販売ページにおける店舗評価数について
最近売り上げが芳しくない、と思い販売ページを確認すると
店舗評価数がこれまでの積み上げた3桁の評価数から
12か月分の2桁になっているものが多数確認できました。
これは当店だけでなく他店も同じようなので当店だけの問題ではないと思いますが、
みなさんは店舗評価数は気にされていますか?
店舗評価数はこれまでの努力みたいなものなので
12か月だけの評価数だと非常に寂しいものがあります。
評価数の減少は単にバグみたいなもので元の積算数に戻ってほしいと思うのは
私だけでしょうか?
販売ページにおける店舗評価数について
最近売り上げが芳しくない、と思い販売ページを確認すると
店舗評価数がこれまでの積み上げた3桁の評価数から
12か月分の2桁になっているものが多数確認できました。
これは当店だけでなく他店も同じようなので当店だけの問題ではないと思いますが、
みなさんは店舗評価数は気にされていますか?
店舗評価数はこれまでの努力みたいなものなので
12か月だけの評価数だと非常に寂しいものがあります。
評価数の減少は単にバグみたいなもので元の積算数に戻ってほしいと思うのは
私だけでしょうか?
4件の返信
Seller_f8PxucupUahML
どっちの評価のことでしょうか?
購入者様からいただける評価?
アカウント健全性の評価?
昨日のトピです
購入者からの評価で非常に悪いの数は突然に増える - Amazon出品サービス - Amazonセラーフォーラム
参考になれば
これは都市伝説です
低評価ばかりですと別バナですが
売れる売れないに評価は基本関係ないことになってます(システム開示自体ありません)
評価100%の人でも売れない人はいるでしょうし
50%位の人で売れている人もいるでしょうし
ご存じだと思いますが、(現在もかは不明)スモホ購入者には評価表示されないトピもありました
昔に比べて評価数は顕著に下がっております
ひと月0%の人でも売れる人もおります
(売れている人は数%の確率で評価もらえるでしょうから0%ではなくなりますがね)
トピ主様のやり方はわかりませんが
ランキングの高い物を売る
時流の商品を売る
競合店の動向を見る
他のサイトもチェックする
物により、今までPCサイトで売れていたものが
フリマサイトなどに移行されているものもあります
購入するのはお客様です
このご時世、必要ないものは購入しないのかもしれません
売れている店のやり方を真似するのが早道かもしれません