危険物の納品個数制限について
ここ半年、1年で危険物(弊社はアルコールの入った化粧品)の納品個数に制限がかかりました。
この制限はAmazon危険物を保管できる倉庫のキャパによるものなのでしょうが、システムが破綻しているとしか思えません。
①Amazon側が推奨する表示個数と、実際に納品できる個数に開きがありすぎる(先ほど納品しようとしたところ推奨は42個に対し、8個でも納品不可。そもそも8個でも少ないのに倉庫側は受け入れません。)
最近はAmazonで在庫個数が少ない場合にペナルティ料金を徴収するシステムになったかと思いますが、出品者に在庫を納品させないくせに在庫が少ないとお金を徴収するってヤバくないですか?
②カスタマーセンターに連絡すると納品プランを分けて納品しろ、時間が経って倉庫に空きが出たら再度納品プランを作成しろという指示がありますが、これまで何度納品しても倉庫に空きがあって満足がいく数量を納品できたためしがありません。また納品プランを分けて別送しろと言いますが、そもそも危険物扱いされた商品はヤマトの割引プランも使えないので、約2倍の料金で発送しなければならないため、無駄な送料を強いられます。
③実際にいくつなら納品できるかも表示もありません。推奨数は①のように全くあてにならず、毎回SKUを減らしたり、数量を減らしてみて納品OKになるまで永遠に試す必要がある。
このバカげたシステムはいつになったら改善されるのでしょうか。
さきほどカスタマーセンターに問合せしたところ、このような苦情は弊社のみだと言われたので、他の出品者様でこのような状態でお困りの方は本当にいらっしゃらないのかと疑問に思い投稿させていただきました。
また何か良い解決法などありましたらご教授いただけますようお願い申し上げます。
2件の返信
Seller_oHEZlSAsj6oFE
このような制限があるのですね、腑に落ちないのはごもっともだと感じます
拝見させていただきました、直接の解決方法には結び付きませんが
日本の中小企業 でのアマゾン登録のようですが、アマゾン担当者はまだ付いておりますか?
推奨表示数と販売数を元に納品制限数の交渉ができるといいのですが、ご存じのようにテクサポでは回答難しいかもしれません
担当がもういない場合は、新たなケースで制限数解除?(メールだと担当部署から回答得られる?)方法をご相談ください