セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_IHm0jPIf6dL7c

他の出品者について

こんばんは!
ご助言をいただきたく初めて投稿いたします。
出品者が同一商品を複数出品し、カートを独占しております。
これはAmazonさん的に問題がないことなのでしょうか?
もし違反だった場合匿名で通報する方法などはございますか?
よろしくお願い致します。

1159件の閲覧
6件の返信
00
返信
user profile
Seller_IHm0jPIf6dL7c

他の出品者について

こんばんは!
ご助言をいただきたく初めて投稿いたします。
出品者が同一商品を複数出品し、カートを独占しております。
これはAmazonさん的に問題がないことなのでしょうか?
もし違反だった場合匿名で通報する方法などはございますか?
よろしくお願い致します。

00
1159件の閲覧
6件の返信
返信
6件の返信
user profile
Seller_2IgKvMKnRbdev

アマゾンでは同一出品者が同一商品を複数出品する事は、基本的に禁止行為になっています。お客様の混乱を招きますので。

しかし実態としては単一アカウントで複数出品だけでなく
複数のアカウントで同一商品に同一価格で販売し、カートを独占に近い状態で出品しているのを多々見かけます。これはもう確信犯だとしか言いようがありません。
※なお、大手販売店が複数カテゴリを多数出品する為に、カテゴリ別のアカウントは認められているそうです。もちろん個々のカテゴリ別に商品を管理する為なので、同じ商品を販売してはいけません。

これは新しく出品者になったアカウントの会社名などでHPをチェックすると電話番号が同一会社の別部門の使い回しであったり、販売者名が違っても同じ会社の役員であったりと、少し調べればすぐに分かります。
こういった業者のカート独占の為の複数アカウントを私は
「ゴースト・ショップ(実態のない悪質な店舗として皮肉を込め)」と呼んでいます。

こういった不正などに関しては
一応はアマゾンの違反報告フォームが2種類あります。

不正または違反を報告

サポートを受ける→ ガイドライン、規約違反→ご意見

ただし、これはあくまでも意見を受けるだけであって
実際には残念ながら効果がほとんどありません。

数年前までは、それでも細かく出品者に注意を促したり調査していたようですが
現在では実質的にAIが適度に反応して、適度に「対応出来ない」と返して終わっているようです。

それでも、数が集まれば調査を開始してくれるかもしれないというか細い期待を込めて
当方では確認次第、1件ずつ詳細に報告はしています。

なお違反報告に限らずですが
Amazonの報告や相談は、基本的に電話で行った方が確実です。
メールで送ると、帰ってくるメールは大半が
「テンプレートで帰ってくる」可能性が高く、らちがあきません。

以前は違反報告にも電話対応窓口があったはずですが
現在はEメールだけになっており、不正の告発はかなり反応が悪いです。

しかし、このような業者は、大半が幅広く商品を扱っているようなので
怪しい業者がいたら、皆様でどんどん告発してAIに認知させるのが現在の最善手だと思います。
※個人の判断で業者名のネット晒上げする方がいますが不確定要素が多く、事実誤認した場合に名誉棄損になりかねないので、これは止めた方がいいでしょう。

90
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

可能性があるのは、FBA出品で、最初はFBAラベル必要であったものが、途中で、JANコードで納品できるものに変わることがあります。
この場合は、ラベル有無で、在庫管理に別で計上されます。値段を変えてしまえば、同じ商品に、同じ業者が、2個の出品ができてしまいます。

この場合は、商品の統合をするのが本来のルールですが、することはあまりありませんし、アマゾンに連絡しても、なかなかです」

30
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

匿名で通報することはできません。
下記URL先にある「ガイドライン、規約違反」「ご意見・ご要望」から通報してください。
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/support/SOA

匿名ではありませんが、通報相手に知られることはありませんので実質匿名です。

FBAと自己出荷をそれぞれ1つずつ出品するのは問題ないそうです。
どちらかが2つ以上存在する場合は通報しましょう。

30
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_IHm0jPIf6dL7c

他の出品者について

こんばんは!
ご助言をいただきたく初めて投稿いたします。
出品者が同一商品を複数出品し、カートを独占しております。
これはAmazonさん的に問題がないことなのでしょうか?
もし違反だった場合匿名で通報する方法などはございますか?
よろしくお願い致します。

1159件の閲覧
6件の返信
00
返信
user profile
Seller_IHm0jPIf6dL7c

他の出品者について

こんばんは!
ご助言をいただきたく初めて投稿いたします。
出品者が同一商品を複数出品し、カートを独占しております。
これはAmazonさん的に問題がないことなのでしょうか?
もし違反だった場合匿名で通報する方法などはございますか?
よろしくお願い致します。

