セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_ULSytf7uF3t01

FBA納品時のラベルシールに関して(印字不良)

初めまして。昨年12月頃よりペット用のおやつを販売しております。

「FBA納品時に問題が発生しました」というメールがちらほら届く様になり、原因はいずれも「バーコードが読み取れません」となっております。

コーチングレベルは「軽微」でありながらも、本日時点での発生率は1.46%(許容発生率は1.77%)と、徐々に数値が上がってきてしまっている状況です。今の所、センターでラベルシールを貼り直して下さっており、見積が提示されているのみで費用請求はされておりません。

Elecom社のA4サイズ(40面)のラベルシールに、Cannon社のLBP6030にて印字しておりますが、輸送中に商品同士の摩擦か何かでバーコード部分がかすれてしまっているのでしょうか。

バーコード部分にセロハンテープを貼って保護した上で納品してみたりもしましたが、恒久対策にはなってなさそうです。

単品の商品サイズ的には15×20×2~4cm、重量は30~100gが多く、2P、3P、4Pなどの数量バリエーション商品に関してはプチプチで包んで発送しております。1箱に40~80個、総重量5~8kg位で納品している事が多いです。

例えば、エーワン社のラベルシールの方が印字が鮮明になる(かすれにくい)とか、プリンターは〇〇の方が良いとか(手段としては後回しにしたいです)、あるいはこういう対策や工夫があります、等々、アドバイスを頂けますと幸いです。宜しくお願い申し上げます。

1198件の閲覧
9件の返信
タグ:フルフィルメントセンターに納品, 梱包
00
返信
user profile
Seller_ULSytf7uF3t01

FBA納品時のラベルシールに関して(印字不良)

初めまして。昨年12月頃よりペット用のおやつを販売しております。

「FBA納品時に問題が発生しました」というメールがちらほら届く様になり、原因はいずれも「バーコードが読み取れません」となっております。

コーチングレベルは「軽微」でありながらも、本日時点での発生率は1.46%(許容発生率は1.77%)と、徐々に数値が上がってきてしまっている状況です。今の所、センターでラベルシールを貼り直して下さっており、見積が提示されているのみで費用請求はされておりません。

Elecom社のA4サイズ(40面)のラベルシールに、Cannon社のLBP6030にて印字しておりますが、輸送中に商品同士の摩擦か何かでバーコード部分がかすれてしまっているのでしょうか。

バーコード部分にセロハンテープを貼って保護した上で納品してみたりもしましたが、恒久対策にはなってなさそうです。

単品の商品サイズ的には15×20×2~4cm、重量は30~100gが多く、2P、3P、4Pなどの数量バリエーション商品に関してはプチプチで包んで発送しております。1箱に40~80個、総重量5~8kg位で納品している事が多いです。

例えば、エーワン社のラベルシールの方が印字が鮮明になる(かすれにくい)とか、プリンターは〇〇の方が良いとか(手段としては後回しにしたいです)、あるいはこういう対策や工夫があります、等々、アドバイスを頂けますと幸いです。宜しくお願い申し上げます。

タグ:フルフィルメントセンターに納品, 梱包
00
1198件の閲覧
9件の返信
返信
9件の返信
user profile
Seller_5n8zzyVMhT8Lv

私共も機種は違いますがCanonのレーザープリンタを使用しています。

大量に印刷すると後半から印刷にむらが出てしまい、読み取りにくかったり、読み取れなかったりしました。特に40面はサイズが小さいので酷かったです。

現在はラベルを24面のみ使用、印刷モードを出来るだけ低速のモード(高精細など)に設定して使用しています。この方法にしてからは、ほぼ読み取り不良は発生していません。

予算に余裕があれば安価なハンドスキャナを購入してテストされることをお勧めします。※スキャナはPCなどに接続して使うもの。スマホのバーコードリーダーは精度が良すぎるので出来るだけ安価なもので試した方が良いです。

24面は割高ですが、テープを貼ったりする手間をかけているのであればコストは変わらないと思います。宜しければお試しください。

100
user profile
Seller_RJuZMRzN9ZSN1

弊社もElecom社のA4サイズ(40面)のラベルシールを使用しLBP6030にて印字しており、昨年中ごろから同じように「バーコードが読み取れません」と連絡が入るようになりました。よくよくバーコードを確認したところ右側の1列のバーコードの端が印刷されていないことに気づきました。

その後は40面のうち右側一列を使用せずその他の30面を使用しております。

恐らくそれで問題は解決すると思います。

20
user profile
Seller_grlE459tvxuKK

ブラザーのラベルプリンターを使ってみてはどうでしょうか?

