購入者が出品商品を比較するのに役立つ「すべての出品商品表示」機能を開始します
購入者がAmazonサイトで、出品商品を比較する新しい方法として、「すべての出品商品表示」を導入しましたので、お知らせいたします。出品一覧ページは、この新しい機能に置き換わります。購入者がデスクトップPCをご利用の場合は、検索および商品詳細ページを表示したまま、より簡単に他の出品商品を表示および比較できます。新しい機能では、購入者が商品詳細ページで「すべての出品商品表示」を見つけやすいよう、リンクからボタンに切り替えることで露出をあげました。購入者がモバイルをご利用の場合は、重要な情報を一目で確認でき、購入者は必要な情報をすべて表示するために画面を移動する必要がありません。
すべての出品商品表示について詳しくは、ヘルプページをご覧ください。
購入者が出品商品を比較するのに役立つ「すべての出品商品表示」機能を開始します
購入者がAmazonサイトで、出品商品を比較する新しい方法として、「すべての出品商品表示」を導入しましたので、お知らせいたします。出品一覧ページは、この新しい機能に置き換わります。購入者がデスクトップPCをご利用の場合は、検索および商品詳細ページを表示したまま、より簡単に他の出品商品を表示および比較できます。新しい機能では、購入者が商品詳細ページで「すべての出品商品表示」を見つけやすいよう、リンクからボタンに切り替えることで露出をあげました。購入者がモバイルをご利用の場合は、重要な情報を一目で確認でき、購入者は必要な情報をすべて表示するために画面を移動する必要がありません。
すべての出品商品表示について詳しくは、ヘルプページをご覧ください。
9件の返信
Seller_KawtgpNZuuAFq
スマートフォン向けの表示に合わせる形で導入されたのだと思いますが、全く利便性を感じません。
商品詳細ページを表示したままとはいえ暗転するため見えづらく、そのまま詳細ページのスクロールが出来るわけでもないのでこの表示の意味を感じません。また出品者一覧は非常に狭くなるため比較が面倒で不便です。
利点はクリックによるページ遷移があるかないかのみでこれが購買に繋がるようには思えませんでした。以前の表示方法へ戻していただきたいです。
Seller_qHIMPjIhNaSOs
重要な情報を一目で確認でき、購入者は必要な情報をすべて表示するために画面を移動する必要がありません。
どこが便利になったとおっしゃるのでしょうか。
「すべての出品商品表示」をするためには、何度もスクロールさせなければなりません。
1画面上には1-2件または2-3件の出品情報しか表示されず、各出品者の価格を一覧で比較する事もできません。
Amazonは購入者の視点で物事を全く考えていませんね。
単にカート取得商品が購入されやすいように誘導しているだけではないですか。
一覧表示機能を削除したとは言わずに。
また、一覧表示をモバイル画面とPCのWeb画面で仕様を共通化する事で、コストを削減しようとしたのでしょう。縦長モバイル画面に合わせたため、PC上で見ると左半分が全く無駄になってしまっている。PCを使う購入者は無視しているとしか思えません。
ただただあきれるばかりです。
Seller_52fPoeakDVnsj
スマホはともかくPCでは明らかに見難くなっていて1度に表示できる数は以前に比べて激減していて比較もしにくいです。
さらにプライムマーク表示が消えてしまっているのですが、これはいつ改善されるのでしょうか。
Seller_5hkdjfPA4TtAo
まったく同意します。 この点は是非改善していただきたいものです。
ただ、良い点も有り(状態比較のチェックの入れ替えがやりやすくなっていますのと、画面の表示切替が以前より早い等)この点を活かしてより良くしていただきたい。それまでは以前の表示に戻していただけるといいのですが。
Seller_DTe9ebdT1Xef9
出品を比較させたいのであれば、在庫数も表示した方が良いです。
リピーターはランニングコストを抑えたいですし、まとめ買いをします。
予め「3個買う」と決まっている人に在庫数が3を切っている出品者を表示してもしょうがないですし、もし出品者を公平に全表示したいのであれば、予め在庫数を表示する方が合理的です。
現状、カートに入れてみて初めて数量操作できるのでユーザビリティは低いです。
またn個買ったら●%割引などの特典があればそれを真っ先に知りたいでしょう。
本来、購入履歴(注文数量等)や2回目以降の購入者に対し推定される必要量を持った出品者を表示するという機能はAIに任せるべき領域かもしれませんが、在庫数表示は手軽なので検討していただきたいです。
Seller_g26grA93XrLvZ
アマゾンプロでしか表示できなかった、
同一アイテムの別バージョンやその中古が
面倒でなく表示可能になったと感じます。
これが原因かどうかはわかりませんが、
中古品に関しては注文数が数倍増えてます。
数年前に戻ったというべきか。
Seller_94YuKpG2dmF1i
この表示方法になってからPC版の販売ページは大変見づらくなりました。
●中古品の商品説明分、写真が見づらい。
●説明文が見づらいため、購入者は単純に価格だけで判断する人が増えたのか、この表示方式に変わってから売り上げがかなり減りました。
●以前のページいっぱいに出品者の商品説明、詳細が表示されるほうが見やすくてよかった。
●購入者には年配の方もおられます、当然画面が大きいほうが見やすいです。
なぜ現在の表示方法に変えたのか不思議でなりません。
Seller_j8nGXyLwVlCkO
PCではこれまた最悪の改悪
見づらいことこの上ない結局値段競争だけで上位のひとだけに売り上げが集まるシステム
おまけに代引きとコンビニ払い表示を消したせいで多少の値段の差を埋める要素が無くなった
それどころか購入者が激減 とくに代引きは値段の差があっても使って下さったお客様がいなくなった