在庫ファイルテンプレートを使用して商品をAmazonカタログに登録し、Amazon上で販売できます。在庫ファイルテンプレートを使用すると、商品の出品情報を一括で追加または編集することができます。特定の要件に合わせてテンプレートを作成したり、1つのテンプレートに複数のカテゴリーからなる異なる種類の商品をリストしたりできます。まず、商品・在庫ファイルをアップロードツールを使用してテンプレートを作成します。詳細は、カスタム在庫ファイルテンプレートの作成を参照してください。
在庫ファイルの作成にあたって、以下のチェックリストに従って商品情報を準備してください。
テキストファイルテンプレートには、在庫ファイルの各フィールドの詳細を説明した「データ定義」タブがあります。このタブには、各フィールドの項目名、内容説明、使用法、入力可能な値、例が表示されます。商品情報を正しくアップロードするには、「データ定義」の仕様に従う必要がありますので、必ず参照してください(日本語のみ)。「データ定義」タブはテキストファイルテンプレートを開いた際、下のほうに表示されます。テキストファイルテンプレートはファイルのテンプレートのヘルプトピックから入手できます。
データ定義(英語):http://s3.amazonaws.com/JP_AM/Listing/FF_DataDefinition-EN.xlsx
データ定義(中国語):http://s3.amazonaws.com/JP_AM/Listing/FF_DataDefinition-CN.xlsx
Amazonの推奨事項を参照して、検索されやすく、売上につながりやすい商品情報が準備できているかを確認してください。詳しくは、商品詳細情報をご覧ください。
画像は売上にプラスに作用する要素であり、非常に重要です。商品の効果的な画像についてのヒントは、商品詳細情報をご覧ください。
商品ファイルをアップロードする前に、以下の点を確認してください。
コンピューターのハードドライブに、完成したテンプレートのバックアップコピーを取っておくことをお勧めします。
SKUはあらゆる在庫ファイルに必ずある主要フィールドで、後で変更したり再利用することはできません。Amazonでは、在庫ファイル内のSKU で、商品の出品(商品詳細ページASIN)をAmazonカタログの各在庫レベルの記録と紐付けているため、SKUは在庫管理上、非常に重要な情報です。詳細は以下のとおりです。
Amazonに新規の商品ページを作成する際は、必ずUPC、EAN、JANまたはISBNを提供することをお勧めします。詳しくは、製品コードをご覧ください。カテゴリーごとの条件(例外、免除なども含む)の概要については、カテゴリーごとの製品コード適用条件の概要をご覧ください。
購入者がAmazonで商品を探す第一の手段が、検索キーワードの使用です。効果的な検索キーワードを使えば、商品が検索にヒットする確率が高まります。キーワードは1商品に対して、原則5つまで設定できます。検索をする購入者の気持ちになり、自社サイトや商品ラインで使用頻度の高い検索キーワードを設定してください。検索キーワードの使用について詳しくは、検索キーワードの設定をご覧ください。
カテゴリーによっては、1つの親商品と複数の子商品を持つバリエーション関係に対応しているものもあります。
親商品とは、在庫ファイル上、商品間の関係を設定するためだけに使用するもので、実際に販売する商品ではありません。
子商品とは、サイト上で実際に販売される商品で、親商品に紐づいているものです。同一の親商品に紐づいている子商品同士はいわば「兄弟」関係にあり、なんらかの共通点や類似性があります。子商品同士の関係性は一定の基準によって特定されており、こうした基準は、在庫ファイルテンプレートの「データ定義」シートのバリエーションテーマのセクションで説明されています。設定可能なバリエーションのテーマは、カテゴリーによって異なりますが、サイズ、色、種類などの属性が含まれる場合もあります。
必要な場合は必ず、在庫ファイルに親子関係の情報を入力してください。そうすることで、購入者が検索やブラウズをした際、関連する子商品が一緒に表示されるなど、各商品の情報を購入者がより把握しやすくなります。親子関係を設定する際は、子商品の商品タイトルにその商品を特定可能な情報を含んだものを記入してください。例えば、シャツを販売する際に赤色や青色の商品がある場合は、「シャツ(赤)」、「シャツ(青)」などとしてください。
Amazonカタログに登録されている親ASINに紐づいている子ASINは、出品用アカウントの「商品登録」ページで確認することができます。
詳しくは、バリエーション関係をご覧ください。
在庫ファイルテンプレートの「テンプレート」タブに商品情報を入力したら、在庫ファイルを作成してAmazonにアップロードします。
これで在庫ファイルをアップロードする準備ができました。詳細については、在庫ファイルのアップロードをご覧ください。
代金引換(COD)やコンビニ払い(CVS)の支払い方法を対象外とする場合、以下の値を入力します。空欄の場合は支払い方法を設定できず、支払い方法の除外は行うことはできません。
入力する値 | 値の説明 |
---|---|
exclude cod | 代金引換を対象外とする |
exclude cvs | コンビニ決済を対象外とする |
exclude code, cvs | 代金引換およびコンビニ決済の両方を対象外とする |
exclude_none | 対象外の支払い方法なし |
出荷作業時間とは、商品が配送会社に渡されるまでにかかる時間です。発送時間の合計は、出荷作業時間+配送時間となります。
次の表では、出品者が在庫データフィードで提供する商品レベルの在庫状況に基づいて、Amazonが購入者に送信するフルフィルメントメッセージを示します。商品レベルの在庫数は、0から30の数字でなければなりません。
入力する値 | 表示される在庫状況のメッセージ | 日数 |
---|---|---|
0 | 不要 | |
1 | 在庫あり | 1日 |
2 | 在庫あり | 1~2日間 |
3 | 通常2~3営業日以内に発送します | 2~3日間 |
4 | 通常3~4営業日以内に発送します | 3~4日間 |
5 | 通常4~5営業日以内に発送します | 4~5日間 |
6-10 | 通常6~10営業日以内に発送します | 6~10日間 |
11-15 | 通常1~3週間以内に発送します | 11~15日間 |
16-20 | 通常2~3週間以内に発送します | 16~20日間 |
21-30 | 通常3~5週間以内に発送します | 21~30日間 |