当方も、ブラザーのラベルプリンターでバーコードシールを印刷し、パッケージに貼ってFBA倉庫に納品しています。

パッケージによっては糊の相性によりラベルシールが剥がれやすい場合もあるので、その様な場合はラベルシールの上に更に「透明のガムテープ」を貼ってしまえば、ラベルシールも剥がれずFBAの倉庫側でもバーコードを読み込んでくれます。

A4サイズの用紙を使うと、商品ごとに1枚ずつシートをストックすることになり、今後取扱商品が増えますと大量にシートを保管することになり管理も大変です。

紹介のラベルプリンターを使えば、付属のソフトで必要な商品のラベルシーをを1枚ずつ印刷できるので運用が楽になるかと思います。

00
user profile
Seller_grlE459tvxuKK

追伸です。

私が使っているラベルプリンターは「QL-800」ですが、現在販売されている新機種は「QL-820NWBc 」のようです。

ラベルシールは「DK-1226」が良いです。Amazonでも互換シールが安く売っていますので、レビューを参考にして購入してください。

00
user profile
Seller_dWLpACm4GP7jh

40面を使っています。ある時期、左端がうっすらと切れるようになりましたが、プリンタの下記設定で解決しました。

「印刷設定→仕上げ→処理オプション→印字領域を広げて印刷」

使っているプリンタはCanonMF726です。

おそらく他のレーザーでも同じだと思います。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_ULSytf7uF3t01

FBA納品時のラベルシールに関して(印字不良)

初めまして。昨年12月頃よりペット用のおやつを販売しております。

「FBA納品時に問題が発生しました」というメールがちらほら届く様になり、原因はいずれも「バーコードが読み取れません」となっております。

コーチングレベルは「軽微」でありながらも、本日時点での発生率は1.46%(許容発生率は1.77%)と、徐々に数値が上がってきてしまっている状況です。今の所、センターでラベルシールを貼り直して下さっており、見積が提示されているのみで費用請求はされておりません。

Elecom社のA4サイズ(40面)のラベルシールに、Cannon社のLBP6030にて印字しておりますが、輸送中に商品同士の摩擦か何かでバーコード部分がかすれてしまっているのでしょうか。

バーコード部分にセロハンテープを貼って保護した上で納品してみたりもしましたが、恒久対策にはなってなさそうです。

単品の商品サイズ的には15×20×2~4cm、重量は30~100gが多く、2P、3P、4Pなどの数量バリエーション商品に関してはプチプチで包んで発送しております。1箱に40~80個、総重量5~8kg位で納品している事が多いです。

例えば、エーワン社のラベルシールの方が印字が鮮明になる(かすれにくい)とか、プリンターは〇〇の方が良いとか(手段としては後回しにしたいです)、あるいはこういう対策や工夫があります、等々、アドバイスを頂けますと幸いです。宜しくお願い申し上げます。

1198件の閲覧
9件の返信
タグ:フルフィルメントセンターに納品, 梱包
00
返信
user profile
Seller_ULSytf7uF3t01

FBA納品時のラベルシールに関して(印字不良)

初めまして。昨年12月頃よりペット用のおやつを販売しております。

「FBA納品時に問題が発生しました」というメールがちらほら届く様になり、原因はいずれも「バーコードが読み取れません」となっております。

コーチングレベルは「軽微」でありながらも、本日時点での発生率は1.46%(許容発生率は1.77%)と、徐々に数値が上がってきてしまっている状況です。今の所、センターでラベルシールを貼り直して下さっており、見積が提示されているのみで費用請求はされておりません。

Elecom社のA4サイズ(40面)のラベルシールに、Cannon社のLBP6030にて印字しておりますが、輸送中に商品同士の摩擦か何かでバーコード部分がかすれてしまっているのでしょうか。

バーコード部分にセロハンテープを貼って保護した上で納品してみたりもしましたが、恒久対策にはなってなさそうです。

単品の商品サイズ的には15×20×2~4cm、重量は30~100gが多く、2P、3P、4Pなどの数量バリエーション商品に関してはプチプチで包んで発送しております。1箱に40~80個、総重量5~8kg位で納品している事が多いです。

例えば、エーワン社のラベルシールの方が印字が鮮明になる(かすれにくい)とか、プリンターは〇〇の方が良いとか(手段としては後回しにしたいです)、あるいはこういう対策や工夫があります、等々、アドバイスを頂けますと幸いです。宜しくお願い申し上げます。

タグ:フルフィルメントセンターに納品, 梱包
00
1198件の閲覧
9件の返信
返信
user profile

FBA納品時のラベルシールに関して(印字不良)

投稿者:Seller_ULSytf7uF3t01

初めまして。昨年12月頃よりペット用のおやつを販売しております。

「FBA納品時に問題が発生しました」というメールがちらほら届く様になり、原因はいずれも「バーコードが読み取れません」となっております。

コーチングレベルは「軽微」でありながらも、本日時点での発生率は1.46%(許容発生率は1.77%)と、徐々に数値が上がってきてしまっている状況です。今の所、センターでラベルシールを貼り直して下さっており、見積が提示されているのみで費用請求はされておりません。