00
1159件の閲覧
6件の返信
返信
user profile

他の出品者について

投稿者:Seller_IHm0jPIf6dL7c

こんばんは!
ご助言をいただきたく初めて投稿いたします。
出品者が同一商品を複数出品し、カートを独占しております。
これはAmazonさん的に問題がないことなのでしょうか?
もし違反だった場合匿名で通報する方法などはございますか?
よろしくお願い致します。

タグ:
00
1159件の閲覧
6件の返信
返信
6件の返信
6件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_2IgKvMKnRbdev

アマゾンでは同一出品者が同一商品を複数出品する事は、基本的に禁止行為になっています。お客様の混乱を招きますので。

しかし実態としては単一アカウントで複数出品だけでなく
複数のアカウントで同一商品に同一価格で販売し、カートを独占に近い状態で出品しているのを多々見かけます。これはもう確信犯だとしか言いようがありません。
※なお、大手販売店が複数カテゴリを多数出品する為に、カテゴリ別のアカウントは認められているそうです。もちろん個々のカテゴリ別に商品を管理する為なので、同じ商品を販売してはいけません。

これは新しく出品者になったアカウントの会社名などでHPをチェックすると電話番号が同一会社の別部門の使い回しであったり、販売者名が違っても同じ会社の役員であったりと、少し調べればすぐに分かります。
こういった業者のカート独占の為の複数アカウントを私は
「ゴースト・ショップ(実態のない悪質な店舗として皮肉を込め)」と呼んでいます。

こういった不正などに関しては
一応はアマゾンの違反報告フォームが2種類あります。

不正または違反を報告

サポートを受ける→ ガイドライン、規約違反→ご意見

ただし、これはあくまでも意見を受けるだけであって
実際には残念ながら効果がほとんどありません。

数年前までは、それでも細かく出品者に注意を促したり調査していたようですが
現在では実質的にAIが適度に反応して、適度に「対応出来ない」と返して終わっているようです。

それでも、数が集まれば調査を開始してくれるかもしれないというか細い期待を込めて
当方では確認次第、1件ずつ詳細に報告はしています。

なお違反報告に限らずですが
Amazonの報告や相談は、基本的に電話で行った方が確実です。
メールで送ると、帰ってくるメールは大半が
「テンプレートで帰ってくる」可能性が高く、らちがあきません。

以前は違反報告にも電話対応窓口があったはずですが
現在はEメールだけになっており、不正の告発はかなり反応が悪いです。

しかし、このような業者は、大半が幅広く商品を扱っているようなので
怪しい業者がいたら、皆様でどんどん告発してAIに認知させるのが現在の最善手だと思います。
※個人の判断で業者名のネット晒上げする方がいますが不確定要素が多く、事実誤認した場合に名誉棄損になりかねないので、これは止めた方がいいでしょう。

90
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

可能性があるのは、FBA出品で、最初はFBAラベル必要であったものが、途中で、JANコードで納品できるものに変わることがあります。
この場合は、ラベル有無で、在庫管理に別で計上されます。値段を変えてしまえば、同じ商品に、同じ業者が、2個の出品ができてしまいます。

この場合は、商品の統合をするのが本来のルールですが、することはあまりありませんし、アマゾンに連絡しても、なかなかです」

30
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

匿名で通報することはできません。
下記URL先にある「ガイドライン、規約違反」「ご意見・ご要望」から通報してください。
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/support/SOA

匿名ではありませんが、通報相手に知られることはありませんので実質匿名です。

FBAと自己出荷をそれぞれ1つずつ出品するのは問題ないそうです。
どちらかが2つ以上存在する場合は通報しましょう。

30
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_2IgKvMKnRbdev

アマゾンでは同一出品者が同一商品を複数出品する事は、基本的に禁止行為になっています。お客様の混乱を招きますので。

しかし実態としては単一アカウントで複数出品だけでなく
複数のアカウントで同一商品に同一価格で販売し、カートを独占に近い状態で出品しているのを多々見かけます。これはもう確信犯だとしか言いようがありません。
※なお、大手販売店が複数カテゴリを多数出品する為に、カテゴリ別のアカウントは認められているそうです。もちろん個々のカテゴリ別に商品を管理する為なので、同じ商品を販売してはいけません。

これは新しく出品者になったアカウントの会社名などでHPをチェックすると電話番号が同一会社の別部門の使い回しであったり、販売者名が違っても同じ会社の役員であったりと、少し調べればすぐに分かります。
こういった業者のカート独占の為の複数アカウントを私は
「ゴースト・ショップ(実態のない悪質な店舗として皮肉を込め)」と呼んでいます。

こういった不正などに関しては
一応はアマゾンの違反報告フォームが2種類あります。

不正または違反を報告

サポートを受ける→ ガイドライン、規約違反→ご意見

ただし、これはあくまでも意見を受けるだけであって
実際には残念ながら効果がほとんどありません。

数年前までは、それでも細かく出品者に注意を促したり調査していたようですが
現在では実質的にAIが適度に反応して、適度に「対応出来ない」と返して終わっているようです。

それでも、数が集まれば調査を開始してくれるかもしれないというか細い期待を込めて
当方では確認次第、1件ずつ詳細に報告はしています。

なお違反報告に限らずですが
Amazonの報告や相談は、基本的に電話で行った方が確実です。
メールで送ると、帰ってくるメールは大半が
「テンプレートで帰ってくる」可能性が高く、らちがあきません。

以前は違反報告にも電話対応窓口があったはずですが
現在はEメールだけになっており、不正の告発はかなり反応が悪いです。

しかし、このような業者は、大半が幅広く商品を扱っているようなので
怪しい業者がいたら、皆様でどんどん告発してAIに認知させるのが現在の最善手だと思います。
※個人の判断で業者名のネット晒上げする方がいますが不確定要素が多く、事実誤認した場合に名誉棄損になりかねないので、これは止めた方がいいでしょう。

90
user profile
Seller_2IgKvMKnRbdev

アマゾンでは同一出品者が同一商品を複数出品する事は、基本的に禁止行為になっています。お客様の混乱を招きますので。

しかし実態としては単一アカウントで複数出品だけでなく
複数のアカウントで同一商品に同一価格で販売し、カートを独占に近い状態で出品しているのを多々見かけます。これはもう確信犯だとしか言いようがありません。
※なお、大手販売店が複数カテゴリを多数出品する為に、カテゴリ別のアカウントは認められているそうです。もちろん個々のカテゴリ別に商品を管理する為なので、同じ商品を販売してはいけません。

これは新しく出品者になったアカウントの会社名などでHPをチェックすると電話番号が同一会社の別部門の使い回しであったり、販売者名が違っても同じ会社の役員であったりと、少し調べればすぐに分かります。
こういった業者のカート独占の為の複数アカウントを私は
「ゴースト・ショップ(実態のない悪質な店舗として皮肉を込め)」と呼んでいます。

こういった不正などに関しては
一応はアマゾンの違反報告フォームが2種類あります。

不正または違反を報告

サポートを受ける→ ガイドライン、規約違反→ご意見

ただし、これはあくまでも意見を受けるだけであって
実際には残念ながら効果がほとんどありません。

数年前までは、それでも細かく出品者に注意を促したり調査していたようですが
現在では実質的にAIが適度に反応して、適度に「対応出来ない」と返して終わっているようです。

それでも、数が集まれば調査を開始してくれるかもしれないというか細い期待を込めて
当方では確認次第、1件ずつ詳細に報告はしています。

なお違反報告に限らずですが
Amazonの報告や相談は、基本的に電話で行った方が確実です。
メールで送ると、帰ってくるメールは大半が
「テンプレートで帰ってくる」可能性が高く、らちがあきません。

以前は違反報告にも電話対応窓口があったはずですが
現在はEメールだけになっており、不正の告発はかなり反応が悪いです。

しかし、このような業者は、大半が幅広く商品を扱っているようなので
怪しい業者がいたら、皆様でどんどん告発してAIに認知させるのが現在の最善手だと思います。
※個人の判断で業者名のネット晒上げする方がいますが不確定要素が多く、事実誤認した場合に名誉棄損になりかねないので、これは止めた方がいいでしょう。

90
返信
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

可能性があるのは、FBA出品で、最初はFBAラベル必要であったものが、途中で、JANコードで納品できるものに変わることがあります。
この場合は、ラベル有無で、在庫管理に別で計上されます。値段を変えてしまえば、同じ商品に、同じ業者が、2個の出品ができてしまいます。

この場合は、商品の統合をするのが本来のルールですが、することはあまりありませんし、アマゾンに連絡しても、なかなかです」

30
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

可能性があるのは、FBA出品で、最初はFBAラベル必要であったものが、途中で、JANコードで納品できるものに変わることがあります。
この場合は、ラベル有無で、在庫管理に別で計上されます。値段を変えてしまえば、同じ商品に、同じ業者が、2個の出品ができてしまいます。

この場合は、商品の統合をするのが本来のルールですが、することはあまりありませんし、アマゾンに連絡しても、なかなかです」

30
返信
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

匿名で通報することはできません。
下記URL先にある「ガイドライン、規約違反」「ご意見・ご要望」から通報してください。
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/support/SOA

匿名ではありませんが、通報相手に知られることはありませんので実質匿名です。

FBAと自己出荷をそれぞれ1つずつ出品するのは問題ないそうです。
どちらかが2つ以上存在する場合は通報しましょう。

30
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

匿名で通報することはできません。
下記URL先にある「ガイドライン、規約違反」「ご意見・ご要望」から通報してください。
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/support/SOA

匿名ではありませんが、通報相手に知られることはありませんので実質匿名です。

FBAと自己出荷をそれぞれ1つずつ出品するのは問題ないそうです。
どちらかが2つ以上存在する場合は通報しましょう。

30
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう