セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_OWG7yJWc5UKLa

輸送中の商品破損のため返品/返金、その後の商品再送の要求について

輸送中の破損により返送となった注文商品を、在庫がなく返金処理しました。
その後の顧客から商品再送の要求が止まらないため情報・ご意見をご教示願います。

自己発送(オープンロジという物流センターに保管・発送を委託しています)
破損理由:液体でキャップが緩んだための液漏れ
出荷遅延なし
発送翌日(配達予定日当日)破損が発覚、配送会社が物流センターと顧客へも経緯の説明をしてくれた。物流センターへは代替品の依頼も行っていた。
物流センターで対応漏れがあり、当店への連絡が一切なし。
その7日後に顧客から当店へ問合せがあり、上記の商品未着・破損・連絡漏れが当店にて始めて発覚。
但し詳細がわからないまま対応遅延や未着・破損を謝罪するも、「どこに原因があるか分からないのに謝罪されても」と仰るため、物流センターと連絡を取り経緯を確認。
物流センターにて対応漏れ・連絡漏れがあったことを改めて確認し、商品在庫・入荷予定もないため全額返金させていただく旨を添えて、顧客へ連絡。
同時に返金処理も完了。(良品の発送はできないため、返金対応でもいいですか?というお伺いをせずに返金対応しました)
すると顧客から返信があり、「どこでも良いからとにかく商品を入手して送るように」という旨の内容を頂戴しました。
当店には在庫がなく(他の販売店Amazonマケプレ含め各所では販売しております)卸売業者にて取り扱い終了しているため入荷予定もなく、また返金も済んでいるため商品再送は出来かねる旨をお伝えしました。
その返信に「なぜ出来ない?どこでも良いからとにかく商品を入手して送るように」と繰り返しとなってしまっています。
当店では一般販売店で仕入れることは行っておりません。
なぜ出来ないのかというご質問に再三お返ししても、理由を教えてくれ・なぜだとまた繰り返しとなり、平行線となります。
お電話がかかってきた際には、商品再送できないなら直接謝罪に来るように仰っていましたので、そちら出来かねる旨を謝罪しました。(因みに東京~青森県ほどの距離です)

長くなりましたがご質問としては、
Amazonの規約上、
今後こちらの顧客のために商品を入手し、要望に応える必要はありますか?
問合せに一つ一つ回答すべきでしょうか?

874件の閲覧
15件の返信
タグ:フルフィルメントセンター, 配送料
10
返信
user profile
Seller_OWG7yJWc5UKLa

輸送中の商品破損のため返品/返金、その後の商品再送の要求について

輸送中の破損により返送となった注文商品を、在庫がなく返金処理しました。
その後の顧客から商品再送の要求が止まらないため情報・ご意見をご教示願います。

自己発送(オープンロジという物流センターに保管・発送を委託しています)
破損理由:液体でキャップが緩んだための液漏れ
出荷遅延なし
発送翌日(配達予定日当日)破損が発覚、配送会社が物流センターと顧客へも経緯の説明をしてくれた。物流センターへは代替品の依頼も行っていた。
物流センターで対応漏れがあり、当店への連絡が一切なし。
その7日後に顧客から当店へ問合せがあり、上記の商品未着・破損・連絡漏れが当店にて始めて発覚。
但し詳細がわからないまま対応遅延や未着・破損を謝罪するも、「どこに原因があるか分からないのに謝罪されても」と仰るため、物流センターと連絡を取り経緯を確認。
物流センターにて対応漏れ・連絡漏れがあったことを改めて確認し、商品在庫・入荷予定もないため全額返金させていただく旨を添えて、顧客へ連絡。
同時に返金処理も完了。(良品の発送はできないため、返金対応でもいいですか?というお伺いをせずに返金対応しました)
すると顧客から返信があり、「どこでも良いからとにかく商品を入手して送るように」という旨の内容を頂戴しました。
当店には在庫がなく(他の販売店Amazonマケプレ含め各所では販売しております)卸売業者にて取り扱い終了しているため入荷予定もなく、また返金も済んでいるため商品再送は出来かねる旨をお伝えしました。
その返信に「なぜ出来ない?どこでも良いからとにかく商品を入手して送るように」と繰り返しとなってしまっています。
当店では一般販売店で仕入れることは行っておりません。
なぜ出来ないのかというご質問に再三お返ししても、理由を教えてくれ・なぜだとまた繰り返しとなり、平行線となります。
お電話がかかってきた際には、商品再送できないなら直接謝罪に来るように仰っていましたので、そちら出来かねる旨を謝罪しました。(因みに東京~青森県ほどの距離です)

長くなりましたがご質問としては、
Amazonの規約上、
今後こちらの顧客のために商品を入手し、要望に応える必要はありますか?
問合せに一つ一つ回答すべきでしょうか?

タグ:フルフィルメントセンター, 配送料
10
874件の閲覧
15件の返信
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

そんな規約は無いと思います。

悪評価されるでしょうが

最後のメールで
『メーカーの製造中止商品で再入荷しない商品です。
全額返金も完了し これ以上メールをされても 対応が出来ない為
お返事は出来かねますので ご了承下さい』
という返事するしかないと思います。

気になったのが その物流倉庫との契約がどうなってるのかが 気になりました。

出品者を介さず 下記を勝手に配送業者がしたって事でしょうか?

配送会社が物流センターと顧客へも経緯の説明をしてくれた。物流センターへは代替品の依頼も行っていた。

配送業者が 商品を破損させたからでしょうか?

購入者からしたら 出品者が物流契約してるとか 関係が無いので
出品者責を問いますよね。
出品者が 7日後に破損が分かった事に 違和感を感じました。

50
15件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

そんな規約は無いと思います。

悪評価されるでしょうが

最後のメールで
『メーカーの製造中止商品で再入荷しない商品です。
全額返金も完了し これ以上メールをされても 対応が出来ない為
お返事は出来かねますので ご了承下さい』
という返事するしかないと思います。

気になったのが その物流倉庫との契約がどうなってるのかが 気になりました。

出品者を介さず 下記を勝手に配送業者がしたって事でしょうか?

配送会社が物流センターと顧客へも経緯の説明をしてくれた。物流センターへは代替品の依頼も行っていた。

配送業者が 商品を破損させたからでしょうか?

購入者からしたら 出品者が物流契約してるとか 関係が無いので
出品者責を問いますよね。
出品者が 7日後に破損が分かった事に 違和感を感じました。

50
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

商品再送できないなら直接謝罪に来るように仰っていましたので

これって、よくある悪質なクレーマーの常套句の一つで、これがでた時点で悪質クレーマー区分として対応するフラグが発生したと切り替えても良いかと思います。

不当要求行為は悪質クレームに区分されます。 札幌方面東警察署のホームページに悪質クレーマーに対する交渉術が書かれたページがあるので、これに該当する項目があるかご確認され、そのページに沿って対応されてはいかがでしょうか?

札幌方面東警察署においては、脅迫的な言動が有る場合は、迷わずに110番するようにと呼びかけています。

90
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

何度も電話してくるようならそれ自体も業務妨害になると思います。
脅迫罪と併せて警察に通報しましょう

偽アカウントではないので警察も動きやすいでしょ

10
user profile
Seller_f8PxucupUahML

ご迷惑おかけしております

当方では商品の入手が不可能であり

お客様も納得できないでしょうが
amaシステムマニュアルに従い(イレギュラーはNGなのです、ご理解いただけますと助かります
全額返金の対応をさせていただいております、お手すきの時ご確認ください

お気持ち十分ご理解できますが
当方の力不足で大変申し訳ございません

残念ですが当方ではこれ以上対応する術がございません
もしご面倒でなければamaカスタマーサービスへご相談ください

この度はせっかくのご注文でしたのに、お役に立てず申し訳ございません

60
user profile
Seller_f8PxucupUahML

本題

各セラーの考えでいいと思います
昔はネット通販だろうが他店からなど(高くても)購入して
融通してあげることも販売店の責任だと思っておりました(当方は今も変わりませんが)
希少なものは、無いものは無いなのですが

しかし、各販売サイトが増え、手間をかけずに(返金で済むなら)処理できるのならと
そのような方向性が増えたかと私的に思っております
そのために、ガチガチなパフォーマンスぺナルティーがあるのはご存じだと思います

私たちセラーは規約を遵守し、いくらお客様のためでも行わなくていいこともございます

そのためにCS/TS(大口なら¥5320)もあります

もっと、ama任せもいいかもしれません

ただ、マケプレ保証・悪評価・ペナルティーも
もれなく付いてくる場合もございますから
普段のきちんとした行ない(先ほどの商品探し含め)
お客様に気持ちよく購入していただき、自然に評価やパフォーマンスも上がるものだと
私は思っております

さっさと返金して終わりのドライなセラーもおりますが
否定も出来ません、各セラーの判断かと

できないことと、やれないことは違います
私の辞書には・・・・・・は無い:笑

30
user profile
Seller_OWG7yJWc5UKLa

カスタマーにも問合せを行っておりましたが、その回答が来たので連携します。

****************
ご担当者様

Amazonテクニカルサポートにお問い合わせいただきありがとうございます。

お問い合わせいただきました該当注文番号に関する購入者様対応についてご案内いたします。

該当注文番号の購入者様対応につきまして、
注文は、既に返金対応も行われているため、そのほか出品者様にて対応できかねる状況かと存じます。
また、返金対応済みで在庫がない場合に、他の商品をご用意することはAmazonの規約では定められておりません。
そのため、対応方法につきましては、商品がなく配送できない旨を、
引き続き購入者様にご納得いただけるよう双方お話合いいただきますようお願いいたします。

なお、ご納得いただない場合は、下記カスタマーサービスへご誘導いただきますようお願い申し上げます。

■カスタマーサービス窓口
https://amazon.co.jp/contact-us/ref=blurb_cu

ご案内は以上となります。
今後とも、Amazon.co.jpをよろしくお願いいたします。
****************

20
user profile
Seller_CShRXImh3I9Qt

不当な要求ということで、購入者だって規約違反じゃないのでしょうか?
果たして、そのような規約があるのか調べていませんが。

将軍様とのやりとりやこのフォーラムもそうですが、
議論中でも勝手に閉鎖されるamazonですから、
あなたもそのケースは終了でいいのではないでしょうか。
それがamazon将軍様流儀とも言えるかもしれません。

00
user profile
Seller_krtk2g2dlJQAi

文面から正直で隠し事などをしない方なんだろうなという印象があるんですが、そこが悪い方向に誤解されている気がします。物流センター等々の話を「配送会社のせいなんです」と言ってるように捉えられていると思います。

注記してらっしゃるところ見るとわざわざ私が言うまでも無さそうなんですが
やはり了承を得る前に返金したのが失礼にあたったのかなと思いますし、そこで火がついちゃったんだと思いました。私も経験ありますが先回り対応は話がこじれる事多いですね。

カスタマーサービスに対応をお願いするとたらい回しととられると思うので
ご了承前に対応したことをお詫びしてトピ主さんご本人が話したほうが早く収まるし誤解もとけると個人的には思います。

納得いただけたとしても、ここまでこじれると悪評価は致し方ないかなと思いますのでそこは堪えるしかないですね。

10
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

この件、まだ延々とやっているのであれば、原因者である倉庫に対応を要求しては?

倉庫傘下の運送業者に詫びに出向いてもらうのが筋と思いますが。

当方、お客さんから破損等連絡があれば、常に宅配に訪問行かせています。

それが嫌なら、消費生活センターに誘導。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_OWG7yJWc5UKLa

輸送中の商品破損のため返品/返金、その後の商品再送の要求について

輸送中の破損により返送となった注文商品を、在庫がなく返金処理しました。
その後の顧客から商品再送の要求が止まらないため情報・ご意見をご教示願います。

自己発送(オープンロジという物流センターに保管・発送を委託しています)
破損理由:液体でキャップが緩んだための液漏れ
出荷遅延なし
発送翌日(配達予定日当日)破損が発覚、配送会社が物流センターと顧客へも経緯の説明をしてくれた。物流センターへは代替品の依頼も行っていた。
物流センターで対応漏れがあり、当店への連絡が一切なし。
その7日後に顧客から当店へ問合せがあり、上記の商品未着・破損・連絡漏れが当店にて始めて発覚。
但し詳細がわからないまま対応遅延や未着・破損を謝罪するも、「どこに原因があるか分からないのに謝罪されても」と仰るため、物流センターと連絡を取り経緯を確認。
物流センターにて対応漏れ・連絡漏れがあったことを改めて確認し、商品在庫・入荷予定もないため全額返金させていただく旨を添えて、顧客へ連絡。
同時に返金処理も完了。(良品の発送はできないため、返金対応でもいいですか?というお伺いをせずに返金対応しました)
すると顧客から返信があり、「どこでも良いからとにかく商品を入手して送るように」という旨の内容を頂戴しました。
当店には在庫がなく(他の販売店Amazonマケプレ含め各所では販売しております)卸売業者にて取り扱い終了しているため入荷予定もなく、また返金も済んでいるため商品再送は出来かねる旨をお伝えしました。
その返信に「なぜ出来ない?どこでも良いからとにかく商品を入手して送るように」と繰り返しとなってしまっています。
当店では一般販売店で仕入れることは行っておりません。
なぜ出来ないのかというご質問に再三お返ししても、理由を教えてくれ・なぜだとまた繰り返しとなり、平行線となります。
お電話がかかってきた際には、商品再送できないなら直接謝罪に来るように仰っていましたので、そちら出来かねる旨を謝罪しました。(因みに東京~青森県ほどの距離です)

長くなりましたがご質問としては、
Amazonの規約上、
今後こちらの顧客のために商品を入手し、要望に応える必要はありますか?
問合せに一つ一つ回答すべきでしょうか?

874件の閲覧
15件の返信
タグ:フルフィルメントセンター, 配送料
10
返信
user profile
Seller_OWG7yJWc5UKLa

輸送中の商品破損のため返品/返金、その後の商品再送の要求について

輸送中の破損により返送となった注文商品を、在庫がなく返金処理しました。
その後の顧客から商品再送の要求が止まらないため情報・ご意見をご教示願います。

自己発送(オープンロジという物流センターに保管・発送を委託しています)
破損理由:液体でキャップが緩んだための液漏れ
出荷遅延なし
発送翌日(配達予定日当日)破損が発覚、配送会社が物流センターと顧客へも経緯の説明をしてくれた。物流センターへは代替品の依頼も行っていた。
物流センターで対応漏れがあり、当店への連絡が一切なし。
その7日後に顧客から当店へ問合せがあり、上記の商品未着・破損・連絡漏れが当店にて始めて発覚。
但し詳細がわからないまま対応遅延や未着・破損を謝罪するも、「どこに原因があるか分からないのに謝罪されても」と仰るため、物流センターと連絡を取り経緯を確認。
物流センターにて対応漏れ・連絡漏れがあったことを改めて確認し、商品在庫・入荷予定もないため全額返金させていただく旨を添えて、顧客へ連絡。
同時に返金処理も完了。(良品の発送はできないため、返金対応でもいいですか?というお伺いをせずに返金対応しました)
すると顧客から返信があり、「どこでも良いからとにかく商品を入手して送るように」という旨の内容を頂戴しました。
当店には在庫がなく(他の販売店Amazonマケプレ含め各所では販売しております)卸売業者にて取り扱い終了しているため入荷予定もなく、また返金も済んでいるため商品再送は出来かねる旨をお伝えしました。
その返信に「なぜ出来ない?どこでも良いからとにかく商品を入手して送るように」と繰り返しとなってしまっています。
当店では一般販売店で仕入れることは行っておりません。
なぜ出来ないのかというご質問に再三お返ししても、理由を教えてくれ・なぜだとまた繰り返しとなり、平行線となります。
お電話がかかってきた際には、商品再送できないなら直接謝罪に来るように仰っていましたので、そちら出来かねる旨を謝罪しました。(因みに東京~青森県ほどの距離です)

長くなりましたがご質問としては、
Amazonの規約上、
今後こちらの顧客のために商品を入手し、要望に応える必要はありますか?
問合せに一つ一つ回答すべきでしょうか?

タグ:フルフィルメントセンター, 配送料
10
874件の閲覧
15件の返信
返信
user profile

輸送中の商品破損のため返品/返金、その後の商品再送の要求について

投稿者:Seller_OWG7yJWc5UKLa

輸送中の破損により返送となった注文商品を、在庫がなく返金処理しました。
その後の顧客から商品再送の要求が止まらないため情報・ご意見をご教示願います。

自己発送(オープンロジという物流センターに保管・発送を委託しています)
破損理由:液体でキャップが緩んだための液漏れ
出荷遅延なし
発送翌日(配達予定日当日)破損が発覚、配送会社が物流センターと顧客へも経緯の説明をしてくれた。物流センターへは代替品の依頼も行っていた。
物流センターで対応漏れがあり、当店への連絡が一切なし。
その7日後に顧客から当店へ問合せがあり、上記の商品未着・破損・連絡漏れが当店にて始めて発覚。
但し詳細がわからないまま対応遅延や未着・破損を謝罪するも、「どこに原因があるか分からないのに謝罪されても」と仰るため、物流センターと連絡を取り経緯を確認。
物流センターにて対応漏れ・連絡漏れがあったことを改めて確認し、商品在庫・入荷予定もないため全額返金させていただく旨を添えて、顧客へ連絡。
同時に返金処理も完了。(良品の発送はできないため、返金対応でもいいですか?というお伺いをせずに返金対応しました)
すると顧客から返信があり、「どこでも良いからとにかく商品を入手して送るように」という旨の内容を頂戴しました。
当店には在庫がなく(他の販売店Amazonマケプレ含め各所では販売しております)卸売業者にて取り扱い終了しているため入荷予定もなく、また返金も済んでいるため商品再送は出来かねる旨をお伝えしました。
その返信に「なぜ出来ない?どこでも良いからとにかく商品を入手して送るように」と繰り返しとなってしまっています。
当店では一般販売店で仕入れることは行っておりません。
なぜ出来ないのかというご質問に再三お返ししても、理由を教えてくれ・なぜだとまた繰り返しとなり、平行線となります。
お電話がかかってきた際には、商品再送できないなら直接謝罪に来るように仰っていましたので、そちら出来かねる旨を謝罪しました。(因みに東京~青森県ほどの距離です)

長くなりましたがご質問としては、
Amazonの規約上、
今後こちらの顧客のために商品を入手し、要望に応える必要はありますか?
問合せに一つ一つ回答すべきでしょうか?

タグ:フルフィルメントセンター, 配送料
10
874件の閲覧
15件の返信
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

そんな規約は無いと思います。

悪評価されるでしょうが

最後のメールで
『メーカーの製造中止商品で再入荷しない商品です。
全額返金も完了し これ以上メールをされても 対応が出来ない為
お返事は出来かねますので ご了承下さい』
という返事するしかないと思います。

気になったのが その物流倉庫との契約がどうなってるのかが 気になりました。

出品者を介さず 下記を勝手に配送業者がしたって事でしょうか?

配送会社が物流センターと顧客へも経緯の説明をしてくれた。物流センターへは代替品の依頼も行っていた。

配送業者が 商品を破損させたからでしょうか?

購入者からしたら 出品者が物流契約してるとか 関係が無いので
出品者責を問いますよね。
出品者が 7日後に破損が分かった事に 違和感を感じました。

50
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

そんな規約は無いと思います。

悪評価されるでしょうが

最後のメールで
『メーカーの製造中止商品で再入荷しない商品です。
全額返金も完了し これ以上メールをされても 対応が出来ない為
お返事は出来かねますので ご了承下さい』
という返事するしかないと思います。

気になったのが その物流倉庫との契約がどうなってるのかが 気になりました。

出品者を介さず 下記を勝手に配送業者がしたって事でしょうか?

配送会社が物流センターと顧客へも経緯の説明をしてくれた。物流センターへは代替品の依頼も行っていた。

配送業者が 商品を破損させたからでしょうか?

購入者からしたら 出品者が物流契約してるとか 関係が無いので
出品者責を問いますよね。
出品者が 7日後に破損が分かった事に 違和感を感じました。

50
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

そんな規約は無いと思います。

悪評価されるでしょうが

最後のメールで
『メーカーの製造中止商品で再入荷しない商品です。
全額返金も完了し これ以上メールをされても 対応が出来ない為
お返事は出来かねますので ご了承下さい』
という返事するしかないと思います。

気になったのが その物流倉庫との契約がどうなってるのかが 気になりました。

出品者を介さず 下記を勝手に配送業者がしたって事でしょうか?

配送会社が物流センターと顧客へも経緯の説明をしてくれた。物流センターへは代替品の依頼も行っていた。

配送業者が 商品を破損させたからでしょうか?

購入者からしたら 出品者が物流契約してるとか 関係が無いので
出品者責を問いますよね。
出品者が 7日後に破損が分かった事に 違和感を感じました。

50
返信に移動する
15件の返信
15件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

そんな規約は無いと思います。

悪評価されるでしょうが

最後のメールで
『メーカーの製造中止商品で再入荷しない商品です。
全額返金も完了し これ以上メールをされても 対応が出来ない為
お返事は出来かねますので ご了承下さい』
という返事するしかないと思います。

気になったのが その物流倉庫との契約がどうなってるのかが 気になりました。

出品者を介さず 下記を勝手に配送業者がしたって事でしょうか?

配送会社が物流センターと顧客へも経緯の説明をしてくれた。物流センターへは代替品の依頼も行っていた。

配送業者が 商品を破損させたからでしょうか?

購入者からしたら 出品者が物流契約してるとか 関係が無いので
出品者責を問いますよね。
出品者が 7日後に破損が分かった事に 違和感を感じました。

50
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

商品再送できないなら直接謝罪に来るように仰っていましたので

これって、よくある悪質なクレーマーの常套句の一つで、これがでた時点で悪質クレーマー区分として対応するフラグが発生したと切り替えても良いかと思います。

不当要求行為は悪質クレームに区分されます。 札幌方面東警察署のホームページに悪質クレーマーに対する交渉術が書かれたページがあるので、これに該当する項目があるかご確認され、そのページに沿って対応されてはいかがでしょうか?

札幌方面東警察署においては、脅迫的な言動が有る場合は、迷わずに110番するようにと呼びかけています。

90
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

何度も電話してくるようならそれ自体も業務妨害になると思います。
脅迫罪と併せて警察に通報しましょう

偽アカウントではないので警察も動きやすいでしょ

10
user profile
Seller_f8PxucupUahML

ご迷惑おかけしております

当方では商品の入手が不可能であり

お客様も納得できないでしょうが
amaシステムマニュアルに従い(イレギュラーはNGなのです、ご理解いただけますと助かります
全額返金の対応をさせていただいております、お手すきの時ご確認ください

お気持ち十分ご理解できますが
当方の力不足で大変申し訳ございません

残念ですが当方ではこれ以上対応する術がございません
もしご面倒でなければamaカスタマーサービスへご相談ください

この度はせっかくのご注文でしたのに、お役に立てず申し訳ございません

60
user profile
Seller_f8PxucupUahML

本題

各セラーの考えでいいと思います
昔はネット通販だろうが他店からなど(高くても)購入して
融通してあげることも販売店の責任だと思っておりました(当方は今も変わりませんが)
希少なものは、無いものは無いなのですが

しかし、各販売サイトが増え、手間をかけずに(返金で済むなら)処理できるのならと
そのような方向性が増えたかと私的に思っております
そのために、ガチガチなパフォーマンスぺナルティーがあるのはご存じだと思います

私たちセラーは規約を遵守し、いくらお客様のためでも行わなくていいこともございます

そのためにCS/TS(大口なら¥5320)もあります

もっと、ama任せもいいかもしれません

ただ、マケプレ保証・悪評価・ペナルティーも
もれなく付いてくる場合もございますから
普段のきちんとした行ない(先ほどの商品探し含め)
お客様に気持ちよく購入していただき、自然に評価やパフォーマンスも上がるものだと
私は思っております

さっさと返金して終わりのドライなセラーもおりますが
否定も出来ません、各セラーの判断かと

できないことと、やれないことは違います
私の辞書には・・・・・・は無い:笑

30
user profile
Seller_OWG7yJWc5UKLa

カスタマーにも問合せを行っておりましたが、その回答が来たので連携します。

****************
ご担当者様

Amazonテクニカルサポートにお問い合わせいただきありがとうございます。

お問い合わせいただきました該当注文番号に関する購入者様対応についてご案内いたします。

該当注文番号の購入者様対応につきまして、
注文は、既に返金対応も行われているため、そのほか出品者様にて対応できかねる状況かと存じます。
また、返金対応済みで在庫がない場合に、他の商品をご用意することはAmazonの規約では定められておりません。
そのため、対応方法につきましては、商品がなく配送できない旨を、
引き続き購入者様にご納得いただけるよう双方お話合いいただきますようお願いいたします。

なお、ご納得いただない場合は、下記カスタマーサービスへご誘導いただきますようお願い申し上げます。

■カスタマーサービス窓口
https://amazon.co.jp/contact-us/ref=blurb_cu

ご案内は以上となります。
今後とも、Amazon.co.jpをよろしくお願いいたします。
****************

20
user profile
Seller_CShRXImh3I9Qt

不当な要求ということで、購入者だって規約違反じゃないのでしょうか?
果たして、そのような規約があるのか調べていませんが。

将軍様とのやりとりやこのフォーラムもそうですが、
議論中でも勝手に閉鎖されるamazonですから、
あなたもそのケースは終了でいいのではないでしょうか。
それがamazon将軍様流儀とも言えるかもしれません。

00
user profile
Seller_krtk2g2dlJQAi

文面から正直で隠し事などをしない方なんだろうなという印象があるんですが、そこが悪い方向に誤解されている気がします。物流センター等々の話を「配送会社のせいなんです」と言ってるように捉えられていると思います。

注記してらっしゃるところ見るとわざわざ私が言うまでも無さそうなんですが
やはり了承を得る前に返金したのが失礼にあたったのかなと思いますし、そこで火がついちゃったんだと思いました。私も経験ありますが先回り対応は話がこじれる事多いですね。

カスタマーサービスに対応をお願いするとたらい回しととられると思うので
ご了承前に対応したことをお詫びしてトピ主さんご本人が話したほうが早く収まるし誤解もとけると個人的には思います。

納得いただけたとしても、ここまでこじれると悪評価は致し方ないかなと思いますのでそこは堪えるしかないですね。

10
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

この件、まだ延々とやっているのであれば、原因者である倉庫に対応を要求しては?

倉庫傘下の運送業者に詫びに出向いてもらうのが筋と思いますが。

当方、お客さんから破損等連絡があれば、常に宅配に訪問行かせています。

それが嫌なら、消費生活センターに誘導。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

そんな規約は無いと思います。

悪評価されるでしょうが

最後のメールで
『メーカーの製造中止商品で再入荷しない商品です。
全額返金も完了し これ以上メールをされても 対応が出来ない為
お返事は出来かねますので ご了承下さい』
という返事するしかないと思います。

気になったのが その物流倉庫との契約がどうなってるのかが 気になりました。

出品者を介さず 下記を勝手に配送業者がしたって事でしょうか?

配送会社が物流センターと顧客へも経緯の説明をしてくれた。物流センターへは代替品の依頼も行っていた。

配送業者が 商品を破損させたからでしょうか?

購入者からしたら 出品者が物流契約してるとか 関係が無いので
出品者責を問いますよね。
出品者が 7日後に破損が分かった事に 違和感を感じました。

50
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

そんな規約は無いと思います。

悪評価されるでしょうが

最後のメールで
『メーカーの製造中止商品で再入荷しない商品です。
全額返金も完了し これ以上メールをされても 対応が出来ない為
お返事は出来かねますので ご了承下さい』
という返事するしかないと思います。

気になったのが その物流倉庫との契約がどうなってるのかが 気になりました。

出品者を介さず 下記を勝手に配送業者がしたって事でしょうか?

配送会社が物流センターと顧客へも経緯の説明をしてくれた。物流センターへは代替品の依頼も行っていた。

配送業者が 商品を破損させたからでしょうか?

購入者からしたら 出品者が物流契約してるとか 関係が無いので
出品者責を問いますよね。
出品者が 7日後に破損が分かった事に 違和感を感じました。

50
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

商品再送できないなら直接謝罪に来るように仰っていましたので

これって、よくある悪質なクレーマーの常套句の一つで、これがでた時点で悪質クレーマー区分として対応するフラグが発生したと切り替えても良いかと思います。

不当要求行為は悪質クレームに区分されます。 札幌方面東警察署のホームページに悪質クレーマーに対する交渉術が書かれたページがあるので、これに該当する項目があるかご確認され、そのページに沿って対応されてはいかがでしょうか?

札幌方面東警察署においては、脅迫的な言動が有る場合は、迷わずに110番するようにと呼びかけています。

90
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

商品再送できないなら直接謝罪に来るように仰っていましたので

これって、よくある悪質なクレーマーの常套句の一つで、これがでた時点で悪質クレーマー区分として対応するフラグが発生したと切り替えても良いかと思います。

不当要求行為は悪質クレームに区分されます。 札幌方面東警察署のホームページに悪質クレーマーに対する交渉術が書かれたページがあるので、これに該当する項目があるかご確認され、そのページに沿って対応されてはいかがでしょうか?

札幌方面東警察署においては、脅迫的な言動が有る場合は、迷わずに110番するようにと呼びかけています。

90
返信
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

何度も電話してくるようならそれ自体も業務妨害になると思います。
脅迫罪と併せて警察に通報しましょう

偽アカウントではないので警察も動きやすいでしょ

10
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

何度も電話してくるようならそれ自体も業務妨害になると思います。
脅迫罪と併せて警察に通報しましょう

偽アカウントではないので警察も動きやすいでしょ

10
返信
user profile
Seller_f8PxucupUahML

ご迷惑おかけしております

当方では商品の入手が不可能であり

お客様も納得できないでしょうが
amaシステムマニュアルに従い(イレギュラーはNGなのです、ご理解いただけますと助かります
全額返金の対応をさせていただいております、お手すきの時ご確認ください

お気持ち十分ご理解できますが
当方の力不足で大変申し訳ございません

残念ですが当方ではこれ以上対応する術がございません
もしご面倒でなければamaカスタマーサービスへご相談ください

この度はせっかくのご注文でしたのに、お役に立てず申し訳ございません

60
user profile
Seller_f8PxucupUahML

ご迷惑おかけしております

当方では商品の入手が不可能であり

お客様も納得できないでしょうが
amaシステムマニュアルに従い(イレギュラーはNGなのです、ご理解いただけますと助かります
全額返金の対応をさせていただいております、お手すきの時ご確認ください

お気持ち十分ご理解できますが
当方の力不足で大変申し訳ございません

残念ですが当方ではこれ以上対応する術がございません
もしご面倒でなければamaカスタマーサービスへご相談ください

この度はせっかくのご注文でしたのに、お役に立てず申し訳ございません

60
返信
user profile
Seller_f8PxucupUahML

本題

各セラーの考えでいいと思います
昔はネット通販だろうが他店からなど(高くても)購入して
融通してあげることも販売店の責任だと思っておりました(当方は今も変わりませんが)
希少なものは、無いものは無いなのですが

しかし、各販売サイトが増え、手間をかけずに(返金で済むなら)処理できるのならと
そのような方向性が増えたかと私的に思っております
そのために、ガチガチなパフォーマンスぺナルティーがあるのはご存じだと思います

私たちセラーは規約を遵守し、いくらお客様のためでも行わなくていいこともございます

そのためにCS/TS(大口なら¥5320)もあります

もっと、ama任せもいいかもしれません

ただ、マケプレ保証・悪評価・ペナルティーも
もれなく付いてくる場合もございますから
普段のきちんとした行ない(先ほどの商品探し含め)
お客様に気持ちよく購入していただき、自然に評価やパフォーマンスも上がるものだと
私は思っております

さっさと返金して終わりのドライなセラーもおりますが
否定も出来ません、各セラーの判断かと

できないことと、やれないことは違います
私の辞書には・・・・・・は無い:笑

30
user profile
Seller_f8PxucupUahML

本題

各セラーの考えでいいと思います
昔はネット通販だろうが他店からなど(高くても)購入して
融通してあげることも販売店の責任だと思っておりました(当方は今も変わりませんが)
希少なものは、無いものは無いなのですが

しかし、各販売サイトが増え、手間をかけずに(返金で済むなら)処理できるのならと
そのような方向性が増えたかと私的に思っております
そのために、ガチガチなパフォーマンスぺナルティーがあるのはご存じだと思います

私たちセラーは規約を遵守し、いくらお客様のためでも行わなくていいこともございます

そのためにCS/TS(大口なら¥5320)もあります

もっと、ama任せもいいかもしれません

ただ、マケプレ保証・悪評価・ペナルティーも
もれなく付いてくる場合もございますから
普段のきちんとした行ない(先ほどの商品探し含め)
お客様に気持ちよく購入していただき、自然に評価やパフォーマンスも上がるものだと
私は思っております

さっさと返金して終わりのドライなセラーもおりますが
否定も出来ません、各セラーの判断かと

できないことと、やれないことは違います
私の辞書には・・・・・・は無い:笑

30
返信
user profile
Seller_OWG7yJWc5UKLa

カスタマーにも問合せを行っておりましたが、その回答が来たので連携します。

****************
ご担当者様

Amazonテクニカルサポートにお問い合わせいただきありがとうございます。

お問い合わせいただきました該当注文番号に関する購入者様対応についてご案内いたします。

該当注文番号の購入者様対応につきまして、
注文は、既に返金対応も行われているため、そのほか出品者様にて対応できかねる状況かと存じます。
また、返金対応済みで在庫がない場合に、他の商品をご用意することはAmazonの規約では定められておりません。
そのため、対応方法につきましては、商品がなく配送できない旨を、
引き続き購入者様にご納得いただけるよう双方お話合いいただきますようお願いいたします。