Elecom社のA4サイズ(40面)のラベルシールに、Cannon社のLBP6030にて印字しておりますが、輸送中に商品同士の摩擦か何かでバーコード部分がかすれてしまっているのでしょうか。

バーコード部分にセロハンテープを貼って保護した上で納品してみたりもしましたが、恒久対策にはなってなさそうです。

単品の商品サイズ的には15×20×2~4cm、重量は30~100gが多く、2P、3P、4Pなどの数量バリエーション商品に関してはプチプチで包んで発送しております。1箱に40~80個、総重量5~8kg位で納品している事が多いです。

例えば、エーワン社のラベルシールの方が印字が鮮明になる(かすれにくい)とか、プリンターは〇〇の方が良いとか(手段としては後回しにしたいです)、あるいはこういう対策や工夫があります、等々、アドバイスを頂けますと幸いです。宜しくお願い申し上げます。

タグ:フルフィルメントセンターに納品, 梱包
00
1198件の閲覧
9件の返信
返信
9件の返信
9件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_5n8zzyVMhT8Lv

私共も機種は違いますがCanonのレーザープリンタを使用しています。

大量に印刷すると後半から印刷にむらが出てしまい、読み取りにくかったり、読み取れなかったりしました。特に40面はサイズが小さいので酷かったです。

現在はラベルを24面のみ使用、印刷モードを出来るだけ低速のモード(高精細など)に設定して使用しています。この方法にしてからは、ほぼ読み取り不良は発生していません。

予算に余裕があれば安価なハンドスキャナを購入してテストされることをお勧めします。※スキャナはPCなどに接続して使うもの。スマホのバーコードリーダーは精度が良すぎるので出来るだけ安価なもので試した方が良いです。

24面は割高ですが、テープを貼ったりする手間をかけているのであればコストは変わらないと思います。宜しければお試しください。

100
user profile
Seller_RJuZMRzN9ZSN1

弊社もElecom社のA4サイズ(40面)のラベルシールを使用しLBP6030にて印字しており、昨年中ごろから同じように「バーコードが読み取れません」と連絡が入るようになりました。よくよくバーコードを確認したところ右側の1列のバーコードの端が印刷されていないことに気づきました。

その後は40面のうち右側一列を使用せずその他の30面を使用しております。

恐らくそれで問題は解決すると思います。

20
user profile
Seller_grlE459tvxuKK

ブラザーのラベルプリンターを使ってみてはどうでしょうか?

当方も、ブラザーのラベルプリンターでバーコードシールを印刷し、パッケージに貼ってFBA倉庫に納品しています。

パッケージによっては糊の相性によりラベルシールが剥がれやすい場合もあるので、その様な場合はラベルシールの上に更に「透明のガムテープ」を貼ってしまえば、ラベルシールも剥がれずFBAの倉庫側でもバーコードを読み込んでくれます。

A4サイズの用紙を使うと、商品ごとに1枚ずつシートをストックすることになり、今後取扱商品が増えますと大量にシートを保管することになり管理も大変です。

紹介のラベルプリンターを使えば、付属のソフトで必要な商品のラベルシーをを1枚ずつ印刷できるので運用が楽になるかと思います。

00
user profile
Seller_grlE459tvxuKK

追伸です。

私が使っているラベルプリンターは「QL-800」ですが、現在販売されている新機種は「QL-820NWBc 」のようです。

ラベルシールは「DK-1226」が良いです。Amazonでも互換シールが安く売っていますので、レビューを参考にして購入してください。

00
user profile
Seller_dWLpACm4GP7jh

40面を使っています。ある時期、左端がうっすらと切れるようになりましたが、プリンタの下記設定で解決しました。

「印刷設定→仕上げ→処理オプション→印字領域を広げて印刷」

使っているプリンタはCanonMF726です。

おそらく他のレーザーでも同じだと思います。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_5n8zzyVMhT8Lv

私共も機種は違いますがCanonのレーザープリンタを使用しています。

大量に印刷すると後半から印刷にむらが出てしまい、読み取りにくかったり、読み取れなかったりしました。特に40面はサイズが小さいので酷かったです。

現在はラベルを24面のみ使用、印刷モードを出来るだけ低速のモード(高精細など)に設定して使用しています。この方法にしてからは、ほぼ読み取り不良は発生していません。

予算に余裕があれば安価なハンドスキャナを購入してテストされることをお勧めします。※スキャナはPCなどに接続して使うもの。スマホのバーコードリーダーは精度が良すぎるので出来るだけ安価なもので試した方が良いです。

24面は割高ですが、テープを貼ったりする手間をかけているのであればコストは変わらないと思います。宜しければお試しください。

100
user profile
Seller_5n8zzyVMhT8Lv

私共も機種は違いますがCanonのレーザープリンタを使用しています。

大量に印刷すると後半から印刷にむらが出てしまい、読み取りにくかったり、読み取れなかったりしました。特に40面はサイズが小さいので酷かったです。

現在はラベルを24面のみ使用、印刷モードを出来るだけ低速のモード(高精細など)に設定して使用しています。この方法にしてからは、ほぼ読み取り不良は発生していません。

予算に余裕があれば安価なハンドスキャナを購入してテストされることをお勧めします。※スキャナはPCなどに接続して使うもの。スマホのバーコードリーダーは精度が良すぎるので出来るだけ安価なもので試した方が良いです。

24面は割高ですが、テープを貼ったりする手間をかけているのであればコストは変わらないと思います。宜しければお試しください。

100
返信
user profile
Seller_RJuZMRzN9ZSN1

弊社もElecom社のA4サイズ(40面)のラベルシールを使用しLBP6030にて印字しており、昨年中ごろから同じように「バーコードが読み取れません」と連絡が入るようになりました。よくよくバーコードを確認したところ右側の1列のバーコードの端が印刷されていないことに気づきました。

その後は40面のうち右側一列を使用せずその他の30面を使用しております。

恐らくそれで問題は解決すると思います。

20
user profile
Seller_RJuZMRzN9ZSN1

弊社もElecom社のA4サイズ(40面)のラベルシールを使用しLBP6030にて印字しており、昨年中ごろから同じように「バーコードが読み取れません」と連絡が入るようになりました。よくよくバーコードを確認したところ右側の1列のバーコードの端が印刷されていないことに気づきました。

その後は40面のうち右側一列を使用せずその他の30面を使用しております。

恐らくそれで問題は解決すると思います。

20
返信
user profile
Seller_grlE459tvxuKK

ブラザーのラベルプリンターを使ってみてはどうでしょうか?

当方も、ブラザーのラベルプリンターでバーコードシールを印刷し、パッケージに貼ってFBA倉庫に納品しています。

パッケージによっては糊の相性によりラベルシールが剥がれやすい場合もあるので、その様な場合はラベルシールの上に更に「透明のガムテープ」を貼ってしまえば、ラベルシールも剥がれずFBAの倉庫側でもバーコードを読み込んでくれます。

A4サイズの用紙を使うと、商品ごとに1枚ずつシートをストックすることになり、今後取扱商品が増えますと大量にシートを保管することになり管理も大変です。

紹介のラベルプリンターを使えば、付属のソフトで必要な商品のラベルシーをを1枚ずつ印刷できるので運用が楽になるかと思います。

00
user profile
Seller_grlE459tvxuKK

ブラザーのラベルプリンターを使ってみてはどうでしょうか?

当方も、ブラザーのラベルプリンターでバーコードシールを印刷し、パッケージに貼ってFBA倉庫に納品しています。

パッケージによっては糊の相性によりラベルシールが剥がれやすい場合もあるので、その様な場合はラベルシールの上に更に「透明のガムテープ」を貼ってしまえば、ラベルシールも剥がれずFBAの倉庫側でもバーコードを読み込んでくれます。

A4サイズの用紙を使うと、商品ごとに1枚ずつシートをストックすることになり、今後取扱商品が増えますと大量にシートを保管することになり管理も大変です。

紹介のラベルプリンターを使えば、付属のソフトで必要な商品のラベルシーをを1枚ずつ印刷できるので運用が楽になるかと思います。

00
返信
user profile
Seller_grlE459tvxuKK

追伸です。

私が使っているラベルプリンターは「QL-800」ですが、現在販売されている新機種は「QL-820NWBc 」のようです。

ラベルシールは「DK-1226」が良いです。Amazonでも互換シールが安く売っていますので、レビューを参考にして購入してください。

00
user profile
Seller_grlE459tvxuKK

追伸です。

私が使っているラベルプリンターは「QL-800」ですが、現在販売されている新機種は「QL-820NWBc 」のようです。

ラベルシールは「DK-1226」が良いです。Amazonでも互換シールが安く売っていますので、レビューを参考にして購入してください。

00
返信
user profile
Seller_dWLpACm4GP7jh

40面を使っています。ある時期、左端がうっすらと切れるようになりましたが、プリンタの下記設定で解決しました。

「印刷設定→仕上げ→処理オプション→印字領域を広げて印刷」

使っているプリンタはCanonMF726です。

おそらく他のレーザーでも同じだと思います。

20
user profile
Seller_dWLpACm4GP7jh

40面を使っています。ある時期、左端がうっすらと切れるようになりましたが、プリンタの下記設定で解決しました。

「印刷設定→仕上げ→処理オプション→印字領域を広げて印刷」

使っているプリンタはCanonMF726です。

おそらく他のレーザーでも同じだと思います。

20
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう