セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_DWoRhVKJvWbSP

中古CDの規制について

古参垢セラーですが、中古CDの出品について質問です。

しばらくぶりにまとまった量のCDを出品しようとしていたのですが、結構なASINで制限がかかって出品出来ない状態です。

かといって、新参垢セラーのようにカテゴリー自体の出品ができないわけではないです。

もう、セラーの区分関係なく中古CDはAmazonでの販売は難しくなっていくのでしょうか?

2779件の閲覧
6件の返信
タグ:制限対象商品, 商品登録
61
返信
user profile
Seller_DWoRhVKJvWbSP

中古CDの規制について

古参垢セラーですが、中古CDの出品について質問です。

しばらくぶりにまとまった量のCDを出品しようとしていたのですが、結構なASINで制限がかかって出品出来ない状態です。

かといって、新参垢セラーのようにカテゴリー自体の出品ができないわけではないです。

もう、セラーの区分関係なく中古CDはAmazonでの販売は難しくなっていくのでしょうか?

タグ:制限対象商品, 商品登録
61
2779件の閲覧
6件の返信
返信
6件の返信
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

user profile
Seller_DWoRhVKJvWbSP
セラーの区分関係なく中古CDはAmazonでの販売は難しくなっていくのでしょうか?
投稿を表示

そんなことはないとは感じますが(お達しがないので)ご存じのようにDVD含めディスク物は強化されてくるのかもしれません、国内セラーが〇〇セラーのせいで庇いきれなくなったらたまらないですね

しかし、数年前とくらべて、メーカー出品承認許可のレーベルも少しずつですが増えてきたように感じます、書籍みたいにワンクリ承認ならいいのですが、新品・中古の垣根はなくなってきているようで、特に中古販売されるセラー様は年々厳しくなってくるのかもしれません、未来のことを知る人もいないでしょうし

user profile
Seller_DWoRhVKJvWbSP
しばらくぶりに
投稿を表示
user profile
Seller_DWoRhVKJvWbSP
まとまった量
投稿を表示

原因は↑かもしれませんし、承認レーベルが出版社のように増えてきているかもしれません、アマゾンも配信で利益あげたいのでしょうし

新品書類も面倒でしょうし、大丈夫なレーベルで実績上げていくしか、今のところはないかと感じます

ご存じのように数年前の某サイトのディスク出品規制もありましたし、アマゾン内で疑義クレーム増えないことに期待しております

118
user profile
Seller_TftqvSsSoENf7

当方も中古CDを13年ほど販売していますが、最近になって出品申請が必要ですと言われることが多くなって困っています。

・ワンクリックで承認

・ビデオを見て質問に答えて承認

・書類を出せ

の3パターンがあるようですが、書類云々は中古の場合は無理なのであきらめています。

しかしそれも後日もう一度試すと制限がなくなっていたりして、もうなにがなんだかよくわかりません。

書類を出せと言われた場合はとりあえずあきらめて他モールにて販売するか、しばらくあとでまた試すようにしています。

いちいち振り回されてウンザリしますが、AIのやっていることでしょうから仕方がないんでしょうか。

161
user profile
Seller_z2sTaipbIhsFh

お疲れさまです。

当方もやや古参の、14年中古CDメインで販売している者です。

CDの出品承認申請は、ここ1年以内くらいで、確かに大幅に増えました。新規出品の場合に要求されることもあるし、既出品物が出品停止になっていることもあります。特定の(複数の)メジャーレーベル・国内盤で多く出るように感じますが、統計は取っていません。

出品承認申請が必要になったという理由で出品停止された際、同一メーカーの出品物でも後日申請が必要になり、申請しない場合は削除されることがある、という趣旨の文面も出ますが、実際に削除されたことはないです。

書類を要求されたら諦めて他ルートで売りますが、しばらくすると制限がなくなっていることもある、というのは試したことがなく、大変勉強になりました。

上記の事実に鑑みると、実際にメーカーから出品承認申請が要請されたというケースよりも、AI判断で巡回的に都度行われている、と考えたほうが実態に合うように思われます。

