概要
Amazonの契約条件および関連のポリシーやガイドラインをひと通り読み終えたら、Amazonへの出品の際に知っておくべきポイントをこのページで確認してください。
Amazonで新規に出品を開始する販売パートナーの中には、Amazon以外の販売経路での販売経験に基づいて、すべての販売経路は同様の条件と思い、出品に伴う契約条件、ポリシー、ガイドラインの詳細に、十分に注意を払う必要がないと考えている販売パートナーがいるように見受けられます。結果として、遵守すべきこれらの条件を販売パートナーが「知らなかった」という連絡を受けることがあります。
このページでは、このようなケースを避けるために、新規の販売パートナーが見落としがちな重要なポイントを説明します。
商品の出品
知っておくべきこと
-
購入者の満足度および出品者のパフォーマンス向上のため、適切な商品カテゴリーに商品を出品し、正しい商品情報を提供することが重要です。
-
すべての出品情報は、各カテゴリーに該当するスタイルガイドに記載された基準を遵守している必要があります。詳しくは、商品ページのスタイルガイドをご覧ください。
-
Amazonの購入者は、購入した商品が適切に梱包され、予定通りに配送されることを期待しています。
-
商品詳細ページは特定の出品者のものではありません。商品名、商品画像、商品説明は、商品自体に特化した情報のみを登録し、特定商品や出品者独自のプロモーションを含めることはできません。商品の機能に不可欠な追加商品の概要が商品詳細ページに掲載されていることを確認します。
-
配送料、セール価格、およびプロモーションはセラーセントラルで設定してください。これらの情報を商品説明に含めることはできません。
-
古物商許可申請について: Amazon.co.jpでは、「URLの使用する権限を疎明する資料」の提供は行っておりません。古物商許可申請の際には、管轄の警察署に対応を確認し、必要に応じて「URLの使用する権限を疎明する資料」に代えて出品者プロフィールページのURLを提出してください。
注: この「出品者が知っておくべきポイント」ページを印刷のうえ警察に提出することはできません。
するべきこと
商品名
-
商品に特化した情報のみを含めること。
-
簡潔ながらも重要な情報を提供すること。
-
最大200文字(80文字未満を推奨)。
-
必要に応じてブランド名を冒頭に入れること(出品者名は含めない)。
-
型番のある商品には型番情報を含めること。
-
プレーンテキストのみを使用すること(HTML形式不可)。
-
大文字小文字を正しく表記すること。
-
漢数字ではなくアラビア数字を使用すること(「二」ではなく「2」)。
商品名のガイドラインのヘルプページをご覧ください。
画像
-
購入者が実際に受領する、販売対象の商品のみ(付属品は除く)を表示すること。
-
純粋な白の背景(RGB (255、255、255))を使用すること。
-
不鮮明なピクセル化された画像を使用しないこと。商品とそのすべての特徴がはっきりと写っている必要があります。
-
最長辺が1,600ピクセル以上の画像を提供すること。
-
画像全体の85%以上を商品が占めていること。
-
画像の形式は、JPEG(.jpg)、TIFF(.tif)、PNG(.png)のいずれかであること。JPEGが好ましい。
-
適切に撮影された写真を使用すること。
商品画像の要件のヘルプページを参照してください。
してはいけないこと
商品名
-
マーケティング情報、プロモーションなど、商品に関する説明以外の情報(「~%割引」、マーケティングメッセージ、自社のURL、出品者名、「配送料無料」、「100%品質保証」など)を含めること。
-
Amazonの既存のブラウズツリーに一致しないカテゴリーを選択すること。
-
HTMLコードを含めること。
-
ローマ字表記の場合、すべて大文字にすること。
-
記号(!*$?)を使用すること。
画像
-
商品と共に販売されない付属品や小道具を表示すること。
-
商品を使用中の人物などイメージ画像をメイン画像に設定すること。
-
単一画像にさまざまな色や角度を表示すること。
-
背景を色つきにすること。
-
グラフィック、イラスト、アニメーション画像は使用不可。
-
枠、透かし、テキスト、URL、出品者のロゴや名前を含むこと。
-
ヌード画像。
-
画像にマネキンを使用すること。
-
線画などの写真以外の表現を使うこと。