商品説明文、商品仕様が消えた
約1ヶ月前にほぼすべての商品に対し、商品ページの商品説明文と商品仕様が消えました。
それに伴って商品の大半は検索対象外となりました。(一部商品は消えたままなぜか出品されています)
商品ページから消えただけで商品の編集ページには記載されたままです。
最初は再度編集を反映させても商品ページには反映されなかったためテクサポに聞いてみましたが的を射た回答はもらえず最終的にブランド関係のことを更新手続きを行ったようで、編集が反映されるようになりました。
しかしそれ以降免除申請を通していた「PARTISAN」というブランド名は使えなくなり、商品の新規登録ができず再申請を余儀なくされ、さらに商品編集も店のアカウントとブランド名の関連性が確認できないため現在できない状態です。
ブランド名の申請を通したとして(ここでも何やらエラーが出て今テクサポに連絡中です…)、2000商品近くを再度再編集してって途方もないことになっており辟易しています。
テクサポにはこの1ヶ月ほど何度もやり取りをしていますが定型文のような的を射ない回答ばかりで正直当てになりません。
同じような状態になっている方はいらっしゃいませんか?
どのような形で解決していくべきかお知恵を拝借いただけますと幸いです。
商品説明文、商品仕様が消えた
約1ヶ月前にほぼすべての商品に対し、商品ページの商品説明文と商品仕様が消えました。
それに伴って商品の大半は検索対象外となりました。(一部商品は消えたままなぜか出品されています)
商品ページから消えただけで商品の編集ページには記載されたままです。
最初は再度編集を反映させても商品ページには反映されなかったためテクサポに聞いてみましたが的を射た回答はもらえず最終的にブランド関係のことを更新手続きを行ったようで、編集が反映されるようになりました。
しかしそれ以降免除申請を通していた「PARTISAN」というブランド名は使えなくなり、商品の新規登録ができず再申請を余儀なくされ、さらに商品編集も店のアカウントとブランド名の関連性が確認できないため現在できない状態です。
ブランド名の申請を通したとして(ここでも何やらエラーが出て今テクサポに連絡中です…)、2000商品近くを再度再編集してって途方もないことになっており辟易しています。
テクサポにはこの1ヶ月ほど何度もやり取りをしていますが定型文のような的を射ない回答ばかりで正直当てになりません。
同じような状態になっている方はいらっしゃいませんか?
どのような形で解決していくべきかお知恵を拝借いただけますと幸いです。
20件の返信
Seller_oHEZlSAsj6oFE
同じような対象品はございませんがコメ失礼いたします
新品の扱いでしょうか?
商品ページとは??・・・カタログ表示ページのことでしょうか?SKUごとの説明コメントのことでしょうか?
>約1ヶ月前にほぼすべての商品に対し、商品ページの商品説明文と商品仕様が消えました。
トピ主様はたまたま1か月前から対象になったものと推測できますが、一部のセラー様で新品事象絡みSKUコメでしたら前から変わってしまったセラー様もいるかもしれません
>それに伴って商品の大半は検索対象外となりました。(一部商品は消えたままなぜか出品されています)
カタログが残っていれば検索は関係ないと感じますが、この事象が絡んでいるのか?いちセラーではわかりません、テクサポにわかりやすく相談お勧めします
>商品ページから消えただけで商品の編集ページには記載されたままです。
一度作成しているので編集・削除しない限り普通は残っている仕様は昔からだと思っております
表示されない原因も併せてテクサポへ
>最初は再度編集を反映させても商品ページには反映されなかったためテクサポに聞いてみましたが的を射た回答はもらえず最終的にブランド関係のことを更新手続きを行ったようで、編集が反映されるようになりました。
>しかしそれ以降免除申請を通していた「PARTISAN」というブランド名は使えなくなり、商品の新規登録ができず再申請を余儀なくされ、さらに商品編集も店のアカウントとブランド名の関連性が確認できないため現在できない状態です。
今回の件はブランドの理由かと感じますが耳にしたことないですし処理の方法持ち合わせておりません
過去ブランド名の関連性に感じます。。過去ブランドはブランド検索商品検索ともOUTなのでしょうか?新ブランドは取得済みで問題ないのでしょうか?類似ブランドはアマゾン内にありませんか?
登録商標取得済みかと思いますが、申請中であったり、1ヶ月前からおかしくなったとのことなので商標の方での問題は発生しておりませっか?(アマブランドが取得できても、登録商標との関連性が繋がらないなど)
>ブランド名の申請を通したとして(ここでも何やらエラーが出て今テクサポに連絡中です…)、2000商品近くを再度再編集してって途方もないことになっており辟易しています。
>テクサポにはこの1ヶ月ほど何度もやり取りをしていますが定型文のような的を射ない回答ばかりで正直当てになりません。
お察しいたします
わかりやすく説明しているとは思いますが相手が理解できていない可能性が高いですね、何度も理解してもらうため問合せ修正を行なって、比較的担当部署へ繋がる時間帯(午後14時過ぎ以降??)にケース履歴で電話説明して担当部署へ繋げてもらえて症状確認・もっと簡単な変更方法(又は元に戻す)を教えてもらえるといいのですが、夏季休暇も交代で絡んできますので、このフォーラムに記載しているようにまず再度メール説明がいいと感じます
※私見ですが他のセラー様からは聞いたことないのでトピ主様独自の症状であり、カテで異なりますが新品(SKUコメは不要システム)絡みと取得していたブランド絡みで何か原因があるのかなと感じております
Seller_oHEZlSAsj6oFE
投稿が消えてしまったので
最初のコメにバリの話は出てきていませんでしたよね、当方もバリ以外のレスをしております
ブランドがバリに関係するかはわかりませんし、そのブランドは生きているのでしょうか?
バリで問題発生のセラー様の多くは解体してバリ作成し直しているようです
子の説明文が消えても親の説明文は残っていませんか?今回は勝手に解体されたので元々子の説明文はなく親の説明文でバリエーション内のカタログには表示されていたと推測できます
このバリエーションの話でテクサポへ相談された方がいいと思います
今回の話がバリに特化していることなのか?ブランドが関連しているのか?最初の内容文では判断できませんでした、どうもバリエーションの問題のように感じます
トピ主様に特化していることでもなく、難しく考えなくていいように感じております、バリの構築ができてスムーズに解決するといいですね
Seller_z9Jptja9A3RDY
8年以上前にJANコード免除権限が付与されていた時代に当店が新規作成したカタログの商品説明文と仕様が突然消え、検索対象外となる事象がこの数ヶ月で複数件起きております。2年前も全く同様の事象がありましたが、その時はテクニカルサポートに相談したところ商品説明文が復活し無事解決に至りました。
しかし現在のテクニカルサポートは数年前と比べアマゾンからスタッフへ付与される編集権限が縮小傾向(AI優先)にあるようで、セラー側がブランド所有者ではないため編集権限がないというコピペのような返答しかせず、問題の解決に至りません。
検索対象外となったカタログは死んだも同然ですから、もはや安定的・持続的商いが困難となったアマゾンに見切りをつけ自社サイト等の他の販路に回すしかないのが現状です。
Seller_Wa7ZJGuoQDaWk
ウチも続々と商品説明が消えており、
3桁突破しました汗
出品中のだけでも
検索対象外にならないように
更新作業してますが…
何故か反映されません。。。
Seller_go8FVXJDCH4g8
私も同様の事象が発生しています。
>最終的にブランド関係のことを更新手続きを行ったようで、編集が反映されるようになりました。
商品説明は復活したのですか?
私がASINを作成した商品ページ(メーカーはOlympusで、私はブランドオーナーではありません) はWebで見ると商品説明文が消えた状態ですが、在庫編集画面の商品詳細タブでは、私が作成した商品説明文がそのまま残っています。そして、上の方に黄色く注意メッセージとして、
編集権限の制限 「この商品のブランド所有者ではないため、このASINについてのみ出品を作成できます。この商品について、他の項目の更新を行う、または更新を依頼する権限はありません。・・・・」と記されています。
恐らく、当該ブランドの新規ASIN作成や既存SKUの項目編集について、ブランド所有者とそれ以外のセラーについて出来る事と出来ない事をプログラムでチェックする仕様を変更したのでしょうが、その仕様変更またはプログラム変更がお粗末で、このような状況に至っているのだと思います。Amazonに言わせれば「仕様」と返されるかもしれませんが。
最近は、商品の画像も複数の出品者の画像が掲載されるような仕様に変更されたようです。画像同様に、商品説明もブランド所有者の作成した説明が優先されるような仕様に変更されたのかもしれません。しかし、そのプログラムの仕様またはプログラムそのものがいい加減で、プログラムを変更した結果、今まで表示されていた商品説明文があっさり消えてしまったのでしょう。このプログラム変更を指示した人は、これから新規にASINを作成する際の仕様だけが頭にあり、ブランド所有者以外が作成した既存のASINなど頭の片隅にも及ばなかったのかもしれません。
まあ、いずれにしてもAmazonのブログラム変更の結果おきた事象で、私から見ると、Amazonの仕様変更あるいはプログラム変更のミスのように思えるのですけどね。
Seller_zyuc9NarFII69
私も同様の問題に悩まされています。
いつも在庫ファイルでの登録・更新をおこなっていますが、取り扱いブランドの内、1つのブランドで「検索対象外」と複数のエラーコードの発生がおきました。
私も同様に「検索対象外」での対処方法として「商品説明文を一文字でいいので変更して編集」を案内された為、在庫ファイルアップロードで対応するも反映されず、セラーセントラルから編集を試みるも先のエラーコードのため編集完了できないという状態が続いていました。
複数回のテクニカルサポートとのやり取りを重ねた後、「在庫」ファイルではなく、「出品」ファイルでのSKUの削除、登録する方法を提案頂き実行した所、「検索対象外」に関しては解決されました。しかしながらエラーコードの発生に関しては解消せずの状態です(担当部署でのエラー解除済みにも関わらず)
SKU自体にエラーの履歴が残っている為に、一旦削除の後、登録で解消される場合もあり、その際に使用するファイルで効果が変わる事を経験しましたが、この方法を使用される際は慎重に検討されてからがよいと思います。
なぜならばこの後、残されたエラーコード対応のため、上記と同じ様に「SKUの削除、登録」をテクニカルサポートより提案され実行しましたが、登録が完了出来ず、未出品状態となりました。現在はこの問題に対応中です。
フォーラムの本ケースの内容は私としてもとても参考になっております。もし進展などありましたら共有頂けましたら幸いです。
一刻も早い解決を祈念しております。
Seller_CZox0gDEnZh9c
当方も同じような状況です。出品している商品の半数近くが「詳細ページを削除しました」となっており、今もじわじわと被害が拡大しています。それは、ある意味、不当に営業妨害に遭っているに等しく、大変な迷惑・大きな損害でしかなく、多くの皆さんがAmazon運営サイドに強い不信感を抱いているのではないでしょうか。
Amazonと契約を結び、月間登録料を支払い、Amazonでのビジネスをしているわけですから、Amazonによる契約不履行、つまり、正当な理由なく契約の実行をしないということも言えるかもしれません。
個人的に思っていることですが、解決は難しいと考えています。テクサポに関しては、おっしゃる通り、これは今に始まったことではありませんが、「使えない」、「役に立たない」と思います。彼らは単なる従業員でおそらく問題意識も低く、当事者意識も薄いと思います。この問題が発覚してから長い時間が経過しても一向に改善が見られないことから考えると、Amazonはこの問題を解決する意欲がないと評価せざるをえません。
なので、この問題の解決が不可能であること、もしくは、解決が期待できないことを前提に動いています。さもないと、最終的に解決しなかった場合のダメージがより大きくなり、取り返しがつかなくなりかねません。現状、Amazonでのビジネスを人様に推奨することはできないと感じています。