マルチチャネルで配送業者がAMZONの場合のトラブルについて
マルチチャネルでのトラブルについて質問です。
マルチチャネルで発送依頼した商品がいつまで経っても配達完了にならず、お客様に不在票が入っていないか確認しましたが入っていないということでした。
AMAZONの再配達に直接電話しましたが 再配達依頼(自動音声受付): 0120-899-068
マルチチャネルで依頼している場合、不在票がないと再配達が依頼できませんでした。
AMAZONカスタマーサポートに問合せしましたが、配送業者から直接依頼主またはお客様に電話することは出来ず、頼んでもいないのにAMAZONカスタマーサポートから再配達の依頼かけられてしまいました。
結局また不在票はなく、持ち帰りになり期限が来て倉庫に返送になりました。
お客様の住所は以前にも送ったことがあり間違いありません。
ヤマト、佐川、郵政ならこんなトラブルは一度もなく、直接電話で出来るので問題ありません。
配送業者がAMAZONの場合このようなトラブルの解決方法はありますか?
マルチチャネルで配送業者がAMZONの場合のトラブルについて
マルチチャネルでのトラブルについて質問です。
マルチチャネルで発送依頼した商品がいつまで経っても配達完了にならず、お客様に不在票が入っていないか確認しましたが入っていないということでした。
AMAZONの再配達に直接電話しましたが 再配達依頼(自動音声受付): 0120-899-068
マルチチャネルで依頼している場合、不在票がないと再配達が依頼できませんでした。
AMAZONカスタマーサポートに問合せしましたが、配送業者から直接依頼主またはお客様に電話することは出来ず、頼んでもいないのにAMAZONカスタマーサポートから再配達の依頼かけられてしまいました。
結局また不在票はなく、持ち帰りになり期限が来て倉庫に返送になりました。
お客様の住所は以前にも送ったことがあり間違いありません。
ヤマト、佐川、郵政ならこんなトラブルは一度もなく、直接電話で出来るので問題ありません。
配送業者がAMAZONの場合このようなトラブルの解決方法はありますか?
5件の返信
Seller_npxveGtz4EkWQ
テクニカルサポート(TS)の事でしょうか?
あるいは、カスタマーサービス(CS)の事でしょうか?
TSは出品者の問い合わせ窓口で、CSは購入者の問い合わせ窓口です。
おそらくTSの事と理解して投稿致します。
最近、当店はヤマトばかりでAmazon Flexには当たっていないのですが、旧ADPの時に経験がございます。
当時はまだCSと電話が出来たので、どうすれば良いか聞きました。
結果は購入者自身からCSに電話して、「何日の何時頃のお届けにするか」誘導して下さいとの事でした。
今はCSには直電は出来ないので、CSの問い合わせ方法をメールでお知らせするしか無いのでは・・・と思います。
マルチチャネルでAmazon Flexは使わないで貰いたい、と言うのが本音です。