バリエーションを使わない方法で選択肢を追加できるのか?
登録したばかりの初心者です。
よろしくお願いします。
数年前からヤフーショッピングに出店しているのですが
アマゾンは勝手が全然違い商品登録に苦戦しています。
私の店はオリジナルの受注生産品を販売してまして
1つの商品にバリエーションをつけると100を軽く超えてしまいます。
そんな商品が1000以上あるので全ての商品にバリエーションをつけると
もう何がなんだか、わけがわからなくなってしまいます。
そこで、バリエーションは使用せずに1つの商品に「色」「サイズ」などの
選択肢をつけることはできないのでしょうか?
ヤフーショッピングであればこれはオプションという項目で自由に設定できます。
色々と探したのですが、こういった質問や解決法を見つけることができませんでした。
やはりバリエーションで解決するしかないのでしょうか?
バリエーションを使わない方法で選択肢を追加できるのか?
登録したばかりの初心者です。
よろしくお願いします。
数年前からヤフーショッピングに出店しているのですが
アマゾンは勝手が全然違い商品登録に苦戦しています。
私の店はオリジナルの受注生産品を販売してまして
1つの商品にバリエーションをつけると100を軽く超えてしまいます。
そんな商品が1000以上あるので全ての商品にバリエーションをつけると
もう何がなんだか、わけがわからなくなってしまいます。
そこで、バリエーションは使用せずに1つの商品に「色」「サイズ」などの
選択肢をつけることはできないのでしょうか?
ヤフーショッピングであればこれはオプションという項目で自由に設定できます。
色々と探したのですが、こういった質問や解決法を見つけることができませんでした。
やはりバリエーションで解決するしかないのでしょうか?
26件の返信
Seller_npxveGtz4EkWQ
当店もヤフーショッピングに出店しております。
ヤフーショッピングにおける「在庫設定にひもづくオプション・発送日情報設定」は、Amazonのバリエーション設定と同じ考え方と存じますが・・・?
Seller_ptinoXYM0HE18
Yahoo!ショッピングの便利な機能のオプションに値する機能はAmazonにないですね。
やはり何らかのバリエーションを組むしか方法はないかと思いますよ。
※ウチもあきらめてバリエーション組みました。
せめてCSVで一括登録しないとさらに何が何だか分からなくなってしまいますよ。
あと、CSV一括登録ですと親SKUにもご自身で設定したSKUで管理できます。セラセン上でバリエーション登録すると親SKUはランダムになります。
Seller_RY9qEPI4HhK84
ヤフーのオプションより Amaの方が見やすく商品を選択しやすいと思いますよ。
ヤフーは 確か ラジオボタンかプルダウンを選択して
オプションの表示方法を決めると思いますけど
100もあれば プルダウンは無理ですよね
という事はラジオボタン選択オプションにされてるのかな?
Amaの場合
色が100あるなら 系統で分けて登録するかですが
これだと他の色系統を探してもらうって事になるので
他のカタログで
50~60くらいの子SKUが紐づけされてるのを見た事があります。
なので 100でも問題ないと思います。
カラーサンプル画像の設定をすると カラーごとに商品サムネイルが出ますので
設定される事をおすすします。
100全部を 子SKUで登録する方が そのページで一発で商品を見てもらえます。
赤を検索したとしますと その購入ページで 他の色があるわけなので
購入ページ1つで探す手間が省けて他の色も購入してもらいやすくなると思います。
登録は 在庫ファイルのULをお勧めします。
サイズに関してですが 私のカテではサイズしかありませんので
サイズの所にデザインの形を入れています。
他のトピで見たのですがカテゴリーにより
このサイズの文字を変更できるカテがあるようですが
私のカテでは サイズしかないので 上記のように設定しています。
【追記】
バリエーション登録は 画像登録のタイムラグが大きいです。
セラセン上で行いますと 24時間くらいかかります。
私の場合も 子SKUが多いので
ファイルのULでも8時間以上かかることがあります