評価をいただく効果的な方法を教えて下さい
ショップの評価が増えなくて困っています。
評価いただいた方になにかを進呈するのはルール違反のようなので、
メールにて評価依頼をする以外に効果的な方法はないものでしょうか。
評価をいただく効果的な方法を教えて下さい
ショップの評価が増えなくて困っています。
評価いただいた方になにかを進呈するのはルール違反のようなので、
メールにて評価依頼をする以外に効果的な方法はないものでしょうか。
42件の返信
Seller_HxN2gbxzSfQxx
とにかく、良いものを沢山売りましょう。
大体、注文数の1%が目安なので、100個欲し
ければ、1万個売りましょう。
Seller_Ur84MUdj3Wxqr
こんにちは。
レビューは100個販売して1個あるかないかと言われています。
逆にメール以外の方法だと違反行為くらいしか思い浮かびませんが・・・
あとはわたしは使用したことないのですが、『早期レビュー取得プログラム』
を使用してみてはいかがでしょうか?
(注意点:高いです。低評価を貰う可能性もあります。ショップの評価ではなく、
商品のレビューのみでしたっけ?)
予想どうりの商品をもらうのはお客様からすれば当たりませなので。
逆に不満があると低評価をするのが自然的な感覚になりつつあるので。。。
難しいですよね゚(T_T)
なるべくいい品物を提供することに力を入れてみてはいかがでしょうか。
販売数が増えれば自然とレビューは増えますよ。
頑張ってください!
Seller_rSfgSxFcGhHyi
カスタマーに出品者の思いやりを感じさせるのは大事だと思いますね…
できるだけ商品のパッケージデザイン、商品の部品、説明書とアフターサービスカードなど、細かいところにも重視したほうがいいです。
商品のほか、細かいところの思いやりも感じていたら、より高い星評価を残すでしょうね。
Seller_QmFaYzIChBDDi
カテゴリによっても違いますが、お菓子関係は早く貰えます。
貰え難いカテゴリは200個位に1個ですが、悪い評価は、すぐに付きます。
アマゾンで買うと、たまに見るのですが、FBA発送商品の中にレビューするとポイントプレゼントの紙を入れている出品者がおられます。
検品途中に入れているのかは分かりませんが、新品のはずが、開けた形跡がある、口が開いてたなどのレビューも有りますので、ご注意ください。
Seller_DOEHV6jdKr26n
店舗評価は、皆さんが言われているように、悪いレビューをいただくことのないように、よりよい商品を、メールは一字一句、早く的確な商品発送に気づかいできるように、さらにできるサービスをバージョンアップさせて工夫されてみてはどうでしょう。ただ、アマゾンでは、店舗評価もそうですが、それよりも良いレビューが、のちの検索順位(露出)、ひいては売上に効いてきます。いいすぎでもなく商品のいいレビユーが命です。ですから、良いレビューが並んでいれば、多少の間違いで悪いレビューをいただいてものみ込めます。
Seller_KVHFu0Dw4tweL
ショップレビューも商品レビューもちゃんとしたものをたくさん売るしか対策はありません。
メールにて評価依頼をする以外に効果的な方法はないものでしょうか。
基本的にはありません。
レビューを促す添え状やプレゼントなども禁止行為です。
見つかり次第通報されればアカウント停止案件です。
たくさん商品を売って、善意のレビューを集める以外にないですが、ショップレビューではなく、商品レビューの獲得についてはamazonが用意している下記の促進プログラムがあります。
早期レビュー取得プログラム
私は3SKUに対して利用し、3か月で3SKU合わせて13個のレビューを獲得しました。良いレビューがくるとは限らず、星の低いレビューも入ることがありますが、いやがらせめいたものは感じられず、まじめに書いていただいていることが伝わるので、それはそれで有益な情報になっています。
やらせレビューをamazonがやっている云々の意見はちょっとよくわからないですね。やっている当事者として「やらせ」ではないのだから本当に失礼な話です。やらせレビューは予定調和で評価を強いるものでしょう?このプログラムはそうではなく単なるレビュー促進プログラムです。全く次元が違う話を一緒にしないでもらいたいですね。
FBA発送商品の中にレビューするとポイントプレゼントの紙を入れている出品者がおられます。
これは上記の早期獲得プログラム対象商品に同封されているものか何かなのでしょうか。
自分で買ったことがないのでわからないのです…。
Seller_qHIMPjIhNaSOs
仕方ないんですよ。
皆さん、最近、「ネットで物を買う」頻度がかなり高くなってしませんか?
「ネットで物を買う」事が日常行動化して大量化している中で、
多数の商品を購入した、その一つ一つの商品にいちいち評価するなんて大変だと思いませんか? 多数の商品全てに評価をつけないとしても、多数の中から選んで評価をつけるとしたら、この商品には肯定的な評価したい!と思う場合、どんな理由が思いつきますか?
まずは、「どんな商品、どんな点が印象に残ったら、評価したいと思うか」購入者の立場に立って考えて見る事です。
でも、なかなか思いつかないでしょう。それが当然です。評価がなかなかつかないのは、ある意味当然、自然の事なのです。
もちろん、中にはヤフオクやメルカリなどで評価をつける事が習慣となっている人もいるでしょうが、そういう人はごく稀です。
また、評価を多くもらっていそうなマケプレ出品者から「実際に購入して」勉強する、参考にする、というのは、昔から言われている手法です。
私も、初めの頃は評価をもらう率が結構高かった(5から7-8%の間)のですが、最近はめっきり減って昨年までは2 - 2.5%くらい、今年は、直近の半年で見た場合、さらに減って1%未満です。
昔は、入手しにくい商品を手にした喜びもあったのでしょう。競合相手も比較的少数だったので。
あせらず、地道に。コツコツと。
それが一番、王道だと思います。
Seller_w680oi2E19VqH
私もショップ評価欲しいです。
具体的な対策は皆さん書いてくださっていますので、書きませんが
欲しい物はまず、自分から与えましょう。
買い物をして、相手に良い評価を入れましょう。
巡り巡って、自分の所に返ってきます。
Seller_qLjSFHlzMI88I
無在庫販売業者の評価を見ていると、ここの書き込みはまったく真逆でまるで別の世界のように思えますね。
彼らの評価の多さを見ていると本当に呆れてしまいます。
同じ日に同じ購入者が同じコメントで5つ星の評価を3つも4つも付けていることがある(苦笑)
あんなありえない丸わかりのサクラレビューを画策しようとは思いませんが…
Seller_yu5vflq6iA0Mf
私もショップ評価欲しいです。どうしたらいいか悩んでいます。良い商品とサービスを提供するしか考えていませんけど、何か難しいですね。