以下のツールを使用して、納品に関する問題をご自身で確認することもできます。
納品内容の確認ページでは、納品の内容と、納品する商品やフルフィルメントセンターでの受領ステータスの追跡ができます。納品に問題がある場合、納品プランの管理ページと納品プランの管理で通知されます。
以下の6つの簡単な納品手続きに従って、フルフィルメントセンターへの納品プランを作成できます。
概要ページには、次の3つのタブがあります。
正確な配送状況をAmazonから出品者に通知できるように、納品の追跡タブに追跡情報を入力します。
商品をクリックすると、納品する商品の一覧が表示されます。
この情報により、出品者に正確な納品のステータスと、一目で分かる納品プランの管理が利用可能になります。
配送状況の監視は、主に概要を表示ページで行います。商品と数量の確認に加え、発送している商品があればその追跡、およびAmazonフルフィルメントセンターで受領された商品の現在の状況を確認できます。納品に問題がある場合、概要を表示ページと納品プランの管理に通知されます。
フルフィルメントセンターへの到着後、納品リストの商品と受領している商品に差異がある場合、受領差異の照会ツールで紛失商品の調査を依頼できます。詳しくは、受領差異の照会をご覧ください。
バーコードスキャナーを使用して、輸送箱のラベルから配送用バーコードをスキャンすると、セラーセントラルに配送会社へのお問い合わせ伝票番号が入力されます。領収書や請求書からバーコードをスキャンすることもできます。この機能は、出品者が独自の配送会社を使用することを選択した小包配送にのみ使用できます。
この機能を使用するには、バーコードスキャン装置がコード128のバーコード形式に対応している必要があります。
バーコードスキャナーを使用して、配送会社のお問い合わせ伝票番号を入力する手順は、以下のとおりです: