【注意喚起】代金引換の注文がすべていたずらでした
本日、代金引換の注文が3件あり、すべていたずら注文でした。
特徴としては、届け先住所の入力がおかしいという点が共通していました。
たとえば、
「A県B市C町1-10」
という住所の場合
「A県B市C町
A県B市C町1-10」
と、途中まで繰り返して入力されています。
弊店より安く販売している店舗があるにもかかわらず注文が来ていることと、住所の入力に違和感を覚え、受取人の電話番号に連絡してみたところ、心当たりがない、とのことでした。
そのうちの1名の方は、数日前にも、自分のアカウントの注文履歴にない商品が代引で送られてきたので、受け取り拒否をしたそうです。
大変不安がっておられ「どうしたらいいですか?」と質問されたので、個人情報が漏れている可能性があるので、Amazonに連絡した方がいい、と伝えました。
弊店では、ひとまず支払い方法の代金引換を無効にしました。
代引を有効にしておられる出品者の方はご注意ください。
【注意喚起】代金引換の注文がすべていたずらでした
本日、代金引換の注文が3件あり、すべていたずら注文でした。
特徴としては、届け先住所の入力がおかしいという点が共通していました。
たとえば、
「A県B市C町1-10」
という住所の場合
「A県B市C町
A県B市C町1-10」
と、途中まで繰り返して入力されています。
弊店より安く販売している店舗があるにもかかわらず注文が来ていることと、住所の入力に違和感を覚え、受取人の電話番号に連絡してみたところ、心当たりがない、とのことでした。
そのうちの1名の方は、数日前にも、自分のアカウントの注文履歴にない商品が代引で送られてきたので、受け取り拒否をしたそうです。
大変不安がっておられ「どうしたらいいですか?」と質問されたので、個人情報が漏れている可能性があるので、Amazonに連絡した方がいい、と伝えました。
弊店では、ひとまず支払い方法の代金引換を無効にしました。
代引を有効にしておられる出品者の方はご注意ください。
191件の返信
Seller_nYyZifP6pQNlp
このケースですと、出品者様への嫌がらせと、お届け先への嫌がらせの両方が考えられますよね。
また、アカウントが乗っ取られた訳でもないので、住所を使われた人がアマゾンに連絡しても対応してもらえない気がします。
(アマゾンが注文者の情報教える訳ないと思いますし、私に送らないでくださいとお願いしても注文者は別人なので難しいですよね)
ただ、注文者が、無関係の人に制限無く、代引きで注文できるのは、セキュリティ上の大きな欠点だと思うので、アマゾンには対策してほしいです。
注文者とお届け先が違う場合は代引き不可
とか
代引きで受け取り拒否の場合、アマゾンで手数料負担
とか・・・
【追記】
「数日前にも、自分のアカウントの注文履歴にない商品が送られた」とあるので、この人への嫌がらせかも知れませんね。
ご近所さん、友人、同僚だったら住所、TELなんて簡単に調べられますもんね。
Seller_vZLiQTdu6TVOE
いつも思うのですが、こういう被害を受けているのに何故、警察に通報しないのでしょうか。
ここに書いて注意喚起やらアマゾンに対策をお願いしたところで、なんにもなりませんよ。
他人の住所を使って偽の注文を行うことは犯罪です。その犯人を野放しにしても何の得にもなりません。検挙されるリスクを犯してまでそのようなことを行う犯人もよっぽど度胸いりますね。海外にいる人間の犯行だとしても、通報する意味は大きいですよ。
競合店の嫌がらせならまず警察に通報すればその出品者のアカウントは削除となります。
一発で犯人のアカウントは停止ですよ。そうすればどの店舗が行ったのかも分かります。
Seller_OCmvg51zRJTwO
FBAを利用してますが、以前同じ様なイタズラ注文がありました。
住所が2重になっている以外に、注文者と配送者が違うと言った特徴がありました。
FBAを使ったアマゾンでの代引きはリスクが大きいので、当方では代引きは利用出来なくしています。
住所が2重になっている辺り、ソフトで住所を流し込んでいると思われます。
継続的に同じ様な手口、被害を聞きますので、リストの方に代引きで送る事を目的にされた犯行と思われます。
犯人の目的は分かりませんが、リスト住所の実在の確認か?別の代引き詐欺の選別か?全くわかりません。
Seller_eTxYFbEKC4amU
1日で3件のいたずら?そんなもん毎日ですよ!代引設定外したら今度は在庫全数保留で放置されたりしてます。補充してもまた保留で放置。保留中が100件とかになったこともあります。
Seller_abeDuo5CAvn55
弊社でも続いて5,6件の代引きの注文が入り全てお客様が注文の覚えがないと受け取り拒否で返ってきました。アマゾンから個人情報が漏洩している可能性があるのでしょうか?この犯人は一体何の利益があってこんないたずらをするのか謎です。アマゾンのコールセンターに相談しても何も対応してくれる様子がないようでしたのでとりあえず代引き自体に取引きを中止しました。
Seller_nA6ZXaAqw3QEP
弊社でも先日同様の受取拒否が発生しました。
特徴としては、
・トピ主(e1139さん)の書かれているように住所がおかしい
・購入者と受取人が違う
・同日に連続して、普段頻繁に出ることのない同じ型番の商品が売れる
・支払方法は全て代引
テクサポに報告しましたが、上記をお伝えしても購入ができている時点で不審な注文とはいえないとのことでした。
自社出荷のため何件かは出荷前に気づきましたが、メールで住所不備の件購入者にコンタクトを取り、連絡がなければ配送不可でキャンセル。テクサポで確認がとれればその分のキャンセルスコアは考慮されるという対応でした。
数件出荷してしまったものに関しては、配送業者が電話等してくれたようですが、ほとんどが連絡とれず返送、連絡のとれた方は注文した覚えがなく受取拒否となりました。
店舗の立場としては代引を外すことでひとまずの解決はしますが、購入者の立場として、住所が漏洩している?と考えると恐ろしくなります。
野放しにすることでAmazonの信頼もなくすことになると思うのですが。
・店舗側のブラックリスト・通報機能で怪しい購入者を調査
・購入前の住所不備をはじくシステムの強化
上記対策を早急に願いたいです。
Seller_XuUHY4ybaBFXX
通販業を始めた頃は着払いはしていましたが、いやがらせが多いので決済としては早めにやめましたね。(売上げには多少影響するが、対応に手間がかかるため、利益を考えたらやめた方が良い)
配達先の人に対するいやがらせのためにやるというのを聞いた事があります。
代引きで帰ってきた場合、販売費用の回収が出来ないのもあるが、往復の送料がまるまる発生する(しかも復路は費用が高い)ので、大問題になります。
どちらにしても、通販の場合、どんな決済手段でも先払いを基本にした方が良いですね。
Seller_t9prgox0HTWh1
フォーラムは、初めてです。 よろしくお願いいたします。
顧客から信頼されているセラーであれば、
・カスタマーサポートに的確な相談をする。
・フォーラムリーダーの意見をきちんと読む。
以上で、対応可能な問題だと認識しております。
Seller_H34BInKNWiTYa
はじめまして、よろしくお願いいたします。
当店では先日代金引換の注文を発送した後、受取人の方からの連絡で判明しましたが、
ご家族の誰かの注文と思い、代金を支払い受け取ってしまったそうなのですが、
その後、家族の誰も注文しておらず、
アカウントも、ご自身を含め誰のアカウントでもなく(いくつかのメールアドレスとパスワードでためしたが、どれにも該当しなかったとのこと)
アマゾンを介して返品、返金の手続きを継続中ですが、
返金はアカウントに対して返金されるため、第三者が不正に取得したアカウントに対してアマゾンギフト券で返金が行われた場合、実際に代金を支払われた方は返金を受け取ることができないわけです。
本日、上の同じ方から当店に連絡があり、またアマゾン(の別の店舗)から代金引換の、覚えのない荷物が送られてきたとのこと。
誤って受け取ってしまった方の返金を第三者が不正に取得したアカウントへ返金させる詐欺ではないでしょうか。
アマゾンの返金のシステムを悪用したものかと思います。
同様に、某ECサイトでは注文から14日でポイントが付与される、といったシステムを悪用して、
ポイント倍付けキャンペーン期間中に、受け取り日時を注文から14日以上先に設定した高額の代金引換の注文があり、運送会社の荷物引受可能な期間ギリギリで発送したところ、
届け先住所には建物がない、として返送していただいたことがあります。
よくよく調べたらポイント詐欺だったようで・・・
ここ1週間の間にアマゾンからの代金引換の注文3件がほぼ全て「注文した覚えのない」ものとして受け取り辞退となっております。
当店もアマゾンでの代金引換をやめました。
このシステムの悪用を、アマゾン側にも気づいてほしい。
直接、テクニカルサポートの方と返金方法について相談した際に、ギフト券での返金だと、不正アカウントへの返金であって、お客様に返金されないシステムでは?とお話しいたしましたので、対策を考えてほしいです。