出荷遅延率についてお聞きしたいです。
質問失礼します。
現在、自己発送での出荷で30日間の間に2度遅延してしまい、発送遅延率が13%でアカウント停止の可能性ありと表示されました。
基準値は4%のようで、現状超えてしまっているがアカウントは今の所通常通り行えます。
停止にになるタイミングですが、次また発送が遅れるとアカウント停止になるのでしょうか?
それともAmazon側のタイミングで現状でもアカウント停止になってしまうのでしょうか?
その判断基準が知りたいです。
また、出荷通知を予定通り守っていけば%は下がっていきますでしょうか?
また今後において解消、対応策があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
出荷遅延率についてお聞きしたいです。
質問失礼します。
現在、自己発送での出荷で30日間の間に2度遅延してしまい、発送遅延率が13%でアカウント停止の可能性ありと表示されました。
基準値は4%のようで、現状超えてしまっているがアカウントは今の所通常通り行えます。
停止にになるタイミングですが、次また発送が遅れるとアカウント停止になるのでしょうか?
それともAmazon側のタイミングで現状でもアカウント停止になってしまうのでしょうか?
その判断基準が知りたいです。
また、出荷通知を予定通り守っていけば%は下がっていきますでしょうか?
また今後において解消、対応策があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
4件の返信
Seller_j8nGXyLwVlCkO
失礼ですが扱ってる商材と遅延の理由を書かれた方がよろしいかと思います。
商品の仕入れは無在庫転売じゃないですよね?
Seller_f8PxucupUahML
ご確認済みだと思いますが
出荷遅延率は、10日間または30日間の注文のうち、出荷通知が出荷予定日より後に送信された注文の割合です。 出荷遅延率は、出品者出荷にのみ適用されます。
購入者がオンラインで配送のステータスを確認できるよう、出荷予定日までに出荷通知を送信することが大事です。 出荷通知の送信が遅れると、購入者からの保証申請や否定的な評価、お問い合わせが増え、顧客満足指数に影響をおよぼす可能性があります。
Amazonのポリシーでは、Amazonで出品するためには、出荷遅延率を4%未満に抑える必要があります。 出荷遅延率が4%以上になると、アカウントが利用停止になる場合があります。
新規セラー様でしょうか?
初犯は、ある程度おこぼれがあると耳にしております
なる場合がある・・・ならない場合もあるということと思っております
勿論記載通りのことが行なわればOUTでしょうが
改善計画書提出で復活もあります
ご懸念はわかりますが、これ以上増やさず期間経過を待つことです
AIが判断すること?かと思いますから、運も左右されるかも知れませんね
副業か?本業か?はわかりませんが
毎日ログインすることです
スマホならアプリでも通知受け取ってください
大口ならリードタイム(出荷日延ばす)設定もご検討ください
但し、出荷予定日長いと買い控えされることもあります
出荷遅延がどうして起こるのか?トピ主様しか解りません
システムの問題か?在庫の問題か?
amaはデフォルトでは1~2営業日出荷です
お客様にも安心していただくためにも規則はお守りください
ama(他サイト含め)セラー販売とはそういうものかと思っております
Seller_bcIgNmjKDYfq0
停止等はアマゾンが決める事なので事情等により緩和されることも、始末書と言いますか改善計画書で勘弁してもらえることもあろうかと思います。
問題なのは注文した人はどのような気持ちで待っているかの推し測りだと思われます。
注文をした以上はすぐにでも欲しいのは買った人の気持ちですね。
その上でどのように対応が出来るかの事であろうかと思われます。
4%云々は単なる線引きの話で犬の糞のようなものでいくら嗅ぎまわってもさしたることにはならないと思われます。
Seller_hsp6wV2abAIKZ
@9640fe904562097ab35e 様
セラーフォーラムをご利用いただきありがとうございます。
Annaと申します。よろしくお願い致します。
他の出品者様も仰っておりますが、遅延の原因は既に把握済みでしょうか。
アカウントが停止になるか否かについてはお答え致しかねますが、原因を把握の上、今後遅延が起きないよう予防策を実行いただきますようお願い致します。
出荷遅延率は、出品者出荷にのみ適用されます。発送や出荷通知の送信が遅れると、顧客満足指数に影響を及ぼし、購入者からの保証申請、低い評価、問い合わせが増える可能性があります。注文数が増加して設定した期日までに発送通知が送れない場合は、出荷作業日数の延長や、FBAの活用、担当者を増やすといったことをご検討されることをお勧め致します。
出荷遅延率について詳細は下記リンクをご参照ください。
アカウント健全性上の数値は更新されますので、既に対応策を実施いただいており今後新しく遅延が発生しなければ出荷遅延の数値は下がっていきます。
数値に改善が見られない場合、審査部門より改善計画の提出が求められる場合がございますが、その際はパフォーマンス通知に審査部門より通知が届きますので、そちらの内容に沿ってご対応いただけますと幸いです。
アカウント停止を未然に防ぐためにも、今後はアカウント健全性ダッシュボードを日々ご確認いただくことをお勧め致します。
お役に立てれば幸いです。
Anna