なお、ご納得いただない場合は、下記カスタマーサービスへご誘導いただきますようお願い申し上げます。

■カスタマーサービス窓口
https://amazon.co.jp/contact-us/ref=blurb_cu

ご案内は以上となります。
今後とも、Amazon.co.jpをよろしくお願いいたします。
****************

20
user profile
Seller_OWG7yJWc5UKLa

カスタマーにも問合せを行っておりましたが、その回答が来たので連携します。

****************
ご担当者様

Amazonテクニカルサポートにお問い合わせいただきありがとうございます。

お問い合わせいただきました該当注文番号に関する購入者様対応についてご案内いたします。

該当注文番号の購入者様対応につきまして、
注文は、既に返金対応も行われているため、そのほか出品者様にて対応できかねる状況かと存じます。
また、返金対応済みで在庫がない場合に、他の商品をご用意することはAmazonの規約では定められておりません。
そのため、対応方法につきましては、商品がなく配送できない旨を、
引き続き購入者様にご納得いただけるよう双方お話合いいただきますようお願いいたします。

なお、ご納得いただない場合は、下記カスタマーサービスへご誘導いただきますようお願い申し上げます。

■カスタマーサービス窓口
https://amazon.co.jp/contact-us/ref=blurb_cu

ご案内は以上となります。
今後とも、Amazon.co.jpをよろしくお願いいたします。
****************

20
返信
user profile
Seller_CShRXImh3I9Qt

不当な要求ということで、購入者だって規約違反じゃないのでしょうか?
果たして、そのような規約があるのか調べていませんが。

将軍様とのやりとりやこのフォーラムもそうですが、
議論中でも勝手に閉鎖されるamazonですから、
あなたもそのケースは終了でいいのではないでしょうか。
それがamazon将軍様流儀とも言えるかもしれません。

00
user profile
Seller_CShRXImh3I9Qt

不当な要求ということで、購入者だって規約違反じゃないのでしょうか?
果たして、そのような規約があるのか調べていませんが。

将軍様とのやりとりやこのフォーラムもそうですが、
議論中でも勝手に閉鎖されるamazonですから、
あなたもそのケースは終了でいいのではないでしょうか。
それがamazon将軍様流儀とも言えるかもしれません。

00
返信
user profile
Seller_krtk2g2dlJQAi

文面から正直で隠し事などをしない方なんだろうなという印象があるんですが、そこが悪い方向に誤解されている気がします。物流センター等々の話を「配送会社のせいなんです」と言ってるように捉えられていると思います。

注記してらっしゃるところ見るとわざわざ私が言うまでも無さそうなんですが
やはり了承を得る前に返金したのが失礼にあたったのかなと思いますし、そこで火がついちゃったんだと思いました。私も経験ありますが先回り対応は話がこじれる事多いですね。

カスタマーサービスに対応をお願いするとたらい回しととられると思うので
ご了承前に対応したことをお詫びしてトピ主さんご本人が話したほうが早く収まるし誤解もとけると個人的には思います。

納得いただけたとしても、ここまでこじれると悪評価は致し方ないかなと思いますのでそこは堪えるしかないですね。

10
user profile
Seller_krtk2g2dlJQAi

文面から正直で隠し事などをしない方なんだろうなという印象があるんですが、そこが悪い方向に誤解されている気がします。物流センター等々の話を「配送会社のせいなんです」と言ってるように捉えられていると思います。

注記してらっしゃるところ見るとわざわざ私が言うまでも無さそうなんですが
やはり了承を得る前に返金したのが失礼にあたったのかなと思いますし、そこで火がついちゃったんだと思いました。私も経験ありますが先回り対応は話がこじれる事多いですね。

カスタマーサービスに対応をお願いするとたらい回しととられると思うので
ご了承前に対応したことをお詫びしてトピ主さんご本人が話したほうが早く収まるし誤解もとけると個人的には思います。

納得いただけたとしても、ここまでこじれると悪評価は致し方ないかなと思いますのでそこは堪えるしかないですね。

10
返信
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

この件、まだ延々とやっているのであれば、原因者である倉庫に対応を要求しては?

倉庫傘下の運送業者に詫びに出向いてもらうのが筋と思いますが。

当方、お客さんから破損等連絡があれば、常に宅配に訪問行かせています。

それが嫌なら、消費生活センターに誘導。

20
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

この件、まだ延々とやっているのであれば、原因者である倉庫に対応を要求しては?

倉庫傘下の運送業者に詫びに出向いてもらうのが筋と思いますが。

当方、お客さんから破損等連絡があれば、常に宅配に訪問行かせています。

それが嫌なら、消費生活センターに誘導。

20
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう