価格変更で商品削除…セラーに価格の自由はないのでしょうか?
出品者の皆様、こんにちは。
私は現在Amazonで出品しているセラーですが、最近とても理不尽な体験をしました。
新規出品商品の露出を高めたく、まずはお試し価格として100円で出品したところ、いくつか販売が発生し始めました。そこで価格を本来の適正価格である500円に戻そうとした瞬間、"価格が高すぎる"という理由で商品ページごと削除されてしまいました。
驚いてルールを再確認したところ、「価格が市場と比較して高すぎる場合は停止される」との記載。
しかしこれは、一度設定した価格が“基準”になってしまい、以後自由に価格調整できないということを意味しているように感じます。
さらに別のケースでは、1000円の商品を890円に値下げしたところ、「価格が安すぎる」としてまたも商品停止。1000円に戻したら出品可能に。
つまり、値上げも値下げも規制されている状態です。
これは、出品者として非常に大きなリスクです。
販売戦略として「期間限定価格」「プロモーション」「市場変化への対応」などは、ごく当たり前の行為です。それがアルゴリズムにより自動判定され、ペナルティを受ける仕組みは、正直言って行き過ぎではないでしょうか。
みなさんにお聞きしたいです:
同じような経験をされた方はいませんか?
価格を変更したら出品停止になったことは?
Amazonの価格統制に疑問を感じている方はいませんか?
公正取引委員会では、プラットフォーマーの優越的地位の濫用に関する調査も進めていると聞きます。この状況は、正直いって「セラーの経済活動の自由」を脅かすものだと感じています。
共感される方がいらっしゃれば、ぜひ情報を共有し合いませんか?
この問題が多くの方の関心を集めれば、改善への一歩になるかもしれません。
価格変更で商品削除…セラーに価格の自由はないのでしょうか?
出品者の皆様、こんにちは。
私は現在Amazonで出品しているセラーですが、最近とても理不尽な体験をしました。
新規出品商品の露出を高めたく、まずはお試し価格として100円で出品したところ、いくつか販売が発生し始めました。そこで価格を本来の適正価格である500円に戻そうとした瞬間、"価格が高すぎる"という理由で商品ページごと削除されてしまいました。
驚いてルールを再確認したところ、「価格が市場と比較して高すぎる場合は停止される」との記載。
しかしこれは、一度設定した価格が“基準”になってしまい、以後自由に価格調整できないということを意味しているように感じます。
さらに別のケースでは、1000円の商品を890円に値下げしたところ、「価格が安すぎる」としてまたも商品停止。1000円に戻したら出品可能に。
つまり、値上げも値下げも規制されている状態です。
これは、出品者として非常に大きなリスクです。
販売戦略として「期間限定価格」「プロモーション」「市場変化への対応」などは、ごく当たり前の行為です。それがアルゴリズムにより自動判定され、ペナルティを受ける仕組みは、正直言って行き過ぎではないでしょうか。
みなさんにお聞きしたいです:
同じような経験をされた方はいませんか?
価格を変更したら出品停止になったことは?
Amazonの価格統制に疑問を感じている方はいませんか?
公正取引委員会では、プラットフォーマーの優越的地位の濫用に関する調査も進めていると聞きます。この状況は、正直いって「セラーの経済活動の自由」を脅かすものだと感じています。
共感される方がいらっしゃれば、ぜひ情報を共有し合いませんか?
この問題が多くの方の関心を集めれば、改善への一歩になるかもしれません。
1件の返信
Seller_bcIgNmjKDYfq0
う~~ん
魚心と水心と言いますかAmazonでは売れ行きが良いと言う事の引き換えに、アアせいコウせいのセットが数々あって、その条件を承知でAmazonセールに出品をしている訳なんですがね。
返金の設定、送付の設定、価格の設定、等に独占禁止法上に際どいものがあって通報の自由はトビ主様にもあります。
Amazonに向かって物申す!と言う言い方の提言も有りますね。
Amazonの条件に合うモノのみを出品し、条件に合わないものは他のサイトで販売すると言う方式も有りますね。
平たく言えばイチャモンが付きそうな商品はAmazonでは出品をしないとか、何時クレーマーな客にぶつかるか解らんからその分をプールしておこうとか、返品や返金の泣き寝入りが予想される場合は購入数の制限を掛けるとか・・・・・・・。
この様な説明で納得できますかね?
売れないわ、うるさいわ、と言う場合はそ~~~っと退会をするのがセラー最後の手段としてありますね。