私もすぐ諦めるのではなく、しばらく日をおいて試してみるようにします。

30
user profile
Seller_DWoRhVKJvWbSP

回答ありがとうございます。

当方では、書籍まで申請要求が出るようになってしまいました。

ISBNありの商品で5-6件に1件程度の割合で出てくるようになりました。

同じ版元でも出せる商品出せない商品があるのも謎です。

AI判断としか思えません。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_DWoRhVKJvWbSP

中古CDの規制について

古参垢セラーですが、中古CDの出品について質問です。

しばらくぶりにまとまった量のCDを出品しようとしていたのですが、結構なASINで制限がかかって出品出来ない状態です。

かといって、新参垢セラーのようにカテゴリー自体の出品ができないわけではないです。

もう、セラーの区分関係なく中古CDはAmazonでの販売は難しくなっていくのでしょうか?

2779件の閲覧
6件の返信
タグ:制限対象商品, 商品登録
61
返信
user profile
Seller_DWoRhVKJvWbSP

中古CDの規制について

古参垢セラーですが、中古CDの出品について質問です。

しばらくぶりにまとまった量のCDを出品しようとしていたのですが、結構なASINで制限がかかって出品出来ない状態です。

かといって、新参垢セラーのようにカテゴリー自体の出品ができないわけではないです。

もう、セラーの区分関係なく中古CDはAmazonでの販売は難しくなっていくのでしょうか?

タグ:制限対象商品, 商品登録
61
2779件の閲覧
6件の返信
返信
user profile

中古CDの規制について

投稿者:Seller_DWoRhVKJvWbSP

古参垢セラーですが、中古CDの出品について質問です。

しばらくぶりにまとまった量のCDを出品しようとしていたのですが、結構なASINで制限がかかって出品出来ない状態です。

かといって、新参垢セラーのようにカテゴリー自体の出品ができないわけではないです。

もう、セラーの区分関係なく中古CDはAmazonでの販売は難しくなっていくのでしょうか?

タグ:制限対象商品, 商品登録
61
2779件の閲覧
6件の返信
返信
6件の返信
6件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

user profile
Seller_DWoRhVKJvWbSP
セラーの区分関係なく中古CDはAmazonでの販売は難しくなっていくのでしょうか?
投稿を表示

そんなことはないとは感じますが(お達しがないので)ご存じのようにDVD含めディスク物は強化されてくるのかもしれません、国内セラーが〇〇セラーのせいで庇いきれなくなったらたまらないですね

しかし、数年前とくらべて、メーカー出品承認許可のレーベルも少しずつですが増えてきたように感じます、書籍みたいにワンクリ承認ならいいのですが、新品・中古の垣根はなくなってきているようで、特に中古販売されるセラー様は年々厳しくなってくるのかもしれません、未来のことを知る人もいないでしょうし

user profile
Seller_DWoRhVKJvWbSP
しばらくぶりに
投稿を表示
user profile
Seller_DWoRhVKJvWbSP
まとまった量
投稿を表示

原因は↑かもしれませんし、承認レーベルが出版社のように増えてきているかもしれません、アマゾンも配信で利益あげたいのでしょうし

新品書類も面倒でしょうし、大丈夫なレーベルで実績上げていくしか、今のところはないかと感じます

ご存じのように数年前の某サイトのディスク出品規制もありましたし、アマゾン内で疑義クレーム増えないことに期待しております

118
user profile
Seller_TftqvSsSoENf7

当方も中古CDを13年ほど販売していますが、最近になって出品申請が必要ですと言われることが多くなって困っています。

・ワンクリックで承認

・ビデオを見て質問に答えて承認

・書類を出せ

の3パターンがあるようですが、書類云々は中古の場合は無理なのであきらめています。

しかしそれも後日もう一度試すと制限がなくなっていたりして、もうなにがなんだかよくわかりません。

書類を出せと言われた場合はとりあえずあきらめて他モールにて販売するか、しばらくあとでまた試すようにしています。

いちいち振り回されてウンザリしますが、AIのやっていることでしょうから仕方がないんでしょうか。

161
user profile
Seller_z2sTaipbIhsFh

お疲れさまです。

当方もやや古参の、14年中古CDメインで販売している者です。

CDの出品承認申請は、ここ1年以内くらいで、確かに大幅に増えました。新規出品の場合に要求されることもあるし、既出品物が出品停止になっていることもあります。特定の(複数の)メジャーレーベル・国内盤で多く出るように感じますが、統計は取っていません。

出品承認申請が必要になったという理由で出品停止された際、同一メーカーの出品物でも後日申請が必要になり、申請しない場合は削除されることがある、という趣旨の文面も出ますが、実際に削除されたことはないです。

書類を要求されたら諦めて他ルートで売りますが、しばらくすると制限がなくなっていることもある、というのは試したことがなく、大変勉強になりました。

上記の事実に鑑みると、実際にメーカーから出品承認申請が要請されたというケースよりも、AI判断で巡回的に都度行われている、と考えたほうが実態に合うように思われます。

私もすぐ諦めるのではなく、しばらく日をおいて試してみるようにします。

30
user profile
Seller_DWoRhVKJvWbSP

回答ありがとうございます。

当方では、書籍まで申請要求が出るようになってしまいました。

ISBNありの商品で5-6件に1件程度の割合で出てくるようになりました。

同じ版元でも出せる商品出せない商品があるのも謎です。

AI判断としか思えません。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

user profile
Seller_DWoRhVKJvWbSP
セラーの区分関係なく中古CDはAmazonでの販売は難しくなっていくのでしょうか?
投稿を表示

そんなことはないとは感じますが(お達しがないので)ご存じのようにDVD含めディスク物は強化されてくるのかもしれません、国内セラーが〇〇セラーのせいで庇いきれなくなったらたまらないですね

しかし、数年前とくらべて、メーカー出品承認許可のレーベルも少しずつですが増えてきたように感じます、書籍みたいにワンクリ承認ならいいのですが、新品・中古の垣根はなくなってきているようで、特に中古販売されるセラー様は年々厳しくなってくるのかもしれません、未来のことを知る人もいないでしょうし

user profile
Seller_DWoRhVKJvWbSP
しばらくぶりに
投稿を表示
user profile
Seller_DWoRhVKJvWbSP
まとまった量
投稿を表示

原因は↑かもしれませんし、承認レーベルが出版社のように増えてきているかもしれません、アマゾンも配信で利益あげたいのでしょうし

新品書類も面倒でしょうし、大丈夫なレーベルで実績上げていくしか、今のところはないかと感じます

ご存じのように数年前の某サイトのディスク出品規制もありましたし、アマゾン内で疑義クレーム増えないことに期待しております

118
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

user profile
Seller_DWoRhVKJvWbSP
セラーの区分関係なく中古CDはAmazonでの販売は難しくなっていくのでしょうか?
投稿を表示

そんなことはないとは感じますが(お達しがないので)ご存じのようにDVD含めディスク物は強化されてくるのかもしれません、国内セラーが〇〇セラーのせいで庇いきれなくなったらたまらないですね

しかし、数年前とくらべて、メーカー出品承認許可のレーベルも少しずつですが増えてきたように感じます、書籍みたいにワンクリ承認ならいいのですが、新品・中古の垣根はなくなってきているようで、特に中古販売されるセラー様は年々厳しくなってくるのかもしれません、未来のことを知る人もいないでしょうし

user profile
Seller_DWoRhVKJvWbSP
しばらくぶりに
投稿を表示
user profile
Seller_DWoRhVKJvWbSP
まとまった量
投稿を表示

原因は↑かもしれませんし、承認レーベルが出版社のように増えてきているかもしれません、アマゾンも配信で利益あげたいのでしょうし

新品書類も面倒でしょうし、大丈夫なレーベルで実績上げていくしか、今のところはないかと感じます

ご存じのように数年前の某サイトのディスク出品規制もありましたし、アマゾン内で疑義クレーム増えないことに期待しております

118
返信
user profile
Seller_TftqvSsSoENf7

当方も中古CDを13年ほど販売していますが、最近になって出品申請が必要ですと言われることが多くなって困っています。

・ワンクリックで承認

・ビデオを見て質問に答えて承認

・書類を出せ

の3パターンがあるようですが、書類云々は中古の場合は無理なのであきらめています。

しかしそれも後日もう一度試すと制限がなくなっていたりして、もうなにがなんだかよくわかりません。

書類を出せと言われた場合はとりあえずあきらめて他モールにて販売するか、しばらくあとでまた試すようにしています。

いちいち振り回されてウンザリしますが、AIのやっていることでしょうから仕方がないんでしょうか。

161
user profile
Seller_TftqvSsSoENf7

当方も中古CDを13年ほど販売していますが、最近になって出品申請が必要ですと言われることが多くなって困っています。

・ワンクリックで承認

・ビデオを見て質問に答えて承認

・書類を出せ

の3パターンがあるようですが、書類云々は中古の場合は無理なのであきらめています。

しかしそれも後日もう一度試すと制限がなくなっていたりして、もうなにがなんだかよくわかりません。

書類を出せと言われた場合はとりあえずあきらめて他モールにて販売するか、しばらくあとでまた試すようにしています。

いちいち振り回されてウンザリしますが、AIのやっていることでしょうから仕方がないんでしょうか。

161
返信
user profile
Seller_z2sTaipbIhsFh

お疲れさまです。

当方もやや古参の、14年中古CDメインで販売している者です。

CDの出品承認申請は、ここ1年以内くらいで、確かに大幅に増えました。新規出品の場合に要求されることもあるし、既出品物が出品停止になっていることもあります。特定の(複数の)メジャーレーベル・国内盤で多く出るように感じますが、統計は取っていません。

出品承認申請が必要になったという理由で出品停止された際、同一メーカーの出品物でも後日申請が必要になり、申請しない場合は削除されることがある、という趣旨の文面も出ますが、実際に削除されたことはないです。

書類を要求されたら諦めて他ルートで売りますが、しばらくすると制限がなくなっていることもある、というのは試したことがなく、大変勉強になりました。

上記の事実に鑑みると、実際にメーカーから出品承認申請が要請されたというケースよりも、AI判断で巡回的に都度行われている、と考えたほうが実態に合うように思われます。

私もすぐ諦めるのではなく、しばらく日をおいて試してみるようにします。

30
user profile
Seller_z2sTaipbIhsFh

お疲れさまです。

当方もやや古参の、14年中古CDメインで販売している者です。

CDの出品承認申請は、ここ1年以内くらいで、確かに大幅に増えました。新規出品の場合に要求されることもあるし、既出品物が出品停止になっていることもあります。特定の(複数の)メジャーレーベル・国内盤で多く出るように感じますが、統計は取っていません。

出品承認申請が必要になったという理由で出品停止された際、同一メーカーの出品物でも後日申請が必要になり、申請しない場合は削除されることがある、という趣旨の文面も出ますが、実際に削除されたことはないです。

書類を要求されたら諦めて他ルートで売りますが、しばらくすると制限がなくなっていることもある、というのは試したことがなく、大変勉強になりました。

上記の事実に鑑みると、実際にメーカーから出品承認申請が要請されたというケースよりも、AI判断で巡回的に都度行われている、と考えたほうが実態に合うように思われます。

私もすぐ諦めるのではなく、しばらく日をおいて試してみるようにします。

30
返信
user profile
Seller_DWoRhVKJvWbSP

回答ありがとうございます。

当方では、書籍まで申請要求が出るようになってしまいました。

ISBNありの商品で5-6件に1件程度の割合で出てくるようになりました。

同じ版元でも出せる商品出せない商品があるのも謎です。

AI判断としか思えません。

00
user profile
Seller_DWoRhVKJvWbSP

回答ありがとうございます。

当方では、書籍まで申請要求が出るようになってしまいました。

ISBNありの商品で5-6件に1件程度の割合で出てくるようになりました。

同じ版元でも出せる商品出せない商品があるのも謎です。

AI判断としか思えません。

00
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう