SKUの書き替えはOK?
現在、ノーブランド品でAという商品ページを作成して販売していたのですが、Aの在庫もなくなり、販売を中止したので、ある程度、時間が経って全く違うBという商品に書き替えを行おうと考えているのですが、それは規約上での問題や違反などはありますでしょうか?
SKUの書き替えはOK?
現在、ノーブランド品でAという商品ページを作成して販売していたのですが、Aの在庫もなくなり、販売を中止したので、ある程度、時間が経って全く違うBという商品に書き替えを行おうと考えているのですが、それは規約上での問題や違反などはありますでしょうか?
3件の返信
Seller_bcIgNmjKDYfq0
通常は書き換えではなく新しく番号を登録するようなんですが・・・・・・・・。
自分(セラー)で割り振る番号な筈で何故に前の番号を引き継ぐのかの理由が解りませんが・・・・。同じ番号で違うモノと言うのは不具合や間違いがが起きる元ですね。
規約以前の問題のように思われます。
Seller_2TTp1nG8yPf3p
使っていたASINデータを削除せずにSKUを再利用すると、通常はエラーメッセージが出力されるので、別のASINと関連付ける前に、以前のSKUからASINの関連付けを削除したらできると思います
Seller_Q9GKLQbMDXLE8
誤認があるかと思いますので
記載しますね
SKU → 自社内の商品コードです。(自由に設定ができます。他社にははまったく影響がありません。)
ASIN → AMAZON内の商品カタログ番号です。(一度カタログを作成するとAMAZONが自動で割り当てます。
他社、自社ともに商品カタログを修正する場合、このコードを使用します。)
SKUの運用について
通常の運用では、商品が変わるということは 自社内でも商品コードが変わりますので
SKU(商品コード)を同じにすること自体が必要がないことだと思います。
またSKUは自社で自由に追加できますので、(既存のカタログ(ASIN)に別のSKUを割り当てることも可能です。)
別の商品Bには新しいSKUを割り振られる方が良いかと思います。
ASINについて、
ASINは一度カタログが作成されるとそのカタログで別の商品に変更することは難しいと思われます。
理由:商品カタログが一度作成されると、そのカタログ情報で、いくつかの情報項目はロックされて
しまい、書き換えをすることができない項目となります。
(例:ブランド名、メーカー名、ユニット数等々)
また、ロックされない項目でも書き換えができない場合が多々あります。
(セラーセントラルで商品詳細などを更新しても表示のカタログに反映されないなど)
これは、一度作成したカタログはAMAZONの所有権となり。
セラーがカタログの修正を試みても、
立ち位置的には、セラーからより適切なカタログ情報を提供した
AMAZONが更新前と更新後のカタログがどちらがより適切なものか比較して、より適切だと思われる方を
カタログに反映させる
という位置づけだからです。
実質、別商品をカタログを書き換えて変更するというのはほぼ不可能かと思います。
なので、別商品の場合は、新たにカタログ(ASIN)を作成するのが通常の運用です。
別の商品Bがある場合は、新たに作る方が手間は少ないはずです。
(社内の商品マスターを変更する方が、手間は少ない)