ヤマトによる商品破損が濃厚な場合、どのようにしたら良いでしょうか?
imgサインイン
user profile
Seller_ddFel2o2fkojj

ヤマトによる商品破損が濃厚な場合、どのようにしたら良いでしょうか?

お世話になります。

今回、アマゾンからラベルを購入してヤマト宅急便で発送しました。

ご購入者様から割れ物のため音がするので破損をしているようだと連絡がありました。

ヤマトに寄る破損が濃厚なのですが、この場合、どのようにご購入者様に対応をしてもらうのが正しい対応になりますでしょうか?

2386件の閲覧
10件の返信
タグ:配送ラベル
10
返信
10件の返信
user profile
Seller_Uqv2Yt4wP5Ew9

当ショップでしたら

お客様に、ヤマト宛連絡していただき

ヤマトと交渉してもらいます

その上で、ヤマト側の問題でしたら

ヤマトから、出荷ショップあて連絡があり

再送になると思います

もちろん、保証はあると思います

但し、今回はamazon経由のため保証の支払いはどうなるかはヤマトに確認が必要です

39
user profile
Seller_gQ7ubIoWEYIHM

まずヤマト運輸に調査依頼

配送時に破損がなかったか(ヤマト運輸は外装異常は対応すると思います)破損がヤマト運輸問題ならヤマト運輸に対応してもらいましょう(代品出荷など)

お客様の状況もわかると思います(クレームが多いとか)

ヤマト運輸で異常がないと言われたら、出荷元の問題になりますので、お客様と対応してください(最近は、返金か再送の選択肢がメッセージに出てきますね)

60
user profile
Seller_NlCC6jT0mIGMM

当方の経験からです。マケプレ配送の場合は外装に破損があってもヤマトは途中で出荷元に連絡せず配達します。もし受取人が拒否した場合のみ出荷元に連絡をして賠償か代替品の手配の依頼が来ます。今回受け取ったとのことなので外装に異常はなかったと思われます。となると輸送中の事故となればお客とヤマトで交渉してもらうしかないと思います。面相な客だと「送り返すからお前が破損状況見て何とかしろ」と言いますが、ここはヤマトの配達したセンターに対応を依頼しましょう。おそらく現物確認を依頼すればドライバーかセンターの人が現物確認してくれます。

00
user profile
Seller_0c0FbrZCMe1N9

まれに、いらなくなったから破損してるだの、濡れてるだのいちゃもんつけて返品しようとする購入者もいるので、気をつけましょう。

今回の話も「破損しているようだ」と言われているだけで、実際に破損しているか不明ですよね。

まずは実際に破損しているかの確認が先で、破損していれば運送会社へ連絡する流れになるかと思います。

そもそも簡単に割れるほど梱包が甘かったのであれば、出品者の責任も多いにありますし、運送の責任だけとも言えないのでさっさと交換するなり、返金する選択肢もあります。問題が長引くと労力がかかり金額次第では失う時間のほうがもったいないので。

また全力で蹴り飛ばしても割れないぐらいの梱包して出荷していれば、中身が損傷しているのに運送箱が無傷なことは稀ですし、運送業者の責任として購入者や運送会社とのやり取りもしやすいです。

梱包に自信があれば、おそらく大丈夫ですので開けて確認してみてくださいとも言えます。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう