東京からFBA倉庫がいつも大阪・兵庫・京都と非常に遠い!
imgサインイン
user profile
Seller_fD3w8xljh3fjY

東京からFBA倉庫がいつも大阪・兵庫・京都と非常に遠い!

お世話になります。

ここ最近、東京都からFBA発送をする際に、どこ商品を発送準備しても、

納品先:KIX5 - 610-0397Japan京都府京田辺市松井宮田

納品先:KIX3 - 567-8507Japan大阪府茨木市松下町2-1

納品先:KIX5 - 610-0397Japan京都府京田辺市松井宮田1

のどれかに設定されます。

以前は、神奈川、千葉、埼玉、栃木、茨城 と関東エリア付近であったのに、
新しいFBA仕様に変わったとたん。西日本エリアの近畿エリアしかFBA発送先が表示されません。

東京から発送なのに、西日本しかFBA倉庫送れない状態です。
これはどうしようも無いのでしょうか?

輸送費がかさむし、遠いし、良いことないです。
解決先はありますでしょうか?

776件の閲覧
10件の返信
タグ:海外への展開
10
返信
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t
最も役に立った返信

この件は随分と前からご指摘の通りです。
関東からは関西のFC。当方の様に関西拠点の出品者からは、関東FCになりがちです。
これは、以前からかなり話題になった様に、FC固定制度が無くなったときからこの状態ですよ。
当方からのアドバイスとしては、1日2回時間を大きく開けて(旧納品方法を選択の場合)納品手続きを繰り返していると関東圏のFCが選択される筈です。結構根気のいる作業ですのでお薦めはしませんが。
9月からこれもできなくなりますので、諦めるしかないように思います。

10
10件の返信
user profile
Seller_mI5SVfCFsacFO

商品群にもよりますが(小物、通常、大型)
基本、常にFBA倉庫のパフォーマンスをチェックしながらAIが振り分けていますので
単純に、違う日の再度納品データー作成するしか無いかと思います。

昔は、東京なのに大型商品でやると鳥栖しか出なかったなーーー 涙

30
user profile
Seller_VZARnMBW77PkX

時間を変えてデータを作成すれば変わることがありますというありきたりな回答になります…

輸送費については以前トピックがありましたが、
同じ通常サイズ商品カートンでも不思議なことに遠方のFCより隣県のFCの方が高いことがあり、
一概に遠いから高いということは無さそうです。(パートナーキャリア使用)
受領までのリードタイムも、どちらかといえば隣県のFCの方が遅い印象です。
中継でも入っているのかなと思いますが、どうしようもないので…。

※パレット輸送・自社便ではない前提ですので左記に該当でしたらご容赦ください。

20
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

どうしようもないと思います。時間をおいて納品プランを作り直す。

関西ですが、埼玉、千葉、東京が続く時も、昨日今日のように 関西が続く時もあります。

AI君との相談でしょう。最大の尼崎を、何度か、思いっきり批難したら、この頃は出ない。偶然だろうな。

20
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t
最も役に立った返信

この件は随分と前からご指摘の通りです。
関東からは関西のFC。当方の様に関西拠点の出品者からは、関東FCになりがちです。
これは、以前からかなり話題になった様に、FC固定制度が無くなったときからこの状態ですよ。
当方からのアドバイスとしては、1日2回時間を大きく開けて(旧納品方法を選択の場合)納品手続きを繰り返していると関東圏のFCが選択される筈です。結構根気のいる作業ですのでお薦めはしませんが。
9月からこれもできなくなりますので、諦めるしかないように思います。

10
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

納品プランが意味不明な分割されないだけましかと。

ちなみにうちは西日本ですが、流山とか上尾とか青梅が多いです。
大型だと市川。

あと中部だから微妙に高くなる多治見も時々出るけど、関西はほとんど出ない。

昔固定ができた頃に重宝していた
小型も大型も同じ箱で送れた鳥栖が懐かしいw

00
user profile
Seller_8AWjNyQbWhj9q

全く逆で西日本から関東への納品ばかり
AIの自動振り分けって建前では言ってますが
関東・関西のクロス納品をワザとさせてラベルの出る運送会社に運ばせて稼がせる仕様。
以前は、目の前にあるFCが出ましたが一切出なくなりました。
目の前のFCが出る度に自車で持ち込みしてたので送料は一切かからず
財布にも環境にも優しかったのにねぇ。。。
ランダムってなら関西が出れば納得ですがもう2年近く一切出ません。
どれだけAIが愚劣なのかというよりも意図的に行っているのではないでしょうか?

以前、知り合い店舗とあえて同じ数、同じサイズの商品を納品選択したら
クロス納品先のFC先が出まして相手方の納品先は私の目の前の倉庫でしたWW

50
user profile
Seller_fD3w8xljh3fjY

質問者です。
1ヶ月間返答を見ておりませんでしたが、
様々な方が同じ悩みを抱えていたことがわかり、
投稿して良かったと思いました。

AIが決めているとのことですが、
関東発送なのに、関西近辺FC
関西発送なのに、関東近辺FC
は、どういう意図なのかと疑問に思いました。

いずれにしても
土日だとダメですね。今ではいつも兵庫県の尼崎市のFBA倉庫しか送れないようになっているので、
平日に納品作成すると、どうなるのかを検証して、なるだけ近辺に送れるようにしたいと思います。

10
user profile
Seller_hA2ceE5KqeDtO

同じです。
非常に困っています…
140サイズか160サイズのカートンで納品していますが、いつも京都 KIX5に設定されます。
それに時間を空けて作り直しても変わらない時が多いです。
1ケース200~300円高くなり、積み重ねていくとかなりコスト無駄になると思います。
どうしようもないから、商品の売価を上げようかなと考えています…(泣)

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう