もある事(仕入れた時に保証が始まったらアウトと言えます)
Amazonで販売する場合 一番に懸念されるのが
本物を購入し販売しても 競合からの通報や 購入者が放った一言『偽物じゃないの』
により
- 真贋、知財を通報される
- または新規アカウント登録後に 3商品をランダムに抽出される真贋調査があります。
この事態になった時に レシートや小売店の領収書では審査が通らないかもしれないって事です。
アカウントを登録して 数週間、数か月 でアカウント停止になったなどのトピも散見されてます。
懸念事項は、十分に理解されてください。
Seller_BqRWBo0P8EZ6s
Amazonで販売できるか、出来ないかという「売る側の都合」で考えず、まずは購入されたお客様の立場に立って考える必要があるのではないでしょうか。
「新品で購入したはずなのに、メーカー保証が受けられない」
私はこの時点でアウトだと思います。
「正規代理店と同等の保証を自分が付ければ新品として売れる」ということになっていますが、正規代理店で購入したものにはメーカー保証が付きますので、それが無い時点で同等の保証とは言えないのでは。
いずれにしても購入されたお客様が、正規のルートで購入された方と同じ利益を享受できないのであれば、それは新品では無いと思います。
卸売契約がなく、店頭で購入されたものはメーカーの立場から言えば完全に中古品です。
それを「新品」と言って売るのは、購入者を騙すことになりますよね。
「他の人がやっているから良いだろう」
「他のサイトでは販売できる」
どのように考えるのも、判断するのも構いませんが、いずれにしても購入者を騙していることに違いはありませんから、事実が公になった場合大きな痛手を被ることになると思いますよ。
Seller_qHIMPjIhNaSOs
そういう情報を見て安易に「中古品せどらー」が増えるのも困りものです。
私は主に中古のPC周辺機器を出品していますが、製品知識のかけらもなく、
しかも(カートをとるために)コンディションを偽装する出品者が続々と出てきて呆れています。
例えば、USB接続の機器なのに、SCSI接続の商品を、SCSIケーブルの写真付きで堂々と出品している出品者。そんなセラーは少数ではないのです。決して珍しいケースではありません。1394の商品にUSBのケーブルを添付してくる出品者もありました。
彼らは、利益が見込めそうな商品をヤフオクやメルカリの検索でひっかけて、落札した「セット」を「そのまま転売」しているだけ。商品のサーベイも、動作の確認もしていないケースがほとんどです。
「新品がダメ」という情報に踊らされて、そんなセラーが増えるのであれば、
堂々と新品せどりをやっていただきたいというのが本音です。
ただ、中古を偽って新品として販売するのは困りもの。
そういう意味では、私は小売店で購入した商品をそのまま新品として販売するのであれば、まだマシな方だと思います。(ドンキせどりのスレでも言いましたが)
Amazonを通販サイトと(メディアが)報じるから誤解が生じるのです。
Amazonマーケットプレイスは誰もが売り買いできる性質を考えればフリマに近い位置づけと考えるのが自然。誰もが参入できて、よく売れるから大規模店舗も参入しているだけです。
Amazonで出品している大多数は個人や小規模セラー。そんな人々が、メーカーからの直接仕入など正規ルートで仕入れたり、卸であったりする訳がありません。
購入者が、「Amazonで購入した新品は(Amazon直販や大規模店舗が販売するものでない限り)ヤフオクやメルカリ、小売店のセールなどから流れたもの」という認識が定着すれば、購入者とのトラブルも減り、新品の定義がどうのこうの言う事はなくなるのではないでしょうか。
本当に新品が欲しかったら、Amazonではなく「ヨド〇〇」など販売主が信頼できるサイトで買う。(楽天やYショは転売屋が多くAmazonと同じ)
Amazonで新品を買う時は、Amazon直販かビックカメラなど大規模店舗に限る。
Amazonの無名店舗で買う場合は、店舗を厳選した上でフリマと同じ感覚、リスク意識で買う。そういう意識が定着すればいいと思います。(私はそうしています)
Seller_PJK7MHh6l89My
おはようございます。
新品の定義が変わったとの事ですが、仰っているアマゾンポリシーは以前から
Amazon サービスビジネスソリューション契約に記載されている通りかと存じます。
いわゆるせどりになってくると、ほんの一例ですが、ぬいぐるみや大判のバスタオルなど未使用タグ付きであっても小売店で自分で仕入れてアマゾンで出品しようとしても中古でしかできなくなってしまうのではないかと思うのですが、どのように対応していけばいいのでしょうか?
アドバイスと致しましては、ルール通りに出品して下さいとなります。
ルールを破れば、ビジネス上のそれ相応のペナルティー、代償が発生する可能性が生じます。
とはいえこのルールの解釈自体はなかなかやっかいな問題でして、
詭弁や論点・視点をずらす等で、少しだけ別の活路を見い出せてしまうものです。
こういった手法は時間の経過と共に大抵潰されていくものですので、長くは利用出来ませんが、
俗に言う「うまくやっている」と呼ばれる手法は、蓋を開けてみるとこのような類である事も多いです。
これをどう捉えるかは、個人の自由です。
時々、それでは売れない。商売にならない。明らかルールに反しており赤信号ではあると分かっているが、この赤信号を1人で渡るのは怖いので、皆で渡りたい(あるいは皆も渡ってますよね?という確認だけしたい)と受け取れる趣旨の投稿をこのフォーラムでされる方がおられます。※tumtum様の事ではございません。
私はこういった確認行為自体に意味があるとは思えません。
リスクを取ってでもお金を稼ぎたいという方がおられるのは事実です。
民事トラブル上等!刑事罰に抵触さえしなければOK。酷いところまで行くと刑事罰すらも…
そんな同業者も事実として存在します。
全ての行為には代償が付きものです。他の人もやっているからと言ったところで、代償を免れる免罪符にはなりません。
それでも構わないという事であれば、これ以上は他人がとやかく言う筋合いではないでしょう。
Seller_uv6VynrKy7QUj
新品の定義
国語辞典
ウィキペディア
アマゾン規約コンディションガイドライン
製品群によって新品の定義も変わるので、上記3点、すべて読まれましたら多少、ご理解、ご判断いただけるかと。
ちなみに私の友人がAmazonのセラーからぬいぐるみを購入。
そして猫アレルギーの症状が出ました。ぬいぐるみ介してですと相当だよね。
どんな扱い方してたんだろうか?床に置いて猫と戯れる環境かな?
で、それ新品コンディションですって。
ソッコーで破棄したらしいが、こういうのでも苦情入れたら、
モノがないのなら返品はどうのこうの言い出しそうなセラーがいそうですね。
あと低評価入れたら文句言いそう。
結局なにもせずに(てか、得体の知れない相手と揉めたくない)だったそうです。