キャンペーンマネージャーにはレポートデータが表示されます。これを使用して広告費を分析し、広告効果を把握できます。セラーセントラルで広告、 > キャンペーンマネージャーの順に移動して、キャンペーンの概要を表示してください。
キャンペーンリストタブには、各キャンペーンに対して、選択した期間での次のデータが表示されます。
スポンサープロダクトの広告に対する、キャンペーンに支払い可能な1日あたりの平均予算額です。スポンサーブランド広告に対する、キャンペーン期間全体の上限、またはキャンペーン1日あたりの支払い上限額です。
広告のクリックに対して発生した料金額です。
スポンサープロダクトの広告に対する、広告のクリックから発生した商品売上の総額です。スポンサーブランド広告に対する、広告をクリックして購入に至った出品者のブランド商品の売上総額です。これには、Amazonおよび他の出品者が販売しているブランド商品の売上も含まれます。
広告費売上高比率(ACoS)。売上に対する広告費用の割合です。ACoS = 広告費用の総額 ÷ 売上総額 × 100
広告の費用対効果(RoAS)。売上金額を広告にかかった費用で割ったものです。(広告売上総額/広告支払い総額)これはACoSの逆数です。つまりRoAS = 1/ACoSになります。ACoSとは異なり、%ではなく指標(乗数)で表示されます。RoAS = 広告売上総額 ÷ 広告支払い総額現在RoASは、ダウンロード可能なレポートから閲覧できます。
購入者は以前クリックした商品に戻って購入することもあるため、購入者がいずれかの広告をクリックすると、その後のアクティビティが追跡されます。クリックしてから購入されるまでの期間を、アトリビューションウィンドウ(計測期間)と言います。スポンサープロダクトの標準アトリビューションウィンドウは7日間、スポンサーブランド広告のアトリビューションウィンドウは14日間です。購入者がアトリビューションウィンドウの期間内に商品に戻って購入した場合、その売上は売上データに計上されます。
たとえば、購入者が1月29日にスポンサープロダクトの広告をクリックし、2月3日に商品を購入した場合、この注文は広告のクリックから5日後に行われため、売上総額に計上されます。
本日が2月5日である場合、1月に発生したクリックの売上データは今月の期間には含まれず、先月の期間に含まれます。